「赤ちゃん、子供の病気・ケガ」の質問 |
| ||
![]() |
|
「赤ちゃん、子供の病気・ケガ」について、他の人100人に聞いてみたいことがあればお書きください |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
11ヶ月の男の子のママです。子供が下痢をしているのですが黄色〜黄緑色の水様便が出ます。その「黄緑色」が、とっても鮮やかな黄緑でちょっと心配になってきました。同じような症状をご経験の方はおられませんか?ネット上で検索もしてみたのですが「緑便」については載っていても「黄緑色の水様便」についての記述は見られません。どうかお力添えお願い致します。
はるぅさん
![]() |
☆ |
1歳と2ヶ月の子供の側頭部にこぶのような堅い膨らみができていました。こぶにしてはちいさいし、さわると痛がるようです。これは何なのでしょうか?
pocochanさん
![]() |
☆ |
現在10ヶ月なのですが気づいたら側頭部部にたんこぶのようなものができていました。家中を這いずり回るようになり頭をぶつけることは度々あるのですが、大きなたんこぶなので気になっています。同じような経験をされた方がいましたら教えていただけますでしょうか?
shoumaさん
![]() |
193 |
子どもが病気をしたときや、けがをした時の対応について教えてください。
nobukiさん
![]() |
192 |
子供に民間療法などは効果があったことがりますか?
Nonbiriさん
![]() |
191 |
何歳くらいが風邪をひきやすいですか?
たけ715さん
![]() |
190 |
子どもが入院した時、心のケアはどうしましたか?
わっくんパパさん
![]() |
189 |
リンゴ病
弘哉さんさん
![]() |
188 |
アトピーの治し方を教えてください
jaronさん
![]() |
187 |
3歳の孫です。アトピーがひどくて、病院に通ってますがステロイドの副作用が気になります。ステロイド以外の治療法は?
池チャンさん
![]() |
186 |
一番、心配した病気・ケガは?
caponeさん
![]() |
185 |
赤ちゃんって何でも大変だと思いますが、どんな病気が一番怖いですか。
nikuchanさん
![]() |
184 |
最近、産科がどんどん無くなっているのですが、こんな事でいいのか、不安を感じます。皆さんは如何お考えですか?
悪魔さん
![]() |
183 |
予防接種どうしてますか?
くみこさん
![]() |
182 |
熱が何度になると病院に連れて行きますか?
corejiさん
![]() |
181 |
アトピーのいい治療方法はないですか?
あやさん
![]() |
180 |
感染予防対策
makochanさん
![]() |
179 |
この症状は病院に連れて行かなくても大丈夫、連れて行った方が良いよという見極めのポイントかがあれば教えて下さい。
ハイブリッジさん
![]() |
178 |
結構多いのがご印だと思いますが、誤飲等の時ってどうしたらいいんですか
だいずさん
![]() |
177 |
はしかや水疱瘡などにかからないときは、どうしたらいい?
あすきさん
![]() |
176 |
どんな病気にかかりましたか?
あちくんさん
![]() |
175 |
予防接種って全部受けておかないと駄目なんでしょうか?
altezza5さん
![]() |
174 |
インフルエンザの予防接種しますか?
たつやさん
![]() |
173 |
歯科矯正について知りたいのですが?
歯科医を選ぶ時注意点等教えて下さい。また、費用目安もお願いします。
オ-ちゃんさん
![]() |
172 |
急な発熱はどのように対処すればいいの?
geruさん
![]() |
171 |
子供のアトピー。どうやって克服しましたか?
dokumuraさん
![]() |
170 |
歯科矯正について知りたいのですが,「しょう矯正」とはなんでしょうか?友人の子供がやっていたのですが、「顎を広げる矯正」としか分かりませんでした。どのようなタイプの人には有効なんでしょうか。
サツキさん
![]() |
169 |
病気・ケガではないのですが、子供のやえ歯についてですが
医者によって診断がまちまちなので簡単手術によってとか・・・
そのままとか?本人はイヤとか・・・同じ様な経験の方アドバイスをお願いします。
ひろさん
![]() |
168 |
インフルエンザの予防接種しますか?
ODAさん
![]() |
167 |
今迄で一番大変だったケガは何ですか?
まきさん
![]() |
166 |
水いぼって放っておいたら、どんどん増えるのでしょうか?
