老人ホームの情報 |
| ||
![]() |
|
こんな老人ホーム、あんな老人ホーム…感想・体験談・聞いた話など、情報いろいろ書いてください! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
有料老人ホ−ムに入居しています リゾ−トホテルで過ごしているような快適なところです 子供たちの反対はあったけど、入ってよかった!
tukimisouさん
![]() |
☆ |
老人ホームの内情はどのよな手で入手するのですかね。
けいさん
![]() |
☆ |
仕事の関係で老人ホームにいる方と話す機会が多くあります。その中で愚痴として出てくるのが「職員さんの対応」「入所者同士の人間関係」の事が多く出てきます。ホーム関係者の説明だけでなく、自分の耳情報も大切と感じています。
武太郎さん
![]() |
102 |
豪華なパンフよりも自ら見学・ケアマネさんから評価ポイントを教えてもらってチェック。終の棲家となるにふさわしいかどうか慎重に選びたいです。
えりえりさん
![]() |
101 |
母が入ってみたいと言うので
何ヶ所か見学に行きましたが
1回見ただけでは判断が
できませんでした。
かをりさん
![]() |
100 |
通っている祖母が、どこかへ遊びに行くと職員さん一人ずつに、クッキー24枚入り千円とかのを持ってく。これって当たり前?
ゆずぽんさん
![]() |
99 |
有料老人ホ−ムに入居しています リゾ−トホテルで過ごしているような快適なところです 子供たちの反対はあったけど、入ってよかった!
tukimisouさん
![]() |
98 |
お風呂の入れ方とか結構ヒドイところもあるようですね。
留希さん
![]() |
97 |
老人ホームの内情はどのよな手で入手するのですかね。
けいさん
![]() |
96 |
友人と一緒に入れる仲良しホームなんていいなあ。そんな場所があったら、入りたい!
yuuyuuさん
![]() |
95 |
老健に入所するほどでもない認知症の老人が病気になったら入院をことわられる場合が多いのが現状ですが、認知症の老人をかかえてられるご家族の皆さんはどのようにされていますか?
hyanryさん
![]() |
94 |
入居している人の性格が気になります。
ほくとさん
![]() |
93 |
元気の良かった人が1ヶ月で変死した例もあり、良く調べるべし
hanaさん
![]() |
92 |
お金持ちが多いようですよ。
shigeさん
![]() |
91 |
昔は人里離れたところだったのに、宅地開発の影響で、すっかり郊外の住宅地、という立地になってしまって、「静かな余生を送る」という感じではなくなってしまったそうです。
yoyoさん
![]() |
90 |
放ったらかしで寝ているだけという施設もあるようです。きちんとリハビリをしているところを選びたいです。
クリプトカリオンさん
![]() |
89 |
食事の面も栄養考えてやっているみたいだね。
shigeさん
![]() |
88 |
入居で年間1千万円もするところが結構あるんですね。驚きというか、持ってるんですね。。やっぱり・・・。
shigeさん
![]() |
87 |
どんなに設備が良かったり費用が安かったりしても、遠くては意味がないです。入所される方は家族の面会だけが楽しみなので毎日は無理でも週に1、2度は行って上げてください。寂しいと病気になり病院に戻り入退院を繰り返してしまうことになり帰って面倒ですよ。
yueさん
![]() |
86 |
北海道には、とても良いグループホーム(痴呆性対応型共同生活介護)の施設があるそうです。
佐久良さん
![]() |
85 |
老人ホームにもいろいろあります。特別養護老人ホームはあまりレクをしないので、比較的元気な人は、デイサービス受けることをお勧めします
匿名希望さん
![]() |
84 |
日帰り温泉がある施設の隣にその温泉を使用している老人ホームがあります。料金的にも安いみたいなので入ってみたいです
あぱぽさん
![]() |
83 |
ホームの職員の教育がいいと思われるところがいいですよ。身内の世話でも大変なのに、ヘルパーは仕事とはいえ他人のしもの世話までするんですから。
匿名希望さん
![]() |
82 |
夜よく起きる老人は昼間寝たくてもベッドを上げて寝れないようにするひどいホーム知ってます。
匿名希望さん
![]() |
81 |
温泉付きのホームに入りたいな!
