蜂に刺されたときは・・・ |
| ||
![]() |
|
蜂に刺されたときは・・・ |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
2度目にさされた場合は、最初にさされたときに抗体(異物をやっつける作用)が出来ていることがあるので、簡単に抗体ができて必要以上に炎症を起こします。それで呼吸ができなくなったりしてショックを起こします。2度目であれば即病院へ行くことをお勧めします。1度目ならば患部だけの処置で終わりますが、やはり病院のお薬は一般に販売されていないので偉大です
tokutyanさん
![]() |
☆ |
針が皮膚に残っている場合は毛抜き等で取り除いてから、刺された周囲を強く押したり、口で吸ったりして毒を抜きます。傷口を流水で洗って、患部を冷やしながらお医者さんに行ってください。
IZANEさん
![]() |
☆ |
スズメバチでなければ刺されたところをつまんで毒を出し、ほっときます。スズメバチの場合はそく病院へ。
kikiloloさん
![]() |
18 |
針を抜けば後はたいしたことないです。
他の方が言ってるように2度目の対処を覚えておきましょう。
Nonbiriさん
![]() |
17 |
薬を塗って、病院へ。
わっくんパパさん
![]() |
16 |
針が分かればそれを毛抜きなどで抜いて消毒します。その程度で良いとは思いますが、2度目になるとショック症状を起こすこともあるので、すぐに病院で診てもらった方が良いでしょう。1度目でも、病院で処置してもらって、2度目に刺された時の対処法などを聞いておくと安心です。
じ-じょさん
![]() |
15 |
刺された患部から毒を、まず出します。
口で吸い取って吐き出すのがよいでしょう。
そして流水で清潔に。
よく俗説で「オシッコをかければいい」と言いますが、あれは信じてはいけません。
caponeさん
![]() |
14 |
まず流水で洗い、その後、蜂の針を抜く。
その後なるべく早く病院へ。
私の場合は息子が刺され、皮膚科で処置してもらいました。
残った毒を出してもらって軟膏を塗りました。
おかげで腫れることなく良くなりました。
二回目だと中にはアナフィキラシーショック(?)とかいうのを起こす場合があるってことですので、気分が悪くなったりしたらそちらはともかく早く病院へ行くことですかね。
こまっちゃんさん
![]() |
13 |
蜂は、黒いものに対して刺すそうです。特に髪の毛の中に蜂が潜り込んだら危ないでしょうねっ。帽子を被って出掛けて下さい。蜂に刺されたら、巣があるかもしれないでのすぐに立ち去ってください。手を振って追い払うとそれに反応して攻撃してきます。刺された応急対処は刺された箇所を強く押して毒をしぼり取ってください。流水で洗い流しぬれタオルでひやしてください。
あふぇさん
![]() |
12 |
十字で爪で抑える
geruさん
![]() |
11 |
針が皮膚に残っている場合は毛抜き等で取り除いてから、刺された周囲を強く押したり、口で吸ったりして毒を抜きます。傷口を流水で洗って、患部を冷やしながらお医者さんに行ってください。
IZANEさん
![]() |
10 |
2度目にさされた場合は、最初にさされたときに抗体(異物をやっつける作用)が出来ていることがあるので、簡単に抗体ができて必要以上に炎症を起こします。それで呼吸ができなくなったりしてショックを起こします。2度目であれば即病院へ行くことをお勧めします。1度目ならば患部だけの処置で終わりますが、やはり病院のお薬は一般に販売されていないので偉大です
tokutyanさん
![]() |
9 |
小便をかけた
kon777さん
![]() |
8 |
私が子供の時、はちに刺され、あさがおの葉でごしごし。とても痛かった。でもしばらくすれば直っていました。でも病院に行った方がいいみたいですね。
martherさん
![]() |
7 |
とにかくお医者様に、自己流では危険です。
rabirabiさん
![]() |
6 |
スズメバチでなければ刺されたところをつまんで毒を出し、ほっときます。スズメバチの場合はそく病院へ。
kikiloloさん
![]() |
5 |
毒を出し、病院へ行けばいいと思います。
codraさん
![]() |
4 |
とにかく医者に行ったほうがいいですよ。特に二回目に刺されたときはアレルギー反応が起こって大変なことになるとか・・・
ケロケロちゅんこさん
![]() |
3 |
二度目に注意しましょう、アナフィキラシーが、起こるか起こらないかわからないから、さされないように。蜂のいそうなところへどうしても行く時は、白い服装でー、蜂がいても、払ったりしないで、そーっとはなれる。
はるきちゃんさん
![]() |
2 |
毛抜きでハリを抜き、毒を吸い出して水洗いします。できるだけ早く病院へ。周りの人に余裕があれば、刺した蜂を殺して病院へもって行くとよいそうです。顔色が悪くなったり呼吸が乱れる様なら救急車を呼びましょう。
匿名希望さん
![]() |
1 |
蜂の種類によりますが、即病院へ。
ましゃこさん
![]() |