奥さんが旦那よりも収入が高い! |
| ||
![]() |
|
奥さんが旦那よりも収入が高い!!!夫婦間の関係や家庭生活の体験談を聞かせて! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
交際開始するときに彼の収入が少ないことを知りました。嘘ついてるんじゃないの?と思っているくらい少なかったのですが結婚したら本当でした。家事も育児も仕事もして不公平を感じることもありますが惚れた弱みか好きな人と一緒に幸せな家庭で生活できる喜びはお金では買えないと実感しています。お金は働けばなんとかなるさ!
kurokkoyomemamiさん
![]() |
☆ |
友人が先日離婚しました。旦那が友達なのですが、話を聞くに結婚前から収入の低い旦那側に対し奥さんの「親」から難癖をつけられていたとか。結局友人も気兼ねが尾を引いて問題は不満が大きくなり、最終的には家庭崩壊。収入の問題って物理的なやりくりよりもメンタルなものが大きいんだなと感じた事件でした。
ほっとさん
![]() |
☆ |
私の友人の話ですが、(奥さんは看護師、だんなさんは代理店)夫婦間の関係は何も問題ないそうです!逆にいつも仲が良くてうらやましいくらいです・・・。だんなさんは、自分のお小遣い程度に働くくらいだそうです。
まきさん
![]() |
104 |
主人がサラリーマン私が商売をやってます
riceさん
![]() |
103 |
どちらがどれだけ稼ごうが 夫婦であれば共同資産としてみなされますよ。 今だけの状況で引け目や負い目を感じることは一切ないと言われました。 だから結婚したんだ。
えりえりさん
![]() |
102 |
妻が商売をやってる、わたくしの2倍稼ぐ
0923さん
![]() |
101 |
いつ逆転するかわからないので、お互い干渉はしません。家庭生活もあまり問題はないです。
touchanさん
![]() |
100 |
恥ずかしいかも・・・。
多笑子さん
![]() |
99 |
お互いに納得の上であれば良いんじゃないですか
あすきさん
![]() |
98 |
僕のところは、嫁さんが12歳年上で自分より15万円近く多い給料を頂いています。嫁さんに食べさして貰ってるようで、最初のころは嫌でしたが何とかやってますよ
スティッチ大好きさん
![]() |
97 |
かなり肩身の狭い思いをしています。。。
nandaさん
![]() |
96 |
今はそういう家庭も多いのでしょうね。
でいとれさん
![]() |
95 |
新婚の頃から私の収入が多くて…でも食べさせてもらってます。やや(?)かかあ天下的かも〜^^;
B4さん
![]() |
94 |
私の友人の話ですが、(奥さんは看護師、だんなさんは代理店)夫婦間の関係は何も問題ないそうです!逆にいつも仲が良くてうらやましいくらいです・・・。だんなさんは、自分のお小遣い程度に働くくらいだそうです。
まきさん
![]() |
93 |
妻が看護士で若い頃は夜勤が多く、基本給は同じくらいでも手取りは1.5倍くらいありました。それでも別にお互い気にしてませんでしたが、体力的にキツイので5年くらいで日勤だけの仕事に変わってからは私の方が多くなりましたが、特に気持ちの上で変化はありませんでした。
A.I.さん
![]() |
92 |
月収は自分の方が高いですが、ボーナスは嫁の方が高いですね・・・。共働きの分、お小遣い制ではないのでいいですよ。
hisashiさん
![]() |
91 |
特に変わりはありませんよ。ちゃんと旦那をしていればそんなに問題は発生しないと思います。仕事の内容が妻の方が上であれば、ちょっと気になりますが・・・
ソアラさん
![]() |
90 |
お互い全然気にしていません。家計は全部、妻まかせ。しっかり者なので財布を預けますが、浪費癖のあるような場合なら別会計にするかも。共同財産で、私は一体、家にいくら貯金があるのかも分かりません。トータルの家計が豊かになるのに越したことはないので、妻の出世や昇給を期待しています。
chap2さん
![]() |
89 |
聞いた話ですが尻にひかれてるらしいです
demekingyoさん
![]() |
88 |
