託児所、児童クラブでのトラブル |
| ||
![]() |
|
託児所、児童クラブ等に子供を預けて実際にあったトラブルや体験談! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
個人の(幼稚園の先生をしていた方)託児所で5名ほどのところを友人にいいよと勧められ入れました。3才までは月一律6万円。しっかり調べなかった私も行けないのですがそこで息子が足を骨折。今まで骨折などの大怪我がなかったということでその託児所では傷害保険等一切加入してないのです。それで全て実費で医療費、入院費、リハビリ費がかかりました。当時は3才未満が小児医療無料でした。その上託児所の先生に「私はあなたの保育料が収入になると思っていたので保育を続けるなら半額を支払って欲しい」とのこと。目が点になりました。仕事は続けたいので預けてない期間3ヶ月保育料の半額を支払いました。すごく腹がたったけれど当時は他の保育園はいっぱいで市役所に相談してもダメでした。その託児所の先生の
kaoseyaさん
![]() |
☆ |
保育園でのトラブルで悩んでいます。同じ1歳児クラスの女の子を、うちの子(男の子)が噛んでしまいました。1日に3度も噛んでしまったそうです。なぜかその女の子にいつもちょっかいを出されて、(おもちゃを取られたり、しつこくつきまとったりされて)その挙句噛んでしまうようです。うちの子はいつも逃げ回っています。もちろん噛む事は悪いことでいけないとしつけていますが、噛むにはそれなりの原因があっての事です。園から、噛まれた女の子の家に、うちの子が噛んだ事を伝えてしまいました。その結果、相手の両親は園を通してですが、謝罪を求めてきました。我が家の対応としては、あくまでも保育園での子供同士のトラブルなので、保育園に再発防止の対応していただき、家庭でも再発しないように教育をし、個人的には対応しない旨を伝えてもらいました。現にうちの子も他の子に噛まれているし、その部分だけ”噛んだ噛まない”をクローズアップして白黒つける問題ではないと判断したからです。(いろいろな人に相談して意見も聞きました)でも相手の親は、半年経った今も攻撃的でしつこく謝罪を要求しています。。。各家庭によって教育
Binbaさん
![]() |
☆ |
小学1年から3年まで、児童クラブに預けていましたが、最初から最期まで「やめたい、やめたい。」と言い続けていました。
maki218さん
![]() |
98 |
けんかですね、子供、親
ginさん
![]() |
97 |
親同士がケンカになった
たけ715さん
![]() |
96 |
皆さん書かれてますが贔屓がひどかった。
Nonbiriさん
![]() |
95 |
先生のえこひいきがやばかった。
わっくんパパさん
![]() |
94 |
積み木をぶつけられてけがをしました。
corejiさん
![]() |
93 |
今は、もう卒園しましたが、先生の好き嫌いが激しく、かわいがられる子とかわいがられない子の差が見ててわかった。我が家は可愛がられていたので何も言いませんでしたが、見てて気の毒でした。
プ-タンさん
![]() |
92 |
仕事が終わり、保育園に子供を迎えにいくと、朝はあんなに元気だった娘が真っ赤な顔をして熱にうなされていました。保育士さんの話によると「お母さんお仕事大変でしょうから、こちらで預かっておきました。今、39度です」とのこと。急いで近くの病院へ連れて行くと、重度のクループ病で息が出来ない状態になっているので、大きな病院へ搬送しますと言われ・・3日間治療の為全身麻酔で眠ったまま過し、4日目に目覚めたのですが、2才の娘には麻酔が強かったらしく、離脱症候群(意識障害)で2週間母親すら分からない状態になりました。その後、徐々に回復していきましたが。回復するまでに自宅療養で2ヶ月以上かかり、保育園は2ヶ月休むと自動的に退園になってしまうシステムなので、そのまま辞めることになりました。
どきんちゃん★さん
![]() |
91 |
今は、もう卒園しましたが、先生の好き嫌いが激しく、かわいがられる子とかわいがられない子の差が見ててわかった。我が家は可愛がられていたので何も言いませんでしたが、見てて気の毒でした。でも体罰を与えるわけでもないし、他の先生もいたので、ただ見ていただけでしたけど。
だいずさん
![]() |
90 |
先生が特定の子をひいきするので問題になりました。
りんさん
![]() |
89 |
けんかして怪我をした。
くみこさん
![]() |
88 |
うちの子供が柿の木からいくつももぎ取って迷惑させてしまいました
かよりんさん
![]() |
87 |
風邪とかうつされた
macangelさん
![]() |
86 |
トラブルを嫌う余り、コレ駄目アレ駄目で子供をじっと座らせるか、退屈で寝かせてしまう。スポーツクラブの託児所でしたが、子供が行くのを嫌がるようになりスポーツクラブをやめる羽目になった。もっと子供が楽しくなる工夫して!!
