子供の生命保険って必要 |
| ||
![]() |
|
子供の生命保険って必要 |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
うちは学資保険にしてます。郵便局のやつです。あとは生協の子供保険。これは怪我で通院しても病院の領収書でお金が下ります。そんなに負担のない金額だと思います。
りんごさん
![]() |
☆ |
考え方次第だと思いますよ。生命保険は年齢で保険料が算出されるので、保障内容が終身であれば、その保険は一生涯のものになりますから。終身保険も年数を重ねて解約すれば、払込む保険料より戻る金額の方が多いので、無理がない出費ならお勧めです。医療保険ならお子様が独立した際にお渡しすれば如何ですか?30歳・40歳で入るよりずっと割安な保険料で済みます。
yonsamaさん
![]() |
☆ |
親の保険に、家族保障をつけたほうがお得だと思います。でも子供に先天性でない何か病気が発見されると、保険に入れなくなる場合もあるので考えようですが。
iruka523さん
![]() |
20 |
家も学資保険に入りました。親に何かあったときに、すこしは助かるかな?という気持ちです。
A.I.さん
![]() |
19 |
学資保険に特約を付けています。我が家の子供2人は入院しそれなりにかかりました。子供だから…と言っても入院費はかかるのですから、金額的に許せる範囲なら入院保障はあったほうがいいと思います。学資保険の特約より夫の特約として付けたほうが、金額的・保証の金額ともに率がいいので、夫のに付けてます。
あっちゃんさん
![]() |
18 |
個人的には死亡保障としては必要ないと思います。必要なのは、もし、事故にでもあってしまって車椅子の生活とか介護状態になったときに降りるものなら必要かなと思います。また、医療保険ははいっておいた方がいいかもしれませんね。ま、私は40歳になるまで入院も手術もしたことありませんでしたが・・・。あくまでも「安心」をかうものですからね。
threeDさん
![]() |
17 |
親がしっかり保険に入ってるのなら1万円は貯金に回したほうが良いです。利息は良くないけど元金は減りませんから。義妹が生保レディをしてた頃無理に押し付けられましたが、下手をしたら数年で「好条件」をネタに切り替えを迫られます。成人まで繰り返させられたら掛け捨てですよ。
comimiさん
![]() |
16 |
考え方次第だと思いますよ。生命保険は年齢で保険料が算出されるので、保障内容が終身であれば、その保険は一生涯のものになりますから。終身保険も年数を重ねて解約すれば、払込む保険料より戻る金額の方が多いので、無理がない出費ならお勧めです。医療保険ならお子様が独立した際にお渡しすれば如何ですか?30歳・40歳で入るよりずっと割安な保険料で済みます。
yonsamaさん
![]() |
15 |
以前まで学資保険に入っていたけれど、解約しました。子供はまだ若いし、病気する可能性が低いので今は入っていません。掛け捨てはバカバカしいので、積み立て式を今考えてはいます。
いざむさん
![]() |
14 |
親の保険に、家族保障をつけたほうがお得だと思います。でも子供に先天性でない何か病気が発見されると、保険に入れなくなる場合もあるので考えようですが。
iruka523さん
![]() |
13 |
親の保険に特約で付けるか、学資保険に特約で付けるのがいいと思います。
長月の使者さん
![]() |
12 |
うちは学資保険にしてます。郵便局のやつです。あとは生協の子供保険。これは怪我で通院しても病院の領収書でお金が下ります。そんなに負担のない金額だと思います。
りんごさん
![]() |
11 |
お子様に死亡保険は必要無いかな~?と思います。学資保険ならオプションで、契約者(おそらくダンナちゃんだと思いますが)に、もしもの時は死亡保険が出たり、その後の保険料が無料になるようなものもあるので一度検討されてみてはいかがでしょうか?
meguさん
![]() |
10 |
掛け金と保障内容で「?」と思いました。子供さんの場合、実際はケガでの通院や、病気での入院の方が病院にかかる可能性が高いのでは?また、子供さん本人の死亡保障より、「扶養者がなくなった場合」の方が現実的に心配な気がします。そんなに高い掛け金はらわなくても、生協の《たすけあい》のジュニア18コースなら、掛け金が2000円で子供さん本人死亡保障のほかにも、扶養者死亡の保障がついていましたよ。ケガでの通院・1泊2日の入院保障もあったと思います。ただし、ジュニアコースは18歳までしか保障がなかったので、19歳からは別のコースになるので保障がかわります。
himahimahimaさん
![]() |
9 |
あくまで個人の考え方ですが必要はありません。
ライアンゴロさん
![]() |
8 |
ちょっと違うかもしれないけど、損害賠償保険に入っています。家族全員が対象で月130円でした。友人の子供が自転車で歩行者とぶつかって怪我をさせたと聞いたのがきっかけです。子供は何を壊したりするかわかりませんから。
ちびた王さん
![]() |
7 |
子供には生命保険というより、学資保険のほうがいいと思いますよ。うちは、生命保険には入っていません。
まっさやんさん
![]() |
6 |
うちは学資保険に入っています。子供の傷害保険にも入ろうかと考えていますが、生命保険は必要ないと思います。その分子供の学資、怪我をしたときさせたときの備えのほうが必要だと思うのですが。うちは男の子なので余計そう考えるのかもしれません。どちらにせよはじめるのなら加入者が若い方が有利ですね。うちも掛け捨てではない貯蓄性の強いものを選びました。
aozouさん
![]() |
5 |
傷害保険はいいと思います
さおりん♪さん
![]() |
4 |
うちは簡単なものに入っていますが先日怪我をして縫った時に1日2000円もらえました。高額ではありませんが掛け金も少なくて済むので安心の為に入っています。
おみねぼうさん
![]() |
3 |
親の保険に、家族保障をつけたほうが良いと思います。でも傷害保険は入っておいたほうがいいと思います。
れいれいさん
![]() |
2 |
傷害保険ほ必要。自分の子が怪我したときもだけど、デパートで物を壊しちゃった時にも保障してくれる物。
kenさん
![]() |
1 |
夫の生命保険が家族保険になっていて、妻と子どもが病気、怪我入院の時夫の7割が支給される保険に入ってます。子どもは20歳になったら自然消滅します。少しの掛け金で助かってます。
fujikosamaさん
![]() |