ひかりんさん
![]() |
80 |
これまでは、老人ホームというと行き場のない人の集まりみたいなイメージが強かったですが、最近は仲良しクラブみたいに雰囲気がよくなったと思います。
SWEETYさん
![]() |
79 |
老人ホームも良いけどグループホームは?最近増えてきてますし、しっかりしたスタッフがいる所が安心らしいよ。会社が良くても、現場のスタッフで毎日の生活がかわるって・・・
ちびすけさん
![]() |
78 |
療養型の病院にいたときは費用も高かったし、人手も少なくて丁寧に扱ってもらえず悲しかった。
だまちゃんさん
![]() |
77 |
性格の問題で、共同生活が平気でないと難しいですね。ホームだけの問題ではないかも?
たらひなさん
![]() |
76 |
みんなに聞きたいですが、、もし海外でハワイみたいなところで老人ホームできたら、しかも月10万円程度で、ロングスティみたい、、みんな、行きますか?
匿名希望さん
![]() |
75 |
父が入院していますが、現実は厳しいです。金銭面はもちろん100パーセントの施設はないに等しいです。これからもっともっと老齢化が進むので、こういう施設へ入りやすくして欲しいことと、施設も増えることを望みます。
菜子さん
![]() |
74 |
歳をとっても、社会との繋がりを保っていたい。何かやりたい。そういうことが出来るような環境がほしい。
tommyさん
![]() |
73 |
みんなで楽しめるようなところがいいですね
mitikoさん
![]() |
72 |
介護つきホテルがあるといい。
hanaさん
![]() |
71 |
施設訪問を体験してきましたが、今は至れり尽せりと言う感じで新しい施設には温泉があったり、家族風なスペースがあり、体験をして見なきゃわからないことばかり、あとはお金の問題ですね。
ribonさん
![]() |
70 |
妻の母が入っているところは、温泉のお湯を運んできてお風呂に使っています。家族も入れるので、1回入ってみたいんですが、まだ未体験です。
kodoさん
![]() |
69 |
知り合いが入っているところは至れりつくせりですが、入所時の費用、毎月の費用が高すぎて私には無理だなと思った。
モモさん
![]() |
68 |
うちの祖母が入ってた老人ホームは食事がイマイチでして・・・確かに健康を考えてだとは思うけど、味がほぼないような味噌汁なんか見てると、ただ単にケチってるのかしら??と思わざるえなかったですね。
chocoloveさん
![]() |
67 |
母が入居中です。軽度痴呆症の集団ホームなので痴呆がすすんだら 出されちゃうかもしれなくて不安です。
だまちゃんさん
![]() |
66 |
近所に老人ホームができましたが、ほとんど入居者がいないようです。入所金が450万で毎月20万は高いです。住宅街の中なので、お散歩するのもイマイチ。これじゃ集まりませんよね。
ちゃんたさん
![]() |
65 |
ある老人ホームは、寝たきりの方をあまり動かさないので、床ずれが出来ているにも関わらず、「この床ずれは、前の病院で出来たものだから、うちの責任ではない」と平気で言ってました
匿名希望さん
![]() |
64 |
先日今流行のケアハウスを見学してきました。とても行き届き、リハビリも兼ねての温泉プールもあり、6室で一つの家族みたいな感じでリビングのようなものがあっていい感じでした。
ribonさん
![]() |
63 |
子供が小学校の授業で、訪問してきたのですが、作っていった折り紙を「こんなもの!」といって、くちゃくちゃにされたそうです。。。
ムッちゃんさん
![]() |
62 |
父が入ってました。ひとりで座っていることもできませんでた。病院のように寝たきりでなく。食事はみんなと食堂でたべます。病人らしい扱いを受けないのがかえってよかったようで、本人もそれが仕事のように思って、だんだん張り合いが出てきて元気に笑うようになりました。なにより、介護士が若い女の子ばかりだったのがよかったのでしょうか。
空と海toさん
![]() |
61 |
老人ホームは悪いところはやっぱり病院みたいになるみたいです。ボケても家の方がまだ笑顔が見られそうです。
tabitinさん
![]() |
60 |
将来、老人が増えてくるに従い、老人ホームの絶対数が足りなくなるから、文化ホールが老人ホームになるのかという噂が・・・。
shprinceさん
![]() |
59 |
以前知り会いの人がいる老人ホームに面会に行ったけど夕方5時なのに電気も付けず薄暗い。みんなベットで寝てるみたいでした。噂では早く寝させるために睡眠薬を飲ませてるとか。かわいそう〜
