新婚でこれってどうなんですか?? |
| ||
![]() |
|
新婚でこれってどうなんですか?? |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
夫婦って一緒に生活していくもんなので、お金にルーズな人に管理を任せていたら共倒れです。私の旦那は浮気できるような人じゃなかったけど毎晩飲み代で小遣い減らしたら友達から金を借りて私に請求がくるようになり、飲み屋から『金がない』と夜中に呼び出された事もありました。妊娠したのをきっかけに子供まで苦労させたくないと思い離婚しました。
naonaoさん
![]() |
☆ |
うちは新婚当時から旦那が財布を握っていますが、そこまでは酷くありません。ただ、自分の欲しいモノはすぐ買って来てしまうのでいつもいじめていますが、将来の事を考えるととても心配なので、お義母さんにはそれなりに話しをしています。ただ、『自分で働いた金は自分の物』っていうのは独身じゃないのだから問題ですね。将来の事など話ても駄目なら離婚を考えた方が良いと思いますよ。
めぐさん
![]() |
☆ |
責めているばっかりだとだんなさんも疲れてしまぃそうだし、相手の意見をゆっくりきき、こちらの意見も述べられる時間をとることが必要なんではないでしょうか??きちんといえればきっとわかってくれると思います☆☆
sugarさん
![]() |
20 |
責めているばっかりだとだんなさんも疲れてしまぃそうだし、相手の意見をゆっくりきき、こちらの意見も述べられる時間をとることが必要なんではないでしょうか??きちんといえればきっとわかってくれると思います☆☆
sugarさん
![]() |
19 |
価値観の違いや生活に対する考えが小さいうちに話し合いを。。二人で家庭を築いていくという考えで無いのであれば長い人生、共に過ごしていくのは無理でしょうね。
ぽてとさん
![]() |
18 |
うちは新婚当時から旦那が財布を握っていますが、そこまでは酷くありません。ただ、自分の欲しいモノはすぐ買って来てしまうのでいつもいじめていますが、将来の事を考えるととても心配なので、お義母さんにはそれなりに話しをしています。ただ、『自分で働いた金は自分の物』っていうのは独身じゃないのだから問題ですね。将来の事など話ても駄目なら離婚を考えた方が良いと思いますよ。
めぐさん
![]() |
17 |
見込みない旦那さんですね、子供が出来る前今のうちに別かれたほうがよいです
0923さん
![]() |
16 |
やはり、一度じっくり話し合うべきだと思います。我が家も最初は私が管理していましたが、妊婦になって銀行に並んだりするのがしんどくなってそれ以来主人が管理しています。全てというわけではありませんが、食費はカード払いにして後の生活費(自分のお小遣いも含めたもの)を給料日の翌日にもらっています。それはそれで結構私的には楽ですよ。
りんごさん
![]() |
15 |
うちも結婚当初は家にお金を一銭たりとも入れてくれませんでした。それがおかしいことだと気付いていましたが、それで喧嘩に発展するのが嫌だったし、私も働いていたのでそれで生活していました。子供が生まれて私が仕事をする事ができなくなり、それから給料を私に全て管理することになりました。何か変わるとそれも変わるかもしれません。
み-さん
![]() |
14 |
まずは話し合いからだと思います。夫婦のものは共同財産なので、好き勝手使っていいということにはならないです。 その上で全く変わりがないのなら、離婚もひとつの道だと思います。
千恵さん
![]() |
13 |
専業主婦です。うちも、結婚4年目くらいの時に突然『俺が管理する』といって、通帳と印鑑を全部没収されました。子供がいるので無駄遣いはそんなにしていないし、貯金も結構ある筈ですが、男女問わず、お金の管理には向き不向きがあると思います。一度、家計簿をきっちりつけてみて、話し合ってみてはいかがでしょう?いくら『自分で稼いだお金』といっても、個人の財産ではないんです。夫婦の財産ですよ。(ちなみに、私はお金の管理は苦手なので逆に助かってます)