ちびた王さん
![]() |
85 |
私の子供ではないのですが、知り合いの子供が体格のよい子供と遊んでいてジャングルジムから落ちてしまい、肩の骨を折る大怪我をしてしまいました。体格のいい子がぶつかって落ちてしまったとの事。不慮の事故ではあるのですが、1ヶ月以上入院してその後の通院も大変でしたし、怪我をした子の母親も仕事を休まなくてはならず大変でした。その時に施設に入れるなら損害保険は絶対に必要不可欠だと教えられました。その為すぐに加入しました。
ぷりんくんさん
![]() |
84 |
個人の(幼稚園の先生をしていた方)託児所で5名ほどのところを友人にいいよと勧められ入れました。3才までは月一律6万円。しっかり調べなかった私も行けないのですがそこで息子が足を骨折。今まで骨折などの大怪我がなかったということでその託児所では傷害保険等一切加入してないのです。それで全て実費で医療費、入院費、リハビリ費がかかりました。当時は3才未満が小児医療無料でした。その上託児所の先生に「私はあなたの保育料が収入になると思っていたので保育を続けるなら半額を支払って欲しい」とのこと。目が点になりました。仕事は続けたいので預けてない期間3ヶ月保育料の半額を支払いました。すごく腹がたったけれど当時は他の保育園はいっぱいで市役所に相談してもダメでした。その託児所の先生の
kaoseyaさん
![]() |
83 |
児童クラブ・・・って?学童のことですか?
たこちゅうさん
![]() |
82 |
娘が2歳の時、保育園に行っていました。
同じ学年の男の子からほぼ毎日、噛み付き、引っかきの傷を負わされていました。
先生とも相談したりしたのですが、マンツーマンではないため、ちょっとのすきにやられることが多かったようです。
被害者はうちの娘以外にも結構居ました。
先方の親御さんは、そのことをご存知だったようですが、よくあることよ~と悪びれもない様子。
今年から幼稚園にうつったため、怪我からは解放されましたが、そのお子さんは他の保育園へうつったのですが、そちらでまた、まわりに怪我をおわせているみたいです。
mayumiさん
![]() |
81 |
家族で経営していることころは、要注意ですね。あと保育士さんなど従業員が頻繁に変わるところは、?ですね。
ましゃこさん
![]() |
80 |
保育園でのトラブルで悩んでいます。同じ1歳児クラスの女の子を、うちの子(男の子)が噛んでしまいました。1日に3度も噛んでしまったそうです。なぜかその女の子にいつもちょっかいを出されて、(おもちゃを取られたり、しつこくつきまとったりされて)その挙句噛んでしまうようです。うちの子はいつも逃げ回っています。もちろん噛む事は悪いことでいけないとしつけていますが、噛むにはそれなりの原因があっての事です。園から、噛まれた女の子の家に、うちの子が噛んだ事を伝えてしまいました。その結果、相手の両親は園を通してですが、謝罪を求めてきました。我が家の対応としては、あくまでも保育園での子供同士のトラブルなので、保育園に再発防止の対応していただき、家庭でも再発しないように教育をし、個人的には対応しない旨を伝えてもらいました。現にうちの子も他の子に噛まれているし、その部分だけ”噛んだ噛まない”をクローズアップして白黒つける問題ではないと判断したからです。(いろいろな人に相談して意見も聞きました)でも相手の親は、半年経った今も攻撃的でしつこく謝罪を要求しています。。。各家庭によって教育
