再婚して一番大変だったこと |
| ||
![]() |
|
再婚して一番大変だったことは?!体験談やアドバイス |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
前妻の間の子供、離婚後1度も会ってないに養育費が倍(家裁で)になりました。私立中学に入るからと言ってお金の請求が。これからが怖い。私との間には彼の年齢的なこともあって子供は居ません。前妻になんか吸い取られていきそうです。
夕月さん
![]() |
☆ |
私は子連れ主人は成人した娘が二人先妻の元に、私は仕事もあり主人の養育費も終わっており私の娘は小さいので素直に主人になつき向こうは逆に成人していて既に父親の幸せを願ってくれており私とも親戚づきあい的に自然な形を作れて子供達には恵まれた再婚です。お互いお金の問題が片付いている事と私も収入があることから主人に感謝はすれど引け目は持っていないため再婚としては上手くいっていると思います。ただお互い無意識で前回の結婚を基準にものを見てしまい、専業主婦との暮らししか経験のない夫とマイホーム夫との生活の経験の無い私との歴史の違いは夫婦のあり方からものの見方、夫婦生活に至るまで違いが多くお互い今までの正反対を選んだ違和感から小さな諍いが多く、再婚して3年経ってやっと最近相手がわかり始めた所です。今の私たちに必要なものはこれから作る同じ歴史なんだなと今つくづく思ってます。
kunittiさん
![]() |
☆ |
やはり、親子関係だと思います。 子供が分別付かないぐらい小さかったり、逆に成人している場合などはやりやすいですが、思春期とか、死別・離婚問わず前の親に依存している場合は相当の年月と忍耐が必要です。
えりえりさん
![]() |
84 |
特に大変なことはない
k816さん
![]() |
83 |
連れ子の対応に苦労させられています。
touchanさん
![]() |
82 |
過去とのしがらみをいかに新生活に影響させないようにするかが永遠の課題ですね。
wacchaさん
![]() |
81 |
子供がなつかないことが大変だと聞きました
nikuchanさん
![]() |
80 |
交際期間中に相手の家族のことをあまりにも知らな過ぎた…。悪い家族ではなくすごくいい家族なんだけど、バツイチの私からすると距離のある家庭のほうが傷つくことが少なかったかもしれない。会う頻度が高いけどそのたびに子どもがつらい思いしてるみたいで苦しい
めめめっちさん
![]() |
79 |
子どもが増えた
たけ715さん
![]() |
78 |
お互いに成人した子供を持つバツ一同士での再婚。
一戸建てに一人で住んでいた主人の所で暮らし始めましたが、毎週日曜日に彼の娘(独身・独り暮らしの24歳)が家に食事にきてお泊りし始め、2ヶ月後にはそのままずるずる泊まり続け、結局同居になりました。一言も「同居させて」などなしに。 面白くていい子なんだけど、なんせだらしない。掃除洗濯はもちろん、すべてが私頼り。仕事も続かずコロコロかわり、今はニートの身分。二言目には「お父さんに○○買ってもらおう」とか、父親に依存しすぎ。 もうストレスでうつになりそうです。何も言わない夫にも腹が立つし。自分の子だったら「キチンと働きなさい!」「自分の下着くらい自分で洗いなさい!」などなど、注意したいことだらけです。 早く自立して出てって欲しい・・・。 私は冷たいでしょうか。
canpyさん
![]() |
77 |
子どもの精神的な不安、ですかね?
