鼻水が出る |
| ||
![]() |
|
「鼻水が出る」についての体験談やアドバイス |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
私は1歳9ヶ月の子を持つ新米ママです。先週から鼻水を水のようにずるずるたらしてる子を見てすぐに小児科へ連れて行きました。風邪と診断され鼻水止めのシロップを処方され、飲み続けましたが一向によくなりません。このHPを読んで耳鼻科へ連れて行くと中耳炎を診断され耳と鼻のの掃除をしました。これから毎日通うように言われましたが、鼻水の原因がわかり一安心です。このHPに出会いとても感謝です。幼児の鼻水は注意です。
らんさん
![]() |
☆ |
はじめまして生後3週間になる子供が、鼻づまりで苦しそうです。さっき取ったら、チョット緑の塊がでてきました。今も少しまだ残っているようです。そのようなことはありますか??風邪?教えてください。
totokoさん
![]() |
☆ |
こんにちは うちの娘1歳3ヶ月はここ3ヶ月ずーっと鼻が出っぱなし小児科や耳鼻科でもらった薬を飲みつづけてますが止りません そのせいかすぐ週末になると熱が出て困っています。保育園に通ってるのでしかた無い事なのか・・・・また薬がなくなってきたのでまた病院へ薬をもらいにいかないといけません・・
isourouさん
![]() |
101 |
3日様子を見てください。おさまりそうなら放っておきます。ひどくなるなら小児科で診てもらってください。変化がない場合は水を飲ませるなどの対策をしてもう少し様子を見てください。それでも改善しない場合はやはり小児科で診てもらってください。
歩き目ですさん
![]() |
100 |
ひどくなければ放って置かれたような気がします。
まあ、はっきりと思い出せませんが。
Nonbiriさん
![]() |
99 |
根本的には鼻呼吸ができる様に発育誘導することですね。
りんさん
![]() |
98 |
小児科では悪いものを出してるので、薬は余り使わない方が良いと言われましたがさすがに2ヶ月続いたので耳鼻科に。アレルギーで薬を貰い飲んだら治まりました。やっぱり、子供には辛いし、あまり続くようだったら耳鼻科がお勧めです。
ちびた王さん
![]() |
97 |
漆喰の壁にするとアレルギー系の症状が緩和されるらしいですね.普通に鼻水が出るのはしょうがないですが,アレルギー性疾患は避けたいですね.
s_uzakさん
![]() |
96 |
鼻水がちょっと出ているくらいなら放っておきますが、睡眠に影響する様ならすぐに耳鼻科に連れて行きます。我が家は風邪の症状でも発熱以外(咳や鼻水)なら耳鼻科に行きます。小児科の薬より治りが早いし中耳炎や副鼻腔炎も早期発見出来るので風邪の症状ならまず耳鼻科がオススメ!!
ひめさん
![]() |
95 |
鼻水から始まり・・・風邪かな?と思うと・・・鼻咽頭炎やアレルギー性鼻炎になっていた子供達。幼稚園くらいまでは多かったです。小児科よりも耳鼻科を受診し、診察とお薬や吸入で良くなりました。上手に鼻もかめないし、口呼吸ばかりだった時に比べると、小学生高学年になった今では、花粉の時期以外は、大丈夫になりました。運動を続けて体力も付いてきたようです。
kenhiroさん
![]() |
94 |
鼻水くらいでは ほっておきます。鼻をかむようにさせますね。
yattyannさん
![]() |
93 |
花粉なのか風邪なのかわからないとき、薬はどちら?
