感情でものを言う旦那にどう対処すればいいのか悩んでいます。
王国_口コミ事典
なんでも知恵袋
 

感情でものを言う旦那にどう対処すればいいのか悩んでいます。

浮気・夫婦げんか

浮気・夫婦げんか(質問)

家族って

質問・相談

感情でものを言う旦那にどう対処すればいいのか悩んでいます。

普段はチヤホヤされて、とにかく必要以上に心配してくれますが、いざ些細な事でも「気にいらねえ」が始まると、にらむ、無視が続きます。一緒にいる事を好むので、仕事もパート程度におさえ、休みはなるべく予定を入れない等、極力合わせて生活してきたつもりですが、機嫌が悪くなると「おまえが稼げ」的な事も平気で言います。「やりたいときだけやらせてくれればいい」作ったご飯も「犬の餌みたいに出された飯が食えるか」了解を得て行った職場の飲み会も、12時前には帰宅したのに「帰ってくるな」。気分を害した私の態度がさらに輪をかけてしまうようですが、そんな仕打ちを受けて平常心でいられるわけもありません。普段と言っている事が真逆になるので、最近信用できなくなりました。口だけだ、と割り切りたい反面、自分の感情をどうしたらいいのか、悩んでいます。

書き込みしよう → ログイン
初めての方は→ 住民登録 20秒でOK(無料)

コメント
為になったコメントや面白いコメントには いい記事には投票してください! をクリック!
うちの主人もそんなかんじでした・・・。 なんでそんな事を平気で言えるの?ということを簡単にいいます。「うざい」といわれた事もあります。子供に「死んで」といったことも・・・。うちの主人は、自分の言った事が人を傷つけているという自覚がなかったようなので、ある日夫が言った「うざい」という言葉を夫にいってやりました!夫はショックをうけていました。私が「あなたが私に言ったことだよ。」というと、「おれってそんなこといったんだ」といって言動には注意してくれるようになりました。でも、これって最後の警告みたいなものだったんです。 気付いてくれなかったり、もっと人の傷つくことをいうのなら離婚しようと思っていました。気付いてくれてよかったです・・・。
晴れママさん
うちの旦那がもしそんなだったら、鏡を持って来て 「今、言葉のナイフをこんな顔して言ってるよ。」って見せちゃうかも・・。 いちど、きちんと対峙して本音をぶつけてみたらどうですか?黙って耐えてる必要はないと思うけどなー。
えりえりさん
家政婦さんと間違ってるんじゃない?早く別れてもっといい人を見つけちゃったらどう?
ゲルさん
12
自分がそうなので困ったな。
ahahさん
いい記事には投票してください!
11
家政婦さんと間違ってるんじゃない?早く別れてもっといい人を見つけちゃったらどう?
ゲルさん
いい記事には投票してください!
10
無視をするようなら こっちも 同じようにしてやれば良いと思います。夫が落ち着いて奥さんが無視しているのが気がついた時に夫がしていた。と教えてあげれば自分がしていることに気がつくのではないでしょうか。
yattyannさん
いい記事には投票してください!
9
うちの主人もそんなかんじでした・・・。 なんでそんな事を平気で言えるの?ということを簡単にいいます。「うざい」といわれた事もあります。子供に「死んで」といったことも・・・。うちの主人は、自分の言った事が人を傷つけているという自覚がなかったようなので、ある日夫が言った「うざい」という言葉を夫にいってやりました!夫はショックをうけていました。私が「あなたが私に言ったことだよ。」というと、「おれってそんなこといったんだ」といって言動には注意してくれるようになりました。でも、これって最後の警告みたいなものだったんです。 気付いてくれなかったり、もっと人の傷つくことをいうのなら離婚しようと思っていました。気付いてくれてよかったです・・・。
晴れママさん
いい記事には投票してください!
8
夫婦は思いやりが一番だと思ってます。それと、親しき仲にも礼儀ありです。結婚して何年目かは分かりませんが、10年20年耐えれるか考えた方がいいと思います。出来ないなら、話し合ったり。なかなか本気でぶつからないといけないとは思いますが。
sakura2さん
いい記事には投票してください!
7
うちの旦那がもしそんなだったら、鏡を持って来て 「今、言葉のナイフをこんな顔して言ってるよ。」って見せちゃうかも・・。 いちど、きちんと対峙して本音をぶつけてみたらどうですか?黙って耐えてる必要はないと思うけどなー。
えりえりさん
いい記事には投票してください!
6
確かにそういうタイプはなかなかなおりませんよね。すねてるご主人を「子供みたいに甘えちゃって。か~わいいっ!」とでも思えない限り、あなたがしんどい思いをするのは変わらないと思います。しんどくたって構わないほど彼のことが好きなのか、とにかく一度距離を置いて考えてみてはいかがでしょうか?
じむじむさん
いい記事には投票してください!
5
一回何も言わず、その態度を変えないかぎり別れるし二度と帰らない、と手紙だけ残して、シェルターにでも逃げ、一定期間、距離を置きます、私なら。二人きりの場所でキレかえすのはお勧めしません。暴力や刃物沙汰になるのもごめんだし。うちは父親がそうで、母と弟3人でいつくるか分からない態度の変化におびえつつ暮らしていました。「母はなぜ割り切れず、別れを決断しないのだろう?」といつも思っていました。そういう人は治りませんよ。結局、わがままが高じて父は家を出て行き一人暮らしになり甘えをぶつける人が居なくなって、逆に安定してきましたし、相手を一人にさせてみるのもひとつの手かと思います。冷静にお互いなれる時間まで待つために距離を置くのをお勧めします。
LILYさん
いい記事には投票してください!
4
そういう態度を取ってしまうのは奥様を愛しすぎていることからくる感情の裏返しなのではないでしょうか?好きなのに奥様は自分の気持ちに相当する気持ちを返してくれない。と感じ、そこから疑心暗鬼となり、つらく当たってしまう。のでは?所詮は男は大人になってもおもちゃの値段が上がっただけ。愛情を前面に出してあげてみてはどうでしょうか?旦那さん常に後悔しているとおもいますよ。私も同様の事態になっていて後悔してますから。もう少しだけ大きな気持ちで包んであげてみてください。
ラウルクルーゼさん
いい記事には投票してください!
3
すごいですね!早く別れたらいいのに。
mio姫さん
いい記事には投票してください!
2
それは時間の問題でしょうね。自分の気持ちに整理が付くまで、頑張ってください。
babasamaさん
いい記事には投票してください!
1
夫婦でも最低限のルールとして、言ってはいけないことがありますよね。一回キレテみたほうがいいのでは?ぶつかって本音を言ってみると、旦那さんも考えるのでは?結局、甘えてるんですよね。絶対別れる事なんてないと思っての、甘えでしょうが、度が過ぎると別れるよとほのめかした方がいいのでは?
しゅうさん
いい記事には投票してください!
おすすめサイト!
得票数


キーワード