Binbaさん
![]() |
79 |
仕事の関係でたまに託児所を利用しています。先日、預けたときに保険証と母子手帳をなくされました。託児所に探して下さいとお願いしてもありませんの一点張り。せめて母子手帳だけでも。。。本当に困っています。
ミーたんさん
![]() |
78 |
長女の七五三が終わるまで髪を切らずに伸ばしていました。どうしてもお昼寝後は後れ毛が目立ってしまうらしく、目にかかって邪魔そうだからと、担任の先生に無断で前髪を切られました(しかも工作バサミ)。分かったときは妊娠中で情緒不安定でとてもショックで家で大泣きしました。後日他の担任経由で事実確認をしながらそれとなく苦情を言い、園長と切った先生に謝罪してもらいました。子供自身はその先生になついていたし、その件以外は本当にいい園だったので結局卒園まで通いました。
R-Mizuhoさん
![]() |
77 |
私立の認可保育園に子供を預けています。保育園では基本的に噛んだ相手を教えてくれないみたいです(噛んだ方が親に叱られて更にストレスが溜まり、悪循環になるからだそうです)。幼稚園では先生から噛んだ方から噛まれた子の家にお詫びの電話を入れて下さいと言われる園もあるそうです。命に別状があるわけでもないし、お互い様だから勲章と思ってました。子供同士のいざこざを経験して大きくならないと大きくなってから困るかなとも思います。
R-Mizuhoさん
![]() |
76 |
同じ子に毎日のように引っ掻かれたり噛まれたり叩かれたり押されたり1年経って回数は減ったのですがいまだに傷を作ってきます。
hiroro886さん
![]() |
75 |
同じ子に毎日のように引っ掻かれたり噛まれたり叩かれたり押されたり1年経って回数は減ったのですがいまだに傷を作ってきます。
hiroro886さん
![]() |
74 |
オーナーと呼ばれる女性が、自分の子供とお使いから帰ってきた園児を叩いて罵声を浴びせていた。タバコを買いに行かせたら間違った銘柄を買ってきたことらしい。怖くて2度と託児所に子供を預けられなくなった。その園児は何日も母親が迎えに来ない子供だったらしい。繁華街の託児所での出来事です。
jijimoさん
![]() |
73 |
トラブルの原因になっていないか保育園から言ってもらえないので不安です。受ける側だと多少のことがあっても、保育園ではお互い様と思ってしまうのでトラブルとまでは感じないことが多いのです。逆に保育園側が異常に神経質になっていて、お迎えに行ったときなど「この傷は、、、」と小さなことまで報告してくれるのが申し訳ないです。
minaminaxさん
![]() |
72 |
保育園では ケガをさせてもしても 相手の名前を教えてくれません! お互い様とはいえ 強い子の親は誤る事もできず・・(やられた子は自分で言うと思う)後から知る事になったりと ドキドキもんです・・
k-mamaさん
![]() |
71 |
やっぱり喧嘩ですかね〜乱暴な子の親は子供たちの事だから・・・と知らん振り!!
