生命保険金→支給までの手続など? |
| ||
![]() |
|
生命保険の支払いを受けたことのある方、支給までの手続きや期間はどうでしたか?面倒でしたか?! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
アフラックは、とにかく簡単で早い。あの入金の早さにはびっくりしました。
たつみさん
![]() |
☆ |
郵便局の簡易保険は簡単でした。
バカボンさん
![]() |
☆ |
全○災の保険は、小額の請求でも書類は5枚くらいあるし、県○共済よりも、かなり支払いが遅いです。保障は県○より手厚いとは思うのですが。
愛たんのママさん
![]() |
104 |
郵便局は、提出するものが多くてなかなかもらえません。都民共済は、すぐ出ます。郵便局はやめた方がいいです。
あすきさん
![]() |
103 |
母の死亡保険を請求したが、揃える書類が多く大変
riceさん
![]() |
102 |
友達が保険の仕事をやっているので、全ての手続きをしてくれました。
ポルコさん
![]() |
101 |
友人が保険屋だったので全て手続きをしてくれたので面倒はなかったです。
touchanさん
![]() |
100 |
2週間程度で口座に入金完了でした。
せっちゃんさん
![]() |
99 |
アフラックは、とにかく簡単で早い。あの入金の早さにはびっくりしました。
たつみさん
![]() |
98 |
生命保険の支社まで行かされて時間がかかった
やぎちゃんさん
![]() |
97 |
診断書の代金が高いことにびっくりしたけど、書類に関しては面倒なことはなかったです。
AKIBIOさん
![]() |
96 |
領収書のコピーと指定された書類に記入すれだけで すぐに入金されました。
yattyannさん
![]() |
95 |
請求手続きについてはA○○○C社やAIG○○○○社はHPなども問い合わせ先があり、メール照会も簡単に回答してくえました。最低だったのは住○生命社ですね。HPははなばなしいけれどといあわせ先もなく、コールセンターに電話しても「約款にかいてありますので自分で読んでみて申請してください」などとけんもほろろの対応でした。
sumirehakaseさん
![]() |
94 |
全○災の保険は、小額の請求でも書類は5枚くらいあるし、県○共済よりも、かなり支払いが遅いです。保障は県○より手厚いとは思うのですが。
愛たんのママさん
![]() |
93 |
病院の診断書をもらうのに日にちがかかりました。保険の白井は1週間以内には振込まれたので速い対応だと思います。
なかちゃんさん
![]() |
92 |
医者の診断書をもらうのに少々時間がかかりましたね。それと、病院によって多少違うのですが、診断書作成に1通5,000〜10,000円取られちゃいます。長い入院の時などは費用が嵩むので、病院への支払い前に保険がおりてくれるとありがたいのですが・・・
anauma21さん
![]() |
91 |
子供が手術入院をしたとき、保険料がすぐにおりて、助かりました。
mishikaさん
![]() |
90 |
娘が給付を受けましたが、生保は早かったが、共済は1週間くらい遅かった。
クニクニさん
![]() |
89 |
病院から診断書を頂いて、それを保険会社に送って1週間から10日ほどで振込みされましたよ。ただ、調査は必ず行なわれるので金額が大きいと長くなることもあります。
murarinさん
![]() |
88 |
外資系の生命保険に加入していますが、請求手続きも簡単でしたし、退院から僅か3日目に指定口座へ振り込まれました。知人にも幅広く勧めています。
伊織さん
![]() |
87 |
郵便局の簡易保険は簡単でした。
バカボンさん
![]() |
86 |
必要な書類は、入院期間や手術の有無によって変わってきます。入院の予定があるのなら入院する前に保険会社に確認して必要な書類を送ってもらうといいですよ。入院証明書は退院時にいっしょにもらえれば手続きもはやくすみますし、何度も足を運ばなくていいです。
さらささん
![]() |
85 |
保険会社での手続きよりも診断書をもらうまでの時間のほうが長いような気がする。保険が降りそうならば、すぐ連絡して書類を送ってもらうなど、早め早めに動くことが重要。
takusahoさん
