子供をいつ頃から1人で眠らせてますか?? |
| ||
![]() |
|
子供をいつ頃から1人で眠らせてますか?? |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
夫は0歳の時から「アメリカでは小さいときから一人で寝かせている」と言って悲鳴に近い泣き声をあげてる子供を真っ暗な部屋に閉じ込めました。添い寝させてくれません。今四歳です。夫の車の音を聞くとおもらしします。異常な怖がりやで精神科にかよってます。まあ、子供が一歳半の時に離婚しましたけどね。
7531さん
![]() |
☆ |
うちの子は六歳と四歳ですが、親と寝ています。もうすぐ引越しをして、子供部屋が確保できるので、それを機会に子供たちと親と分けようと思っています。あんまり嫌がるようなら無理にとは思っていませんが、子供二人に挟まれていると親のほうが安眠できず、困っているからです。旦那さんもそういう気持ちがあるのかもしれないですね。二歳程度ではまだ早いかもと思いますが、旦那さんのそういう気持ちが裏になるなら、話を聞いてあげるといいかもしれません。
aozouさん
![]() |
☆ |
小さい時しか添い寝は出来ない、大きくなれば自分でちゃんとひとりで寝れるようになります,うちの上の子は、9歳まで親とおんなじ部屋で寝てたけどいつの日か自分の部屋でちゃんと一人で寝れるようになったし,川口の医療センターの副院長の山南先生は小さい時ほど添い寝は大事で母と子の関係もそこから始まるともお話されてました,父親には出来ない事です,母親だから出来る事です,お風呂と同じです
wahahahaさん
![]() |
20 |
夫は0歳の時から「アメリカでは小さいときから一人で寝かせている」と言って悲鳴に近い泣き声をあげてる子供を真っ暗な部屋に閉じ込めました。添い寝させてくれません。今四歳です。夫の車の音を聞くとおもらしします。異常な怖がりやで精神科にかよってます。まあ、子供が一歳半の時に離婚しましたけどね。
7531さん
![]() |
19 |
自分で「独りで寝る」と言い出すまでは、一緒に寝たほうが良いと思います。20歳まで親と寝る子供は居ないでしょうから、今は一緒に寝れることを喜んだらどうでしょうか?
ましゃこさん
![]() |
18 |
まだ2歳ですよね? まだまだ親と一緒に寝たい年頃ですよ。そんな内から一人でなんて可哀相です。子供は自我が芽生えてくれば、自分から一人で寝ると言い出します。別に一人で寝る事に慣れさせるとか、そんな事をする必要はありません。 逆に今から一人で寝るなんて事をさせると、子供が愛情不足を感じ返って情操上まずい事にもなりかねません。今は一緒に寝たいだけ寝させてあげてください。
コン吉さん
![]() |
17 |
家の子はもうすぐ4歳ですが、一緒の布団で寝ています。上の子は小学生ですが同じ部屋で寝ていますよ。上の子が「3年生になったら自分の部屋で寝たい!」と言っているので来年ベッドを買って一人で寝せてみようかと思っています。無理に一人で寝せることないですよ!子どもの気持ちに任せてはどうですか?
cherrybeanさん
![]() |
16 |
小5女・小3男の母です。3つのシングルベッドを並べて親子4人で寝てました。その日の気分で添い寝する相手を選んだり、一人分を占領して大の字で寝たりと、大人も子供もつかず離れずでした。上の子の小学校入学時に、子供用に2段ベッドを購入してから子供部屋で寝るようになりました。自分の基地ができた気分で大喜びで、すんなり一人で寝るようになりました。
kimulandさん
![]() |
15 |
なぜ一人で寝かせないといけないのかわかりません。子供は暗闇は怖いと思います。うちは10歳ですがまだ親と寝ていますけど。
うどんこさん
![]() |
14 |
私は現在アメリカに住んでおります。以前アメリカのお医者様に1人で寝かせる事を相談した事があります。先生は「子供に1人で寝かせる目的は親のプライベートのためであり、子供の成長にはまったく関係がない、一緒にねる、一人で寝かせるは、親の考え方だそうです。ただしもし、一人で寝かせるのなら、泣いても絶対に怒らず、必ず子供のベットで寝かせる事。何度泣いても、一緒に寝てはいけない」と言っていました。私は現在、子供と添い寝をしています。
laurenさん
![]() |
13 |
小さい時しか添い寝は出来ない、大きくなれば自分でちゃんとひとりで寝れるようになります,うちの上の子は、9歳まで親とおんなじ部屋で寝てたけどいつの日か自分の部屋でちゃんと一人で寝れるようになったし,川口の医療センターの副院長の山南先生は小さい時ほど添い寝は大事で母と子の関係もそこから始まるともお話されてました,父親には出来ない事です,母親だから出来る事です,お風呂と同じです