わっくんパパさん
![]() |
76 |
連れ子への対応
corejiさん
![]() |
75 |
先日、友人が再婚しました。相手の方には子供が二人いて気の毒なくらい気を使っていました、そこまでして再婚したいかと・・・・・・
と。しさん
![]() |
74 |
子供のメンタルケアです。
くみこさん
![]() |
73 |
子供との関係。結局他人だからうまく関係を維持するのは難しいです。
あすきさん
![]() |
72 |
子連れの妻と一緒になりましたが、住んでるところが田舎なので最初の1年は近所、学校、幼稚園、病院等から虐待を心配されていた事かな。懇談会とかで「新しいお父さんとの関係はどうですか?虐待とかは無いですよね?」って、それとなく聞かれたり、転んで怪我して行きつけの病院に行っても虐待を疑われたり、近所のオバサンが子供に「新しいお父さんは優しい?殴られたり酷い事されてない?」って陰でコソコソと子供に探り入れたり・・・・妻も周りからの心ない言葉が悔しかったみたいで帰ってきてから泣く事がちょくちょくありました。
ちょい悪パパさん
![]() |
71 |
私初婚。旦那再婚(子3人共成人)年齢差10歳。夫婦の間に子供なし。旦那は自分の子供と私とは全く別に考えている。子供に対し意見をすると、旦那は私を敵視する。私が産んだ訳じゃないから、私に意見されると腹が立つと言われた。私にとって他人の産んだ子供であっても、旦那にとっては大切な存在なのであれば、私も大切にしたいと思うのはいけないことなのか?と悲しくなった。成人した子供であっても、間違いはある。当たり障りなく無関心に見過ごすことがお互いの為なのか?子供を連れて再婚をする側が再婚相手と連れ子を線で引いてしまっては、何も発展できないと思う。相手に子供が居ることも、すべてを含めて結婚ないし再婚を考えるのだから、子供が居る側が、子供が一番大切だと思うのであれば、再婚はするべきじゃないと思う。何故なら、相手が苦しくなるから。
hachamaruさん
![]() |
70 |
真面目な人という思いがあり娘二人が社会人になるのを待ち、好きな人の子だから面倒みようと、上から高校二年、中学三年、同じく一年のいる家庭に息子小学5年生を連れ再婚しました。大変なのは、全員が嘘をつきました。その事とのたたかいです。夫も子供が嘘をつく事を、信じません4年がたち、子供達には人に迷惑をかけない、自立できる子にと、厳しい事も言いました色々な事を教えてきたつもりです。食育もそうでしょうか、夫にはうちの子虐めるのかと思われた事もありました。お互いそれはあります。やがて上の兄は社会人になり、真ん中の女の子もアルバイトしました。中一の時毎日おねしょうしていた男の子も今高校一年になり行きつ戻りつも、アルバイトもするようになりました。夫からはあまり感謝もなにもありませんが、友達は本当によくやってると言ってくれます。
菖蒲さん
![]() |
69 |
前の子供との会い方
macangelさん
![]() |
68 |
両方の親の面倒見ることにになったこと。
ほくとさん
![]() |
67 |
何と言っても子供との関係です。私の子供が一緒に住んでいますが…夫と子供、お互いにとって他人です。これはもう一生そうだろうと思います。夫は子供に当たり障りなく接し、子供は夫を私のパートナーとしてみています。つながりは私。再婚して一年がたち、無理しなくてもいいのかなと思っています。ちなみに知り合って6年で再婚。知り合ったときに子供は小学生でした。子供のためにもけじめをつけようと思ったのですが~。
dai13さん
![]() |
66 |
夜の生活で以前はどうだったの?って聞かれることかな?