プ-タンさん
![]() |
165 |
子供のうちに包茎手術ってしますか?
いざむさん
![]() |
164 |
7ヶ月の娘なのですが、足の親指のつめが少し折れたようにはがれてます。端の方が根元付近から少しだけです。出血は少量あったようで、すでに止まってます。とくに大泣きもしなかったので、いつそうなったのか分かりません。はがれた部分のつめは折れたまままだくっついてます。病院へ行くほどでもないような、でもちぎれかけたつめは私では怖くて切れません。病院へ行くとしたら何科にかかるのでしょうか?かなり動揺してます。伝わりにくい文章かもしれませんが、よろしくお願いします。
あけまさん
![]() |
163 |
色々と大変なことが多いと思います。何が一番大変ですか?
めぐたんさん
![]() |
162 |
急な病気のときどうすればよいですか
デビッドさん
![]() |
161 |
病院の費用は住んでいる場所によって負担がさまざまのようですが、みなさんが住んでいる所では自己負担はいくらぐらいなのでしょうか?
chotakさん
![]() |
160 |
予防接種の是非
せっちゃんさん
![]() |
159 |
1歳7ヶ月の娘が自閉症と診断され、言語リハビリと、療育施設を週一で利用しています。質問なんですが 自閉症と診断された後改善がみられ普通学校に、進まれた方は いらっしゃいますか?
haru55さん
![]() |
158 |
あせもに聞くお薬は?
アスクさん
![]() |
157 |
子供が18歳になり郵便局の学資保険が満期になりましたが、この後は何かいい保険はありませんか?
JINJINさん
![]() |
156 |
1歳と2ヶ月の子供の側頭部にこぶのような堅い膨らみができていました。こぶにしてはちいさいし、さわると痛がるようです。これは何なのでしょうか?
pocochanさん
![]() |
155 |
現在10ヶ月なのですが気づいたら側頭部部にたんこぶのようなものができていました。家中を這いずり回るようになり頭をぶつけることは度々あるのですが、大きなたんこぶなので気になっています。同じような経験をされた方がいましたら教えていただけますでしょうか?
shoumaさん
![]() |
154 |
効果的な熱ざまし
多笑子さん
![]() |
153 |
インフルエンザは受けた方が良いのでしょうか?(1歳半)
momokojpさん
![]() |
152 |
1歳5ヶ月になる娘がいます。生まれた時から舌にあざのようなものがあり気になっています。小児科で見てもらっても例がなく、しっかり口を開けないので先生にはよく見えないと思うのですが一応医者の診断を受けたのでそのまま追及もせず1年が過ぎました。医者は舌が大きくなるに連れてあざは小さくなると思うと言っていましたが舌が大きくなるに連れてあざも大きくなっていてやはり目立ちます。例えると血統書付きの犬の舌によく青っぽいあざがあると思いますがそのようなものなのです。もし同じような方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。
momokojpさん
![]() |
151 |
私の長女が最近イボ痔になりました。痛くて痛くて大泣き!!どうしたらいいですか?
kinitoさん
![]() |
150 |
2歳半の娘のひざに湿疹が出てきました。その後、左のひざ全体にひろがり、左手の甲にも同じような湿疹ができました。それからひじにも同じものが出来ていました。時たま「痛い」とも言いますが、子供が言うことなので…本当なのかどうかわかりません。見る限りでは痒くも痛くもないようですが、たまに痒いときもあるようです。近所の国立病院で見ていただいたのですが、あせもだと言われました。汗を各部分でもないので、あせもは有り得ないのでは…?と思っています。
匿名希望さん
![]() |
149 |
最近よくとびひになることが多くなりました。よい予防法がありましたら教えて!
manachiさん
![]() |
148 |
3歳児ですが、風邪薬を飲んでくれません。ジュースで割ったり、なだめすかしても嫌がるばかりで、最後は力ずくで飲ませています。泣かれるのも辛いですが、無理やりも子供には良くないように感じています。何か良い飲ませ方はありませんか?
天下御免さん
![]() |
147 |
どういった時に安静か病院か判断しますか?
