あなたの知ってる『保険の豆知識』大募集!! |
| ||
![]() |
|
あなたの知ってる『保険の豆知識』大募集!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
金額的に安い共済がいいと思います。共済と言っても色々ありますが、ご自身で調べて大丈夫と思われる共済を探してください。国民共済、県民共済、JA共済などもありますが、エキスパートアライアンスなどしっかりした対応をしてくれる共済もあります。保険はどうしても人件費や駅前の一等地にある自社ビルの管理などが大変です。その分が保険料に跳ね返ってきて高いのです。今では保険業界も厳しく、また不正なども新聞紙上を賑わせる事態が起きています。しっかり自分で探したほうがいいと思います。ちなみに私はFPです。
うだっちさん
![]() |
☆ |
大腸ポリープを内視鏡で取るだけでも手術給付金が貰えるってしってるかな?
クサちゃさん
![]() |
☆ |
今日、エキスパートアライアンスの説明を聞いてきました。なんか印象に残ってたのは、他の聞いてた人が「私はあまり人に説明するのが苦手」とか言っていたらエキスパートの人が「説明とかはあまり必要ない」みたいなことを言っていました。それとなんかやけに20%の手数料のことを強調していて、「この共済ってほんとに加入者のことをかんがえてるんだろうか」って思いました。保険はただでさえわかりにくいものなのに。しかも手数料の説明にいたってはねずみ講のような感じを受けました。
b-tan2006さん
![]() |
101 |
地震保険は入るべきです。
touchanさん
![]() |
100 |
今入っている保険屋さんに聞いた話。掛け金が固定(上がる事が無い)で 1日目から 支払われる保険が良いそうですよ。
yattyannさん
![]() |
99 |
がん検診や人間ドックの結果が、要精密や経過観察等だと、保険加入に制限が出る場合があります。特に、女性特約保険は、子宮ポリープが発見されただけで加入できません。やはり保険は、若くて健康なうちに終身に入ったほうが、保険料も安くていいのだとつくづく思います。
uchanさん
![]() |
98 |
生命保険の加入する上でのポイントは大きく3つ。1.営業マンと営業職員 途中でやめられても困りますよね2.提案(プラン) きっちり保険のことをわかりやすく説明してもらうこと こちらの話を良く聞いてくれること 自分の生活にあっているかどうか3.保険会社の体力 いくらいい保険に入っても会社がなくなったらどうしようも ない。責任準備金(ソルベンシーマージン比率)や会社の格 付けなどをネットや雑誌でチェックしてみるのもいいでしょ う。共済でも同じ。そういった情報開示がないようなところ は特に気をつけてください。特に無認可はそういったところ をチェックする機能が今現在ではないですから仮に自社のホ ームページなどに情報開示があったとしても信頼性がないで すよね。加入されるときは慎重に!!リスク覚悟の上で!!
b-tan2006さん
![]() |
97 |
今日、エキスパートアライアンスの説明を聞いてきました。なんか印象に残ってたのは、他の聞いてた人が「私はあまり人に説明するのが苦手」とか言っていたらエキスパートの人が「説明とかはあまり必要ない」みたいなことを言っていました。それとなんかやけに20%の手数料のことを強調していて、「この共済ってほんとに加入者のことをかんがえてるんだろうか」って思いました。保険はただでさえわかりにくいものなのに。しかも手数料の説明にいたってはねずみ講のような感じを受けました。
b-tan2006さん
![]() |
96 |
保険金の支払額の計算したことがありますか?支払う金額と、受け取る金額。差額が大きいほどお得な保険です。元本割れするのは最悪です。(でも今はこれが多い)学資保険は、保険特約部分解約したほうがお得です。。。計算して見てくださいね。
BOSSさん
![]() |
95 |
保険金の支払額の計算したことがありますか?支払う金額と、受け取る金額。差額が大きいほどお得な保険です。元本割れするのは最悪です。(でも今はこれが多い)学資保険は、保険特約部分解約したほうがお得です。。。計算して見てくださいね。
BOSSさん
![]() |
94 |
満期になってもろくな利息がつかない時代だし、健康ならいくらとか、満期にいくらとかあってもその分保険料が高いので、保険だと割り切って掛け捨てにしてその分は自分で貯蓄するなり運用するなりしたほうがいいと思う。
くみさん
![]() |
93 |
一日目から出る保険、はやってますけどよく考えて、一日目にするには、保険料いくらあがるか一年でいくら負担が増えるか?十年貯めるといくらになるか?交通事故なら車の保険が出るし、盲腸とか、1週間入院しても、特に弱い子供で扁桃腺でも大きいのなら別だけど、保険金貰えるかわからないので、とても余裕があるのなら別だけど。
