「離婚の慰謝料」について |
| ||
![]() |
|
「離婚の慰謝料」についての体験談や同じ状況の人へのアドバイス |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
8年間生活をともにした妻と、協議離婚しましたが、8年間の心の痛手と言うことで、慰謝料を請求してきました。ただ、原因は妻の不貞行為(浮気)で、約2年間も交際しており、現場証拠もあるのですが、それでも慰謝料を支払はなければならないのですか??誰か教えてください!!!
秀幸さん
![]() |
☆ |
夫が浮気相手に本気になり離婚をしたいと言ってきました。浮気については認めたですが、証拠がありません。キャッシュカードも取られ、月に5万円しかくれないので、興信所に頼むお金もありません。証拠が無くても浮気相手と夫から慰謝料はもらえるのですか。
ちゃこさん
![]() |
☆ |
私の浮気で離婚しました。夫婦のお金は折半しました。子供は私がひきとりましたが、私が悪いので、養育費を請求なんて、とてもできなかったし、慰謝料などという言葉もお互いでませんでした。こういう場合は女の方が慰謝料って払うの?
iruka523さん
![]() |
64 |
もらわなかった
riceさん
![]() |
63 |
皆がそうだとは、思えませんが女性が自己主張をする機会が増えましたね。結婚ってお互いが我慢する事も必要なんじゃ無いかな・・と思うのですが・・・
私の場合、元嫁は、私の方の親戚縁者に言いたい放題だったようで、離婚を報告したら全員に「もっと早く離婚すれば良かったのに!」と言われました。 慰謝料も彼女の生活費の足しに成ればと思って支払って(1年数ヶ月)居ましたが年金生活では、支払う余裕も無く、こちらから一方的に停止しました。 結論として「慰謝料は、払えなければ払わなくて良い」です。 親戚縁者に投げた言葉を知っていたら、こちらが慰謝料を請求していたのに・・・残念です。
Drあられさん
![]() |
62 |
妻が酒乱で協議離婚で慰謝料はありませんでした。
touchanさん
![]() |
61 |
相手の収入が多かったので慰謝料も全て無でした。
と。しさん
![]() |
60 |
直接交渉は、泥仕合となるので人を介して行う
k816さん
![]() |
59 |
慰謝料なしの協議離婚しました
sksanさん
![]() |
58 |
一番もうかっている時に離婚した方がいいですよ。、
たけ715さん
![]() |
57 |
貸していたお金プラス新車を慰謝料として渡しました。
ゲルさん
![]() |
56 |
月に5万の生活費は妥当なものですか?
ご主人の収入に合った額を請求出来ますからね。法的手続きだから少し時間がかかるかもしれないけど、妥当な生活費を貰いそこから戦ってみてもいいかもよ。
gurinoさん
![]() |
55 |
まずちゃんとした仕事を探す事からだと思います。
わっくんパパさん
![]() |
54 |
家裁に持ち込んだ方が良かったのではないでしょうか。そこで決まれば相手の生活にもよりますが、生活費を差し引き、払えるのであればもらえたと思いますが、ただ証拠等もないと難しいかも・・
だいずさん
![]() |
53 |
弁護士費用結構掛かります。
りんさん
![]() |
52 |
弁護士を立てて戦うべし
kon777さん
![]() |
51 |
いいえ、逆に請求出来ます。相手男性にも請求出来ます。ですが時効があるので注意。不倫した日から
十年、知った日から三年で早く到達する方を取ります。離婚する前に黙って出て行ったともなると悪意の遺棄も加算します。勿論、元妻さんの支払い能力も考慮されてしまいますから相手方をおだてて親類等から 借りてもらって、もらいましょう。私は相手300、妻700を請求しています。妻のは厳しいですw。
ももたん321さん
![]() |
50 |
慰謝料より財産分与が重要です。
corejiさん
![]() |
49 |
パートナーの実家に貸していたのを全額慰謝料としたよ
geruさん
![]() |
48 |
腕の立つ弁護士をやとうことで、こちらに落ち度が
無ければ慰謝料を払うことはなくなるはずです。 妻が浮気をしてるのに、男だからという理由で 支払うほどバカなことはありません。 財産分与という形で分けることはあるかも 知れませんが、慰謝料なんてとんでもない!!