![]() |
84 |
交通事故の保険金は大変でした。事故の証明書(警察)、診断書(病院)、その他書類を集めるのに一苦労でした。提出して10日後程でお金は振り込まれました。
sasa4さん
![]() |
83 |
退院の日が判った時点で早めに知らせる。その日に合わせて担当者が必要書類を持って来る。記入して提出。請求日から3日以内に指定した口座へ振り込まれます。(外資系)
伊織さん
![]() |
82 |
入院したらまず保険会社に連絡する。書類を送ってもらっておく。退院の時入院証明書を早く出して貰える様に医師や看護師と良き関係を作っとくこと。この証明書が決め手ですね。あとは書類に必要事項を記入して送れば1週間から10日あればふりこまれます。
rienopapaさん
![]() |
81 |
外資系の保険です。子どもが手術入院したのですが、すぐにお金がおりて、びっくりしたぐらいです。
mishikaさん
![]() |
80 |
診断書代が高くて嫌でしたね。(3,000〜5,000円)支払いに関しては、1〜2週間後に振り込まれたと思います。
AKIBIOさん
![]() |
79 |
外資系の死亡診断書は会社規定のものだったため高いお金を払った上、書いてもらうのに1週間もかかったので遅くなった。
れい。さん
![]() |
78 |
子供の傷害保険・妻の出産時などの給付金を請求したが、対応も早いし、入っていてよかったと本心から思いました。
匿名希望さん
![]() |
77 |
千代田生命に加入していた保険が満期になりましたが6分に1ほど差し引かれてしまいました。がっかり
かめちゃんさん
![]() |
76 |
手続きも簡単だし支払いも思ったより早かった。ただ診断書を書いてもらうのに病院に\,10000払いました。
yukko10さん
![]() |
75 |
先日、以前入っていた払い済みにしてた生命保険を解約しましたが、対応は早かったです。こちらから必要な書類を出すだけでお金は1ヶ月もかからず振り込まれました。手続きも簡単でしたし別に困ることはありませんでした。
いくちゃんさん
![]() |
74 |
子供のケガの通院で給付金をもらいました。書類も簡単でしたし、書類を送ってすぐに振り込まれていました。
匿名希望さん
![]() |
73 |
夫が尿管結石で体外衝撃波によろ治療を行いました。手術給付金が出るとのことで申請しました。2週間ほどで20万円振り込まれました。対応が早かったと思います。夫の職場の団体生命は手術給付金の対象とはなってなくて、入院給付金1万円は2ヶ月近くなってるのにまだ支払いはありません。
幸クンのママさん
![]() |
72 |
そんなに面倒ではなかった。思っていたより早く振りこまれたような記憶があります。
daitiakiさん
![]() |
71 |
けっこう面倒うだった・・・あの書類が、この書類が・・などなど
匿名希望さん
![]() |
70 |
随分昔ですが、受けた時は特に面倒はなかったと思う。診断書を取って、書類を書いただけでした。
だいずさん
![]() |
69 |
子供が入院して支払いを受けました。一週間程度だったので、それほどもらえないのに診断書代がかかったため、なんだかもったいないなあと感じました。面倒ではなかったと思います。
けいたさん
![]() |
68 |
書類を書くのがあまり面倒でなかった。入院給付金は申請して1から2週間ぐらいで振込みがありました。
noppokunさん
![]() |
67 |
娘が入院した時、入院中に保険会社に連絡して書類を郵送してもらい、退院の時に入院証明書を書いてもらってすぐ請求。約1週間くらいで口座に入金されました。10万円以下なら他の生保のコピーでもいいと言われました。
クニクニさん
![]() |
66 |
入院給付金を受けました。郵送で書類を送って約10日くらいかかりました。
sarasarasaさん
![]() |
65 |
書類を出して2週間で振り込まれる場合もあれば会社によっては数ヶ月かかるところもある
kingyoさん
![]() |
64 |
滞りなく終わりました。診断書を書いてもらわなければいけないので、その 手数料が痛いです。
しおり★さん
![]() |
63 |
保険会社に連絡をすると用紙を送ってきてもらえます診断書と一緒に返送すると大体1週間から2週間くらいで振り込まれました