ほそながさん
![]() |
58 |
いかさまが多いところがあるそうです。余計にお金をとったり
hapioさん
![]() |
57 |
祖母がホームに入所してますが、使途不明なお金が通帳から引き出されてる事があります。小額ですが・・・。施設を選ぶときは気をつけたほうがいいと思います。
匿名希望さん
![]() |
56 |
施設の充実度も大切と思いますが、入所者との人間関係も大切です。
武太郎さん
![]() |
55 |
特養に実習に行きましたが、主任さんによって大きく違いました。若くても熱心な人がトップだと下もよく動くし雰囲気もいいのですが、年がいって偉そうにしている人だと、老人を大切にしていませんでした。
なるままさん
![]() |
54 |
人生疲れたら終わらせてくれるところもヨーロッパにはあるそうです
とむてさん
![]() |
53 |
キングスガーデンという特養/軽費のホームがあります。クリスチャンを対象のホームですが、信仰は特に問わないようです。明るくて入居者も安心している雰囲気がつたわります。
池チャンさん
![]() |
52 |
老人ホームの嘱託をしているのですが、入居者からお金を借りまくったりしている経営者もいて怖くなります。誰に相談することもできず悩む方もいて、本当に人で選ばないと辛いことになると痛感しています。
tacoさん
![]() |
51 |
祖父母が入所している所は、とてもきれいいでいい所です。やはり、環境も大切だと思います。
シマシマさん
![]() |
50 |
口コミ情報も大切ですが、自分の目と耳で確認する作業も大事だと思います。
武太郎さん
![]() |
49 |
老人ホームと言ってもいろいろですよね。今母が入所している有料老人ホームは高いけれどスタッフ全員が暖かい人達で安心です。やはりお世話をして下さる人達の人間性をしっかりチェックした方が良いですね。
andanteさん
![]() |
48 |
本当に親切な老人ホームかよく調べておく必要がありますよ。
ゆ~きさん
![]() |
47 |
特養老に身内がお世話になっていますがとても良くして頂いています。
chun02さん
![]() |
46 |
最近、家族、外部に漏れない陰湿ないじめもあると言う。元気の良い人が入所後一週間で骨折、一ヵ月後には無くなった話を市の関係者から聞いた。最後のイベントの老後も安心できない世相があるようだ。
hanaさん
![]() |
45 |
老人ホームにいれた人の話では、いきなり手足などを縛られたとのこと。痴呆症でどこに行くか判らない状態だったらしいのですが、縛られた状態で生きていて本当に価値があるのでしょうか?本人は苦しくないのでしょうか???
nagoさん
![]() |
44 |
痴呆の出始めた祖母を老人ホームに入れたら、いろいろ親切に面倒をみてもらって、結果痴呆がひどくなった。やっぱり自分の手足と頭を使うことは大事なんだなぁと思った。
裕ポンポンさん
![]() |
43 |
街中の有料老人ホームに痴呆が出始めた義母がお世話になっていますが、ほんと頭が下がる思いの手厚い介護を24時間してもらっています。やはりお金は掛かっても家族が毎日24時間だとくたびれてしまって喧嘩になっているだろうと想像できます。楽をさせてもらっている分顔を見せにしょっちゅう行けますから互いに良い選択だったと思います。
匿名希望さん
![]() |
42 |
実習で特養に行きました。やっぱり、主任さんの人柄で、まるで違いますね。えらそうにしている主任さんのところではトイレも汚いし、老人に対しての扱いも乱暴・・。若くてもやる気のある人がトップにいると、明るくて楽しい雰囲気でした。
なるままさん
![]() |
41 |
やはりのんびりと出来る有料老人ホームがいいですね。しっかり見学会に参加して、見極めが必要でしょう。
たらおさん
![]() |
40 |
自宅の近くのホームに母が入居していますが内科・眼科・歯科の往診もして頂けるし家族としては安心しています。近くなのでいつでも行ってあげられますが家族が遠方のお年寄りは寂しそうです。
ばあばさん
![]() |
39 |
仕事の関係で老人ホームにいる方と話す機会が多くあります。その中で愚痴として出てくるのが「職員さんの対応」「入所者同士の人間関係」の事が多く出てきます。ホーム関係者の説明だけでなく、自分の耳情報も大切と感じています。
武太郎さん
![]() |
38 |
介護状態になっても 年金内で全て収めてくれる公的養老ホ−ムをもっと沢山作って!