ポン太さん
![]() |
12 |
離婚も一つの手ですが、かなりの精神力を消費しますよ離婚しても一文無しなら大変だから、食費、光熱費、公共料金その他を必要経費として貰って、少しづつ貯蓄して行くのも手ですそんなにいるのか~とご主人が言ってきても、生活するには必要最低限に必要な額だと、とことん話し合った方が良いと思いますよ。離婚するには簡単ですが、あなたが一文無しになるのはかわいそうです
カミュさん
![]() |
11 |
結婚当初の1~2年は、ある意味「戦い」になる部分もあると思います。将来、家や子供を持つことを計画しているのならば、きちんと話し合いをしてみてはどうでしょうか。それでどうしても折り合いが付かなければ、子供が出来ないうちに離婚もありかと思います。配偶者は親兄弟よりも長い期間一緒に暮らす相手ですから・・・
R-Mizuhoさん
![]() |
10 |
生活費はどのようにしてもらっているのでしょうか。必要経費がちゃんと請求してもらえるのであればそれほど問題はないと思います。それができないならば離婚を考えた方が良いと思います。
タ-ザンさん
![]() |
9 |
結婚する前はお金はどうしていたんでしょうか。彼が全額払っていたんでしょうか。デート代などを全額負担している男のなかにはお金で女性を買っている感覚の人がいるような気もします。まだ新婚なのだからガツンと言ってやってみればいかがでしょう。新婚じゃなくなってからでは手遅れで大変でしょう・・・今のうちじゃないですか
ヤン准将さん
![]() |
8 |
結婚して自由にお金が使えなくなってそれに耐えられなくなった夫のわがままとしか思えません。自分も働いていざと言う時の為に隠し貯金をしましょう。妻も働いてるからと言って余計に無駄遣いするような夫だったら共同生活の意味がないと思います。この先あなたが旦那を食わせていくはめになるかもしれません、、とにかく子供だけはできないように気を付けて下さい。
naonaoさん
![]() |
7 |
夫婦って一緒に生活していくもんなので、お金にルーズな人に管理を任せていたら共倒れです。私の旦那は浮気できるような人じゃなかったけど毎晩飲み代で小遣い減らしたら友達から金を借りて私に請求がくるようになり、飲み屋から『金がない』と夜中に呼び出された事もありました。妊娠したのをきっかけに子供まで苦労させたくないと思い離婚しました。
naonaoさん
![]() |
6 |
ご自身は働いていないのでしょうか?働いているならば、家賃や公共料金等は完全折半にして、あとのお金はお互い好きなように使うという風にしたらいいのではないでしょうか。
daisy_duckさん
![]() |
5 |
夫婦は、基本的に男女の共同生活ですよね?二人で家計の基本計画を話し合い実行していかないと財政破綻に陥りますよ!年金ではないのです有る時に使ってしまって後から考えるのでは遅いと思います。お互いに良く協議しましょうよ。
tomtomさん
![]() |
4 |
結婚しているのに、かなり自分勝手ですね。将来の計画を話し合って2人で貯金するようにするのが普通だと思います。そうすれば、何かを買う前に相談しなければならない流れになりますよね? それができないのでしたら、この先、不安だらけですので一緒に生活していけないですよ。共倒れしてもいいくらいの覚悟があれば別ですが。。。
クリプトカリオンさん
![]() |
3 |
まだ頑張ってみる価値がありそうです。1年や2年ではまだ見えてこない事実がきっとあります。旦那様のいい面を見て、さらに言いたいことは他の人にも相談すべきです。
tabitinさん
![]() |
2 |
うーん。ひどい旦那だね!言っても分からない場合は、子供が出来ないうちに分かれたほうがのちのちいいかも!
ryさん
![]() |
1 |
あなたも働いて、自分の貯金をためましょう。
ginさん
![]() |