mamiさん
![]() |
62 |
入院 手術給付金を受けました。電話して用紙を送ってもらって病院で証明を貰って送り返すと1週間もしないくらいに振込まれました。ちなみに国内大 手生命保険会社です。
まみいさん
![]() |
61 |
担当の人次第です。要領の悪人だと最悪です。
ゆ~きさん
![]() |
60 |
入院給付金の請求をかけたのですがすごく早く入金されて驚きました。外資系の保険会社でした。
ぷりんくんさん
![]() |
59 |
生保に連絡して、指定の用紙に診断書を記入してもらって送る。一月後ぐらいに指定して金融機関に入金されました。
rapurasuさん
![]() |
58 |
癌の一時金は請求して3日で振り込まれました。入院費用や治療費がかかるため助かりました
fukuさん
![]() |
57 |
生保は規定の診断書が必要ですが振込は早かったです。それより簡単なのがアフラック。診断書はコピーで大丈夫だったので2カ所に請求したけど診断書は1枚で済みました。
ぶすけさん
![]() |
56 |
父の疾病特約で請求したところ、外資系生保は 手続きが面倒なのだろうかと気にしていましたが、思ったより簡単でした。
歩き目ですさん
![]() |
55 |
保険の支払いよりも、医師の診断書をもらうまでのほうが、時間がかかるように思う。退院してしまってからもう一度出向くのは大変なので、入院期間が分かり、保険を請求するようならば、なるべく早く書類を用意すればいいと思う。
takusahoさん
![]() |
54 |
母親が簡保に入っています。代理で保険請求したのですが、その場で現金をいただけたのが超ビックリでした。
do2kunさん
![]() |
53 |
うちの母が保険の仕事をしていて、そこにはいっていたので、なにからなにまでやってくれて、入院費以上にお金が下りました。
noripiruさん
![]() |
52 |
腰痛で入院、日本火災、住友生命に請求約10日位で振り込まれた。 手続きは、簡単であった。
もんちゃんさん
![]() |
51 |
2ヶ月ほど入院した時に保険金請求しました。外資系生保ですが保険調査員のような人が来て面談され、振り込みも1ヶ月以上かかりました。
プリチゲさん
![]() |
50 |
簡保に入っています。15日入院して、請求する保険金額が少ないということで、診断書なしで領収書で保険金が受け取れました。
hosiさん
![]() |
49 |
夫が入院することに決まった日に担当の人に電話して、すぐに書類を送ってもらいました。入院中に診断書を書いてもらい、退院後すぐに郵送してたら1週間後に振込みがありました。
匿名希望さん
![]() |
48 |
保険会社に連絡すると、書類を持ってきてくれてそれに記入するだけだったので簡単でしたよ。
まさすけさん
![]() |
47 |
診断書さえあれば早いです、生保の担当の方に書類を送ってもらい、診断書と書類を返送するだけです生保の場合、加入するのに、診断とかあってはいりにくいところもありますが、支払ってくれるのは、早いです逆に損保の場合、加入は早いんですが、支払いに渋りが感じられます
匿名希望さん
![]() |
46 |
思ったより早い。1週間ぐらいで振り込まれました。えっ、もうくれるのってかんじでした。
つよ太さん
![]() |
45 |
入院給付を受けたことがあります。大 手生命保険会社なので支払いは早かったです。逆に医師の診断書が時間とお金がかかり面倒でした。
kiyo12さん
![]() |
44 |
病院より診断書をもらい、生命保険会社の保険金請求書に必要事項を記入して、提出し約10日間で、銀行に振り込まれました。
和雄さん
![]() |
43 |
約2ケ月半入院。セールスの人に書類を郵送して貰いあっけないほど簡単に 手続きが済みました。支払いも早かった。日本で3位までに入っている大 手会社です。
yukiusagiさん
![]() |
42 |
養老保険10年満期のものでしたが、ニッセイの場合はすぐ振込みがありました
サザンさん
![]() |
41 |
大 手保険会社の死亡保険の 手続き中、担当の方が保険を勧めて来て、なかなか進みませんでした。断ると、ハンコを忘れただの、一枚の書類を忘れただの時間が過ぎるばっかり。県民共済と簡保は評判通りにお葬式に間に合いました
