子供部屋ってどうしてますか? |
| ||
![]() |
|
子供部屋ってどうしてますか? |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
一応「子供部屋」なるものを作ったのですが、友達が遊びに来たときくらいしか使っていません。勉強はもっぱらキッチンのテーブルでわいわいやっています。 ベッドも学習机も購入したはずなのですが、家族みんなで和室で雑魚寝。基本的に家族みんなでさびしがりなのでしょう。ちなみに一番上の子はもうじき4年生です。
ほののさん
![]() |
☆ |
中学生になってから個室を与えましたがそれまでは子供二人で1部屋でした。
ほくとさん
![]() |
☆ |
子どもは机があるからといってそこで勉強しません。小学校低学年の間はお母さんのそばにいて、学校の話をしながら、キッチンのテーブルの隅っことかでするのが普通です。いつでも親がそばにいて見守ってくれている、そんな安心できる実感がほしいからです。心の安定は勉強する上でもとても重要なのでうっとうしがらず付き合ってあげてください。机は教科書やノートを片付けるという意味で必要です。机は自立の第一歩です。
fujikosamaさん
![]() |
20 |
子供部屋は作っていませんが、机は購入しました。家の子の場合自分だけのスペースと言うものが少しでも欲しかったようで。勉強も宿題も殆ど机です。(現在1年生)
kuuchanさん
![]() |
19 |
中学生になってから個室を与えましたがそれまでは子供二人で1部屋でした。
ほくとさん
![]() |
18 |
子どもは机があるからといってそこで勉強しません。小学校低学年の間はお母さんのそばにいて、学校の話をしながら、キッチンのテーブルの隅っことかでするのが普通です。いつでも親がそばにいて見守ってくれている、そんな安心できる実感がほしいからです。心の安定は勉強する上でもとても重要なのでうっとうしがらず付き合ってあげてください。机は教科書やノートを片付けるという意味で必要です。机は自立の第一歩です。
fujikosamaさん
![]() |
17 |
机は、中学くらいからほとんど「物置」状態です!物入れなどは必要ですが、机で勉強はしていません・・・
たまちゃんさん
![]() |
16 |
狭いので今のところないです。でももう中学生なので・・なんとかしてあげたいんですけどね~。
4nobuさん
![]() |
15 |
一応「子供部屋」なるものを作ったのですが、友達が遊びに来たときくらいしか使っていません。勉強はもっぱらキッチンのテーブルでわいわいやっています。 ベッドも学習机も購入したはずなのですが、家族みんなで和室で雑魚寝。基本的に家族みんなでさびしがりなのでしょう。ちなみに一番上の子はもうじき4年生です。
ほののさん
![]() |
14 |
小学生の娘には一部屋与えています。勉強机もありますがいつも食卓で勉強しています。こんなことなら簡単なスチール製のシンプルな机にしておけばよかったです。
うどんこさん
![]() |
13 |
子供の入学と同時に購入しました。でも、あまり机で勉強しないんです。そのうちするようになるかなと期待していますが・・。
まっさやんさん
![]() |
12 |
小3、1、3才の親です。勉強部屋はありますが、夜寝るときは皆でねてます。我が家も狭いので、、、。
こいけちぐまやさん
![]() |
11 |
家は専用部屋なんてないです。せまいですから~
buluruさん
![]() |
10 |
2人でひとつの部屋を使わせています。
tacchyさん
![]() |
9 |
壁無しの2部屋を2段ベットで仕切って使わせています。
Cyatasukeさん
![]() |
8 |
うちは、兄妹弟の4兄弟です。3LDKの賃貸マンションで6人家族。やはり、兄と弟で1部屋、私と妹で1部屋と分けられました。机は2人で1台でしたね。机があっても、あまり使わなかったです。リビングの食卓テーブルを、皆で一緒に使って勉強してました・・・。
usagi-sanさん
![]() |
7 |
子供が3人(女1人・男2人)です。 娘には1部屋与えましたが、息子2人は1部屋をブラインドカーテンで仕切って共同で使っています。 が、自分の部屋が欲しいと言われてます・・・。勉強しないのはそのせい? そんなのは言い訳に過ぎないって怒っていますが、できることなら一人1部屋にしてあげたい・・・。
いざむさん
![]() |
6 |
小学入学から机を与えました。男二人兄弟なので部屋は、一緒でしたが中学からは個室になりました。
takuさん
![]() |
5 |
今、小学校1年の娘と2年の息子がいますが、上の子が小学校に上がるときに部屋を1つずつ与えました(それまでは、1つの部屋を何となく子供部屋に・・)。異性なので、いずれ分けないといけないことと、そのタイミングでしないときっと物が増えていざというときに部屋を作れないと思ってそのタイミングで与えました。
陽吉さん
![]() |
4 |
小5女・小3男の母です。上の子の小学校入学時に通販でシステムデスクと2段ベッドを購入して、8畳の部屋に置きました。システムデスクは今はつなげていますが、後に2台に分けられるタイプの物で、上の子の中学入学時にそれぞれの部屋を与えるつもりです。でも、宿題は私が夕食の準備をする後ろのキッチンのテーブルでやることが多いかな?
kimulandさん
![]() |
3 |
うちは 3人いて女2人男1人。女の子には同じ部屋で過ごしてもらい、男の子に個室与えました。しかし 4人目が出来たので これからの部屋割りを悩んでいます。
くうちゃんさん
![]() |
2 |
うちは男女なので、上の女の子が中学に入った時に弟と一緒の部屋はいやだ!と言い出したので、それを機に別々にしました。娘は机は移動せずにパソコンデスクを使っています。
エ-コビビさん
![]() |
1 |
我が家は中学からデビューです。上から順に収まっていくので、姉と兄が同じ部屋(中央を2段ベッドをカーテンで仕切ってる)。最後の私が1Fで一人です(実はこれが嬉しい)。しかし、余分な部屋などないので、居間への通り道になってる部屋の半分をカーテンで仕切って、一部私の領土にしています(笑)
rasetutenさん
![]() |