すずぼんさん
![]() |
70 |
児童館の先生が娘が怖がりと言うことを知らずにお化けの話をして、娘が泣きやまなくなったことがあります。
papaさん
![]() |
69 |
小学1年から3年まで、児童クラブに預けていましたが、最初から最期まで「やめたい、やめたい。」と言い続けていました。
maki218さん
![]() |
68 |
友達に噛まれることがありました。最初の頃は先生も説明してくれたけれど、そのうち何も言ってくれなくなってしまいました。
sakkoさん
![]() |
67 |
託児所に一時預かりしました。近くの公園へ行ったのですがブランコから落ちて頭を打ちました。たんこぶできたぐらいでなんともなかったのですが、託児所からの報告は全くなく、その晩本人から聞いてびっくりしました。
ぴろぴろさん
![]() |
66 |
けんかじゃないけど、時々、お友達に叩かれたりしているのを見ます。でも、叩いている方の親は知らんぷり愛情に飢えている子供だと保育士は言うけどどうにかならないものか
カミュさん
![]() |
65 |
子供同士の喧嘩です・・・喧嘩でなくても自分の子が怪我をしたもしくはさせられた。事の成り行きを先生が把握してくれてないと口の上手いほうの言い分しか通らなくて家は困ってばかりです。
匿名希望さん
![]() |
64 |
新任の保育士に、邪険にされ一時期 精神的不安定にされました@2歳男の子園側は、一切認めなく 母親の私が「遅くまで働いて預けてるせい」と逆に責められました。別に文句言ったわけでもないのに..無認可保育園でした。
ききさん
![]() |
63 |
子供同士の喧嘩です。特に怪我をした時、「誰にやられたか」と、また反対に「誰に怪我させた」という事を先生が把握して親に報告して欲しいものです。そうでないと親としても子供のした事を注意できないですしね。自分の子が園内でどういう状況なのかわからないと不安ですね。
あさママさん
![]() |
62 |
保育園で、娘のことを気に入ってる男の子がいて、どんなに嫌がってもしつこい。でも、乱暴なので、娘は逃げるんですが、その度に噛みついたり、叩かれたり、突き飛ばされては何かしら怪我をしてきます。大したことはないにせよ、こっちは女の子だし、しょっちゅうなのに、その子の母親から一度もお詫びがありません。神経疑っちゃいますね。
匿名希望さん
![]() |
61 |
噛まれた事ですね〜★女の子なのに!!でも先生からは一報も無し。『こういう経緯で』くらい報告して欲しかった。
波流香彼方さん
![]() |
60 |
託児所に時間保育で預けた時に小さい子供達がおしゃぶりをさせられていましたがみんな輪ゴムでとめられていました。その託児所には二度と行っていません。。。
すずぼんさん
![]() |
59 |
シラミがいるなんて,どんな国の人
wahahahaさん
![]() |
58 |
給食が毎日素うどんのみ。
さなっちさん
![]() |
57 |
新聞にも載ったんですが、保育士(男性)が子供に暴力をふるいました。その保育士は解雇となりましたが、反省の色が無いので現在も裁判中です。うちの子は別クラスだったので被害にあいませんでしたが、見かけとても良い感じの先生で陰で子供をいじめていたそうです。怖い・・・・
ありみさん
![]() |
56 |
しらみが流行ったことがある。親子ともしらみがあり頭もかなりかゆかったらしいが気が付かなかったらしく、同じ部屋でお昼寝していた子に移りかなり流行った。うちの子は別だったので大丈夫だったが先生もピリピリしていつも子供の頭のチェックをしていた。移ってしまった子は洗濯も別にしたり、仕事を休んで病院に連れて行かなくてならずかなり大変そうだった。
みらくるさん
![]() |
55 |
2歳の子を託児所に預けてるのですが、保母さんの中に1人だけ対応が悪いというか、愛想が無く、子供にやたらに厳しい人がいて、会う度に、細かい注意をされ、精神的にストレス爆発しそうです。一度、園長先生に相談しようかとも思ってるのですが、どのように話すか考え中です。認可保育園への移動も検討してます。
