布おむつと紙おむつどちらがいいの? |
| ||
![]() |
|
布おむつと紙おむつどちらがいいの? |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
布おむつと紙おむつを併用しています。昼間家にいる時は布おむつ、夜と出かける時は紙おむつにしています。併用する事でごみが減らせて良いと思っています。洗濯には風呂の残り湯を使っているので経済的にも少しは安く上がっているようです。雨が続く時は紙おむつの比率を多くして乾かない分を補っています。でも良し悪しはその人の考え方によると思います。
ピンガさん
![]() |
☆ |
最初布オムツを使ってましたが、助産婦さんが来た時に『紙オムツを使った方がいい』って言われてずっと紙オムツでした。布オムツだとすぐに取り替えないと体が冷えてしまうし洗剤もオムツ用を使ったり洗濯の水道代とか時間を考えると紙オムツの方が経済的にも楽でその分赤ちゃんとのスキンシップの時間を費やした方がいいって言われました。
naonaoさん
![]() |
☆ |
「紙おむつ」も常備していますが、「布おむつ」で頑張っています。まだ、新生児なので排出物も少なくてすんでいるので、それほど大変さは感じていません。おむつ代はかからないし、ゴミもでないし、一石二鳥です。赤ちゃんの成長に合わせて、変更していくのもひとつかと思います。
こんきちさん
![]() |
20 |
最初布オムツを使ってましたが、助産婦さんが来た時に『紙オムツを使った方がいい』って言われてずっと紙オムツでした。布オムツだとすぐに取り替えないと体が冷えてしまうし洗剤もオムツ用を使ったり洗濯の水道代とか時間を考えると紙オムツの方が経済的にも楽でその分赤ちゃんとのスキンシップの時間を費やした方がいいって言われました。
naonaoさん
![]() |
19 |
布おむつと紙おむつを併用しています。昼間家にいる時は布おむつ、夜と出かける時は紙おむつにしています。併用する事でごみが減らせて良いと思っています。洗濯には風呂の残り湯を使っているので経済的にも少しは安く上がっているようです。雨が続く時は紙おむつの比率を多くして乾かない分を補っています。でも良し悪しはその人の考え方によると思います。
ピンガさん
![]() |
18 |
「紙おむつ」も常備していますが、「布おむつ」で頑張っています。まだ、新生児なので排出物も少なくてすんでいるので、それほど大変さは感じていません。おむつ代はかからないし、ゴミもでないし、一石二鳥です。赤ちゃんの成長に合わせて、変更していくのもひとつかと思います。
こんきちさん
![]() |
17 |
紙おむつ:○夜や外出時には便利、×かぶれる、お金がかかる布おむつ:○肌にいい、おむつはずれが早い、×洗濯が大変
minaminaxさん
![]() |
16 |
私は布オムツ派です。ただ外出時には紙を使用しています。我が子は一度におしっこをしないで、濡れてたオムツを取り替えた後必ず少しおしっこをするので布の方が便利です。オムツをたたむのも簡単なので、そんなに苦ではないです。使用済みのオムツはバケツに入れますが、蓋をすれば臭わないです。私は早くおむつを外したいので布にしています
sakura0803さん
![]() |
15 |
私も始めての子供の時は布オムツと紙おむつを併用してましたが、布おむつだとすぐ起きてしまったり、洗濯も大変なのでいつの間にか紙おむつになっていました。荷物も少なくてすむしね。もし、おむつでストレスが溜まる様なら楽なほうを使ったらいいと思いますよ。
kikimamaさん
![]() |
14 |
資源と塵を減らす為なら布。私は3人目の子育て中。上二人は布で頑張りました。でも、今回は上2人に手が掛かるので、紙を使用中です。忙しい時のちょい待ちと、外出時も荷物が少なくて助かりますね。あかちゃんとのスキンシップを考えて使い分けましょう。
バルママさん
![]() |
13 |