聞いた話ですがやはり尻にひかれてるらしいです
demekingyoさん
![]() |
87 |
以前はかなり気になりましたが、だんだん慣れてきました。
RISUさん
![]() |
86 |
出産退職前までは私のほうがはるかに収入が多かったです。ちなみに学歴も私のほうが高かった。でも、あんまし気にせず生活してました。今は、旦那の収入だけで多少苦しくはなったけど楽しく生活してます。
mayumiさん
![]() |
85 |
友人が先日離婚しました。旦那が友達なのですが、話を聞くに結婚前から収入の低い旦那側に対し奥さんの「親」から難癖をつけられていたとか。結局友人も気兼ねが尾を引いて問題は不満が大きくなり、最終的には家庭崩壊。収入の問題って物理的なやりくりよりもメンタルなものが大きいんだなと感じた事件でした。
ほっとさん
![]() |
84 |
大黒柱が2人… ケンカばかりです。低収入の夫を選んだことを後悔する日々です。
匿名希望さん
![]() |
83 |
いとこは旦那の僻みで離婚しちゃった
たっくんさん
![]() |
82 |
妻は会社員なのでボーナスもしっかりあるので自営業の私より年収はいいかな。でも、気にしてません。
ちったさん
![]() |
81 |
いとこのうちが、旦那の方が少ないので、いじけていました。当てにして、あまり仕事をしなくなったそうです。いつでも離婚をしていいように、家を建てた時、旦那の名義ではなく自分の名義にしたそうです
さぶさん
![]() |
80 |
前職の時がそうでしたが、旦那には給与の額を低く言っていました。やっぱりいやかなぁと思って。
sarasaさん
![]() |
79 |
やっぱり夫のほうが給料が多くないと何か、嫌味な気がします。男の人のプライドって、本当に高いから、シンドイですねー。
シゲちゃんさん
![]() |
78 |
主人は専業主夫なので私が家計を支えています。気にはしているようですが、「子供が増えたら代わってね」ということで納得しています。家事は私がやるより主人のほうが早いし、ご飯がおいしいので…。
SAKURAさん
![]() |
77 |
前は奥さんの方が収入が多かったですけど、今はゼロです。だからといって何か変わったことは無いです。
Gekkoさん
![]() |
76 |
サラリーマンには自営業の妻にかなうはずは有りません!
PENさん
![]() |
75 |
奥様の給料が高くても気はつかってません。現在自分の独立に向けて頑張ってる最中だから、当然子育てもパパ中心になってきますが、自分の将来のことを考えれば、どっちが給料高いなどの下らない見栄を張ってる暇はありません。お互いの給与をしっかり足して、家計簿つければ隠し事も少なくなるし、将来設計できるし、よりラブラブになりますよ。
匿名希望さん
![]() |
74 |
ボーナスの時期は、奥さんの方が2倍以上多いので、いつも以上にベタベタしてご機嫌をとってます。おかげでいつもラブラブです。
いっち-さん
![]() |
73 |
知り合いのうちは、子供の保護者会などもご主人が出席しています。奥さんのほうが会社内では立場が上だそうで…
匿名希望さん
![]() |
72 |
お互い細かな給料の金額は知りませんし言いません。あまりお金のことを言わないほうが幸せかな。
匿名希望さん
![]() |
71 |
旦那には使い道を知らせません!あてにされても困るし自分の稼ぎは自分で使いたい!
匿名希望さん
![]() |
70 |
友人宅は旦那さんの方が主夫をしています。奥さんが看護婦さんで働いています。子供達もうちは逆だと笑っていますが、それが普通だと思っています。
たっくんさん
![]() |
69 |
結婚した当初は妻の方が給料が良かったけど、特にそれがどうこう言うことは私の場合ありませんでした。
伊織さん
![]() |
68 |
交際開始するときに彼の収入が少ないことを知りました。嘘ついてるんじゃないの?と思っているくらい少なかったのですが結婚したら本当でした。家事も育児も仕事もして不公平を感じることもありますが惚れた弱みか好きな人と一緒に幸せな家庭で生活できる喜びはお金では買えないと実感しています。お金は働けばなんとかなるさ!