ukyaさん
![]() |
54 |
やはりトラブルといえば怪我。職場に電話がかかり、「骨折して病院に行っているようです」といわれた。「ようです」って・・・まったく人事って感じで憤り!後で事故の様子を聞いても見てなかったのでわからないとのこと。子供を預ることの責任をもっと感じてほしい。。。
りさぴ-さん
![]() |
53 |
保育所に預けた事がありますが、お肉をまったく食べなくなって、困った事がありました。
ちえこたさん
![]() |
52 |
うちのコの保育園では、かまれた報告はあっても、こどもが誰かをかんだ報告はありません。ひどい怪我にならない限りは、子供同士なのでお互いに同じ立場もあるということみたいです。でも、園ではかなり目を見張らせているようです。園長先生が怖いから、怪我させようものなら先生が怒られるかららしい・・・。
ちびっちょさん
![]() |
51 |
子供の大きな声におびえるようになりました。おもちゃの取り合いになったらしく相手の子が大きな声を出したのが原因らしいです。9月の出来事なのですがいまだに同じぐらいの年の子が大きな声を出すとにげて教室のすみにいるようです
つぶつぶさん
![]() |
50 |
遊び道具の点検がきちんとできてなかったらしく、三輪車のハンドル(カバ−が外れていた)に顔を強打して帰ってきて、内出血とあざがしばらく消えなかった。その後の対応は早く謝罪もあったので大げさにはしなかったのですが女の子なので顔はちょっときつかったしかわいそうでした。
萌絵ママさん
![]() |
49 |
子供同士での喧嘩とかではなく先生がうちの娘の肩を脱臼させました。悪気はなかったとはいえ、勤務先に連絡が来たときは青くなりました。なんか力任せに腕を引っ張ったらしく、悪かったと認めてくれたので大事にはしませんでした。
chocoloveさん
![]() |
48 |
息子もしょっちゅう噛みあとを付けて帰ってくることがありました。でも子供の噛むは言葉でうまく自分の感情を表現できない子がやってしまうことなので、仕方がないなぁと諦めていました。子供は結構すぐ忘れちゃいますから、大人と違って。
ryujudaigoさん
![]() |
47 |
三歳のとき脱臼しているのにき気づかず一日保育所で過ごさせてしまった。元気のない一日だったらしい。
寅虎さん
![]() |
46 |
3歳の頃、お友達に噛まれる事が多かったです。最初の頃は噛まれた事を先生が報告してくれていましたが、何回か続いた頃は何も報告してくれなくなっちゃいました。先生が気づかなかったのか、それとも報告するのを忘れていたのかわかりませんが・・・
sakkoさん
![]() |
45 |
前歯2本折れる。まだ、生え揃ったばかりの頃で、どういう経過でそうなったか本人が話せない状況&先生が全く気づいていなかったという最悪の事態。乳歯だったのが、不幸中の幸いというとこでしょうか。
匿名希望さん
![]() |
44 |
2歳から2年間、児童クラブ(共同保育)に参加させていたのでいろんな方とコミニケーションが取れて子育てが楽しくなりました。
326さん
![]() |
43 |
3歳の時保育所に預かって貰ったんですが給食で豚の油が多くって、とうとう肉嫌いになってしまい、困った思い出があります。
ちえこたさん
![]() |
42 |
3歳のとき、クラスの子に腕を引っ張られてひじだったかの関節が抜けました。保育所から病院へ連れて行ってくれましたが、気がついてもらえなかったら大変なことになっていました。
なるままさん
![]() |
41 |
急な仕事が入り、慌ててビルの1室でやっている託児所に預けたんですが、3時に迎えに行く予定が、仕事が速く終わって12時になったんです。連絡なしに迎えに行くと、子供達はお昼ね中、我が子は濡れた台所の流しの下の床で下着で寝ていました。保育士は私を見るなり慌ててお布団に寝かせたのですが…信用できなくて二度と預けませんでした。