匿名希望さん
![]() |
37 |
老人ホームに機械を納品する仕事をしていましたが、そこでは必ず廊下をドーナツ状に設計するように拘ったらしいです。何故かというと徘徊する老人の対策で、廊下に行き止まりがあると脱走する老人がいるのですがドーナツ状だとぐるぐる回る程度で済む事もあるそうです
未確認情報さん
![]() |
36 |
老人ホームって遠方にあって、姥捨て山みたいな部分がありますが今住んでいるところのそばにあるホームが良いなぁ。と思っています。都会の中にも老人ホームがあります。
匿名希望さん
![]() |
35 |
叔父がケアハウスに入居し、両親が面会に行くと、入居時に数千万支払い、月々13万近く支払っているにもかかわらず、6畳ワンルームといった、非常に狭い環境でとてもかわいそうだったと言っていました。本人も納得して入ったはずなのに、いざ、入ってみると・・・一生の問題なので、よくよく検討し、特に見学会体験入居などがある場合は積極的に参加してみるべきだなぁ〜と感じました。
ゆきんさん
![]() |
34 |
母が養護老人ホームに入っています。自宅で20年近く寝たり起きたりの状態でしたが、ホームに入って車椅子で勝手に自由に動けるようになって元気になりました。逆に父がずっと世話をしていたのですが、時間ができてしまってなんか急に老いぼれてきました。
jhidaさん
![]() |
33 |
介護型の老人ホームに入ってるおじいさんが、看護師さんから、暴力を受けていたそうで、大腿骨骨折したそうです。島根県の老人ホームに入っていたのですが、家族が大阪で、夜ホームの所長さんが謝りにこられたそうです。テレビドラマみたいなことが実際にあるんですね。家族はしっかり確かめておかなくては・・・
たらおさん
![]() |
32 |
実母も義母もお世話になっていますが料金が部屋の広さになってくるので、お金を貯めて広々とした環境のいい所で楽しみながら老後を過ごしたいと思います。
匿名希望さん
![]() |
31 |
すぐ側に介護付の施設が9月にオープンします。個室で12畳。オープンしたら見学したいと思ってます。
ちゃんたさん
![]() |
30 |
自分が働いてみて想像していたより老人の方々は明るく生活してる方が多いのに驚きました。家で面倒かけて申し訳ないと小さくなってくらすよりも、少なくともスタッフたちは面倒がらずにやってくれるのでこういった生活も悪くないのかもしれないなと思うようになりました。
ひろぽむさん
![]() |
29 |
青梅にあるいわゆる老人病院(療養型)は800ベッドもあり、グルメの食事(余生を満足する)、匂いも無し、音楽が奏でられ、皆さんの挨拶も良い病院があります。今後読売ランドでも運営委託します。
えびさん
![]() |
28 |
介護付きは安心ですね。価格は高いのかな??
fukuさん
![]() |
27 |
近くに老人の自立型マンションとグループホームが有るけれど、かなりお金がかかります。いいところには、お金持ちしか入れないのが現実ですよね。空きの部屋もずっとある状態です
み-さん
![]() |
26 |
いろいろな有料老人ホームがありますが、スタッフは大変です。日々のケアやレクなどあり勤務時間内では終われずにサービス残業は当たり前。しかし、入居者様の笑顔やご苦労様の声を聞くとよかった〜と思います。限界もありますけどね。
匿名希望さん
![]() |
25 |
知り合いが入所している所は、なにせヘルパーの入れ替わりが激しい。かなりきつい業務体系のようなのだが、これでは入所者も快適なサービスは望めないだろうと思わざるを得ない。あまりにも若い人が老人の世話をしているので、気配りを望むのは無理なのだろうか?