wahahahaさん
![]() |
12 |
たびたびごめんなさい,12月で2歳,2歳はまだまだ赤ちゃんだしママに甘えたいときです、あと具合が悪いときもすぐ添い寝だと気が付くのが早いですよ,違う部屋で寝かせたり添い寝じゃないと熱が出て体が熱くてもなかなか気が付かず,ある程度ひどくなってから気が付くんじゃない,小さい時のふれあいは大きくなったとき心が安定した子に育ってくれます,パパになんと言われようがママ,頑張って下さい
wahahahaさん
![]() |
11 |
いつかはひとり立ちして親のそばから離れるときが来る、あと具合が悪いときって夜遅い時間か朝方、一緒に寝ていれば具合の悪いのもすぐに気が付いてあげられるし、普段は子供の情緒にもいいと思います、心が落ち着く、親のそばにいられるという事で色んな面でいいと思う、子供のほうから離れて部屋を持ちたいと言い出してからでも遅くないと思います
wahahahaさん
![]() |
10 |
うちは2歳になりますが、先日までは添い寝して熟睡するまで一緒にいました。ただ、そろそろ一人寝の練習をさせた方がいいかと思い、添い寝して熟睡する前に「お目め瞑ってじっとしてて」と言い聞かせて部屋から出てます。寝付けずに起きて来ることもありますが、そのまま寝るようになりますよ。
mikisukeさん
![]() |
9 |
うちの子は六歳と四歳ですが、親と寝ています。もうすぐ引越しをして、子供部屋が確保できるので、それを機会に子供たちと親と分けようと思っています。あんまり嫌がるようなら無理にとは思っていませんが、子供二人に挟まれていると親のほうが安眠できず、困っているからです。旦那さんもそういう気持ちがあるのかもしれないですね。二歳程度ではまだ早いかもと思いますが、旦那さんのそういう気持ちが裏になるなら、話を聞いてあげるといいかもしれません。
aozouさん
![]() |
8 |
時間はかかりますが、子供の意思に任せていいと思います。今の時期に強制的に一人きりにするのは精神的にも良くないと思います。絵本を読んであげたり、寝る前にスキンシップをたくさんとってあげて安心させることを覚えさせればそのうち1人で寝られると思います。
happy-mamaさん
![]() |
7 |
無理にひとりで眠らせる必要はないと思います。そのうち「ひとりで寝る」って自分から言い出しますよ。今は仲良くいっしょに寝んねしましょうよ♪旦那さんともよく話し合ってみてください。
よそこさん
![]() |
6 |
うちも2歳の娘がいますが、母親と添寝です。まだ、一人で寝るなんて考えられないです。夜中にも起きますし。他の皆さんも書かれていますが、無理に話す必要はないと思います。アメリカでも1人で寝かすのが当然という時期もあったようですが、今はスキンシップが大事なので、親子共々一緒に寝るというのが、増えているようです。一緒にいられる時期は今だけなのですから、それを楽しまれたらいかがでしょうか?
よねさん
![]() |
5 |
8歳と5歳の娘がいます。長女が小学生に入るとき二段ベットを購入してから長女は1人で寝れるようになりました。でも、次女は私とまだ一緒に寝ています。暑い夏などは1人ベッドで寝ていました。その時はまくら元にぬいぐるみがいました。大好きなぬいぐるみと川の字になって寝ることもありました。その時は自分で「よしよし」と言いながらぬいぐるみに布団をかぶせてあげてましたよ。。でも子供って、甘えてくれるのは今だけなのにね。そのうち、嫌でも親から離れてしまうのに...。
ka75さん
![]() |
4 |
生まれた時から、添い寝なしベビーサークルに、半年後には隣の部屋に一人で但し襖は開けておきましたが、物心ついた時から一人で眠るものと思わせておくこと、10ヶ月頃になると朝勝手にベビーサークル中で立っていたりしてました。
toshio38さん
![]() |
3 |
私も無理して一人で寝せる必要は無いと思います。親の考え方次第ですね。うちは家が狭いこともあって子供部屋はひとつでおにいちゃんが一人で寝ています。弟は13歳の中1ですがいまだに私のベッドで一緒に寝てますよこれもどうかなとおもいますけど他に寝るところは無いですし仕方ないかなと思います。
ゆ-みんさん
![]() |
2 |
うちの子は2歳ちょっとですが・・・今だ一人で寝られそうな見込みは全然ありませんよ。 周りに聞いても同じようなものです。 はっきり言って添い寝って自分の時間も取られるし、面倒だけど、まだ仕方ないんじゃないでしょうか。
ryoubelさん
![]() |
1 |
2歳で一人寝はまだ早いです。欧米のように0歳から一人寝させる習慣もありますが、日本人にはそぐわないと感じています。
よよよさん
![]() |