匿名希望さん
![]() |
40 |
私もハンバーグさんの気持ちと同じです,おとなしすぎても悩むけど,元気すぎても人からにらまれたり,凄いと思われるのも恥ずかしいし,元気すぎてたりするとおとなしいことは性格適に合わないと思うし,元気すぎると2つ3つぐらい上のよそのお兄ちゃんにはお前なんだって感じで言われちゃう,子供の世界も難しい
wahahahaさん
![]() |
39 |
ある男の子に後ろから服をつかまれて前後にすごい勢いでゆすられる(当然泣く)ウチの子は女の子だからおとなしいので標的にされやすいみたいで・・・先生も注意するんだけどなかなかおさまらない。上にお兄ちゃんがいるから乱暴なのが弟にも移ってるみたいで・・早くやめてほしいんだけどなぁ
ほそながさん
![]() |
38 |
やはり子供同士の喧嘩ですね。特に怪我があるときは、誰にやられたとか、反対に誰に怪我させたとかきちんと先生に報告して欲しいです。その方がお母さんと顔をあわせたときに謝ったりしやすいし、自分の子が園内でどういう状況なのか少しでも分かります。自分が見ていないことなので、少しでも不安な要素はないほうがいいですね。
pandaponさん
![]() |
37 |
親子の接し方に問題がある,自分の子がした事に無関心な馬鹿親が急増中だと保母をしている友達が言ってました,どんな世の中になるのか怖い,ちゃんと悪い事をしたら誤る事のできる子にどの子もなってほしい,親があとで身をもって子供から教わる事があるかもね,自分の子があとでよその大きいおにいちゃん,お姉ちゃんに生意気だって怒られたり泣かされて気が付く,親もいると友達が言ってた
wahahahaさん
![]() |
36 |
奇声をあげたり草花をむしったり虫を潰したり、他の子に怪我させたり、乱暴な子だなと思っていたら親がその子の悪い事を他人に話し始めるとそういった行動に出る事に気づきました。子どもからしたら実の母親から理解されない受け入れられないのは悲しいですよね。子どもを受け入れて育ててる人の子どもは皆情緒が落ち着いているように見えます。距離を置くしかないのかな?!
匿名希望さん
![]() |
35 |
小さい時っていろんな事があります,そりゃ誰だって自分の子がいじめられたりやられたら腹も立ちます,うちの子は2歳ですが持ってるおもちゃを投げますその時には人にあったたら痛いんだよと怒ります怒る時は目を見てちゃんと怒るようにしたらだんだんとしなくなってきました,ちゃんと怒る時は怒ります,ただ自分の方を見てほしくてやる時もあるこの年齢の子はと保母さんが言ってたので?
wahahahaさん
![]() |
34 |
つい先日、子供同士が戦いごっこをしていたらしく、我が子が顔にパンチされて口の中を切って帰ってきました。遊びの延長だから仕方ないとはいえ怪我をさせるほど強く殴るのはどうなんだろうと思いましたね。当然相手の子の親さんからなどからはなんの連絡もなし。保育園の先生は相手の子の保護者になにもいってないのかなと思いましたね。
ひろぽむさん
![]() |
33 |
感染力の強い病気にかかっているにも関わらず、熱冷ましシート張り付けて預けに来る母親3名。どの母親も会社員でもなく専業主婦。パチンコがしたいが為に子供を託児所に預けているのだが(本人達が言ってた)、人に感染する病気になった時ぐらい自宅で看病してあげて!
ありみさん
![]() |
32 |
ウチの近所にも噛み癖のある問題児がいて、毎日の様に噛まれていたら。うちの子が今度は弟に当るようになり、そのうち弟に噛みつきだしました。ストレスから弱い立場の弟にはけ口が向いたのでしょう。噛み癖のある子供のママは噛み付いても「もうだめよ〜」だけで叱りもしないし謝りもしなくて、おまけに「ウチの子活発で強いから〜」だって・・・・ だいたいその問題児が噛む原因は人が持ってるおもちゃを横取りするための手段としてだから、、。このまま大人になったらこの問題児君、強盗だよね!