kaezzzさん
![]() |
24 |
近所の老人ホームは入所金や寄付金の違いで食事のグレードが違う。また運営もいろいろ問題があるらしくしょっちゅう監査がはいり、従業員に白衣と聴診器を付けて医者のふりをさせている。
nomumacさん
![]() |
23 |
友達のヘルパーが働いていた老健では、お風呂がものすごい薬品風呂でそこに何分間かつけておいて、あがらせていっせいにお湯で流しておしまいと言っていた。
あっちゃんさん
![]() |
22 |
話ばかりして身の回りの清潔に気を配らない、顔も洗ってくれずに真っ黒だったと聞きました
ayupiさん
![]() |
21 |
私がヘルパーの研修で行った老人ホームは、体位交換をしていない!だから、床ずれが出来ている人がいたが、施設の人は、「あの人は、転院したばかりだから、あるの」といってました。(本当かどうかは、わかりません)
匿名希望さん
![]() |
20 |
新ユニットケア(個室型)の特別養護老人ホームが生活しやすい。
えびさん
![]() |
19 |
知り合いのおばあさんが老人ホームにいたので会いに行ったのですが夕方5時頃なのに部屋が真っ暗だった!みんな早々と寝かせてしまっているようだった。介護するスタッフが楽だからかな?ひどいです
ほそながさん
![]() |
18 |
知り合いが勤めていた老人ホームでは寝たきり老人に対する扱いがものすごくひどくて見ていられない状態だったと聞きました。彼女はそんな仕事場がいやで辞めたそうです。
raicaf4さん
![]() |
17 |
いろいろなイベントがあり、退屈させないようにしている老人ホームがあるようです。
匿名希望さん
![]() |
16 |
自分や自分の大切な人がはいるなら絶対に何度も足を運んでホームの感じや職員の様子を見たほうがいいです。人手不足のところも多いし。オムツ換えでも無言で乱暴にする人もいるし、忙しくて時間がないから食事介助も詰め込む感じな所もありました。気の弱いおばあさんとかがそんな職員に当たったら本当に可哀相ですよ。
ny405さん
![]() |
15 |
老人ホームは入居する前には、色々見学した方がいいと思います。家庭的な雰囲気の老人ホームが良いと思いますが、なかなかないです。じっくり選ぶべきです。
yuuyuuさん
![]() |
14 |
人気のある老人ホームは順番待ちでなかなか入れないらしいが、短期(1月ほど)の体験ステイができるところもあるので、入る前に何カ所か試してみるのもいいかも
QきゅうQさん
![]() |
13 |
母が特別養護老人ホームに入っています。もう20年前に脳梗塞で倒れ、病院と家でのいったり来たり。外に出られず、ずっと友達の無い生活をしていました。昨年末にやっと空きができ入ったのですが、周りに友達がいっぱいでき、非常に楽しそうに生活しています。寂しかったんだなと感じます。
jhidaさん
![]() |
12 |
家の父は特養でお世話になっています。しばらくぶりに面会に行ってみると父の顔が何か変???。何と上の前歯が折れてなくなっていた。口がきけないのでいえなかったんだろうけど気がつかないのかしらねえ。。。
lirymamaさん
![]() |
11 |
聞いた話ですが、相当なひどいいじめがあるらしい。ここでは言えないくらいの・・・。
王様さん
![]() |
10 |
施設によって、スタッフの態度が横柄で叱り付けるとこを見ました。本人は少しボケていて文句も言えない。
syougoさん
![]() |
9 |
老人ホームでパートで介護の仕事してます。老人ホームって怖い所ばかりじゃないです。
ももたんさん
![]() |
8 |
私の近所のお年より方は、住んでいた住まいを売却して、高額老人ホームに移られました。私は、どうしょうかな?
ちえこたさん
![]() |
7 |
どこも結構高いけれど、その分仲間もできるし、遊べるし、いい事もあるかもしれないと思います。
まっつんさん
![]() |
6 |
ある程度若いうちに入ってしまって、そこから仕事にいっていた大学教授がいました。まあサラリーマンじゃないからできたのでしょうけれど。そういうのもいいかも。
ぶぶりんさん
![]() |
5 |
老人ホームの良し悪しは、自分(家族)の目と耳と足で調べるしかないと思います。ホームで勤務している職員さんの言葉使いや態度・先に入所している人と仲良く出来るか・医療体制がどうなっているかなど調べておかないといけないと思います。
武太郎さん
![]() |
4 |
数年前、曾おばあちゃんと同居していました。痴呆が進み、主人の母は自営、私も子育てで面倒が見れない為公立の老人ホームに入ろうと問い合わせたところ400人待ちと言われました。こねで入れてもらいましたが、1ヶ月もたたないうちに病気になり老人ホームも病気になると入れなくなります。その後老人病院に入院しましたがお金が結構掛かりました。
manamimamaさん
![]() |
3 |
田舎に住む母が一人暮らしになりそうなので、老人ホームなどの施設を探しました。でも健康な人が入れる施設は高額すぎて無理でした。結局、バス停までの坂を登れなくなったら町のアパートに引越し、体が不自由になったら施設に入ることに決まりました。それにしても月20万も、なんでかかるのかな。
ねころんさん
![]() |