geruさん
![]() |
65 |
知人の話ですがお嬢さん2人を連れて初婚の男性と結婚して男が出来 本人はとても幸せそうです が 上のお嬢さんが反発してご主人に馴染まず心労が耐えないようです 見てて気の毒 ご主人はとても良い方のようですが・・・別の知人 彼女はどうしたか3歳の男の子を連れてシングルマザーでした が子供が気に入ったということで年長の時に再婚 男の子が2人出来ましたが初婚だったご主人は分け隔てなく子煩悩なお父さんで彼女はとても幸せそうです
hamaさん
![]() |
64 |
前の妻の良かったところだけが思い出される。
これだけは止めないと・・・・・・・。
DOUBLEFEEDさん
![]() |
63 |
主人が思ったよりもお子さまだったこと。年齢差は8才年上で、私が子連れ再婚。主人は初婚。主人の子どももできましたがやはり連れ子には冷たいかな。わが子は孫のようでめろめろです。それに慣れるまでしんどかったです。
kaoseyaさん
![]() |
62 |
子供との調和
だいずさん
![]() |
61 |
相手の連れ子との接し方。
rock02さん
![]() |
60 |
子供の養育費
tacchyさん
![]() |
59 |
友人が再婚しました。どうしても前の相手と比較されるのではという疑念がなかなか消えないようです。本当に信頼し合えるまでが大変だったとのことでした。
歩き目ですさん
![]() |
58 |
夫の父親が亡くなった時前妻に引き取られてた子どもは入院のお見舞いやお葬式にも来たけど何故前妻が堂々と顔を出せるのかなぁ前妻は何ももう繋がり無いし私がいるのだから顔を出すべきではないでしょう 未だに引っかかります なぜ?夫も父親のことで気が動転していたと思うけど私への配慮が無さすぎでお通夜の夜荒れましたよ私は 当然でしょう 夫のおば様が気を使って下さったの救いでしたが 臨終からお葬式までのことは思い出すだけでも 物凄く腹が立ち 又 これは一生忘れない それくらい前妻の態度は許せれませんね 思慮分別が無さすぎです まぁそれが分かれた原因のひとつでもあるのですが それを許した夫も許せれませんね それ以外は良い人で私は幸せなのですが
tomotomo1204さん
![]() |
57 |
子供の事が大変でしたね。
でいとれさん
![]() |
56 |
彼に借金があったのを知らなくて一緒になりました。でも私が先に入院、あとから彼はクモまっかで手術して、2人あわせて入院代が70万円ほどでたので借金は全部返済して残りは旅行に行きました。
martherさん
![]() |
55 |
お互いの子どもを引き取り(旦那が娘2人、私が娘1人)育てています。うちはすぐになついて親子関係には問題ないのだけれど。。。元妻がうっとおしい・・・娘も大きくなるとなかなか会いに行きたいと言わないから会わないと元妻から手紙を家に送られたり、電話きたりとそれがうっとおしい。
mukouaoiさん
![]() |
54 |
やはり、前配偶者への養育費かな?給与が少なくなってもどのような状況でも、送ってきたけど、さすがに今の家庭に子供が生まれるときつい。それでも子供に会わせてくれれば送っている意味もあるんだろうけど、会わせてくれない。子供に罪はないし、いつか子供に会えた時に胸はれるよう額を落としても送っていこうと思う。
mon444さん
![]() |
53 |
昔、私が好きだった人の親が、再婚して私の行ってた小学校来たんですけど、中学校2年生の終わりごろ、また離婚して転校していきました。。。そしたら、たまたまそっちの学校が荒れてて、気づいたら少年院入ってました。。。涙どこにいるのかもいつになったら会えるのかとかも、全然解らなかったから、つらかったです。それからずっと、私はひとりで待ってました。だけど、いまだにあえません涙・・・・・そのお母さんは、再婚や、離婚を繰り返していくうちに、とってもつらい思いをしたんだろうな。。。と思います...でも、彼も私もとっても辛かった。もぅ、彼も私も、彼のお母さんも、幸せになりたいです(:_;)
sanpoさん
![]() |
52 |
言ったことをすぐ忘れて失敗したことはひとのせいにする
komekamiさん
![]() |
51 |