kurokkoyomemamiさん
![]() |
67 |
うちはほとんど同じくらいの年収ですが主人が自営なので私が多いこともあります。主人もそれをわかっているせいか家事・育児はとても協力的で助かっています。お金はあるに越したことはないし、家事や育児も生活の一部なので男とか女とか本当はあまり関係ないような気がします。うまくいえませんが・・・
遊璃江さん
![]() |
66 |
結婚前に私のほうが収入が多いことがわかりました。夫には私の収入を教えていません。お互いに決まった金額だけ出し合いそれを家計費として使っています。残りのお金はお互い貯金したり趣味に使っています。家計費からも当然貯金はしていてそれがある程度たまったところで車や旅行の費用に充当しています。
サイファさん
![]() |
65 |
お互いが尊重しあえば気にしなくっていいのでは。あくまでも夫婦なんだから!
masaさん
![]() |
64 |
我が家はお互いが自分の給料の2割を小遣いとして使っています。でも、家具とか何か共通のものを買うときにも小遣いを使っていたりするので、そんなに神経質ではありません。
朝日さん
![]() |
63 |
お互い、自由奔放に振舞っていますが・・・
とし415さん
![]() |
62 |
主人よりも収入は多いですが、秘密にしています。大体半額にして、残りは貯金しています。いざというときに…。
匿名希望さん
![]() |
61 |
仕事をがんばっていますが、頭は上がらず、なんでそんなに高給取りなんだ、、、、、、くやしいーー医者がなんぼのもんだ
jackさん
![]() |
60 |
会社の同僚からよく聞きます。奥さんが看護婦さんで、結婚したあと自分の収入と比べると絶対に奥さんが勝っている。そんな生活してみたいよな。
jhidaさん
![]() |
59 |
その分、旦那が子供の世話や家事 手伝いを積極的にやってくれるのでOKかな。収入が上がれば勿論BESTですが!
Mameさん
![]() |
58 |
妻のほうが微妙に高いのですが、正直関係無いです。どっちかというと助かるなぁ。
jinmさん
![]() |
57 |
現在の収入は妻より少ないので、家事の 手伝い等をしていますから夫婦間はうまくいっています。
和雄さん
![]() |
56 |
つれあいの給料以上の収入を結婚以来もらったことがない。正直、私が子育てをしようと考えたこともあったが、今の日本では、男性が勤め続けた方が社会制度的に得なのと、子供を産むという行為は男には変われないので、最終的にはつれあいが仕事を辞める事になると思う。もっとがんばって稼ぎを増やさねば…。ちなみに家事はほぼ半々にしているつもりです…
fumyaさん
![]() |
55 |
財形と保険を給料引きにしてもまだ多い。主人は私の給料を知らない。それがいいのかも。ちなみに生活費は主人のから使い不足を私が出す。残りは私と子供名義の貯金です。最近主人名義に車費用として貯金を始めました。
ひ-さんさん
![]() |
54 |
気にしません。でも、家事も分担しています。旦那の方が帰りが早いので、自分でお風呂を洗って 先に入ってます。食事の用意も 手伝ってくれます。
れいれいさん
![]() |
53 |
業績悪くて主人の給料が半減!!今まで貯金をして、旅行等に使っていた私の給料が丸ごと生活費になっています。でも2つの所得があるのはありがたいです。こんなときは。
keyaki55さん
![]() |
52 |
叔母さんちの話しですが、あてにして余り仕事をしないそうです。大変だからとか言ってしっかり、権利だけは主張して休みが多いそうです。挙句の果てには、俺より稼ぎが良いからなといじけるそうです。
あぱぽさん
![]() |
51 |
確かに私の方が高いですが普通にやってます。
demekingyoさん
![]() |
50 |
うちも私が勤めてるときはそうでした。私の給料はたくさん貯金して、使う分はだんなと一緒になるようにしてました。私も話題にしなかったし、すねることもなかった
okarin9さん
![]() |
49 |
奥さんがそれだけ稼いでくれるのだから、ありがたく思わなくてはいけません。
匿名希望さん
![]() |
48 |
主人は自由業?なので、収入は不安定。トータルすると私のほうが多いです。でも、主人には内緒にして、大体月5〜10万さばを読んで、へそくりしています。いざというときのために。また、子供が多いから貯金も必要ですしね。
匿名希望さん
![]() |
47 |
あまり差があるとだんなは拗ねる傾向にありますが最近は私が勝ち続けてるので開き直っています。
しいなゆいさん
![]() |
46 |
なんで彼女の方が給料いいんだぁー
tokotokoさん
![]() |
45 |
彼は、私の方が収入が多いのは前から知っているのですが、特にもめた事はありません。今は、私が妊娠して夜勤が出来なくなったのでほぼ同じ額ですが、特に変わりありません。旦那さんの気持ち次第じゃないですかね?