すなふきんさん
![]() |
92 |
保険は貯金だと思わずに、あくまで保険と考えて定期の掛け捨てで保障は必要最小限にするのが現在の考え方ではないでしょうか。
おとやんさん
![]() |
91 |
入院した時の給付金請求に必用な診断書。病院によって値段が違います。短い入院だと、領収書でよい場合があります。
ハナちゃんさん
![]() |
90 |
日新火災海上保険は保険料を払い出すのに半年から1年かかるので加入するのは進められません。被害者担当者は天然でさばけなくても苦情がでない人を採用あえて採用してるみたいです。
匿名希望さん
![]() |
89 |
保険を見直すとき、解約することだけを考える人もいるけれど、「減額」や「払い済み」にもすることができる。「減額」は死亡保障が低くなるけれど特約はそのままにできる、掛け金は安くなる。 「払い済み」は掛け金はもう払わなくていいし死亡保障は低くなるけれど死亡保障は続く。しかし入院など特約はなくなるので注意。
匿名希望さん
![]() |
88 |
ネットでは外資の方がわかりやすいですね。国内生保は、すぐにご相談下さいになってしまいますし、わかりづらいですね。
めもさん
![]() |
87 |
掛け捨てが一番、保険会社より共済組合の方が大きな金額は入れないが安い。
ベルさん
![]() |
86 |
生協のたすけあいいいですよ告知がゆるやかというのがあり、例えば、血圧の薬などを飲んでいる人はなかなか保険には入れませんが、告知がゆるやかというのは入れるんです。家は子どもが喘息で入院したんですけれど、入れました。
hikaruさん
![]() |
85 |
傷害保険に入っている方、交通事故なんかじゃなく、包丁でてを切ったとかでも保険金は出ます。ただし、病院に通わないと出ません。入っている方通院日額が多いと、医療費よりたくさん保険金が戻ってきますよ。
ひろりんさん
![]() |
84 |
10年後に20万円とかお祝い金が出る保険があるけど、結局その文保険料が上乗せされています。それだったら貯金しておいたほうがいいかも。
ひろりんさん
![]() |
83 |
保険もどんどん新しいものが出てるので、昔に入っている保険は入院が5日目とか古いものだともっと入院していないとお金が下りないものもある。今は1日目から出るから、見直すことも大切だと思う。同じ保険でも、保険会社によって多少掛け金が違うから、検討したり、あと入るときに病気の履歴とか内緒で入ったりすると、イザという時お金が下りてこない。
iruka523さん
![]() |
82 |
一日たったの○○円で入院一日○○○円支払います。計算してみると数年に一回は入院しないと元が取れない。
zutaさん
![]() |
81 |
保険は、FPを全面的に信じるのも考え物。保険の営業マンも全員が全員信じていい相手ではない。が、中にはちゃんとしている人もいるとおもう。その人が信用できるかどうかは、日ごろの付き合い方とか、言動でわかるんじゃないでしょうか。
threeDさん
![]() |
80 |
アリコは他の会社と比べて病歴などの保存期間が長い。なので、入るときいい加減な申請をしていると、いざと言うときに支払いを渋られることが多いようなので注意。
ヴェ-ダさん
![]() |
79 |
外交員は都合のいいことしか言わないし知らないような気がする。やはり自分である程度は研究しないとダメみたいですね。
匿名希望さん
![]() |
78 |
貯蓄型の生保の名義人変更は相続税対策にバッチリです。税務署もそこまでは調べようがないそうですのでお勧め。
匿名希望さん
![]() |
77 |
外交員には、しっかり、定期的に顔を出すこと。他人より違う粗品を目に見える形で渡すこと、その会社のプランで今入っているものより好条件のものがあれば速やかに教えること!もし自分が先にその情報を得た時は、あなたの怠慢だから解約すると言い渡してあります。おかげて誠意あるアフターをしてもらっているようです。
kenmouさん
![]() |
76 |
よく十年でボーナスが出るという保険がありますが、ボーナスなしの保険に加入して差額を積み立てるとそのボーナス額以上になることがほとんどです。
SWEETYさん
![]() |
75 |
10年更新型は契約時の保険金は安いけど、年齢が上がるにつれびっくりするほど保険金が上がります。
里さん
![]() |
74 |
担当だけ信じてはだめ、保険の内容どんどん変わるから、外交員全部和かる分けないと思った方がいいです。お客様センターなどへ電話して聞いた方がいいですよ。毎週勉強会してましたが先輩のが昔を引きずっててわかって無いじゃんてことが多かったです。担当の人には、忙しそうだったんで、でんわできいたんです〜の一言で!