たこたくさん
![]() |
40 |
JAの災害入院保険は、2倍保証と歌われていたんだけど日にち制限があることを知ってがっかりでした。結局普通入院保険金で終わりました
ちえこたさん
![]() |
39 |
県民共済が一番早かったです。書類を申請して書いて出してと、もらうまで3日ぐらいです。
たっくんさん
![]() |
38 |
生協の保険にはいってますが、とても迅速に支払われますよ!請求の書類と一緒に小さな折り鶴が入って送られてきて心和みます。
hidetomo64さん
![]() |
37 |
アメリカンファミリーはとっても給付が迅速ですよ。
みやパパさん
![]() |
36 |
県民共済と全労災に加入していて、明らかに違うなと思うことがあります。県民共済はとってもスムーズに給付してくれ、請求書類の数も少ないのですが、全労災は書類が多すぎます。給付も全労災は時間がかかるけど、キッズ共済の骨折や脱臼の際の保障が大きいです。一日通院しても一口で5万円。男の子のいるご家庭にはお勧めかも。
てんてんさん
![]() |
35 |
何度か入院して貰いました。診断書の提出次第で給付金が早く出るかが決まりますね。保険会社指定の診断書に記入してもらう場合は入院中に動けるようになったら直接電話して送ってもらい入院中に先生にお願いしたのが1番スムーズでした。1度退院すると先生によってはかなり時間が掛かってしまう場合もありましたよ。診断書提出すれば比較的短期間で給付金は振り込まれました。
パヒさん
![]() |
34 |
現在、家族が長期入院して入院給付金を貰っていますが、長期入院の場合何度か回数に分けて給付金請求が出来、電話をし簡単な質問に答えれば後日請求書が届きます。診断書等は、退院していた場合は近くの病院だと出向けば良いのですが遠方の病院だと郵送で取り寄せも出来、返信封筒を同封していれば簡単に郵送で診断書取り寄せ出来るのであまり苦痛に思いません。
ロイさん
![]() |
33 |
入院給付金をもらいました。退院後にわざわざ診断書をもらいに行くのは大変なので、退院するまでの間に先生に頼んでおいた方がスムーズに 手続きできますよ!
匿名希望さん
![]() |
32 |
AIGスター生命は書類を郵送してくれるので退院前に連絡してる郵送してもらいました。県民共済は他の保険会社の証明書のコピーで良く、結構簡単でした。支給されるまでは1〜2週間程度で早かったと思います。
ゆうちゃんさん
![]() |
31 |
もう何度も入院し、その度入院給付金を請求していますが、病院から診断書をもらうのに時間がかかり、遠方の病院まで取りに行かなければならないのが面倒です。
nobuさん
![]() |
30 |
入院給付金を請求しましたが、1週間位で出ました。保険会社の窓口に持っていくと、間違いないと思います。
サンデ-さん
![]() |
29 |
郵便局は診断書を出したその日にその場ですぐ現金を頂けましたよ。
匿名希望さん
![]() |
28 |
入院した時、もらいました。請求が10万円未満だったのでレシートのコピーのみで請求が出来ました。1週間くらいで振り込まれました。
くりちゃんさん
![]() |
27 |
入院したときに、給付金をもらいました。民間と郵便局の2箇所からもらいましたが診断書が必ず必要なので、退院が決まったときに事前に病院で用意してもらいました。 請求してから1週間以内に指定口座に振り込まれました。
tyamutyanさん
![]() |
26 |
県民共済は書類を出して確認して,3日ぐらいでいただけました
どりんさん
![]() |
25 |
手術.入院したときに請求しました.保険会社に請求してから2週間くらいで振り込まれましたが,病院から診断書をもらうのに時間とお金がけつこうかかつたので,トータルで振り込まれるまでに半月以上かかりました.
匿名希望さん
![]() |
24 |
給付金を貰うのに,診断書などを書いてもらうのにお金がかかる...でも手続きしたら結構早く振り込まれた.手続きからは2週間位で振り込まれたと思う.
poohさん
![]() |
23 |
生協の共済に加入しています.5日間の入院だつたので1日分の給付ということで,診断書でなくてもレシートのコピーでかまわないと言われました.振込みは一ヶ月後ぐらいだつたと思いますが,手続きが簡単で助かりました.
