オススメのテレビ番組やビデオ |
| ||
![]() |
|
オススメのテレビ番組やビデオなどは?また、おすすめの理由も書いてね! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
トーマスはみんな大好きですね。結構大きくなってもビデオを観ます。
れおやまさん
![]() |
☆ |
「お母さんといっしょ」を初めとするNHKの子供番組は子供のために作っているだけあって、惹きつける何かがあるみたいですね。 見ているだけで自然にリズムを取っていたりするし、教育に良いかと思います。
ryoubelさん
![]() |
☆ |
にほんごであそぼです。幼稚園でも人気のようです。じゅげむ など 親子で競って暗唱しています。
minさん
![]() |
101 |
いないいないばあっ!、おかあさんといっしょ、アンパンマンは鉄板
ランドさん
![]() |
100 |
トーマスはみんな大好きですね。結構大きくなってもビデオを観ます。
れおやまさん
![]() |
99 |
いないいないばぁっ!ですね。時間になるとかぶりついてみています。
misawoさん
![]() |
98 |
日本昔ばなしもよく見ます☆日本に古くからあるお話は、大人も一緒に真剣になって見ちゃいます〜。
mm21さん
![]() |
97 |
きかんしゃト−マスですね。もう毎日夢中で見てます。ちなみに1才11ヶ月です。ト−マスには息子もそうですが旦那も夢中になってしまって今度ト−マスランドに行く予定です。
まにゃおさん
![]() |
96 |
「お母さんといっしょ」を初めとするNHKの子供番組は子供のために作っているだけあって、惹きつける何かがあるみたいですね。 見ているだけで自然にリズムを取っていたりするし、教育に良いかと思います。
ryoubelさん
![]() |
95 |
マイメロディが好きみたいです
ヴェ-ダさん
![]() |
94 |
NHKでやってるおじゃるまる 絵が可愛いだけでなく内容も子供が見ても大人がみても楽しめほのぼのとした味がたまらない番組です
まにゃおさん
![]() |
93 |
しまじろうは時間も短時間のビデオで 年齢にあわせた内容なので子どもも喜んであきずに何度もみます 生活習慣もはやくみにつくしうちではおきにいりです
kumiboさん
![]() |
92 |
「しまじろう」かなぁ。ビデオを見ながら自然に生活習慣も身につくし。
みゆみゆさん
![]() |
91 |
「ノンタン」は今も変わらず人気がありますね。ビデオはすり切れるぐらい見ています。
うどんこさん
![]() |
90 |
男の子ならだんぜんトーマスをお勧めします。うちでは英語バージョンのトーマスのビデオを見せたりしていますが、大好きでよく英語のトーマスの歌をうたっていますよ。
hiumaさん
![]() |
89 |
「ウォレスとグルミット」や「ピングー」などのクレイアニメーションがいいです。普通のアニメと違って独特の世界観があり、動きも面白いのでお勧めです。日本のアニメなら「アンパンマン」でしょうね。テーマ音楽が鳴り出すと、TVに釘付けなんです。泣いた時や機嫌が悪い時は見せましょう。
Cozyさん
![]() |
88 |
「ウォレスとグルミット」や「ピングー」などのクレイアニメーションがいいです。普通のアニメと違って独特の世界観があり、動きも面白いのでお勧めです。日本のアニメなら「アンパンマン」でしょうね。テーマ音楽が鳴り出すと、
Cozyさん
![]() |
87 |
家の子供は『にほんごであそぼ』『おかあさんといっしょ』『いないいないばぁ』『つくってわくわく』『ピタゴラスイッチ』が好きなようです。言葉も覚えられるし、歌も自然と覚えるし、子供なりに楽しいのではと思います。
匿名希望さん
![]() |
86 |
うちの子はリチャードスキャーリーが好きみたいです。日本語でも英語でもどちらでも楽しんでみてます。
さなっちさん
![]() |
85 |