ゲルさん
![]() |
92 |
水分を取ることが重要みたいです。主治医の先生には「悪いものが出ているのだからとめることはない」と言われましたが、しんどそうだし寝苦しそうだし心配ですよね。
ぷりんくんさん
![]() |
91 |
熱&鼻水をずっとカゼだと思ってて上の子の時はたびたび小児科へ通ってました。しかしある時思い立って耳鼻科へ行き、外耳炎であることが発覚。その後小児科へ行ったのですがいつもと同じ風邪薬を処方され、愕然としました。きっとこれまでもカゼじゃなかったことがあったはず。今は鼻水は耳鼻科と決めてます。
ちさじゅうさん
![]() |
90 |
家の子の場合アレルギー体質が関係しているようで、季節の変わり目が特にだめみたいです。耳鼻科に通います。
mishikaさん
![]() |
89 |
鼻水は出始めたらちゃんとかむ事。かまないと鼻水が顔面の中にたまってきて熱が出てしまいます。
takajunさん
![]() |
88 |
主治医いわく、『寒けりゃ鼻水もでるし咳も出る』
yamasanさん
![]() |
87 |
こんにちは うちの娘1歳3ヶ月はここ3ヶ月ずーっと鼻が出っぱなし小児科や耳鼻科でもらった薬を飲みつづけてますが止りません そのせいかすぐ週末になると熱が出て困っています。保育園に通ってるのでしかた無い事なのか・・・・また薬がなくなってきたのでまた病院へ薬をもらいにいかないといけません・・
isourouさん
![]() |
86 |
はじめまして生後3週間になる子供が、鼻づまりで苦しそうです。さっき取ったら、チョット緑の塊がでてきました。今も少しまだ残っているようです。そのようなことはありますか??風邪?教えてください。
totokoさん
![]() |
85 |
娘の生まれたときからの家庭医の先生が子供が鼻水を出した時は太ももを暖めろと言われました 自分が先日2週間も風邪で困った時それを思い出して太ももにカイロを張って寝たらかなり良くなりましたよ
hamaさん
![]() |
84 |
この時期なら花粉症と言うこともあるし、風邪のひき始めの可能性もあります。いずれにせよ、医者に見せたほうが的確な処方してくれます。
匿名希望さん
![]() |
83 |
私は鼻炎なので、ほぼ年中鼻の調子がよくありません。経験上鼻をかみすぎると辛いだけなので鼻にティッシュをつめることをオススメします。
momotenさん
![]() |
82 |
お母さんが口で鼻水を取ってあげるのは厳禁です。鼻水取り機のようなものでまめに取って、早めに受診しましょう。
よよよさん
![]() |
81 |
すぐに耳鼻科に行くべし。ちゃんとしないと耳まで悪くなります。中耳炎になり、治療に時間がかかり泣きましたよ。花粉症の可能性もあるから、鼻水をなめてはいけません。
匿名希望さん
![]() |
80 |
やはり耳鼻科に行くのが一番だと思います。私自身がそうだったのですが、鼻水が出ていると、どうしてもすすってしまい、それが、鼻から耳に通じている管に入ってしまうことが有り、そのせいで耳が一時的に聞こえなくなったり(これは耳鼻科で空気を通せば直ぐに治ります)することがあるので、とにかく耳鼻科です。
ふ-くんさん
![]() |
79 |
鼻水は絶対耳鼻科です。田舎だと耳鼻科が小児科で終らせることもありがちですが小児科に通っていても耳鼻科には見せるべき。風邪でも耳鼻科で薬を出してくれるし、鼻を掃除してくれるのでとってもいいです。(怖がるけど・・・)インフルエンザや水疱瘡などの伝染病がはやっているとき等は特に耳鼻科がお勧め。余計な病気をもらいずらいです。
さっつさん
![]() |
78 |
1年中鼻水とせきが出ているので、小児科で薬をもらっていたが、他のアドバイスをみて耳鼻科に通うことにした。
nanaiさん
![]() |
77 |
鼻水だからとほったからしにしておくといけないみたいですよ。耳鼻科の先生曰く、何も治療しなければ蓄膿になると言われました。鼻水だけなら耳鼻科に行ってみたほうがいいとおすすめします。家ではとにかく鼻水をこまめに取る。鼻の周りにカピカピについている固まり菌が繁殖しているのでそれもきれいに取る事!