正義は勝つ!!さん
![]() |
31 |
ちょっと元気な子って,元気なだけで何でも悪く,何かしたかのようなものの言い方や態度ってすごく頭にくるし嫌ですよ,おとなしくて要領がいい子から見たら元気な子って,損をしてる様なかわいそう,泣かされてる子がかわいそうで先生が注意してるみたい,すぐ泣く子とちょっとの事じゃ泣かない子もいる,本当はすぐ泣かない子だって心の中では怒られたりして泣いているかも,先生,分かってよ
wahahahaさん
![]() |
30 |
お友達とケンカしたとき、ちょうど先生が目を離していてどういう状況でケンカになったのかがはっきりわからなかったのに、相手を泣かせてしまったうちの子が一方的に悪くなってしまったときは少しかわいそうだった。
遊璃江さん
![]() |
29 |
保育所内の三輪車で遊んでいたとき三輪車ごと転んで、ハンドルで顔を強打し切り傷とあざが出来たこと。女の子なのでとてもかわいそうでした。ただ先生方の対応は良かったので、大きなトラブルにはなりませんでした。
萌絵ママさん
![]() |
28 |
先生方が、英語で接してくれるところの託児所。自然に耳に入って教育的に良いと思った。でも、怒られるときも英語なので、子供は、先生が何を言っているのかわからず、怒鳴られているだけに感じ、登園拒否を起こしている。
匿名希望さん
![]() |
27 |
小学校に入学して預けましたが、毎日 行きたくないと泣いてしまい、しまいには学校も行きたくないと言い出したので、預けるのをやめました。今では立派なかぎっ子です
まことさん
![]() |
26 |
一番多いのは感染症をひろってくることですね。本来なら登園しちゃいけないはずの伝染病なのに登園した子がいたばかりに大量に感染。我が子ももらってきて寝込みました。あとは喧嘩が絶えないことですかね。
ひろぽむさん
![]() |
25 |
前歯1本折って帰ってきました。。。まだ、話しもちゃんとできない時期&先生も気づいていなくて、少しゴタゴタしました。こういううのは、困りますね。
匿名希望さん
![]() |
24 |
子供同士の喧嘩かな〜(笑)女の子の顔なのに傷つけられて…親には会ったのに一言も謝られなかった。オイオイ!
波流香彼方さん
![]() |
23 |
毎日のように噛まれていたら、今度は噛むほうに…これも、この年代のケンカの手段なのかな?と思いました。一人でも噛み癖のある子がいるとみんなマネしてしまうような気がします。
レインちゃんさん
![]() |
22 |
デパートの一時預かりですが迎えに行ったら赤い顔をしていてどうしたんだろうと思ったら風邪を移されました。
アビイさん
![]() |
21 |
0、1才クラスのときは噛まれることと、お友達との激突で怪我することが多かったです。
匿名希望さん
![]() |
20 |
保育園の問題・家での問題、毎日頭がイタイ。気分転換に外出すると、また手がつかない
匿名希望さん
![]() |
19 |
チック症候が出て毎日行きたくないのか泣くばかりでした。一人の先生が嫌いだったみたい。
麻諭ちゃんじゃんさん
![]() |
18 |
聴いた話だけど、託児所の所長が、室内アナウンスだけで、少しも顔を出さなかったそうだ。
やまとさん
![]() |
17 |
公立の保育所で、転倒して前歯を2本喪失しました。1才になってやっと生えたばかりの歯だったのでショックです。8才頃まで生えてこないらしいです。かわいそうなので義歯装着してあげようと思っても3才までは無理とのこと。一番かわいい盛りに歯なしなんて・・
kurokkoyomemamiさん
![]() |
16 |
友人の話ですが友人の子供(3歳)が何も悪いことをしていないのに怒られて叩かれ、それ以降子供が通園したくないと言っていたそうです。たまたまそういう託児所にあたっただけだとおもうのですが・・・
アイコママさん
![]() |
15 |