すなふきんさん
![]() |
73 |
保険って色々あってさっぱりわからない。外交員もわからないことがあるので自分でしっかり調べることが大切。もらえると思ったお金がもらえないということもあるようです。
バカボンさん
![]() |
72 |
保険会社のセット物は(よくCMでやっているプラン)よーく内容を見るといらない特約が含まれている。それをはずしてくださいというといやな顔をされました。
だんなさんさん
![]() |
71 |
がん保険はあくまでもがんで亡くならないと支払われないそうです。がんでも実際はなくなるときには肺炎などの合併症が多く、「がん」の文字がないとだめだそうです。
おくさんさん
![]() |
70 |
外資系保険会社の高齢者向けの保険は入りやすいがお金は超出にくい。けっこうすったもんだしました。
尚ちゃんさん
![]() |
69 |
特約部分を全部みなおして再度検討して契約しなおしたら、それまでの特約部分の掛け金から16万円が戻ってきましたよ。
do2kunさん
![]() |
68 |
10年とかで保険の掛け金が上がるのは要注意と保険会社の友人に言われましたよ
まりりんさん
![]() |
67 |
特約だけど、自動更新のものとそうでないものとがあって私はそれで特約がなくなってしまったことがある。葉書に自動更新する場合は返信しなくていいと書いてあったのに、私の特約は外交員が手続きしないといけないものだった。でも外交員も知らなくて結局期限が切れてしまい泣く泣くそのままに・・・今でも思い出すと腹が立つ!!
chocoloveさん
![]() |
66 |
この9月よりコープの子供の保険ですが、入院1日目より6千円給付金がでるようになりましたよ。
mikadonさん
![]() |
65 |
嫁が切迫流産しかけて入院したんだけど、保険加入時に妊娠してたかが問題になった。結果的に加入時に妊娠してないことが判明して良かったけど、妊娠1つ申告してなかったら保険がおりなかった。
jeep57さん
![]() |
64 |
夫は、45歳で亡くなりそのとき入っていた保険は全部で3000万円ほどでした。これくらいでは子供の教育費もあぶないかもしれません。また、遺族年金も毎月15万くらいですから私が働いてもとても追いつかないでしょう。私の場合収入保障年金というものを保険の特約につけていたので毎年150万円10年間はでます。公的年金だけではやっていけないのでこの年金に入っていて本当によかったです。
ゆ-みんさん
![]() |
63 |
肝臓がんの手前、肝硬変で入院。その時に、余命宣告を受けたにも関わらず、一銭も支払われなかった。なぜなら、診断書に「がん」の文字がなかったから。その方が亡くなった後も、「がん」で入院したわけではないからと言って、ごね続けた。お金があったら、もっといろんなことをしてあげられたのにと、ご家族は、悔やんでいる。簡単に入れるが、支払いは簡単じゃない。
える・どらどさん
![]() |
62 |
大腸ポリープを内視鏡で取るだけでも手術給付金が貰えるってしってるかな?