カヨリンさん
![]() |
76 |
いまは、鼻取りグッズが売っているので使っていますが、結構たくさん取れて驚きます
プ-さん
![]() |
75 |
子供の鼻水が止まらなく、でも元気だったのでしばらく様子を見ていたら、蓄膿症と中耳炎になってしまい、しばらく病院に通いました。やっぱり早めに病院に行けばと思いました。
3兄弟のお父さんさん
![]() |
74 |
病院に行って早めに診てもらうのが一番だと思います。しばらくそのままにしておき蓄膿症の一歩手前ってことがあったのでそれからは早めに受診して薬で治してます。
すずぼんさん
![]() |
73 |
妹の家では鼻水を流さないのに、我が家に帰ってくると滝のように鼻水を流す娘。何が違うのか妹に相談したら、湿度をかんりしているかいないかの差だという仮説がたちました。確かに、うちは乾燥気味…試しに加湿器を買ってきて使ってみると、ピタリと鼻水が止まりました。乾燥のし過ぎは良くないのですね〜。
モニャさん
![]() |
72 |
鼻水ぐらいとほうっておいたら耳を痛がり出して、結果中耳炎でした。やはり5日ぐらい鼻水は止まらないと耳鼻科などでとりあえず薬を飲ませておくほうが懸命です。
みっこさん
![]() |
71 |
まず、耳鼻科で診察をうけましょう。いい先生にかかるのが一番ですよ。
別所七郎さん
![]() |
70 |
食事時に鼻水が出るので、必ずティシュが必要夜には鼻ずまりがします、如何してでしょうか良い方法はないものですか
純ちゃんさん
![]() |
69 |
風邪で鼻水が出るのかを熱があるかで様子見、まず小児科にかかります。冬などは鼻水も出るかなと思っていますが、つまってつらそうな時がつづくときは耳鼻科に相談に行きます。
うおさん
![]() |
68 |
そのとき出ているだけなら、とりあえず服を一枚増やします。夏場や、継続的に出ているならお医者さんに連れて行きます。
京蘇芳さん
![]() |
67 |
鼻水だけだと思って、病院に行かず、ほっておいたら副鼻腔炎(蓄膿)でした。早く行けば、ひどくならずにすんだらしいのですが、慢性化してしまって、治癒に1年半以上もかかりました。。。。。ケースバイケースですよね。
ribbonさん
![]() |
66 |
患者がいるから病院も成り立っていけるのよ,患者がいなくなってしまえばつぶれるよ,威張るな医者たち,そんなにえらいとは思わないし
wahahahaさん
![]() |
65 |
かかりつけの小児科の先生が昔教えてくださったところによると、鼻水の出るときは、太ももを隠してくれるような服を着せる事 だそうです
hamaさん
![]() |
64 |
1歳の息子が鼻風邪を引いたときに「吸い取り器」を試してみました。予想以上にうまく取れて、もっと早く買えばよかったと後悔しました。
よよよさん
![]() |
63 |
鼻水がでてるので耳鼻科にいったら なんか怒られたことがあります。鼻水だってでて当たり前のものだと・・・汗と一緒だともいわれました・・・なんかそれ以来鼻水だけでは病院に行きづらくなってしまいました。
らび。さん
![]() |
62 |
こっこクラブに書いてあったのだけど、鼻を上からつまんで下にしごくようにするだけでも少しは出せるようです。青っ洟のように固めのものは吸い取り器がベストだとか。大人のようにチーンとかめないのでかわいそうですね。
よそこさん
![]() |
61 |
耳鼻科に行って鼻水を吸い取ってもらいます。
porinさん
![]() |
60 |
鼻水が出ると簡単に考えていたら蓄膿症だったので、一度は耳鼻咽喉科に行った方が無難です。
2722さん
![]() |
59 |
鼻詰まりだけなら、鼻吸い器ですって様子をみます。