旦那衆さん
![]() |
146 |
赤ちゃんの夜泣きで悩んでるママさん、オムツでもおっぱいあげても泣いている,抱いてもだめな場合、月齢にもよるけど,遊んでほしい,寝るのが嫌な場合もあるし、具合が悪くて機嫌が悪い場合も泣きます,小さいうちは良く解らない点もあると思いますが,徐々に自分の子が何で泣いているのか解ってきます,子供はすぐに大きくなり夜泣きも今だけです,
wahahahaさん
![]() |
145 |
子供の後頭部右側下(右耳から5cm位後ろ)の所に5mm位の腫れ物が2個あります。最初は蚊に刺された位に思っていたのですが、よく見ると刺されキズも外傷も無く皮膚の中にあるようです。月曜に受診するつもりですが、何なのか不安です。たんこぶではない事は確かなのですが。
mokanさん
![]() |
144 |
蜂に刺されてしまいました。どう対処すればいいのでしょうか?
か-のさん
![]() |
143 |
水いぼって放っておいたら、どんどん増えるのでしょうか?
youさん
![]() |
142 |
「風邪」の予防策。どのようにして風邪を見分ければいいのでしょうか。どんな症状が出たら病院に行けばいいのか、など教えてください。
ABちゃんさん
![]() |
141 |
今年は、ロタウィルス、まだまだ流行していると医師が言ってました、それと扁桃腺がはれて高い熱が出る風邪も流行してると言ってました、まだまだ免疫のない小さい子は簡単にうつる、でも病気しながら免疫も付くので怖がらず、かかったときにすぐ子供の変化にきずいてあげて対応してあげれば大丈夫です
wahahahaさん
![]() |
140 |
赤ちゃんが泣き止まない時どうしたらいいのでしょうか?母乳もミルクもおしめ変えても抱っこしても泣き止みません。昨日は泣き疲れ?で寝ちゃいましたけど・・・どうすればいいのでしょうか?
kazuyanさん
![]() |
139 |
どんなケガがありましたか
デビッドさん
![]() |
138 |
いろいろな予防接種がありますが病院によって料金がまちまちです。今まで受けたとこのある予防接種でどんなものがいくらしましたか?
risaさん
![]() |
137 |
熱があって泣き止まないときはどうしますか?
ラッキ-さん
![]() |
136 |
乗り物酔いになる2歳9ヶ月の息子、自家用車でこのところよって気持ち悪くなり嘔吐します,今の今まで乗り物酔いすることなかったんだけど、、でも私自身乗り物酔いする子だったよく嘔吐していたし、パパも自分で運転するにはいいけど運転しないで脇に乗っていると気持ち悪いといってました、親譲りなのかも、うちみたいに乗り物酔いする子のお母さん,どうしてますか、
wahahahaさん
![]() |
135 |
受けていない予防接種はありますか
hiroさん
![]() |
134 |
どれくらいの熱で病院に行きますか
まりさん
![]() |
133 |
扁桃腺からくる熱(40度)をしょちゅう出しています。扁桃腺は切ったほうがいいのですか?切った人いますか?
u321さん
![]() |
132 |
毎日と言っていいほど目やにが出ているのが気になります。大丈夫かな?
manachiさん
![]() |
131 |
乳児湿疹がなかなか治らないのですが、どうしたらいいのでしょう?
みるくさん
![]() |
130 |
心配になるほどの量ではない,体がどうかするほどの量の薬は,医学的にも出せないし,親御さんが安心して飲ませられる量なので,最近では風邪薬も予防接種も改良して安全なのに変わってきています,何もしないで重症になる方が辛いでしょう,定められた量と時間を守り飲むなら大丈夫です,あと不安なら医師に不安がなくなるぐらい質問してみましょう,医師にも責任があるので
wahahahaさん
![]() |
129 |
熱がどの程度で園や学校を休ませますか?
kazuさん
![]() |
128 |
どれくらいが病院にいかないですます目安ですか?
