子宮摘出 |
| ||
![]() |
|
子宮摘出 |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
9 |
子宮体癌で子宮・卵巣と摘出。生活はなにも変わりませんよ。夫婦生活も担当医から説明があるはず。心配はいりません。
yattyannさん
![]() |
8 |
心のケア、ですね。
わっくんパパさん
![]() |
7 |
うちのかみさんが摘出しました。2ヶ月くらいは重いものを持たないように気を付けたりしていましたが、今では普通に生活を送っています。夫婦生活も今では普通にできています。
まっさやんさん
![]() |
6 |
術後の身体のケアは人により差があるので、医師とよく相談して回復具合に応じて戻していって下さい。時間はまちまちですが、ほとんどの人が術前の生活に戻ることができます。ただ心のケアは医師には限度があります。女性は口には出さずとも精神的にショックがありますので、夫であるあなたの心配りが何にも増して大切です。
歩き目ですさん
![]() |
5 |
私はもう10年近くなります。今は、開腹しなくても取れるそうですね。5月に取り,9月には10キロ近いものとか持っていました。
開腹の場合は傷が治るまで時間が掛かります。重いものは持たないほうが良いようです傷跡が広がってしまいましたね。夫婦生活はお医者さんがいいというまでの辛抱ですね。後は無理しない程度に、精神的には女でなくなってしまったかの錯覚に陥りました。精神的に支えてあげて下さい。取る時は、ずっと面倒見てと言っていたのですが、其の後はどんどん回復し、仕事に没頭する毎日でした。随分気が弱くなっていたのだと思います。運動も半年ぐらいから、よく冬にはスキー,卓球など。水泳はちょっと冷えるので控えめになりました。出血が無くなった分体調は良くなりました。
すなふきんさん
![]() |
4 |
うちの姉ですが・・・それまで、貧血・めまい・・・と
つらかったのが、手術後 嘘のように元気になりました。
お義兄さんは、とても優しかったです。
それが 支えになっているんだと思います。
momoyoさん
![]() |
3 |
子宮筋腫の筋腫の数があまりにも多く、貧血がひどく子宮を摘出せざるえなく、摘出しました(-_-;) 子供のことなどを考えると手術を決意するのにはすごく勇気と時間がかかりましたが、やはり、自分の健康があってこそなので決意しました!!! 摘出して変わったことはやはり貧血のことです。かなり数値も上がり楽になりました★
ananさん
![]() |
2 |
母がそうでした。それ以降重い荷物が持てなくなったので、さりげなく持つやさしさが大事だと思います。
hiromiyさん
![]() |
1 |
手術から1年。精神的にも体力的にも回復に時間がかかりましたが、夫は細かいことには触れず、でも私の体調をさりげなく気遣い、仕事、旅行の予定変更数知れず。手術の痛み感じられない分、何とか力になりたいという彼の気持ちが伝わってきました。月並みですが、相手を思いやる姿勢が一番。言葉だけじゃだめです。
zentakoさん
![]() |