クサちゃさん
![]() |
61 |
ガン保険に入っていて、ガンになっても保険が出ない事がある、例、胃ガンで、内視鏡で取れる位のガン(上皮)ならガン保険が適応されない。自分が入っている保険をもう一度チェックしてみては、
飛行機だ~い好きさん
![]() |
60 |
掛け捨てだが 年度末に 還付金がある 都民共済がお薦め。
komakoさん
![]() |
59 |
死亡保険金など、10年ごと(5年という人もいる)に見直して減額してゆくと掛け金が減るし、保険を見直す機会になるのでおすすめ。(子供が大きくなってくれば、それだけ将来掛かる必要経費も減ってくるから)
べてぃ923さん
![]() |
58 |
銀行や郵便局に貯金をするなら生命保険に貯金すると利子がいいですよ〜
波流香彼方さん
![]() |
57 |
全労済や県民共済が安くて安心。 戻りもあるよ
dai10さん
![]() |
56 |
生保の保険に入るってことは、生保の社員の馬鹿高い給料と、セールスのこれまた高い報酬を払ってあげるということです。まあ、払った保険料のうち半分以上は人件費で消えてるでしょうね。
naririnさん
![]() |
55 |
保険の掛け金はずっと一緒ではなくて更新時(大体40代)に上がるということ。大体倍の掛け金になります。国内の保険会社はほとんどこのパターンで、ずっと一生涯同じ金額なものは外資系のものになります。
ひで3さん
![]() |
54 |
ずっと掛けてた人は60歳の定年と同時に補償が終わってしまうものも。終身保険に入ることを勧めますね。
ta-さん
![]() |
53 |
三大成人病は罹患したときに一時金として出るとありますが、その状態によって罹患しただけでは給付金がおりないときもあるので注意して。
tabitinさん
![]() |
52 |
保険金の請求は、診断書の内容(書き方)一つで、出たり、出なかったりするので、要注意
飛行機だ~い好きさん
![]() |
51 |
入院保険は1度使うと後日使いないことがあるのでよく調べてください。
けいさん
![]() |
50 |
指の骨を折ったが診断書代5千円で5万円おりました。結構使える特約だと思います。特定損傷特約
アルデオさん
![]() |
49 |
掛け捨て保険や、共済は保証額を上乗せするのには便利でいいのですが、高齢になるとそれだけでは十分な保証を受けられなくなることもあるので十分注意してください。貯蓄性の高い従来型の終身保険の場合は、満期以降の払込が不要な反面、インフレリスクと利差リスクを抱え込むことになります。いずれにしても各保険商品の良いところをしっかり理解して、上手に利用してください。それから、聞いたことの無い共済会は無認可のところもありますので気をつけてください。無認可共済はそれ自体、保険業法違反です。
Luckyさん
![]() |
48 |
29歳のOLですが、今度会社を辞めて、13歳離れた人と結婚します。彼のほうに糖尿病が発覚し(初期)、生命保険は糖尿病だとかけれないのでしょうか?
匿名希望さん
![]() |
47 |
火災保険も民間の損保会社ではなく、住宅○○共済会などの共済会がお勧めです!
ゆっきさん
![]() |
46 |
貯蓄型終身保険の場合満期が65歳で1千万だとすると35歳で月々約2万円位です。35歳で死ぬなんて考えられないし2万円は家計が苦しい金額なのでまず5百万で1口入ります。これで月々1万円です。少し経って家計に余裕ができた頃に2口目の5百万に入れば1千万の保障がつきます。2口目は少し高くなるけど家計を圧迫しないで1千万の保障ができます。
ぷにぷにさん
![]() |
45 |
生命保険は”基本的に”健康な人しか入れません。しかし、保険の本当の必要性を感じるのは、病気をしてからだと思います。医学の進歩や社会情勢の変化とともに、生命保険の形も進化し続けます。今現在最高の保険でも、10年後には使い物にならない可能性もあります。ある程度、見直しができる体制をとっておいたほうがいいと思います。
くれはさん
![]() |
44 |
何でも掛け捨てが一番というのは大間違いです。目先の金額にのみ目が行っていると逆に損をしますよ。
イ-グルさん
![]() |
43 |
保険は掛け捨てが一番です。そして扶養する人がいる人がその期間だけ掛けるのがいいと思います。
ゆっきさん
![]() |
42 |
契約者貸付はとっても便利。キャッシングやローンを利用する前にこれを検討してみて!
匿名希望さん
![]() |
41 |
長期に渡って掛けている保険には、貯蓄されたお金があります。転換を勧められた時に下取りされています。契約者貸付をして、取れるだけとって転換する事をお勧めします。
ka-miさん
![]() |
40 |
下のコメント、結構間違い&説明不足あり。自分で勉強するのが一番。そうでなければ、きちんとしたFPなどに相談を。
みなぶ-さん
![]() |
39 |
損をしないためには、とにかく自分も保険について勉強すること!…これですね。大損をしていたことに気づくかも…??