ねこちんさん
![]() |
22 |
脳腫瘍で入院していましたが三井.アメリカンフアミリー共,退院後診断書ほか書類を提出して1週間で振り込まれました.
ハゲさん
![]() |
21 |
結構,面倒.診断書取つたり,事故証明取つたりで,手続きをしてからも1ヶ月くらいかかつたし.出きれば何もないのがいいかも.今はネットでできるようになつたの?
だいずさん
![]() |
20 |
担当の職員次第です.同じ保険会社なのに前に入つていた保険のときは手続きからお金がでるまでの間,一ヶ月も掛かりました.あまりにも,無責任な対応だつたのですぐに解約しました.
みにうさぎさん
![]() |
19 |
手術をして保険金請求用紙をネットで請求,簡単便利! ネットが....
donaldさん
![]() |
18 |
7月に15日入院しましたが、1週間程で振込通知がきました。請求用紙は保険会社専用のものであったため電話連絡、郵送してくるのに3日かかった。
えんのやまさん
![]() |
17 |
先日、母が亡くなりました。簡易保険に入っていたのですが、即出ました。もちろん、必要な書類は事前に整えて持って行きました・・・
merrysanさん
![]() |
16 |
加入して1年は経っていたけど1週間ほどで出ました、病気や怪我の内容にも寄るとは思いますが、病気で手術をし病名が2つあったのですが一つにしか手術給付金が出ませんでした、書類は保険の担当者に取りに来てもらいましたが診断書に5千円と消費税250円取られました!
ayupiさん
![]() |
15 |
請求手続きをしてから1週間くらいで出ました。加入して10年以上なりますのですんなり出ました。しかし加入後1年未満のような早期の病気入院の時は調査が入って少し時間がかかるようです。
gorufuさん
![]() |
14 |
入院する事が決まった時点で、担当の方に連絡し、入院後必要な書類を病院までもって来てもらいました。病院から、診断書をもらうまで少し時間がかかりました。
ひろPさん
![]() |
13 |
簡易保険はその日に、アメリカンファミリィは1週間後でした。請求用紙は退院までに取り寄せておいた方がいいです
sakura20さん
![]() |
12 |
簡易保険は早くてびっくりしました。こんなに簡単に保険金払っていいのかと心配になりました。一番大変だったのは、病院で書類を貰うことでした。
みさおさん
![]() |
11 |
簡保で入院給付金の請求を出しに行って数日後にでも振り込まれるのかと思ったら、その場で現金でくれました。
benbenさん
![]() |
10 |
入院給付金を受けました。日数や手術の有無で必要な診断書が変わってきます。何度も病院へ足を運ぶのは面倒なので、入院がわかった時点で保険会社から書類をとりよせて、退院と同時に診断書を書いてもらうと手間がはぶけます。
さらささん
![]() |
9 |
腹膜炎で手術したのですが、診断書を病院で書いてもらい保険会社に提出します。それぞれ会社の様式があります。簡保は、入院費用は請求日にでて、手術費用は1週間ぐらい。住友生命は、半月ぐらいかからいました。手術をすると調査のため、日数がかかるらしいです。
tamtamさん
![]() |
8 |
いくつか請求したけどどこも払いは良かったです。病院で診断書書いてもらうのに日数がかかることも・・・
tama222さん
![]() |
7 |
病気で入院、退院したのですがそのときの日本生命の担当の方が親切で書類とかいろいろ手続きとか面倒だったのですが割りとスムーズにできたと思います。保険会社の担当の人の対応の仕方でもずいぶん違ってくると思います。
あられちゃんさん
![]() |
6 |
簡保、全労災、アメリカンファミリーは対応が迅速ですぐに振り込まれた。ただ、簡保で掛け始めて3ケ月のものは審査が入り時間がかかった。ちょうど和歌山カレー事件の直後だったのも関係あるかも
pearlさん
![]() |
5 |
保険金請求書を保険会社に請求して3日、診断書を病院はだして1週間請求書類を送って振り込まれるまでに1週間かかりました。
あっぱれさん
![]() |