紙でも布でもオムツが取れる早さは替わりません。と言うのも、オムツが取れる=長時間膀胱内に尿を溜めておけると言う事です。これは本人が意識してもどうなるものではなく、身体機能の問題なんです。二十歳までオムツをしている子供はいません。オムツが早く取れるからと言って布にするのは如何かと?!経済的に言うと布のほうがいいと思います、でも洗濯の手間・しわ伸ばし・不快感から言うといまいちかと。紙は、洗濯なし・捨てられる・毎回清潔である・が不経済。どちらがいいか解りません。私は両方使用しましたが紙の方が良かったです、仕事をしながら布をし続けるほどの余裕はありませんでしたから。両極端だと思います。
あっちゃんさん
![]() |
12 |
昼は布、夜は紙を使っていましたが月齢が上がるにつれオシッコの量が増え、結局11ヶ月ごろからおむつがはずれるまで紙になりました。どちらを使っていてもおむつはずしに大して問題はないのでは。育児は大変なものなので、お母さんの都合に合わせて選べばいいのではないかと思います。
ちひぞうさん
![]() |
11 |
だんぜん紙おむつ今の安いおむつでもばんばん替えてあげれば赤ちゃんのいい気分転換にもなるしかぶれしらずでいられるよ。。
匿名希望さん
![]() |
10 |
布と紙両方使っていましたが、洗濯する時間を少しでも仮眠にまわしたかったので、3ヶ月目で紙おむつだけに替えました。
匿名希望さん
![]() |
9 |
布おむつを姉にもらったので、紙おむつと併用してます。外出する予定がなくて家でのんびりしていて、天気が良さそうなときに、日中布おむつを使い、寝る前に紙おむつに替えます。それだけで、紙おむつの使用量が激減。ごみも減ります。布おむつは、買うんじゃなくてもらうか、作るかすれば、さらに経済的。
su-yu-lvさん
![]() |
8 |
紙オムツ派です。やっぱり手間が掛からないし。オムツ外れもも大して布オムツと変わらないと本で読んだし、布オムツだってサイズ変更もあればお金掛かるし、パットも使うし、何より手間が掛かる気がする。
ちびた王さん
![]() |
7 |
私は紙おむつ派です。布おむつを使ったことがあるのですが、服までぐっしょりぬれてしまうこともしばしばでした。紙おむつにしてからはそんなことはなくなりましたし、丸めて捨てるだけですので後が簡単で臭いもあまり気になりません。ちょっと不経済ですけどね。
さむいさん
![]() |
6 |
上のこのとき最初は布オムツを使ってましたが、すぐ挫折してしまいました。私は紙オムツ派です。
なっちんさん
![]() |
5 |
うちの子は家では紙おむつ、保育園では布おむつでしたが肌が弱い為布おむつではよくお尻がかぶれてました。友人は布おむつOnlyなのですが布おむつの場合、バケツに汚れたおむつをためておいてまとめて洗濯することが多いと思うのですがやはり家の中がウンチ&オシッコ臭いです・・・。ですので臭い対策なども必要になると思います。あとは親の好みの問題ではないでしょうか?
さなっちさん
![]() |
4 |
どうしても合う紙オムツが見つからなければ、布を使うのも手だと思いますが洗濯したり畳んだりといった手間がストレスになりうる人には絶対、紙オムツがお勧めです。環境の事を考えるにしても、洗濯する為に使う石けんや水を思えば、燃えるごみとして出せる紙オムツが、そんなに悪いとは思わないし、何より大変な時期、便利な物は上手く使って子育てした方が、精神的にゆとりを持てると思います。
jenaさん
![]() |
3 |
わたしは紙おむつ派です。夏場は特に蒸れにくいので良いです。
moniharuさん
![]() |
2 |
うちのヨメは紙おむつ派です。清潔ですし、人の預けた時も処分が簡単ですし、コストもそんなにかからない。何よりも簡単ですからヨメが育児ノイローゼになりにくいってのがいいとこだと思います。
琉パパさん
![]() |
1 |
主に布でした。紙おむつは楽ですが不経済です。布オムツは面倒ですが、やはり赤ちゃんは「取り替えたとたん」と言うのも有ります。
comimiさん
![]() |