manachiさん
![]() |
58 |
症状に応じて小児科と耳鼻科を使い分けていました。初期の鼻水なら耳鼻科で早く良くなりますよ。鼻がつまりだすと、やはり大人同様気分が悪いですもんね。吸入をやってもらうだけでも、かなり楽になるみたい。
ロ-ルパンナさん
![]() |
57 |
1歳前の時に鼻水の風邪にかかり1ヶ月以上、ふつうの小児科にかかっていたのですが、あるときあまりの体調の悪さになってしまって総合病院へ案内書を書いてもらいました。結果はRSウィルスによるものでした。そのまま1週間程度入院することになってしまいました。小さいころの鼻かぜは大変なことになるので長引くようだったら大きな総合病院での検査したほうが安心ですよ。
kizashiさん
![]() |
56 |
子どもはよく鼻が出るものと思い込み、結構ほったらかし・・。自然治癒状態でした。やはり、まめに病院に行った方がいいのですね・・(^_^;)
しゅんとママさん
![]() |
55 |
うちもだいたい鼻からきます・・すぐにだーだーになって機嫌も悪くなるから早めに病院いくよ
匿名希望さん
![]() |
54 |
乳幼児が黄色の鼻水がででたらすぐに耳鼻科へ。中耳炎の疑いありです。
さとさん
![]() |
53 |
娘は風邪を引くとすぐ鼻水が出てました。ずっと小児科で薬を処方して貰ってたけど、耳鼻科へ行くようにしたら滲出性中耳炎を患っていたことが判明!それ以来、鼻水が出たらすぐに耳鼻科へ行くようにしています。
匿名希望さん
![]() |
52 |
うちの子どもはアレルギー体質で、鼻水が喉に落ちて、咳となり喘息の症状が出ます。鼻水が出始めると、薬をすぐ飲ませます。
ちなちなさん
![]() |
51 |
うちの子は鼻水が出始めるとすぐにタンが喉にきて咳をするようになるんです。体調の良い期間が短いため、病院で血液検査をしたら、アレルギー性鼻炎でした。しかも喘息も少しあるようでした。あまりに鼻水がでるようなら耳鼻科で見てもらうのもいいですが、アレルギーでないか検査もしたほうがいいですね。それによって薬も違ってきます。
ほまれさん
![]() |
50 |
鼻水が出たら、やっぱり耳鼻科に行った方がいいです。鼻水=鼻炎で、鼻炎を放置すると耳管機能が悪くなり、滲出性中耳炎になる可能性が高くなります。耳鼻科での鼻炎の治療は、ほんと効果あるので、頑張って通う価値ありです。
匿名希望さん
![]() |
49 |
うちの子もよく風邪を引いて鼻水をたらしています。風邪以外にも鼻水って出るんですね。注意しなきゃいけませんね。
quruliさん
![]() |
48 |
私は1歳9ヶ月の子を持つ新米ママです。先週から鼻水を水のようにずるずるたらしてる子を見てすぐに小児科へ連れて行きました。風邪と診断され鼻水止めのシロップを処方され、飲み続けましたが一向によくなりません。このHPを読んで耳鼻科へ連れて行くと中耳炎を診断され耳と鼻のの掃除をしました。これから毎日通うように言われましたが、鼻水の原因がわかり一安心です。このHPに出会いとても感謝です。幼児の鼻水は注意です。
らんさん
![]() |
47 |
うちの子は喘息でテオドールを飲んでたんですが、体力がついたのか飲まなくてもよくなつたんですが、アレルギー性鼻炎になってしまいました。がっこえの健康診断で引っかかりますが、喘息の時の医者に行くと原因が解っているので「様子見」にしています。治らないのかな?薬を飲み始めると終わらない気がして、ちょっと考え中です。
匿名希望さん
![]() |
46 |
うちの子もよく鼻水をだします。義母は耳鼻科へ行けと言うんですが、止まっているのも少しの間だけじゃないかと思って行っていません、耳鼻科での吸引でどれくらいもつものですかね?
