別居2週間目 |
| ||
![]() |
|
別居2週間目 |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
まずは素直に謝りましょう。出産の後の体力の低下と慣れない子育てでのストレスでイライラするのはわかります。だからと言ってそのストレスをいきなり旦那さんにぶつけるのではなく、まずは今までの事を謝ってから実はこういう理由でと、、子育てについて悩んでる事などきちんと話をした方がいいと思います。子育ては一人でできるもんじゃないです。
naonaoさん
![]() |
☆ |
初めて書込をするので、要領を得ていないかもしれませんが、すいません。どうしても一言言いたかったので。わが家の妻も、真面目でやさしい人なのですが、子供が出来てからというもの、イライラし子供や私にあたる日々が続いていました。あるとき、耐えられなくなった私がつい突き飛ばしてしまい、妻が怒って子供と出て行ってしまいました。しかし、今はなんとか一緒にやっていますよ。
hiroboo!さん
![]() |
☆ |
育児ストレスは誰にだって多かれ少なかれあります。それを分かってくれる、分かろうとして助けてくれるのが夫の役割でもあると思います。ご主人が家を出て行った理由があなたのイライラが原因なら謝れば理解してくれると思います。でもイライラしている妻と1歳の子どもを放って出ていく夫にも問題があると思います。あなたのイライラ以外に理由があるのかも?原因をはっきりさせてから、よりを戻すなり、離婚の手続きをするなりした方が良いと思います。
とむてさん
![]() |
20 |
ご主人の気持ちを変えることは難しそうですね。しっかり養育費をもらって下さい。
竜王さん
![]() |
19 |
覆水盆に帰らず・・・新たな生活を目指しましょう
macangelさん
![]() |
18 |
見た限りでは、あなたの方に非がありそう。あきらめた方が良いのでは。
kon777さん
![]() |
17 |
旦那さんともう一度話合いをしてみては?それも、子供と3人で、何処かに出掛ける等・・家族っていいものだなと思える様な休日の楽しい一日を過ごしながらゆっくり今までの気持ちとこれからの夫婦としての役割・子供についての考え方・将来はこんな風になりたい!等。旦那さんが子供に接している所を見て自分で判断してみては?
masatomiさん
![]() |
16 |
子育ては楽しいことばかりではありません。かなり母親のほうにストレスがかかるのです。でも男の人ってそういうのが分かっていないし、受け止められないし、手伝おうという気持ちが無いのがほとんどですね。だから家庭の外や実家に逃げたりするんですよね。ダンナさんは、苦しんでいるあなたに優しい言葉とかねぎらいの言葉をかけてくれましたか?少しでもイライラを解消する努力をしてくれましたか?そうゆう事もしないで、あなたと子供さんを置いて実家に帰っていくのは、無責任極まりない!今後の生活をまえむきに考えたほうがいいと思います。しっかり養育費・慰謝料を請求しましょう!
eoliaさん
![]() |
15 |
まずは素直に謝りましょう。出産の後の体力の低下と慣れない子育てでのストレスでイライラするのはわかります。だからと言ってそのストレスをいきなり旦那さんにぶつけるのではなく、まずは今までの事を謝ってから実はこういう理由でと、、子育てについて悩んでる事などきちんと話をした方がいいと思います。子育ては一人でできるもんじゃないです。
naonaoさん
![]() |
14 |
結婚後7年目で子供が出来たわけですよね。それまで夫が子供を欲しがっていたのかどうかですね。それによって対処の仕方が違うと思います。もし欲しがっていたのなら元の生活に戻ることは可能だと思います。しかし逆の場合は難しいと思いますね。
タ-ザンさん
![]() |
13 |
別居8年です。 夫婦生活継続にもっとも必要なのは「いたわり・思いやり」と思います。 配偶者に対して自分の要求を伝えるのも大事ですが、相手にどれだけ自分が思いやれるか伝えるのはもっと大事だと思います。 思いやることができない、必要がないとお考えなら答えは決まっていますが、いたわることが少しでもできるら、今すぐ相手に伝えるべきと思います。
ユピさん
![]() |
12 |
育児ストレスは誰にだって多かれ少なかれあります。それを分かってくれる、分かろうとして助けてくれるのが夫の役割でもあると思います。ご主人が家を出て行った理由があなたのイライラが原因なら謝れば理解してくれると思います。でもイライラしている妻と1歳の子どもを放って出ていく夫にも問題があると思います。あなたのイライラ以外に理由があるのかも?原因をはっきりさせてから、よりを戻すなり、離婚の手続きをするなりした方が良いと思います。
とむてさん
![]() |
11 |
元の鞘に収まるのには難しいように思います。でもまずは良くご主人と話し合った方がいいのでは。
かをりさん
![]() |
10 |
子育てのイライラをぶつけ続けただけで離婚? 本当に理由はそれだけでしょうか? 夫が出て行くとということは、他に行くところ(女性)があるのでは? あるいはちょっとマザコンの気があり、実家の方が居心地が良いとか? まずは二人で話し合うことが大事ですね!
yoyoさん
![]() |
9 |
戻ってきてほしいなら娘をエサ(失礼)にとにかく会って、話し合いの場を作ったら??
ゆずぽんさん
![]() |
8 |
初めて書込をするので、要領を得ていないかもしれませんが、すいません。どうしても一言言いたかったので。わが家の妻も、真面目でやさしい人なのですが、子供が出来てからというもの、イライラし子供や私にあたる日々が続いていました。あるとき、耐えられなくなった私がつい突き飛ばしてしまい、妻が怒って子供と出て行ってしまいました。しかし、今はなんとか一緒にやっていますよ。
hiroboo!さん
![]() |
7 |
イライラをぶつけられただけで離婚ですか?私なら育児のストレスも分からないで逆ギレ離婚を言われた時点で「よろこんで!」って感じだけど。どっちみち、今は時間が必要じゃないでしょうか?下手に追うと男の人は逃げますよ。
さおりさん
![]() |
6 |
ご主人の気持ちを変えることは難しそうですね。しっかり養育費をもらって下さい。
竜王さん
![]() |
5 |
あくまで夫婦間の問題ですが、二人で生活してきたカタチがご主人には程よかったのでは。子供ができたことによって自分のペースが崩れはじめ、仕事でのストレスやら・・・一概にはいえませんが、7年目の浮気?ということも。お互いの信頼・思いやりがないと夫婦生活は破綻に向かうのが常です。お互いの本心をぶつけあって話し合いすることをお勧めします。
miyakazu24さん
![]() |
4 |
旦那様は育児がどんなに大変かどんなにストレスがたまるかわかっていないのですね。育児の大変さをわかってもらうためにも両家のご両親を交えて話し合った方がいいと思います。
daisy_duckさん
![]() |
3 |
子供が何より一番かわいそうだと思いませんか?育児ストレスは誰にだってあります。リカバリーする方法を、ある時は自分で、ある時は家族・友人などの力を借りて、若しくは公共施設に相談してみる、等と、あなた達が努力して行動を起こす必要性があると思うのです。やつあたり・家を出て行くのはその場しのぎの行為で、なんの解決にもなりません。育児放棄したと言われても仕方のない振舞いですよ。もう一度しっかりお子さんの父親・母親として冷静になって話し合ことをお勧めします。
えりえりさん
![]() |
2 |
あなたは、どうしたいんですか?不安はわかりますが!
ryさん
![]() |
1 |
貴女のためにも子供のためにも一度じっくり話し合った方がいいと思います。
jeep57さん
![]() |