クワさん
![]() |
47 |
離婚についての本もいろいろ出ています。結構参考になりますよ。
macangelさん
![]() |
46 |
慰謝料と言うか財産分与として離婚時2千万。養育費は子供が大学卒業まで月21万もらってます。全部弁護士に任せた結果です。
灯代さん
![]() |
45 |
下記の書き込みをみて共感したものとして、どうしても離婚すると男のほうが加害者・女性のほうが被害者のように周囲からみられる経緯がある。我が家では妻がとてもだらしなく、子供たちからもママなんか嫌いだから出て行ってと言われるくらい悲惨でした。それでも、当初、調停員は奥さんも頑張ったのだし、少しぐらい賞味期限がたっていようが、洗い方の悪い食器であれ我慢すればいいとのことで、私はこの調停での話を近所でそのまま話しても言ったことに責任持てますね・・・??といったら思いっきり態度が代わったくらい、当初は親権にしても女性に有利なようになっています。もう、父子家庭になって一年近くになりますが、近所・学校周囲の視線がとても気になります。男はとても肩身が狭いです。
フリースクールさん
![]() |
44 |
私の今の旦那は、以前の奥さんに浮気され、その浮気相手の子供を妊娠された。(DNA鑑定でも、確認済み)それで、当然の事なのに、離婚を切り出したら、離婚をしたくなかった彼女は、その赤ちゃんを5ヶ月ぎりぎりで堕胎し、更に慰謝料を何百万か請求しているが、支払うべきものだったのだろうか?
pihaさん
![]() |
43 |
養育費については、家庭裁判所の調停員によると、「借金してでも払え」との意見が出てきました。 慰謝料も同様です。 調停に持ち込むことによって、如何様にでもなるようです。 調停には、拘束力があり、強制執行も可能ですから、相手方の親族に支払い能力があれば、調停で「簡単に」取ることが出来ます。 その際には、弁護士を立てれば、高額の慰謝料を取ることが出来るようです。
CHAMPさん
![]() |
42 |
相手に経済力がないと難しいですよね…
penta_pさん
![]() |
41 |
慰謝料として共同名義のマンションの権利を放棄。財産分与も放棄して出てきました。合わせると500万ぐらいかなぁ。確かに残念だけど、もっと大きい幸せを掴みました。
mi--yuさん
![]() |
40 |
夫はばついちです。前の奥さんに慰謝料として500万養育費は月9万円はらっています。500万は4年で終わりました私が原因なので払っています。貯金その他もすべて渡しましたこんな例はほとんど、ないそうです
mayumamaさん
![]() |
39 |
マザコン度がひどすぎてどうしても別れたかったので、有無を聞かず離婚届を置いて出て行きました。まったく音沙汰無かったのに、2年後に向こうの父親と一緒に家に来て、別れには応じるけど今まで(2年分)払っていたものを払って欲しいといわれました。すぐに離婚に応じなかったそっちが悪い!と突っぱねたらそのまま消えてしまいました。 慰謝料はどっちもどっちということでもらっていません。 べつに欲しくもなかったし・・・。
千恵さん
![]() |
38 |
色々事情があって、元ダンが私の親から借金していた分を返済する、だけで慰謝料はもらいませんでした。…が、人をバカにしたような返済をしていたので慰謝料を請求し、相手の女も訴えればよかったと後悔してます。
美葉さん
![]() |
37 |
またまたですが^^;妊娠中にも何回もお金のトラブルがありました。旦那の親は片親で母がいましたが、結婚したのが悪い。夫婦の問題だからあんたも悪い。子供なんか作って。私は関係ない。もう知らない。などとひどいものでした。子供よりギャンブルを取った男です。面倒もたいして見ずに自分のやりたい事ばかり・・。私は産後17キロ半年でおちました。
るりさん
![]() |
36 |
続けてですが私は仕事をしても給料は消えました。もちろん旦那の事に。妊娠中9ヶ月まで仕事もしていました。旦那の給料だけではやっていけないので私の両親と一緒に同居もしていて旦那の親は、その同居をしてから2年間・・うちにお金は無いの一点張りで援助一切なしでした。
るりさん
![]() |
35 |
旦那の3年間に何十回もの私に内緒で給料使い込み、借金、ギャンブルと無駄買いが続き子供が産まれ立ち直ったと思っていたらまだ!!子供の育児手当てまでギャンブルに。離婚を決め慰謝料をもらうつもりです。私に借金はなく私の両親へ400万くらい旦那は立替支払いさせています。いくらもらえるのかな・・。
るりさん
![]() |
34 |
慰謝料はなしだった。協議離婚なので裁判費用はお互いもちで、弁護士費用は60万くらいかな?