ま~りんさん
![]() |
45 |
うちの子は鼻水がずっと出ています。最近は頭が痛いと時々言います。近くの耳鼻科にはかかっているのですか鼻水はとまりません。頭痛は鼻水からくるのでしょうか?去年は遠くの耳鼻科にかかり中耳炎と診断され耳にチューブをいれました。でも遠い病院だし鼓膜切開は子どもがいやがるので薬でなおせませんか?うちの子の頭痛は耳鼻科を受診するべきでしょうか?
匿名希望さん
![]() |
44 |
もしかして、耳も悪いかもしれません。我が子はそうでした。長い期間鼻水が出、耳鼻科で診てもらったところ、浸出性中耳炎でした。治癒に3ヶ月はかかりました
匿名希望さん
![]() |
43 |
自分は高校生ですがアレルギー性鼻炎の為、授業中に鼻水が出てしまいます。さらにテスト中は緊張して大量の鼻水が出ます。誰かいい提案を教えてください。
hakuさん
![]() |
42 |
風邪をひいてもう半月になるのですが思えばその間に1ℓは鼻水がでているような・・・一体どこからそんなにわいてくるのでしょうか?だれか教えて!
ようこ☆さん
![]() |
41 |
子供が鼻水を出すときは、絶対に太ももを出してはいけないと昔小児科の先生に言われました 私も 風邪を引いたら鼻に来るタイプですが、確かにちょっと暖かくする事で予防はすることができるように思います
hamaさん
![]() |
40 |
耳鼻科で吸引してもらうのが、一番ですね。こまめに通えば、お薬なくても治してくれる所がいいと思います。
匿名希望さん
![]() |
39 |
現在3ヶ月になる娘が一週間くらい前から鼻がズーズーいっています。熱もなく機嫌も良いしミルクもいつもどうり飲みます。鼻がなるのは朝方によくみられ鼻の音で娘自身が起きてしまいます。おしゃぶりをくわえてる時もズーズーいっています。鼻吸いきで吸ってあげるのですが変わりません。耳鼻科にいくべきでしょうか?何か良い方法はありませんか?
匿名希望さん
![]() |
38 |
今現在、九ヶ月になる娘が突発性発疹で、ぶつぶつが出てきたところです。熱が出る前から鼻水が出ていて、熱が下がるとぶつぶつと同時に鼻水と咳が出てきた感じです。鼻水吸い取りについて、鼻水って、一度吸ってもらっただけで止まるのでしょうか?私は市販の、口で吸うチューブ付きの鼻水吸い取り器を使っていますが、何度も何度も吸っています。やはり病院とかで吸うのとは違うのでしょうか?
mimiさん
![]() |
37 |
あまり長く続く様でしたら耳鼻科にいかれたほうが良いと思いますよ。慢性鼻炎、中耳炎などになってしまうと治るのにも長くかかりますので・・・
watashiha,kaguyaさん
![]() |
36 |
とにかく耳鼻科できちんと直してもらう事。一時的に止まっても、治っていない事がよくあります。
youさん
![]() |
35 |
鼻はやはり耳鼻科にいッたほうがくわしくしらべてくれます風邪なら風邪薬も処方してくれるし 小児科ですべて風邪になッてしまうので症状にあわせてくべつしてかかるほうがいいですね
ranchanさん
![]() |
34 |
耳鼻科に勤務しています。中耳炎は再発しやすいので鼻水が続く時は注意が必要ですよ。症状に個人差があるので、お子さんの機嫌や体温にも気を配ってあげてください。短期間に何度も鼓膜切開をうけるようなら鼓膜チューブを留置する方法もあります。留置後は1ヶ月に一度程度の通院ですみます。外来 手術で可能なので入院の必要もないですよ。
匿名希望さん
![]() |
33 |
男の子が慢性中耳炎で、生後六ヶ月から現在小学四年生になってもいまだに通ってます。はじめは鼻水でした。結構、大変です。
でかままさん
![]() |
32 |
