犬の社会性 |
| ||
![]() |
|
犬の社会性 |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
まだ4ヶ月じゃないですか。これから1才くらいまでの間にいろんな経験をさせていけば自然と慣れていくもんですよ。
marichanさん
![]() |
☆ |
ドッグランよりも犬が集まる公園などに行って、毎日同じ犬と会っているうちに慣れていきます。
SALLYさん
![]() |
☆ |
うちのコも、今月末で4ヶ月になります。極力色んな場所へ一緒に出かけるようにしています。お互い、頑張りましょうね~!!
noelさん
![]() |
20 |
まだ4ヶ月じゃないですか。これから1才くらいまでの間にいろんな経験をさせていけば自然と慣れていくもんですよ。
marichanさん
![]() |
19 |
犬見知りだけでなく人見知りもするのは、飼主(人間)に対する服従が不十分なことが原因の場合があります。可愛さのあまり、犬を甘やかしているということはないでしょうか。心当たりがある場合、「ホールドスティール」や「リーダーウォーク」などの服従訓練をお勧めします。
egotanさん
![]() |
18 |
うちのコも、今月末で4ヶ月になります。極力色んな場所へ一緒に出かけるようにしています。お互い、頑張りましょうね~!!
noelさん
![]() |
17 |
3ヶ月くらいまでは家族と過ごさないと犬としての自覚が弱くなるとのことですが、いかかでしょう? これからたくさんの犬や人に出会えば慣れてくるかもしれませんが、普段の散歩程度なら強制的に会わせなくても大丈夫に思います。
留希さん
![]() |
16 |
幼い頃から、犬や人、色々なものに触れていたほうがいいかもしれませんね。
留希さん
![]() |
15 |
今後長い付き合いをするので、今の内に調教に出してみるのも一つの選択しに入れてみてはどうでしょうか?躾も出来,他の犬との触れ合いも出来るのでいいと思います。
patapata_7さん
![]() |
14 |
うちのコも、4ヶ月くらいのときはほかの犬と遊べませんでした。散歩中に相性のいい犬(あなたのわんこが近づくことができる犬)のにおいを嗅がせてもらったり一緒に歩いたりしながら、ほかの犬に対する恐怖心を減らし、徐々に遊べる犬を増やしていきました。今ではとっても社交的な犬になりました。ほかの方も投稿されているように、散歩の頻度を増やしたりほかの犬の飼い主さんにも社会化中であることを説明して協力してもらうといいと思います。
hughugさん
![]() |
13 |
早目に他の犬と接する機会を作った方が良いと思います。
chotakさん
![]() |
12 |
犬同士が対面すると吼え合うのは犬にとってはコミニケーションなんだそうです。反っておとなしくなるそうで必要なことらしいです。
ほくとさん
![]() |
11 |
散歩してればそのうち身につきます。
zutaさん
![]() |
10 |
私の犬の場合は、ドッグランに連れていって、とりあえずリードは繋いでおいて、他の犬の様子に慣れさせました。後は散歩の時などに軽く挨拶させました。でも一番最初にすることは、人間になれさせることだと思います。人間が好きだったら、時間はかかるけど犬とも挨拶できるくらいにはなると思います
yuarnさん
![]() |
9 |
まだ4ヶ月ならあせる必要は無いのでは?これから散歩などで遊んでいるうちに慣れるものだと思います。うちの犬も積極的に遊ばせるようにしています。
hi-cyannさん
![]() |
8 |
ドッグランも含め、まめに散歩に出かけて他の犬と接触させることが重要!
poko77さん
![]() |
7 |
やはり散歩の回数を重ねるコトが一番だと思いますよ
-rei-さん
![]() |
6 |
いきなり、ノーリードのドッグランでは怯えてしまうか、攻撃的になるだけで効果はないと思います。それよりも、散歩中に出会うご近所犬の中で、体格があまり違わない温厚な犬と仲良くできるように練習していく方が良いと思います。
A.I.さん
![]() |
5 |
吠えるにも種類があります。怖くて威嚇吠え・テリトリー吠え・主人に危険を教える吠え等々・・・ただ、怖くて吠えてるんだったら「大丈夫」と言うことばをかけてあげるとよいですよ。人や犬とすれ違うときは、自分が間に入るとか距離をとるとかしてください。吠える前に抱っこして声をかけながら人や犬に近づけてあげてください。嫌がるものをムリにする必要はないです。少しずつ。興味を持ち始めたら触らせるなどしたほうがいいと思います。根気良く、なるべく散歩に出てそういう機会を作ってあげて下さい。今の状態ですとドッグランは無理です。
ジョイ君さん
![]() |
4 |
ドッグランよりも犬が集まる公園などに行って、毎日同じ犬と会っているうちに慣れていきます。
SALLYさん
![]() |
3 |
今のうちに色々な経験をさせて早く人や犬に慣れさせたほうがいいと思います!うちのワンコは臆病で小さい時から人見知り(犬見知り?)が激しく、あまり外の世界に接することをしなかったので、今では知らない人にいきなり噛み付くような困ったチャンになってしまいました。。成犬になってしまうとなかなか治すのが大変だそうです。
ryokuchaさん
![]() |
2 |
犬見知り、人見知りの激しいコは内弁慶になりやすいコが多いです。他の犬や他の家の人の前では大人しい…そして家族にはちょっとした事で唸ったり吠える又は噛む等、よく聞く話です。月齢的にまだ判断はつきづらいですが、もしお家に「ボス」になりうる存在がいなければ、上記のようなコになる可能性は高いと思います。傍から見れば大げさなほど誉め、そして厳しく叱ってください。単に社会性だけの問題でしたら、他人や他犬と接する機会を多くすれば十分です。好奇心の旺盛な時期ですからさほど問題は無いと思います。接する際の抱っこ等は双方に危険が無い限り控えた方が良いです。ワンちゃんの素のまま(はっきり言えば味方になる家族と放れた状態)で接した方が社会性は学べます。4ヶ月というとワンちゃんの性格はこれからですね。頑張ってください。
ドラさん
![]() |
1 |
一日何回散歩に行きますか?
うららさん
![]() |