噛まれてくるのは当たり前。もちろん誰がやったのかは教えてくれません、洋服やタオルがなくなったりほかの子の汚れ物が入っていたり。ちゃんと見てくれてるのかなぁ?とたまに不安に・・・
のん-くえすさん
![]() |
14 |
流行る病気をすぐにもらってくる。あと先生までもが平気で子供や親の文句を第三者の父兄と話してなぜか会社に広まってたときはこの保育園を転園しようとも思いました。
くうたんさん
![]() |
13 |
迎えに行くと噛まれた跡があることが結構ありました。先生は誰が噛んだか教えてはくれないですが・・・
sakkoさん
![]() |
12 |
同じ年の子のお母さん、「今日は何人噛みました?」かって聞いていました。ゾッとしましたね。
ナイキさん
![]() |
11 |
保育園の通ってるときチック症状が出始めました。言葉がしゃべれないときだったので困りましたが・・・。実は担任の先生がいやだったみたい。少ししてひどくならないうちにやめました。
麻諭ちゃんじゃんさん
![]() |
10 |
先日、通っている保育園の同じクラスの子に噛み付かれてきました。1週間も跡が残って可愛そうでしたが、担任の先生も平謝りだったので、仕方ないかと思い、今も同じ保育園に通ってます。
wanwanさん
![]() |
9 |
地域が違うといって追い出された。市ではそんな取り決めないからどんどん遊びに来てといってるのに!子供どうしを児童館でも遊ばせられない。
schiさん
![]() |
8 |
託児所ですが、爪が伸びてい て寝てい る間に自分で顔を引っかい たと言われました。ひっかき傷は左側にしかなく、明らかに他の子供につけられたものなのに、保育士は「自分でやりました」と言い 切ってた・・・
はなぶんさん
![]() |
7 |
長男を託児所へ預けたんですが、とても厳しかったようで行くのをいやがりました。泣く程いやがるので話を聴いたら体罰をしていたようでした。経営者を問いつめ認めたので私が経営者を体罰してやりました。しかし子供に悪い事をしたと自責の念で一杯です。くれぐれも慎重に選んでください。
hiratakenndoさん
![]() |
6 |
児童クラブのようなものに子供が2歳前くらいに預けました。(近くに身内も友達も居ないから。) とても良心的なところでよかったですお。 他府県の友達は、いじめられたりしてても知らんふりされたと言っています。 色々あるみたい。
sachiさん
![]() |
5 |
去年まで公立の児童館に預けていました。先生方も良い方ばかりで大きなトラブルも無くホッとしていたのですが、小学校へあがってみて児童館上がりの子供達が口げんか等で負けて泣いている姿をよく目にします。先生が間に入り過ぎていたのが悪かったのだと思います。
chicoさん
![]() |
4 |
無認可ですが各地にある有名な保育園に見学に行った事があります。行った時は可愛くなついてた園児達が帰る時には悪態で気をひこうと必死でした。子供達が寂しい思いをしているのがよく分かったのでその保育園はやめましたが、後日その園で園児が死んだニュースを聞いてゾッとしました。
muso800さん
![]() |
3 |
無認可の保育園だったのですが同じ年齢でも保護者の見た目だけで料金を決めていました。下は2万から上は8万位。他のトラブルも多いので2度と無認可には預けません。
Annさん
![]() |
2 |
もらいものですが気に入っていた洋服が無くなっていました。
ちっぽさん
![]() |
1 |
ちょっと小競り合いがあって、息子の手が向こうの子の顔にヒットして・・、と、託児所の人がおおげさに相手のお母さんに言いました。そしたら帰りがてらに「乱暴された」と突っかかってきて、私も反論!その後用事があったけどそっちのけで30分ほど言い争ってしまいました。託児所のほうは知らん顔。「ここから離れて話し合ってください」と言われもっとカチン!無責任なあの託児所はもう使いません。
匿名希望さん
![]() |