やっぱり「お母さんといっしょ」ですね。好きな曲がながれると体を揺らして喜びます。
匿名希望さん
![]() |
84 |
しまじろうが一番かな。生活習慣やマナーが学べるうえに楽しめます。あとはいろんなところからもらったサンプルビデオやベイビーアインシュタインシリーズが好きです。知育にもなるし一石二鳥かな。
elfさん
![]() |
83 |
うちの子もしまじろうの生活習慣ビデオはよく見るしためにもなっています。でも毎月1回というのはビデオだけではないにしても内容を消化できないので、なるべく必要な回のみを申し込むのがお勧めかな。(最低2ヶ月からだけど)
匿名希望さん
![]() |
82 |
アンパンマンが大好きでアンパンマンを見せていれば静かにじっとみてくれるのでアンパンマンですね。最近はディズニーチャンネルもお気に入りです。
しゅうさん
![]() |
81 |
最近は「おかあさんといっしょ」にはまっています。曲が流れるとそれに合わせて踊っています。
匿名希望さん
![]() |
80 |
しまじろうは人気ですね。おかあさんといっしょのファミリーコンサートはお勧めです。あとトトロははまる子供がいるそうです。うちの子は怖がりでだめでしたけど。
匿名希望さん
![]() |
79 |
しまじろうは生活習慣やしつけについてしっかりと楽しくできているビデオなので、躾の面ですごく役にたってますよ。お友達と貸し借りができないときとかにしまじろうの貸して、どうぞの歌を歌ってやるとスムーズにいったりするんですよ。
elfさん
![]() |
78 |
セサミストリートのエルモズワールドのビデオ。ネットショップのア○ゾンで輸入ソフトが1000円未満で購入できます。米国版なので字幕はありません。もちろん英語のみです。でも、子どもたちはエルモの動きや音楽だけでとても楽しいみたいです。しらないうちに英語にも親しめていいんじゃないでしょうか。
みなゆいさん
![]() |
77 |
しまじろうです。生活習慣ビデオには私も大いに感心。特に歯磨きは仕上げ磨きが大嫌いだった、わが子が二人とも泣かずにすんなりできるように…次は下の子のトイレトレーニングです。
レインちゃんさん
![]() |
76 |
やっぱり「しまじろう」。生活習慣や周囲とのかかわり方をしっかり教えてくれるので、ビデオを見てると自然に身につく。そんなに高くないしね^^;
ととまるさん
![]() |
75 |
しまじろうです。何故かすごく喜んでいます。そこまで興奮しなくても・・・と思うくらい。惹かれるらしいです。生活習慣を自然に身に付けてくれます。
ayaさん
![]() |
74 |
やっぱりしまじろう、あんぱんまんでしょうか?戦いものは性格まで変わる。
shoudaiさん
![]() |
73 |
教育テレビの「にほんごであそぼ」です。出演しているお子ちゃま達のかわいいこと!もちろん子供達は「ややこしや〜」も大好きですよ。
ryujudaigoさん
![]() |
72 |
教育テレビの「いないいないばぁ」です。小さい子が見てもかわいくて簡単で楽しい内容です。親の間では『わんわん』のキャラが人気です。親にしかわからない地味なギャグがあったりするんです。
匿名希望さん
![]() |
71 |
にほんごであそぼです。幼稚園でも人気のようです。じゅげむ など 親子で競って暗唱しています。
minさん
![]() |
70 |
ウチの子供は2歳ですが「ハム太郎」です。色んなキャラが出ているので名前や顔を覚えて言葉がどんどん増えてきました。
あさママさん
![]() |
69 |
にほんごであそぼですかね。日本語の美しさを再認識できます。
でんでんさん
![]() |
68 |
しまじろうが1番。しつけにもなるし優しい子になっている。
takajunさん
![]() |
67 |
ケーブルのテレタビーズがおすすめです。ぱっとみぶさいくなキャラですが愛嬌のあるしぐさで子供も大好きでいつも喜んで見ています
匿名希望さん
![]() |
66 |
アルプスの少女のハイジのビデオに、娘共々はまりました!
