子どもの相手(子育て)って疲れませんか? |
| ||
![]() |
|
子どもの相手(子育て)って疲れませんか? |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
10 |
疲れますよ。体力勝負ですね。又口が達者になれば 腹も立ちますしね。でもね 自分の親も同じように自分を育ててくれたと思えば 感謝しかないですね。ガンバッテ
yattyannさん
![]() |
9 |
確かに疲れるけど、子供の笑顔が薬です。
子供の寝顔を見ていると幸せです。 高齢ママなので、体力はきついけど、若さをもらっている気がします。
ちびた王さん
![]() |
8 |
疲れます。毎日、ぐったりです。
ご飯なんて、味噌汁ご飯の時もあります。 でも、「ママ大好き」って言われると、この子達のママ でよっかた! って、疲れがとれた気がします。
saki7912さん
![]() |
7 |
かなり疲れます。
わっくんパパさん
![]() |
6 |
疲れましたねえ~。今になって振り返ればいい思い出です。きっといい思い出になると思います。がんばってください。
まっさやんさん
![]() |
5 |
おっしゃる通り,疲れますね.
思い通りに行かないこともたくさんあります. でも,過ぎてしまえば楽しい想い出になるでしょう.
かちゅさん
![]() |
4 |
疲れますよね。本当に。ついイライラしてしまうことも。今は目の前のことでいっぱいいっぱいでしょうが、でもそんな時期がずっと続くわけではありません。あなたがいるから、お子さんは成長できるのです。いつか良い思い出になります。それを信じて今は頑張って下さい。
じ-じょさん
![]() |
3 |
疲れます。私も、2人5才1才といますが、仕事もしていて共働きで毎日やってます。
すごく疲れてくると自分がロボットになった気分です。一生懸命やっていても、全て中途半端でイライラしてきます。 いろいろと我慢する事も多く...。 でも、1人ぼっちになればなるで、なんだかとても静かで物足りなくなってきます。そうすると今が一番、忙しく幸せなのかも?と思ったりします。
ringoさん
![]() |
2 |
私も結構遅く出産だったので、疲れます。実家や臨時託児所など、なるべく預かってもらえるところを作っておいて、1、2時間でも自分だけの時間を作れると随分楽です。小学校高学年くらいになってきたら、休み中など、自治体などが主催するキャンプなどに参加させて、数日間子どものいない時を作れるようになりました。
hohohahaさん
![]() |
1 |
疲れますよ。子育ては、24時間年中無休が20年間続くのですから。
それに、妊娠・出産年齢を知らず、晩婚化に平行して高齢出産になってしまって、体力も気力も衰えてからになっている現在では、ますます大変になっているのですから。
厳しい意見を言わせて頂けば、ぐったりするのが嫌なら、子供はつくらないことです。作るなら、父親と母親がそれなりの覚悟を持つことです。
若い人達は、結婚して、後ろめたくないセックスをして、妊娠して出産することを、自動的にベルトコンベーアーに乗っているかのようにこなしますが、妊娠・出産・子育ては、命懸けだということを忘れています。自分も、親が身を削って育て上げてくれたのではありませんか。
yumaさん
![]() |