べてぃ923さん
![]() |
38 |
生き抜いたときの保証を考えるべきです。死ぬリスクは低いのに死亡時の保険金をそんなにたくさん掛けても、生き抜いたらほとんど返ってきませんよ。
沙季ちゃんのパパさん
![]() |
37 |
結構長く掛けている保険で見直し時期で、新しい保険を進められたら、「今入っている保険から契約者貸付を受けるといいよ」と言われたことがある。
さなぴょんさん
![]() |
36 |
保険は1つの商品で全てを満足したほうが管理も楽でいいのですが,商品によって長所と短所があるので,面倒でも条件のいいものを小分けにして入ったほうが掛け金は間違いなく安くなります。
いやみさん
![]() |
35 |
がん保険も10年間で掛け金がぐ〜んと上がってしまうものが多いですが、よ〜く捜すと終身保障終身支払だとぐ〜んとお安い保険料でお得なガン保険もあります。また同じ保険ですが、65歳までに払い込み完了で、終身保障タイプもあります。
尚ちゃんさん
![]() |
34 |
自分の入っているある日本の保険会社の特約を見直し、内容だけを充実変更したら、一回その部分だけ解約になるらしく、15万円ほど戻ってきました。
do2kunさん
![]() |
33 |
日額1万円までの入院保障の会社を別々の会社で2件かけたら日額2万円も可能です。^^
みやパパさん
![]() |
32 |
主人が事故に遭い、良心的に支払ってくれたのが全○済でした。助かりました。後遺症障害の認定の金額も最高です。
sasa4さん
![]() |
31 |
私は保険のコンサルタントをやっていますが、実はほとんどの人が生命保険会社にの為に保険料を支払っているようなものです。最近では不景気のせいで、見直しをして、賢く掛けている人が増えてきています。私はズバリ保険は掛け捨てが一番だと思います。さらに保険会社ではなく全国にたくさんあります共済会がおすすめです!
ゆっきさん
![]() |
30 |
今の法律では,入院保障が1日2万円まで出せる事になっている。が、保険会社は損をするらしくなかなか2万の日額の保険を教えてくれない。
takajunさん
![]() |
29 |
万が一の時に給付できる最高日数など小さく書かれてある文字はしっかりチェックして他社と比較しましょう。
みやパパさん
![]() |
28 |
一社の話だけで決めない事。できれば2〜3社に同じ条件で見積もってもらう。汚いようだけど貰った設計書を知り合いがいればチェックしてもらう。
shurryさん
![]() |
27 |
掛け金は断然年払いがお得。満期金よりも掛け捨てで保障重視。それに、途中で変更はしない方がお得です。
ロトジイさん
![]() |
26 |
月払いより年払いのほうが掛け金は少ないですよ。結局、1年分払うのであれば年払いにしたほうがいいと想うけど・・・。究極は、一括払いですけどね!そんな銭はないですわ。
天下御免さん
![]() |
25 |
損害保険ですが、満期のあるものなら保険期間が10年以上のほうが税金の控除が大きいです。5年満期のものに入っているのなら次回更新時は10年満期にしましょう。保険金額を変えなければ、保険料も少なくなります。
さらささん
![]() |
24 |
生命保険の満期が60歳の人が多いと思いますが、満期になった時まず80歳までの保険料が200万円位かかります。60歳から入院等が多くなるのでかけるしかないですよね。このことを知らない人が多すぎます。
gorigoriさん
![]() |
23 |
郵便局の年金保険で、一部、所得税年末控除の際に個人年金として扱われないものがありますので(年金としてでなはく、保険として扱われます)ご注意を。
maechikaさん
![]() |
22 |
生命ではなく個人年金保険ですが 解約するなら年始めをお勧めします。11月に解約したら所得税年末控除の対象外になります。ちなみに生命保険は支払った月数が控除対象の金額になります。
みさおさん
![]() |
21 |
入っている保険の掛け金が払えなくなってきた時、解約すると損になるので、払い済み保険というのに切り替える方が良い。
カ-ルさん
![]() |
20 |
ホントにヘンな話しだが一度入ってしまった保険はどんなに条件が悪いと思っても死ぬまで契約内容を変更したり解約しないコト。契約をいじるとかならず余計に損。解約するときは全財産をドブに捨てた気でやること。もう一生ぜったいに保険に入らないつもりで!!
gazerさん
![]() |
19 |
全部掛け捨てタイプにしたらかなり安くなった。あと仕事場やカード会社の団体保険とか集めたら補償はかなりあるけど前より安い。
nakatomoさん
![]() |
18 |
入ってしまってからなかなか動こうとせず、定期付終身を今まで続けてきたが、無駄であった定期部分の解約をさせた。定期部分が切れる頃だと、支払った上で0円になる。と、ここ何回かの定期部分の支払うはずだった額+返戻金。の差は大きい。結局よく分からず入ってしまうのだから、思い切って辞めるという事を考えるのが大事。入る前も入ってからも気は緩めない!