noppokunさん
![]() |
33 |
よほど相手に不手際があるか、経済力がないと、慰謝料はもらえないと思ったほうがいいです。
マギ-ブイヨンさん
![]() |
32 |
元だんなの借金、暴力、浮気が原因で離婚しました。すでに借金があるためお金で慰謝料が取れなかったので慰謝料代わりに車を(中古)をもらいました。それなりに重宝したので良かったのかも。
もぐさん
![]() |
31 |
昨年4月に正式に離婚したんだけど、一昨年に調停で離婚を決めた。原因は妻。単身赴任の間に7歳もしたの男と同棲を始めた。相手の男に慰謝料を請求したいと思っている
かおるさんさん
![]() |
30 |
借金だらけの元だんなだったので、もらえないものだと自分で思っていたし、とにかく1日でも早くこの生活から開放されたかったのでもらわないで別れました。でも子供がいるので、養育費だけは譲らず、しっかり払ってもらっています。
あんずさん
![]() |
29 |
慰謝料はお金がなかった為、土地の権利と家を貰ったけれど売る訳にもいかず***これって良かったんだか悪かったんだか???
2722さん
![]() |
28 |
私の浮気で離婚しました。夫婦のお金は折半しました。子供は私がひきとりましたが、私が悪いので、養育費を請求なんて、とてもできなかったし、慰謝料などという言葉もお互いでませんでした。こういう場合は女の方が慰謝料って払うの?
iruka523さん
![]() |
27 |
結婚する時、お金は私が管理すると言い張って、通帳を握っていました。離婚を考えた時から、お金を引き出していきました。おかげで、慰謝料を払うつもりの全くなかった元夫から、慰謝料を貰う事が出来ました。
hohodoraさん
![]() |
26 |
慰謝料を借金までして支払えと言うと場合により恐喝罪に抵触する恐れがあるので十分注意して下さい。
イ-グルドライバ-さん
![]() |
25 |
うちの旦那は×1です。前妻に慰謝料として5万円×20ヶ月 計100万を支払いました。養育費も今では月々5万円にしてもらいましたが以前は1ヶ月8万円支払っていました。今でも毎月払い続けています。主人のことですが 私が払っているような気分で辛いです。
mihomihoさん
![]() |
24 |
分割で慰謝料の支払いを決めたのですが、支払われたのはたった一回でした。 これから離婚をする方で、相手に非があり慰謝料の請求が出来るようであれば、借金をさせてでも一括で支払ってもらいましょう!
くみさん
![]() |
23 |
8年間生活をともにした妻と、協議離婚しましたが、8年間の心の痛手と言うことで、慰謝料を請求してきました。ただ、原因は妻の不貞行為(浮気)で、約2年間も交際しており、現場証拠もあるのですが、それでも慰謝料を支払はなければならないのですか??誰か教えてください!!!
秀幸さん
![]() |
22 |
夫が浮気相手に本気になり離婚をしたいと言ってきました。浮気については認めたですが、証拠がありません。キャッシュカードも取られ、月に5万円しかくれないので、興信所に頼むお金もありません。証拠が無くても浮気相手と夫から慰謝料はもらえるのですか。
ちゃこさん
![]() |
21 |
慰謝料は「夫が払うべきもの、妻は被害者」との暗黙の位置付けがあるように思う。しかし私の妻のように女であることと子供を盾にとり、調停ちらつかせて慰謝料(と養育費)を搾り取ろうとする女もいる。世間一般女性が持つ優しさや包容力などの美徳欠如(性格は男)を見抜けなかったのは私だが、本性を隠していた妻への慰謝料は納得できず離婚に踏み切れない。男は常に泣き寝入りなのか。
匿名希望さん
![]() |
20 |
夫が浮気していて本人にといつめると否定しつずけます、でもかくじつに浮気しています。そのことで離婚しました。慰謝料をもらいたいんですけど証拠のものがありません。それでも慰謝料をもらうことはできますか?
匿名希望さん
![]() |
19 |
慰謝料は旦那の気分しだいで金額が決まりましたちょっと納得いかないんですけど・・・
razyuraさん
![]() |
18 |
協議離婚で1000万ほど払いました。離婚原因は相手の不倫で早くけりをつけたかったので。
noppokunさん
![]() |
17 |
婚姻期間1年につき100万円を基本に、後は配偶者の有責度によるでしょう!
