母乳育児に戻したい! |
| ||
![]() |
|
母乳育児に戻したい! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
7 |
食べ物で味が変わるんですね。
食生活の見直しをしたら如何でしょうか? 健闘を祈ります。
Nonbiriさん
![]() |
6 |
身体が冷えてませんか?(お尻触ってみて冷たかったら身体が冷えてます)
身体が冷えると 母乳が美味しくなくなるって言います。 対処法ですが、赤ちゃんの寝起きの時を狙って吸わせると案外 普通に飲んだりしますよ? おっぱいマッサージと乳首マッサージも出来れば続けて下さいね。 もしかしたら乳首が硬いのかも知れませんから。 さし乳か溜まり乳かにもよりますが、胸が張ってきたらこまめに搾乳してくださいね~ 乳腺炎怖いですし、古い母乳は美味しくないから 赤ちゃんも嫌がりますよ。 こまめな搾乳をしてたら 母乳が出なくなる事はまずないと思います(あと寝起きの授乳も頑張ってみてくださいね) あとは身体を冷やさないようにするのと食事改善ですかね~ 根野菜を沢山食べるといいっていいますよ。
Likyuaさん
![]() |
5 |
難しいですねー。
わっくんパパさん
![]() |
4 |
私も一時期ミルクに変えていましたが、アレルギーが発覚、母乳を飲ませるしかなくなりました。その時はもう出なくなっていて、慌てて桶谷式のマッサージに通いました。とにかく吸わせることですよ。うちの子は、舌の下が短くて乳房にうまく下が絡みつかなくて苦労しましたが、いざ母乳がうまくいき始めるともう、かわいくてかわいくて、2歳過ぎまで飲ませてしまいました。(子どもの方から卒乳しました。(涙))
maki218さん
![]() |
3 |
母乳より哺乳瓶のほうが楽に飲めるので、哺乳瓶に傾いてしまうことがあります。頑張って赤ちゃんのお腹が減っている時に根気良く母乳を吸わせることを続けてください。また、母乳が止まらないようにするためには乳房に刺激を与えることが必要です。おっぱいの時間に毎回赤ちゃんに吸ってもらうこと、赤ちゃんが飲まなかったときには御自分で搾乳し、哺乳瓶であげるようにしてください。哺乳瓶で飲むときには母乳の飲み方に一番近いといわれている母乳相談室の乳首にされるのをお勧めします。母乳実感の哺乳瓶につけることが可能です。お母さんの食事については根菜類や穀物を多めに摂るようにされるといいでしょう。昔の日本人の食生活が母乳には一番良いといわれています。軌道に乗るまでは大変ですが頑張ってみてください。
pomtaさん
![]() |
2 |
味を嫌がってるのか乳首の感触が嫌なのかどちらかわかりませんが・・・
味なら食生活の改善がいいと思います。
乳首の感触なら母乳を絞って冷凍保存がいいと思います。
搾乳器を使うより手で絞った方がよく出ます。
ぷにさん
![]() |
1 |
ミルクを飲むなんて、うらやましい限りですが 妹もそうだったみたいで、同じ時期に産んだのでミルクも絞って分け合ったりしていました。そしたら、妹の方は煙草を吸ってたからか、自分の子供にも、私の子供にも不評でした。食べるもので母乳の味が変わるとよく聞きます。私が産んで 2ケ月あまり病院食でした。その時は母乳が甘くて、大人でも大丈夫なほどでしたが、退院してきてチョコ・肉などを食べだすと とたんにまずくなりました。妹のは、ミルクの方が断然美味しかったようです。私の子供は妹のを飲んで、『おえー』ってなりました。食生活を改善されてみては? おっぱいは、絞っていると止まらないと思いますよ。3時間ごとに絞って冷凍庫に入れて保管して、哺乳瓶でやっていました。出かける時も楽ちん
sakura2さん
![]() |