輪さん
![]() |
44 |
結婚した頃は、民間会社に勤めていた夫。でも、過労死するんじゃないかと心配するくらい働かされて、命あっての物種と退職して、一応自営ですが、あまりお金は入ってきません。子どももいるし、私の方も正社員として働いているから思い切れたようなものです。なので、こうなることは覚悟の上。家族の健康よりも大切な物はないと思っています。
ももかさんさん
![]() |
43 |
私の方が収入が多いけどお互いあまり気にしていません。稼げる方が稼げばいいんだしお財布は1つになってるからいいんじゃないでしょうか。どちらかが気にするのが一番良くないような気がします。
taiyakiさん
![]() |
42 |
自営なので安定してないので、ほとんど私のほうが多いです。なので私の給料で生活をして旦那の給料は使わないで貯金するようにしています。
かりさん
![]() |
41 |
私の方が収入が多かった頃は、私のほうが帰宅が遅く、主人が駅まで迎えに来てくれてました。今思うと、理解のあるダンナです。私の収入で生活して、主人の収入は貯金していました。その貯金は、新居購入の頭金にしました。
kameさん
![]() |
40 |
特に問題はないです。決まった金額を共有のBKに振り込んでそこから家計はやりくりしています。たまには自分のお小遣いで豪華な食事をおごったり、おごられたり。普通の家庭とそれほど変わっているとは思えないです。
サイファさん
![]() |
39 |
貯金が増えます。外食が増えます。
YUKIさん
![]() |
38 |
別に意識したことはありません。でも、ちょっとうらやましい。
ハロさん
![]() |
37 |
そういうことを気にしないだんなさんなら問題ないけど、気にする人ならちょっと問題あり・・・。
ちゆさん
![]() |
36 |
私のほうが収入多くても、うちは2人ともあまりこだわりませんねw旦那から給料の話でもしない限りは私からお金の話をすることは極力避けてます。
はにゅさん
![]() |
35 |
どちらが稼いでも同じ家族としてのお金と考えてるのでお互い気にしてない。お互いの給与口座とべつに貯蓄口座をつくりそこへ毎月まとまった額いれるようにして、そこからお互いのこずかいをだしてます。仕事といっても家事・育児いろいろあるし、できる人ができることをやるからだんなのこと尊敬してるしいいんじゃないかなぁ?
匿名希望さん
![]() |
34 |
去年までは妻より多かったが、転職してぐっと下がった。夫婦間には何も変化はない。ただ自分の中で飲みに行く回数を減らし家計のことを考えるようになった。
いるかさん
![]() |
33 |
一緒になった当時私のほうが主人の2倍ほどの給料を貰っていたので毎日嫌味を言われてましたね。嫌味にも耐え難くなり仕事を辞めましたというか辞めさせられました。最近社員で仕事を始めたんですが昇給したので又もや主人より給料がわずかに高い。このことは内緒です。夫婦円満は男性上位<うちの場合です
yukko10さん
![]() |
32 |
旦那が転職したてで...私の方が収入が多いので、今は養ってますが、お互い気にしてません。収入が増えたら返して貰う予定になってますが。
あっし-さん
![]() |
31 |
家計の足しになればと思って働いていたのが、夫を超えてしまった...結婚しているので、なんとなく金額をごまかしてました。今月は多かったから、お小遣い増やすねとかなんとか。
いっちんさん
![]() |
30 |
家事の7割は夫がやってます(笑)
eiki87さん
![]() |
29 |
旦那の給料のほうが少し少ないけどお互いあまり気にしてません.
komeさん
![]() |
28 |
家は、私の収入の方が15万ぐらい多いので、その分は会社で、財形貯蓄にまわしてしまい□手取りは彼以下に抑えて、彼に食べさせてもらってます。
匿名希望さん
![]() |
27 |
日常的に主人をたてています。たとえば「私が働けるのはあなたのお陰よ」なんてね!