匿名希望さん
![]() |
65 |
おかあさんといっしょは子供が本当に赤ちゃんの頃から親子ではまっています。先日念願のスタジオ収録に参加でき、更によりいっそうはまっています。
ハルさん
![]() |
64 |
教育テレビ、にほんごであそぼは、つい親も夢中になります。
kiyotsuguさん
![]() |
63 |
ディズニーチャンネルを英語音声でよく見てます。
nagibooさん
![]() |
62 |
ボブとブーブーズ! 男の子の大好きな建設車両たちのお話です。とても優しくてほのぼのした感じのおはなしなので私も大好きです
遊璃江さん
![]() |
61 |
スカパーの二コロデオン・カートゥーンがお薦めです。海外のアニメが殆どなのですが、子供が好きそうなキャラクターが沢山ですし、英語版で観れば英会話も聞けてアニメも楽しいし夢中になってしまいますよ!大人でも楽しめます☆
にゃんこさん
![]() |
60 |
ケーブルかCS放送なんですが、「のりもの探検隊」はおすすめです。子供の大好きな乗り物を楽しく紹介してくれます。ビデオも出ていますよ〜。
norarinkoさん
![]() |
59 |
わくわくさんが好きで真似してつくっています。
mkmamaさん
![]() |
58 |
NHK教育の幼児番組です。2歳のうちの子は「いないいないばぁ」「おかあさんといっしょ」が大好きです。歌をよく覚えて歌っています。親の私は「ピタゴラスイッチ」が好きです。
匿名希望さん
![]() |
57 |
うちも「しまじろう」です。うちの子は今、飛行機の折り方を勉強中です。夢中になって何度でも見ます。小さい頃はおかあさんといっしょよりしまじろうのビデオしか見てくれませんでした。
mikadonさん
![]() |
56 |
しまじろうはテレビドラマでも好きのようですね。
KFVさん
![]() |
55 |
「ひとりでできるもん」「つくってわくわく」など何かを作るのを見るのが好きみたいです。親も一緒にいろいろ作ると楽しいですよ。
かいとんさん
![]() |
54 |
日本語であそぼですね。なんか興味があるようです。
おちゃるさん
![]() |
53 |
ピタゴラスイッチですうちの5才の子は、見ながら一緒に体操しています
ごんさん
![]() |
52 |
しまじろう! 悪いことを、何故 しちゃいけないのか、わかりやすく 教えてくれつつ、単純に ストーリーを 楽しむことも 出来て、好きです♪
こだまま☆さん
![]() |
51 |
NHK教育テレビ系の番組ですね。5歳と3歳の子供たちが特に好きなのは「にほんごであそぼ」「クインテット」「ピタゴラスイッチ」「うたっておどろんぱ」どれも大人が見ても面白いです。
koume041さん
![]() |
50 |
”I LOVEキスゴン”のシリーズは、英語・ひらがな・かたかな・数が楽しく覚えられるのでおすすめです。
康べ-さん
![]() |
49 |
赤ちゃんなら松谷みよこの「いないいないばあ」のビデオです。子供の気持ちがやすらぐようです。大人も・・・です。
minさん
![]() |
48 |
アルクのABCというビデオは、10分ぐらいで集中してみています
keidaiさん
![]() |
47 |
にほんごであそぼ♪ ウチの息子(5歳)はたまに見ていますが、いつの間にか「じゅげむ」を覚えていました。他の名言も「どういう意味なの?」と聞かれます。日本語って面白いですね。
白蛇さん
![]() |
46 |
にほんごであそぼ。日本語の奥深さを再認識できて親も一緒に勉強が出来ます。
LUPINさん
![]() |
45 |
いないいないばあがお気に入りです。2歳ぐらいの子におすすめです。
めんこさん
![]() |
44 |
のりスタにはまっています。男の子なので 乗り物が沢山出るテレビは ホント集中してみていますよ
けんけんさん
![]() |
43 |
車が好きなので、深夜にF1レースの中継をじっと見てます。
匿名希望さん
![]() |
42 |
のんたん。可愛いし、映像が綺麗です。
がさがささん
![]() |
41 |
3歳の息子は新幹線&電車のビデオが大好きでよく見ています。知らないうちにいろんな新幹線の名前を覚えちゃってました。
はるまなさん
![]() |
40 |
しまじろう です。(テレビではなくビデオのほう)日常の挨拶や習慣など子供がすごく興味をもって見ていますし まねして色々覚えます
けんけんさん
![]() |
39 |
2歳の頃「となりのトトロ」にはまりました。ここぞとばかり英語版も購入してみたら、やはり何度も見ていましたよ!