以前、鼻水が出るので小児科に通っていましたが、なかなか治らず、耳鼻科に行き、慢性副鼻腔炎になっていることが分かりました。やはり、鼻は耳鼻科ですね
ribbonさん
![]() |
31 |
女医さんの耳鼻科に行きます。1人1人話をよく聞いてくれるので人気があって混みますが。やはり病院に行くのが一番です。耳垢も取ってくれますのでね。
タクチ-ママさん
![]() |
30 |
鼻水の時はとにかく耳鼻科がいいと思います。小児科に連れて行き、もらった薬をのませていたら、中耳炎になりました。
r-mamaさん
![]() |
29 |
鼻水で毎年耳鼻科へ行こうと思いようやくつれていき、抗生物質を出されすぐに鼻水も止まりよかったんですが、1週間後に中耳炎。良かったのか悪かったのかという思いです。鼻水をかませているのが良かったのかもと今更後悔中です。鼻吸いはどうしてもの時でしょうね。
akiさん
![]() |
28 |
鼻吸い機をつかうなと24のとみとみさんはおっしゃっていますが、僕は逆に鼻を吸わないと子供は鼻でしかまだ息がすえないからすってやれといわれました。本日鼻たらしで医者に行き詳しく先生に聞いたところ鼻水の種類にもよることがわかりました。タラ〜っとでるときはそのままたらしといて、粘っこかったらすったほうがいいみたいですよ。
もりさん
![]() |
27 |
乾燥がだめ。適度な湿度が大事です。
yuikunさん
![]() |
26 |
うちの子は慢性中耳炎で通院中です。鼻水を放っておくと耳にも影響が出るそうです。鼻吸い器については色々な説があるので専門医の指導を受けた方がいいと思います(うちの先生は管付きのはOKです)お母さんが直接口で吸うのは細菌面でも止めた方がいいと指導されています。
いぢみさん
![]() |
25 |
小児科へいくよりは 耳鼻科へ行ったほうがいいですね。 咳がとまらないときも案外鼻が悪いから咳が・・・って事もあります。
匿名希望さん
![]() |
24 |
鼻がつまってひどい時、耳鼻科で鼻水を吸ってもらいました。気軽に来て下さいと言われました。小さな子に鼻吸い器を使うと傷つけてしまったりするのでやめて下さいとも言われました。
匿名希望さん
![]() |
23 |
小さい子の場合、自分で出せなくてのどに落ちていき、痰になって気管支炎ということもありえるのでこまめに吸ってあげましょうね。良く売ってる吸い取り軌でもいいし、お母さんが口で優しく吸い取ってあげるのもいいですね。
さららんさん
![]() |
22 |
最近 鼻水がひどくて漢方を処方してくれるという個人医院に行きました。先生曰く「甘いものと果物をやめてください。それでなおります」といわれました。
らび。さん
![]() |
21 |
鼻風邪は耳鼻科で鼻水を取ってもらうと治りが早いですよ。すっきりしますし。
hisashiさん
![]() |
20 |
うちの子はアレルギー性の鼻炎で、よく垂らしてます。まだ、上 手に鼻をかめないので、よく吸っているので、中耳炎にもなってしまいました。気をつけたほうがいいです。
kaokaoさん
![]() |
19 |
我が家では、アレルギーでした。検査した結果、年中だそうです。風邪でない場合、疑いが一番あるらしいです。早めに耳鼻科で検査又は、診察してもらったほうがいいですよ
匿名希望さん
![]() |
18 |
後頭部の盆の窪を指圧すると鼻のとおりが良くなります
くみこさん
![]() |
17 |
生後11ヶ月の我が息子。先日、すっごく鼻水が出てて、でも熱や咳など他の症状がないし、朝晩急に冷えるようになったからかな?と思って、病院には連れて行きませんでした。でも、この知恵袋を読んで、「もしや?」と耳鼻科に連れて行ったら、軽い中耳炎を起こしてしまってました。軽くで済みましたけど、ほんと鼻水を甘く見ては行けませんね。教訓です。助かりました。