まいったさん
![]() |
26 |
旦那は毎月定額20万。私は基本的に時給制ですが、22〜25万ぐらいあります。生活は旦那の給料内でするように心がけています。私の収入は、貯金と二人の小遣いにしています。旦那は気にしているようで、家事をやろうとしてくれます。でも、いつも中途半端で、結局足手まとい・・・。でも、気持ちはうれしいです。
ゆうあやさん
![]() |
25 |
基本生活にかかる費用は夫の収入範囲でするようにみせて、私自身の収入ははっきり見せないです。「まあ10万円くらいかな〜」なんて。見せ付けるとトゲトゲしくなりますから、あいまいにしておくのも円満にすごせる秘訣かな?と思います。
mieko308さん
![]() |
24 |
私が病気になり、今までのように働けなくなってしまい、今はアルバイトで短い時間働いてます。妻は、看護婦で一生懸命働いてくれていますと手も感謝しています。
hiroさん
![]() |
23 |
私の方が年上なので、収入が今は高いようなのですが、夫は気にしていません。料理はよくやってくれるけど、その他の家事はやってくれない。収入が高い低い問わず、共働きなのだからもっと家事を分担して欲しいと思っています。
hosiさん
![]() |
22 |
旦那の方が時間にゆとりがあるため子どもの学校の用事や細々としたことは、やってもらってます。私は仕事が休めないので助かってます。
ぴのさん
![]() |
21 |
収入が多い分、会社での拘束時間も長くなるので、家事は大体相手がやってくれてます。料理だけは相手のレパートリーが少ないので、私がほぼお弁当担当です。
あるふぁさん
![]() |
20 |
旦那が気にするものかと思ったけど、そうでもないみたい。だから、私もぜんぜん気にしてません。
mikaさん
![]() |
19 |
私の場合今主人ははっきり言って仕事していないのとおなじようなものです。はっきりいってわたしの収入がなければせいかつできません。しかしわたしは主人にそんなこといったことは一度もありません。それが秘訣
ま-ちゃんさん
![]() |
18 |
私と主人は気にしてないけど、姑がすごく気にしています。主人は求職中、姑は離婚して転がり込んで来たのでしょうがないと思うのだけれど・・・
mairaさん
![]() |
17 |
すこし気にしています
あんニャンさん
![]() |
16 |
気にしないけど、自分の小遣いが多いだけです。
ピロコさん
![]() |
15 |
妻は10年前に会社を辞めて独立。妻の会社が順調なことを確認した上で、私もこの4月に独立。当然、現時点では妻の方が収入多いけど、良い目標になっています。妻も応援してくれているので、うまくいっていますよ。2、3年で追いつくと思いますが、こっちが上になっても家庭内は何も変わらないですね。助け合ってやっていきます。
krickyさん
![]() |
14 |
収入の多さというか、拘束時間が多いので、もっと家事をやって欲しい。
bikkyさん
![]() |
13 |
父親のほうが家事を頑張っています。愛があればいいじゃない
viveurさん
![]() |
12 |
別にお互い気にしてませんし、妻も何も言いませんよ。笑い話のネタになるくらい・・・
だんだだだんさん
![]() |
11 |
特に気にしてないですね。何年後かには、逆転しているでしょう....たぶん。
エミトモのパパさん
![]() |
10 |
うーん、別に気にしない。嫁の給料があるから、いつでも辞めて好きな仕事始められる安心感もあるし。
ヒサピョンさん
![]() |
9 |
母のが圧倒的に収入が高いので、家では父はパシリと化している。父が家にいると何かと家事をやっている・・・。
飛沫さん
![]() |
8 |
我が家は収入の差を気にしていないようです。どちらかというと「ラッキ〜」って感じなようですね。家事に関しては共働きなので当然分担しています。きっちり家事をして欲しかったら専業主婦にして!と言うとやってくれていますね。
らすかるさん
![]() |
7 |
看護婦をしているので私のほうが収入は高いけど、あまり気にしていないみたいです。子供がいないのでそろそろ仕事をやめて専業主婦になろうかなと思ったりしています。
sakiko-nさん
![]() |
6 |
うちの母さん月50万 父さんは20万くらいだと思うけど前やらなかった洗濯などは父さんがやってる。。。ぶぶぶ
だまさん
![]() |
5 |
給料はそれぞれで使ってます。私は家のローン、妻は家計全般。お互いに残るお小遣いは2・3万ですね。妻のほうが年収で100万以上多いですけど何となく生活してます。
RISUさん
![]() |