あぷぷさん
![]() |
17 |
入院保険は1回目と2回目の入院の間に5年位ないと2回目の入院保険金が出ないものがあるよ。よく調べてください。
けいさん
![]() |
16 |
生保じゃなく損保の話で恐縮です。今月上旬、車の任意保険の更新だったんですが、ふと思いついてネットで見積りとってみたら、以前からの業者の見積りより1万円も安い。近くに代理店もあるし有名な会社なので事故っても心配ないと思いそのまま契約しました。なんか得した気分♪
探検隊さん
![]() |
15 |
私は、保険代理店をしていますが本音をいうと掛け捨てが一番ですね!
ユッチクンさん
![]() |
14 |
掛け金は、死亡率等から計算されるらしいのですが、例えば25歳時点での平均余命率ではなく、あくまでもそれまでに亡くなった方々を含んだ平均余命率で計算するので、割高=生保がもうかるという図式だそうです。確かに生保の社員の給与は異常に高く、交際費の使い方もいまどき普通ではないです。
ベニトラさん
![]() |
13 |
ガン保険を掛けていて、ガンでは亡くならず別の病気で亡くなった場合に支給される金額はとても少ないので、その理由で無い場合は、すぐに解約手続きを取ったほうがいいと教えてもらいました。どちらにしろ、先の話し出し、そんなことを考えている余裕は無いかもしれませんが、若い頃から掛けていらっしゃる方は10万円以上も違うそうですから覚えておいてね
ゆめちゃんさん
![]() |
12 |
保険の契約者.被保険者.受取人は同じ人にしたほうがいいそうです.満期のときに余分な税がかかります.
ゆ-みんさん
![]() |
11 |
・がん保険について 先日分かったのですが、日本人に最も多いがんは、胃がんでも大腸がんでも無く、上皮新生物(約7割)だそうです。これを保障しているのは、21世紀型がん保険という新しい保険のみだそうです。今、切り替えを考えています。
bookendさん
![]() |
10 |
保険をきりかえる時にに最大限の借り入れよして解約し新しい保険にはいりました。50万円の臨時収入が出来ました。
じゅんこままさん
![]() |
9 |
情報誌、インターネットで詳しい情報を習得することが大事。とりあえず、パンフレットを入手してからじっくり選ぶ。安い掛け金が一番ですが、保障がどれくらいなのかをしっかり把握していないと後悔先に・・・
ta-bo-さん
![]() |
8 |
インターネットで一括見積もりが出来ます。ネット割引も適用されたりしてカナリお得になりますよ。
さおりさん
![]() |
7 |
保険も本当に沢山出ていますが、保険料をずっと払い続けなくてはいけないものや、1回の入院給付日数が120日出るもの、90日しかでないものとかいろいろ違うので、そのへんもよく調べて自分のニーズにあったものを選びたいですね。
パ-ルさん
![]() |
6 |
保険の営業さんには非常に申し訳ないのですが、私は特約等を充実させる為に保障少々大きめにししばらくしてから保障部分だけを減額させます。保険料が少々勿体ないですが納得いくものの為には仕方がないかな。
匿名希望さん
![]() |
5 |
簡保保険も探すと結構いいものがあったよ。
ピッピ-さん
![]() |
4 |
縁起でもない話ですが・・・。契約して2年以内の自殺の場合は、死亡保険金は支払いできません。払込んだ保険料の返金のみです。
ponmaruさん
![]() |
3 |
違う話しになってしまうかもしれませんが、私は、月に2回ほどのペースで大きいケガをしていたら、入っていた、生命保険会社に見放され、解約されました。ケガをしすぎると、保険会社から見放され、解約されてしまいます。(保険会社によると思いますが)
匿名希望さん
![]() |
2 |
最近、入院経験のある私が思うことですけど終身保険も大事だけど、入院保証のしっかりした保険がお勧めです。一日保証は10000円は欲しいものです。それと、女性特有の病気や癌などの特典付きの保険良いですね。
kyoko♪さん
![]() |