ユッチクンさん
![]() |
16 |
夫の暴力が主な原因で離婚しましたが、一日も早く別れたかったので慰謝料は請求しませんでした。請求したところで相手の両親がきっと払うな!!と言ってたでしょうしね。ともあれもめずに別れられてよかったです。
どろし-さん
![]() |
15 |
離婚しても慰謝料.養育費を払わない人が多い為、給料を差し押さえる事が出来るようになります。時期は忘れましたが、
ハゲサクさん
![]() |
14 |
相手の浮気&駆け落ちで離婚しました〜一括でもらったほうが良かったと後悔しています〜慰謝料・養育費ははじめだけ払って、子供が出来たから払えないとかって、度々調停を起こしてくれて、結局きちんと払ってくれません〜困ります。分割だと支払いが終わるまで相手との関係も切れずいやなものです。法律でも支払いは絶対ではないので好き勝手やられてます。
ちびたさん
![]() |
13 |
可能な限り一括で慰謝料を取らないと払わない人がいます。
みきすけさん
![]() |
12 |
子離れ親離れのできない義妹。勝 手に家出し離婚したいというものの、金銭目当てで弟を脅し続けた相 手方家族。最終的に弁護士を入れての話し合い。反対に相 手側に300万円の慰謝料(悪意の遺棄)請求。女だからといって弁護士も裁判官も甘くないです。あほなことで離婚したら馬鹿をみるのです。
まりもさん
![]() |
11 |
14年前に夫の女遊びが理由で離婚しました。精神的に参っていて、周りに相談もしなかったので慰謝料ナシで。今考えればバカだったのかも、「健康で働けたらどうにかなる」と思い決断しました。子供もいなかったので出来たのかも、でも本当にどうにかなりましたよ今こうして生きているし・・・あまり参考になりませんね
ちなちなさん
![]() |
10 |
慰謝料というか、子供の養育費にしても法律では払わずにいても、大したおとがめもないのも事実。これっておかしくないですか?再請求するのにもまたもや家裁に行って、 手続きが必要だし***とにかく、別れた時に取れるだけ取った方が良いでしょう。
2722さん
![]() |
9 |
私の場合は、本人は車を買ったばかりだし親は家を建て替えるので慰謝料は払えないと最初言われた。でも最終的に100万円で決着を付けました。なんか金額も少ないし、最初の理由もバカにしてると思いませんか?
アキさん
![]() |
8 |
私の職場の人は、月3万円くらいしか、養育費もらってないですよ。それも子供2人もいて。まぁ、看護婦だから生活できるんだよね。でも、かなり、飲み歩いてるから、子供は母子家庭より、兄弟で子子家庭やってる感じでかわいそう。
匿名希望さん
![]() |
7 |
慰謝料を決めるのに一緒にいた年月を下に計算されますが、それっておかしくないでしょうか?8年一緒に暮らしたのですが、年収も少ないのに弁護士との話し合いで、一方的に400万と決められてしまいました。既に1年半支払ってますが、まだ1年半位支払わないとなりません。女性の側にたって計算していますが、男性側も年収が少ない事を考慮して計算して欲しいものです。
やまくん0421さん
![]() |
6 |
私の主人は×2ですが、前妻に慰謝料600万を払い、月々の養育費その他として、月に30万払っています。この状態が10年続きます。前妻との間に子供が2人いて、私学に通っていますが、離婚した時に旦那が子供が私学に行った事を認めた状態だと払いつづけなくてはいけないようです。養育費は子供が旦那の学歴と同等の学歴まで払うのが常のようです。
まりんさん
![]() |
5 |
慰謝料を払わない人が多いので離婚する時に借金をしてもらってでも前金のような形で出来たら一括で支払ってもらったほうが良い、とテレビでやってました。それも難しそうですが・・・別れて欲しいなら一括で支払ってよ〜とか言えば払ってくれるのかな?
ほそながさん
![]() |
4 |
慰謝料、養育費、和解金、財産分与などみんなもめます。裁判所の調停は強制力はないし、細かいところが抜けがちでまた当人同士で話さなくてはならなくなります。離婚にいたるまで別居するなり、職探しするなりして生活基盤にゆとりをもってから裁判するほうがいいと思います。
がんちゃんさん
![]() |
3 |
協議離婚の場合は、生活の変化で、当然、支払われなく可能性が多いので、きちんと第3者を立てるなりして支払いを続けるよう証書に残すなり万全の体制をとりましょう。
andさん
![]() |
2 |
自分が悪くなければ慰謝料・養育費は絶対貰う事が出来ると勘違いして居る人が多いですが、調停離婚・地方裁判での離婚では、払う権利はありますが、強制で払わせる事は出来ません!尚、協議離婚でも、急に支払われなくなっても支払能力が無くなれば、催促の仕様が無い
mikiseさん
![]() |
1 |
婚姻期間の財産は専業主婦でも離婚の際に夫と折半出来るんですよ。因みに独身時代の預貯金は旧姓のままにしてなくても自動的に本人の財産とみなされます・・以上ミニ知識でした。
あらちゃんさん
![]() |