赤ちゃんを早く寝かしつける方法はないでしょうか |
| ||
![]() |
|
赤ちゃんを早く寝かしつける方法はないでしょうか |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
8 |
現在子育て中で
コンビのロワイヤル オートスウィングを購入 一押しすると約15分間揺れ 眠りに誘います^^ とても静かに揺れるし、音楽も流れるのでいい感じ ちょっとお高いかな?と思ったけど 泣き止んで寝てくれるし ずーっと抱っこしていることを考えると いいお買い物でした♪
magoya-nさん
![]() |
7 |
夜に昼寝してしまってるようなので就寝時間が遅くなってしまうのでは?なるべく起こしてお昼寝を昼間2回くらいにして、寝かしつけるときはお腹いっぱいにしてあげるとぐっすり眠ってくれると思いますよ。泣くのも疲れて眠りにつくための運動と思えば少しは気が楽になるのでは。もう少し大きくなれば昼間たっぷり遊んで夜ぐっすり眠れる時期が来るので頑張ってください。
ちさじゅうさん
![]() |
6 |
昼寝の時間を調節して夜は自然に眠たくなるようにする。
seed1000さん
![]() |
5 |
明るすぎや環境の感じ方で眠れないときがあるかもしれませんよ。
まだ小さいですけど、朝晩とお昼寝を減らし遊んでたりして、
早く寝れるようにしていきます。
ママも一緒に早く寝れば、夜と昼間の感覚が掴めて良いと思いますよ。
といっち。さん
![]() |
4 |
私は、おばあちゃんが抱っこすると早く寝てました。
私が抱っこすると、楽しく遊んでくれる人みたいな感じで寝てくれませんでした・・・
sakura2さん
![]() |
3 |
未だ5ヶ月のお子さんですよね。でしたら、ハイハイの頃でしょうから運動させて効果を期待するよりも、夜6時~7時の早めの時間にお風呂に入れましょう。(お風呂は体力を消耗しますから) そして、上がったら湯冷めしないうちに、ミルクをあげると、体もポカポカの状態でお腹も一杯になり、自然に眠るようになると思います。
Cozyさん
![]() |
2 |
昼間、沢山遊ばせて、なるべく昼寝を2回くらいしかさせないというのはどうでしょう?3時ごろから、頑張って起こしておく。そうすると、夜、ちょうど良い時間に眠くなるかもしれませんよ。それか…寝せたい時間に、大人も一緒に寝ることです。家中真っ暗にして、寝ます。寝る真似でもよいです。習慣になるまで、続けます。習慣になったら、夜、ちゃんと寝てくれるようになりますよ。ちょっとの期間大人も頑張らないといけませんけどね。
sizuさん
![]() |
1 |
夜までお昼寝の時間もだいたい決めてできるだけ起こしておいたら時間調整できると思います 信頼できる小児科医が近所に居たら相談しても良いと思います うちの子は夜中に何度も起きて1歳になっても治らなかったので睡眠薬を調合してもらいました でも普通は夜までに寝る時間を制限することで治ると思います
hamaさん
![]() |