き-ちゃんさん
![]() |
38 |
5才の息子と「にほんごであそぼ」を毎朝見てます。知らないうちに私まで「じゅげむ」を暗記してしまいました。日本語っておもしろいんだな、と思います。
ぽよよさん
![]() |
37 |
夕方やっている教育テレビの、おかあさんといっしょとかいないいないばあとかスキですね。何回見てても飽きないみたいです。
ちゅかぽんさん
![]() |
36 |
我が家の3歳の息子は「機関車トーマス」が大好きです。冒険あり意地悪あり、友情あり。ちょっと顔がリアルだけれど楽しんで見ています
きょんさん
![]() |
35 |
うちは「しまじろう」です。しつけに関して子供がすんなり真似して教えなくてもやってくれます。
匿名希望さん
![]() |
34 |
2歳になってから「おかあさんといっしょ」を喜んで見ています。一緒に踊ったりも。あとは「クレヨンしんちゃん」「アンパンマン」「ドラえもん」ビデオにとりだめして毎朝家族で1番に起きる娘は静かにビデオを入れて見てくれてます。
らんままさん
![]() |
33 |
ディズニーの「白雪姫」「リトルマーメイド」「美女と野獣」をレンタルしてみましたがすべてはまってしまいました。なりきりでしばらくスカートしかはかなかったことも・・・。(子どもは3歳女の子です)
匿名希望さん
![]() |
32 |
NHK教育の放送ものをよく見ています。好きなものはいろいろとうつり、3才4ケ月の今は「ストレッチマン」にはまってます。「つくってわくわく」も楽しそうに見てます。
ユウイさん
![]() |
31 |
2歳7ヶ月の息子はNHKの「つくつてわくわく」が好きです.一生懸命見ては,同じ物を作ろうと努力しています.もつと放送を増やして欲しいです.
gridlockさん
![]() |
30 |
「あいうえお」のビデオを2才くらいから見ていた(親は特に教えていません)おかげで,3才2ヶ月で幼稚園に入つて,ひらがなスラスラ読めました.
るりともままさん
![]() |
29 |
「しまじろう」です。オムツはずしも「しまじろう」がしてくれたようなものです。今ではひらがなも「しまじろう」が教えてくれるみたい。
どらさん
![]() |
28 |
定番ですが「おかさんといっしょ」は大好きですね。子供に聞かせたいと思える歌が多くていいと思います。あとは「ピタゴラスイッチ」なんともいえない独特の世界が大人も子供も楽しめます。
ひろぽむさん
![]() |
27 |
うちには4歳と9ヶ月の娘、2人がいますが、違う年代だというのにNHKのにほんごであそぼは2人とも釘付け。
にんじんさん
![]() |
26 |
子供の大好きな番組は「ピタゴラスイッチ」です。はじまるといつもテレビの前にかじりついています。私が好きなのは「にほんごであそぼ」と「クインテット」一番のお気に入りは「おどろんぱ」です。「おどろんぱ」は歌は上手だし、踊りもかっこいいし。私がくぎづけです。
らび。さん
![]() |
25 |
家では「しまじろう」とNHK教育の番組です。なかでも最近の番組で「にほんごであそぼ」と「でこぼこふれんず」と「クインテット」などですね。あっ!あと「ハッチポッチステーション」は親にオススメ^^;
sanちゃんさん
![]() |
24 |
みなさんも書いていますが、NHK教育の番組はなかなかいいと思います。英語に親しめる「ライオンとイングリッシュ」「エイゴリアン」、親も楽しめる「ピタゴラスイッチ」。日本語を楽しく遊べちゃう「にほんごであそぼ」。夕方しか放送していませんが「ゆうがたクインテッド」などなど。
樹林さん
![]() |
23 |
最近アンパンマンのビデオを見るようになってからみるみる日本語が上手になってきました。一緒に見てみるとなかなかおもしろいですよ。
おみねぼうさん
![]() |
22 |
サザンの原由子さんがナレーションしてい る『眠れぬ夜の小さなお話』、おすすめです。短めのストーリーで子供も飽きない で見れるし、優 靴 気持ちになれるビデオですよ。。
ちゃぴさん
![]() |
21 |