ukyaさん
![]() |
16 |
うちの子はずーと鼻水が出ている感じですが、風邪とは違うようで、アレルギーがあるようです。あまり気にしすぎてもよくないので、ひどいときしか病院には連れていきません。
匿名希望さん
![]() |
15 |
うちの子もよく風邪を引くと鼻水が出ます。鼻だけの風邪なら耳鼻科の方がよく効く薬がもらえるそうです。
ゆっき-さん
![]() |
14 |
息子が中耳炎で3年耳鼻科に通いました。その前に小児科で中耳炎と言われ、大丈夫でしょうといわれて2・3ヶ月後のことです。鼻水はぜったいに耳鼻科へ行くことを進めますよ。色が悪くなると抗生物質を追加していました。鼻水を甘く見てはだめですよ。
さっつさん
![]() |
13 |
うちの子は中耳炎で耳鼻科に行った時にアレルギー性鼻炎と言われ、そのまま耳鼻科通いを続けています。鼻炎の鼻水が原因で中耳炎になったみたいなので、たかが鼻水と思わずに病院に連れて行った方がいいと思います。
tatu326さん
![]() |
12 |
下の子は鼻水が出ると喉にまわって咳が出始めるので、ひどくなる前に医者に行き、泣いて叫んでも鼻水を吸ってあげます。
sakkoさん
![]() |
11 |
ずっと風邪だと言われて耳鼻科通いしていた息子だけれど、引越しを機に病院を変えたらアレルギー性鼻炎といわれた。中耳炎も繰り返し難聴になり手術を受けてなんとか耳は聞こえてる。でも鼻炎はすでに8年続いてる・・・早めに病院へ行くべきです!
凌華ママさん
![]() |
10 |
昔の人は、青い鼻水が出てくると治ってきた証拠といいますがこれは間違いです。悪化している証拠です。透明な鼻水になってきたらもう治りも早いのです。
いっく-さん
![]() |
9 |
鼻水をとる道具が売っていますがやめましょう。耳に影響します。病院でも止められました。
kasumimamaさん
![]() |
8 |
鼻水が出てる時は中耳炎になりやすいので耳鼻科に必ず見てもらってます。鼻水も黄色の色だと細菌が入っているとのことでした。気をつけてあげないと滲出性の中耳炎になり何ヶ月も病院に通って薬を飲まなければならないので皆様気をつけましょう。
く-りんさん
![]() |
7 |
2番目の子がやたら鼻水をだすのですが拭き過ぎると鼻の下が真っ赤になり痛がるのでなるべくやわらかいガーゼなどでふくようにしています。あとは風邪薬を飲んでも効き目が悪いので鼻炎用の薬をのませます。1日たってもなおってなければ病院へいってます。
ひろぽむさん
![]() |
6 |
鼻水だけだし・・と思っていたら、いつもと変わらず元気なある日「頭が痛い!」と一瞬大泣き。これが何度か続いたので脳に異常があるかと思い、病院へ。鼻水から来る症状だったけど、何かあると怖いから、早めに病院に行く事をお勧めします。
匿名希望さん
![]() |
5 |
耳鼻科に連れていってます。子供は鼻の管が短いので、ほっておくとすぐに中耳炎になります
みどぴょんさん
![]() |
4 |
子供の鼻水が出た場合にはすぐに病院に連れて行ってます。子供って熱が出ても元気に遊んでたりしますので具合悪いのかそうでないのか良くわからないですしね。
匿名希望さん
![]() |
3 |
子供が生まれて間もないころ、母に鼻を蒸しタオルで温めるとつまりがとれて楽になると教えられました。子供って上手に鼻がかめないので鼻づまりよりは鼻水をたらしてた方が楽みたい。出た鼻水は擦らずに優しく拭き取ったり、吸ってあげるのも忘れずに。
新米主任さん
![]() |
2 |
くしゃみをしたりして鼻水がよく出るときは、塩水で鼻を洗いましょう。すっきりします。
匿名希望さん
![]() |