ばばばさん
![]() |
127 |
私の、過去,友人で宗教に入っている人がいましたが,薬毒だから病院はだめ,薬はだめ、予防接種も子供に受けさせない、と言ってましたが。。。。。。。。。。。。。。偏ったものの見方は人に恐怖心をあおるだけ、薬毒ならどうしてみんな気が付かない、国や政府で本当に良くなければ止めるのでは,あとは自分の子だけにそう思うのは勝手ですけど,,,矛盾
wahahahaさん
![]() |
126 |
思春期におたふくにかかると,男の子は睾丸に影響が出やすく,女の子は卵巣に影響が出る,だから幼稚園までにかかると本当は一番いいらしいけど,あと本当にかかると重症になる子もいるので一概に予防接種良くないと受けないでいる方が疑問,自分の子は大丈夫でも人の子までは誰しも責任取れない,簡単に受ける,受けないなんていうのはどうかな,
wahahahaさん
![]() |
125 |
いろいろなものの考え方があるから自分がいいと思ってもきょうせいは出来ないと思う,ただ言える事は,偏った見方はしないでいろんな人の話を参考にするだけで,あとの結論は自分自身で決めるか,分からなければ専門家や保健師に聞くのが一番,私も生後2,3ヶ月の頃からアトピーだったそれが中学生の頃には良くなってきて,今じゃ30代後半だけど完治しました,人間の体だけは決め付けられない
wahahahaさん
![]() |
124 |
頭が割れちゃいました。小さな傷で直ぐ治りましたけど。
跳流華雲さん
![]() |
123 |
子供がノロウイルスにかかったのですが?よく知っている方いますか?
ひろどんさん
![]() |
122 |
上の子がインフルエンザになりました。下の子にうつる確率はどのくらいでしょうか?
ogapyonさん
![]() |
121 |
去年10月におたふく、そして今日水疱瘡完治・・・予防接種してなかったけど、熱も初日に微熱程度、諸症状も軽く済んだ。5歳男の子で幼稚園で移ってきましたよ。
ゆっちんさん
![]() |
120 |
インフルエンザの予防接種って効き目有る?必要?
ゆうきさん
![]() |
119 |
私は、子供に色々な予防接種をするのはどうかと思います。小学校高学年から、20代にかけてアトピーになる子供が増えていますその子供達の90%がおたふく、はしかの予防接種を受けているというデータがあります。子供の内に風邪や色々な病気は、経験し体の免疫力をつけるべきではないでしょうか。子供の時に過度の薬物を体内に入れて、健康になるはずがないでしょう。
ひろどんさん
![]() |
118 |
夜中や休日に熱が出ても、あわてないで、あわてて自分で薬局の解熱剤を投与すると、子供の命が危なくなります。熱というのは体の機能が壊れて、熱が出ている訳ではありません。体が、体内に入り込んだ、雑菌や不純物を熱で焼き殺して、下痢や鼻水、たんにして体外に出そうとしているのです。部屋を暖かくして、消化のよい物を食べて体力をつけて免疫力を!
ひろどんさん
![]() |
117 |
インフルエンザがはやっているときは、病院に行く前に病院に電話して,すいてるか聞きます、その時に今込んでると聞いたら,すいてる時間帯を聞くようにしてます、インフルエンザってうつされるだけじゃなくて寒い時に空気中に絶えずいるといってた先生が言ってました、それで体力がないと症状が出て罹ってしまうと、疲れてるときで寒いときは家にいるようにしてます
wahahahaさん
![]() |
116 |
おたふくの予防接種は、外出が多かったり、保育園や幼稚園に通うようになる前に受けておくことがいい、子供によってはかかったときに凄い症状なる、大人になって罹った知り合いもいるけど、髄膜炎になり入院、男の人なので子供が出来なくなる心配も周りが今も悩んでるらしい、独身の方なので、本人はもう独身でいいと言ってます。睾丸に影響が出る高い熱が4日間ぐらい出ると。。。
wahahahaさん
![]() |
115 |
埼玉県さいたま市にアトピー専門に良くみてくれる皮膚科があります、すごく込んでますがすごくいいです、今川皮膚科です
wahahahaさん
![]() |
114 |
インフルエンザの予防接種は受けてますか?
あくびさん
![]() |
113 |
アトピー性皮膚炎を専門とした病院はありませんか?
きょうそさん
![]() |
112 |
インフルエンザなどが流行っている時期に子供を病院に連れて行く目安はどの程度ですか??
poohさん
![]() |
111 |
おたふくの予防接種は、受けたほうがいいでしょうか。何歳ぐらいで受けるのがいいですか?
ひかりさん
![]() |
110 |
やたらと病院へ行くと,感染症インフルエンザやおたふくをうつされる場合もあるよ
wahahahaさん
![]() |
109 |
先日子供の腕を脱臼させてしまいなした。やっぱり気をつけないとくせになってしまうのでしょうか?
rinrinさん
![]() |
108 |
夜間、休日の急な発熱の時は、みなさんどうしていますか?
ogapyonさん
![]() |
107 |
あせらない方法は?