私は子連れ主人は成人した娘が二人先妻の元に、私は仕事もあり主人の養育費も終わっており私の娘は小さいので素直に主人になつき向こうは逆に成人していて既に父親の幸せを願ってくれており私とも親戚づきあい的に自然な形を作れて子供達には恵まれた再婚です。お互いお金の問題が片付いている事と私も収入があることから主人に感謝はすれど引け目は持っていないため再婚としては上手くいっていると思います。ただお互い無意識で前回の結婚を基準にものを見てしまい、専業主婦との暮らししか経験のない夫とマイホーム夫との生活の経験の無い私との歴史の違いは夫婦のあり方からものの見方、夫婦生活に至るまで違いが多くお互い今までの正反対を選んだ違和感から小さな諍いが多く、再婚して3年経ってやっと最近相手がわかり始めた所です。今の私たちに必要なものはこれから作る同じ歴史なんだなと今つくづく思ってます。
kunittiさん
![]() |
50 |
子ども(元夫が養育中)に逢えなくなった事だけです。
nyakiさん
![]() |
49 |
彼が借金があることうぃお知らずに一緒になったので、私のお金を黙って持って行った事がある。今はそのような事がないですが。
lovechanさん
![]() |
48 |
最初は主人に借金があり黙って私のお金を使ったりして困りましたが今は其れが完全に直りとても感謝しています。
lovechanさん
![]() |
47 |
先方のご両親などへの配慮でしょうかね。相手が初婚だとやっぱり世間体ってありますからね。
ham-pandaさん
![]() |
46 |
やはりなれるまでは大変ですね。最初は借金はするし、黙って。でも今はそれもなくなりました。
lovechanさん
![]() |
45 |
離婚して7ヶ月で子供を引き取り再婚したため、姉の旦那が怒っています。別れた旦那が幼なじみだったためです。今でも月1で会うことだけは譲れないようで頭や魅しています。あとは子供に新しい名字を教えることで苦労しそうです。
くうたんさん
![]() |
44 |
先妻との間には子供がいるのですが私との間に子供はいらないと... まぁ子供と別れる時かなり辛かったのだろうけれど何だかなぁ
roromamaさん
![]() |
43 |
名前が変わったと連絡したり手続きするのが面倒だった事くらいです
あやめこさん
![]() |
42 |
元旦那が未練たらしく連絡を取ろうとする 結婚しているのを知っているのにお金貸して〜子供に会わせろ!と勝手なこといってくる 離婚するときもう連絡はしないという前提で今の旦那と話会ったのに・・・・
るんなさん
![]() |
41 |
これは自分の再婚相手の話ですが(相手も再婚)行きつけの美容院で、結婚して姓が変わったことを告げると、担当の美容師が「もう覚えられな〜い」...
へいごさん
![]() |
40 |
私は再婚同士!お互いに会う前の人生生き方が違うから少しでもその前に暮らした相手との付き合いが長いほど取れないから相手に会わせた生活してる時間あれば会わしてもらう事もしてるかな?結構前よりコマ目に話してるかも!親子関係も相手は引き取って無いから子供がいても独身に戻って焼きもちを焼きますね!だから子供が理解ある年相手が必要になってくれてると楽かも?子供がある程度判断できるから!そうしたところで相手に魅力があればいいけど!
匿名希望さん
![]() |
39 |
親子関係かな?友人から聞いた話だけど再婚相手(夫)とは子連れ再婚で、その旦那さんが奥さんの娘とSEXをしているらしく、で、相手の息子にもその娘ヤラれているらしい。娘は家出を繰り返すようになったらしく、泥沼らしい。
あきっちさん
![]() |
38 |
本当の父親を慕ってた娘と新しい旦那の関係には気を使いました。
たこすけさん
![]() |
37 |
旦那は気にしていないそうですが(時々気にしている様に見えますが・・)旦那のお母さんが、そうゆう事をすごく気にする方らしいので、内緒のままです。。。
チノさん
![]() |
36 |
相手が元旦那にこだわりがあったようです。当然なんだろうけど、過去の人はあくまでも過去の人。友達になれても異性としての魅力はない。少しオーバーでも、はっきり言ってあげないと気になっちゃうのかも。
とんとんさん
![]() |
35 |
前の母親と今の母親との付き合い方ですね。どっちを取ってもやきもちを焼かれて大変でした。
ゆっきさん
![]() |
34 |
やはり、親子関係だと思います。 子供が分別付かないぐらい小さかったり、逆に成人している場合などはやりやすいですが、思春期とか、死別・離婚問わず前の親に依存している場合は相当の年月と忍耐が必要です。
えりえりさん
![]() |
33 |
旦那が再婚ですが、前妻が子供に逢わせてくれない事で、私に八つ当たりをするのがかなり負担です。
まりんさん
![]() |
32 |
再婚だという事を、旦那のお母さんに内緒にしたままです。。
チノさん
![]() |
31 |
前夫との性生活を聞かれることかな?