NHKの「えいごリアン」。英語で遊ぼより面白いです。英語しか使わないけど、結構雰囲気でわかります。
ひさりんさん
![]() |
20 |
NHKの日本語であそぼが好きです。3歳半の息子もジュゲムを覚えてカルタでひらがなを覚えてきました。ピタゴラスイッチの10本アニメは大人が見ても面白いと思います
atsuariさん
![]() |
19 |
テレビ東京系6:40からやってる「かっぱまき」がおススメです。CDや絵本も出てるので、ぜひ!アニメ版のDVDが出るのを待ってます♪
なのるほさん
![]() |
18 |
息子のしつけの半分は「しまじろう」がしてくれたようなもんです。うま〜く子供の心を掴む工夫があるのでしょうね。月齢にもよりますが、成長に調度合った物が届くのでほんとに助かりました。2年間でやめてしまいましたが、今も大好きで時々「ぷち」を読んでいます。
poporinさん
![]() |
17 |
やっぱりNHK教育の番組でしょうか。『いないいないばあ』『おかあさんといっしょ』『にほんごであそぼ』を好んで見てます。今2歳ですが、歌ったり踊ったり絵を書いたり、お話をすることなんかもどんどん覚えてます。「じゅげむ」も少しずつ覚えていってるようです。
たれともさん
![]() |
16 |
NHK教育の「にほんごであそぼ」。「じゅげむ」はもちろん、「かるた」がいいです。4歳の娘はまだ字が読めないんですが、「かるた」で少しずつひらがなを覚えていってるようです。
まいままさん
![]() |
15 |
やっぱり「しまじろう」ですね!うちの子はどんなビデオもテレビも興味を持たなかったのですが、しまじろうだけは良く見ていました。理由はわからないのですが、私の周りに友人は口々にしまじろうは凄いと言っています。
kokoさん
![]() |
14 |
NHK教育の番組はだいたい好きだけど、「ピタゴラスイッチ」は上の娘の大のお気に入り。その仲の10本アニメが大好きです。ちょっとシュールなところは大人も楽しめるはず。
結子さん
![]() |
13 |
うちもNHK教育です。5歳の息子は今「にほんごであそぼ」の「じゅげむ」にこってます。楽しみながら覚えちゃうんですね。わたしはなかなか覚えられないませんが・・・
yae08さん
![]() |
12 |
アンパンマンのお約束ビデオなどがお勧めです。楽しくいろんな事が覚えられて良かったです。
まえばやさん
![]() |
11 |
ミッフィーのビデオ。色が鮮やかで赤ちゃんのことから見てて楽しんでました。
匿名希望さん
![]() |
10 |
NHKからでているクラッシックシリーズは結構子供が楽しめるビデオですよ。
海くんのママさん
![]() |
9 |
NHK教育はいいですね。子供が好きなのは「にほんごであそぼ」「ピタゴラスイッチ」「がんこちゃん」「バケルノ小学校」など。私は「ゆうがたクインテッド」が好きです。
tomotomoさん
![]() |
8 |
5歳半になる今まで映画(MIBとかXファイルとか;)しか見なかった息子ですが、ケーブル放送のテレタビーズは良く見るようになりました。キャラが可愛くていいですよ。
Annさん
![]() |
7 |
パンダコパンダ宮崎作品ですが、レンタルで借りて何回もみました。
あっぱれさん
![]() |
6 |
最近のNHKいいです。アニメも教育系の番組も大人が見ても見ごたえありますね。一押しは「日本語であそぼ」です。
さらささん
![]() |
5 |
チャレンジではなくて、、、TVでやってる「しまじろう」がおすすめ!ほのぼのしてて、うちの子はまってますよ。
みやび51さん
![]() |
4 |
子供チャレンジのしまじろうがお奨めです。本・ビデオ・付録が毎月自宅に届いて、子供達は結構楽しんでいます。
匿名希望さん
![]() |
3 |
ジブリ作品のなかでも、となりのトトロ、魔女の宅急便、パンダコパンダは繰り返し何度も見てます。すっかり元はとりました。
幸クンのママさん
![]() |
2 |
ジブリ作品は比較的受けがいいようです。とても集中してみています。
でかままさん
![]() |