匿名希望さん
![]() |
106 |
知人の子供(一歳)が入院したのですが、お見舞いは何が良いですか?
でりしゃすさん
![]() |
105 |
103番さん,3ヶ月ごろって,うちの子もその頃,顔がとくにほっぺが赤かった,りんご病とかもあるみたいだけど,熱がなくて機嫌も悪くなければそんなに気にしなくても大丈夫です,子供って具合が悪いとすぐ見た目で分かります,ぐったりしていて眠ってばかりとか逆に泣いてばかり,それとすごく甘える,抱っこをせがむ,どんなに鈍感な私でもすぐ分かります,母親の本能で分かるみたい
wahahahaさん
![]() |
104 |
三ヶ月の赤ちゃんなんですが、ほっぺが赤くなっています。病気とかなんでしょうか?まと、これもまたほっぺなんですが、口内炎のようなものができたのですが、これもなんでしょう?教えてください。
エックウェさん
![]() |
103 |
11月30日の夜中12頃から突然寝ていた2歳5ヶ月の息子,嘔吐が朝方の7時位まで嘔吐を繰り返し,その後は落ち着いて朝の9時には病院に行き,嘔吐下痢症と言われ,帰ってきたら今度はすっぱい匂いの黄色にちょっと白っぽい下痢を繰り返し,先生がこれから流行ると言ってました,うちの子もどこかで移されたのでしょうと言われたけど,本当に嘔吐下痢症は凄い,半端じゃない
wahahahaさん
![]() |
102 |
11ヶ月の男の子のママです。子供が下痢をしているのですが黄色〜黄緑色の水様便が出ます。その「黄緑色」が、とっても鮮やかな黄緑でちょっと心配になってきました。同じような症状をご経験の方はおられませんか?ネット上で検索もしてみたのですが「緑便」については載っていても「黄緑色の水様便」についての記述は見られません。どうかお力添えお願い致します。
はるぅさん
![]() |
101 |
No99さん。骨折やヒビの可能性が高いですよ。怪我をしたら最初は整形外科に通院して写真を撮った方が安心ですよ。
匿名希望さん
![]() |
100 |
足首を捻ったので近所の接骨院に連れて行きました。捻挫との事で湿布を貰い、かれこれ一ヶ月。腫れも引かないし、痛がります。。。
匿名希望さん
![]() |
99 |
夜にグズグズ泣きます。昼間もなんとなく元気がない。これは通院したほうが良いでしょうか?
匿名希望さん
![]() |
98 |
96番さん,病院によっても違いがあります,熱があると,くすり出す所の方が多いのではないでしょうか,例えば単なる風邪でも酷くなると,風邪の菌が脳や心臓に入ると,生死の境を行ったりきたり,運が悪いとそいう事も稀にあるので,だから合併症と起こらない様にする為に熱が出た場合によってお薬出すのが適切だと思うのですがなんと言っても医師の考えはさまざまです,
wahahahaさん
![]() |
97 |
熱が出て病院に連れて行っても「しばらく様子を見てください」と言われることがありますが、どのような症状を目安に連れて行っていますか?
ruruさん
![]() |
96 |
小さいうちはかかるとまだまだ病気に対しての免疫力が無いから大きい病気はちょっと可哀想かもです,多少の風邪ぐらいなら親も見ていてびくともしないけど,嘔吐下痢症は本人が小さくて何にもいえない分,可哀想,嘔吐下痢症って言いますが,ロタウィルスとも言う
wahahahaさん
![]() |
95 |
マタマタすいません,埼玉県の川口のそごうの遊ぶところで移されたみたいです,病み上がりの子も遊びに来ますよね,でも仕方が無いのかな
wahahahaさん
![]() |
94 |
嘔吐下痢症も治りたてでも人に移るんデス、この間までかかって大変でしたと言ってた、親子からもらってしまったみたいで大変でした,その親子と遊んで1週間かかるか,かからないかで嘔吐下痢症になりました,病院の先生に言ったら移されたんじゃないかなと言ってました,嘔吐下痢症も潜伏期間があるから1週間位で出るらしい,嘔吐下痢症は気をつけてあげないと脱水になる,でも嘔吐がすごい
wahahahaさん
![]() |