ゲルさん
![]() |
30 |
前妻がいろいろと嫌がらせをしてきたことかな・・離婚の原因には自分は関知していないんだけど思い込みが激しい人なので。
スマイリ-さん
![]() |
29 |
相手が初婚です。私が再婚だと言うことは話していますが、ふと比べることもあります。前夫のことは口にしないように気をつけています。
か-のさん
![]() |
28 |
前妻の間の子供、離婚後1度も会ってないに養育費が倍(家裁で)になりました。私立中学に入るからと言ってお金の請求が。これからが怖い。私との間には彼の年齢的なこともあって子供は居ません。前妻になんか吸い取られていきそうです。
夕月さん
![]() |
27 |
ついつい我慢してしまいます。同じようにならないように。我慢強くなりました
komekamiさん
![]() |
26 |
もう失敗したくない、と言う思いが強くて、我慢をしてしまう事が多いかも・・・それでも今は幸せですが!
まっちょさん
![]() |
25 |
うちは前の主人が外国人で、上の子は思いっきり外人顔。下の子は日本人なので、外で「お姉ちゃんパパ似?下の子はママにそっくりね」と言われます。はっきり上の子だけハーフです。と言うけど、年頃になったら姉妹でも確執ができそうで不安です。
Amiさん
![]() |
24 |
主人も私も再婚同士で、長女は私の子供で、昨年の1月に息子が生まれました。実は、主人は、アメリカ人のハーフで、息子はクォータです。主人と子供達を連れて外出する度に、「下のお子さんはハーフですよね、で、上のお姉ちゃんは?」と聞かれるので、「少しだけアメリカ人の血が入っています」と嘘をいわなくちゃいけないのが辛いです。
匿名希望さん
![]() |
23 |
かみさんの父親に再婚であることが言えなくて困った。それから五年後にばれたけど。
tetsuさん
![]() |
22 |
叔父が再婚しました。そして同居もしていますが、連れ子と祖父母のコミュニケーションが上 手く取れていません。母親が異様な責任感を感じていると同時に、新しい家族への信頼感も持っていないので家族になりきれていないという印象しかありません。
なこなこなさん
![]() |
21 |
相手が初婚だったので結婚式をキッチリやりました。2度目の結婚式ってイヤなもんですね。
ribonさん
![]() |
20 |
妹が再婚なのですが、旦那の前妻が子供を連れて、何度も自宅を訪ねて来ていろんな中傷を受けていました。裁判でいろいろ話し合ったはずなのに・・・怖かったみたいです。
友紀恵さん
![]() |
19 |
主人は、先妻と14年前に離婚生後10ヶ月の娘が居て、1年前私と再婚しましたが今でも部屋や財布の中に娘の写真があり、同じ再婚でも子供のない私にとって苦痛です。私との子供を望んでくれればまだマシなんだけど・・・簡単な結婚式でウエディングドレス無、披露宴無、新婚旅行無、私を留守番させて先妻と娘を連れて実家げ帰るなど。。あんまりだ。。それでも耐える私は、偉い!
eminaさん
![]() |
18 |
亭主が初婚で自分だけ再婚だったため、ひけめを感じて、亭主が好き勝 手しても強く言えませんでした。結局、亭主は女を作って、家庭は崩壊し、2度目の離婚。もう再婚したいとは思いません。再婚だからと言って、我慢しすぎると、ダメになってしまうかもしれません。ちなみに元亭主は再婚しましたが、早くに亡くなりました。人生わからないものです。
ももちゃんさん
![]() |
17 |
相手は初婚、こちらは子連れ。子供が学校で苗字が変るとかわいそうだからと相手が私の苗字になってくれるといい、どちらの両親も納得してくれたのですが、後から親戚(相手の叔母)にうるさい人がいて義母になにか言ったらしく、私と子供の苗字を変えるのが筋だと言いだして。主人が「今ごろなに言ってるんだ!苗字が変わろうと俺は俺だ!」と義母に言ってくれおさまった。後味悪い。
iruka523さん
![]() |
16 |
何かある度にまわりから「二回目だから」と言われると、相手が初婚なだけにちょっと嫌な空気が…
春祈さん
![]() |
15 |
金銭管理からSEXまで、「前はどううだったの?」と聞かれる
こぶ平さん
![]() |
14 |
子連れで再婚したんですが、小学4年生の子が「前のお父さんは…」と言い始めたらドキっとします。
maki218さん
![]() |
13 |
私の父は三度、再婚しています。子連れでの、再婚もありました。子連れだと、やはり、母親になる人がそれまで、育てた事もない子をいきなり、育てるのですから、凄く、大変です。子供の気持ちを優先するべきではないかと、今更ながら、痛感しています。だから、私は離婚しても、父と同じように、再婚は、せず、いつまでも、一人でいるつもりです。
kazuyoさん
![]() |
12 |
両親が離婚しそれぞれに再婚したので私には親が4人。父の日、母の日、誕生日とそれぞれにすると費用が倍。けどしないとそれぞれの義母、義父が実父、実母に「あなた(おまえ)の子供は薄情」と言われるらしく、気を使います。子供としては迷惑です。そういうのって「気持ち」でしたいのに・・。
なつひろみさん
![]() |
11 |
主人が再婚で息子一人は前妻が育てているんですが、毎月の養育費が痛いですね。連絡とかはしてないみたいなのでいいですけど、将来その子が訪ねて来たりしたらどうしようかと思います。今10歳くらいかなー。
まちゃぶ-さん
![]() |
10 |
実は子供の事も考えて、前の主人と再婚を考えているのですが、主人とは4年以上たってて、以前おかした主人のあやまちはゆるせたのですが、今度は一度亀裂のできた、主人の両親とうまくやっていけるかが心配です。
mkさん
![]() |
9 |
今の妻との間にはまだ子供はないのですが、元妻との子供に会いに行く事を話すと否定はしないのですが寂しそうな顔をします。これで子供ができたらどうなるのだろうと考えると・・・
Delphisさん
![]() |
8 |
これと言ってないですね。今でも昔の娘の所にも堂々と会いに行きますし。但し相手は両方とも日本人じゃないですが。
匿名希望さん
![]() |
7 |
私の場合、前妻との間に子供がなかったのは幸いでした。ただ再婚相手(初婚)と、何か意見がこじれた時、前妻との確執を思い出し、また離婚を繰り返すのではないか、不安で仕方なかった。相手に対して気を遣いすぎのきらいがありました。
くつぴんさん
![]() |
6 |
前妻との娘に会いにくくなったこと。今の妻に焼餅を焼かれる。
匿名希望さん
![]() |
5 |
私は離婚していたので良かったのですが、相 手がまだ離婚していなかったので、数年間親に口を聞いてもらえなかったことが結構辛かったです。
jiruさん
![]() |
4 |
連れ子が反抗期だった時は辛かったなぁ。あなた呼ばわれだった。でも最終的には受け入れてもらえたので今は幸せです。
サンミゲルさん
![]() |
3 |
前妻との間との子供に会うのにも気を使わないといけないのは、しんどいね。今の妻の子供も前妻との子供も僕にとっては可愛さは一緒だし、生活費の面倒も全部見てるしね。自由に会いたいけど難しい!
匿名希望さん
![]() |
2 |
お互い再婚だと今までの習慣などの違いや連れ子がいると育て方なんかで大変だと思います。
konatsuさん
![]() |
1 |
友人が子連れ再婚しました。お互いの子供を引き取ったそうです。夫婦同氏はそれなりに上手く行っているようだけど、子供たちが中々受け入れてくれず、子供の気持ちを考えてあげる事について苦労したようです。
あきっちさん
![]() |