「包んだ祝儀」の後悔談 |
| ||
![]() |
|
ちょっと失敗!?「包んだ祝儀」の後悔談 |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
しばらく結婚式に出てなかったのでご祝儀の相場がわかりません。皆さんはどうしてますか?ちょっと聞いたところによると最近は少し下がり気味だとか....
pidnetさん
![]() |
☆ |
主賓で呼ぶって言うから5万円も包んだのに、ハイヤーを出すわけでもお車代もなく、引き出物も他と一緒の推定5千円程度・・。ふざけるな!それに、主賓には宴の最中に親が礼を言いにくるのが常識だろ!披露宴なんて本気で祝ってるのは友人くらいだ!主賓なんて殆ど仕事上の義理なんだから仕方なく出席してるんだ!何様のつもりだ!何十という結婚式に出席したがこんな非常識なのは初めてだ!
sasakikunさん
![]() |
☆ |
形だけの仲人さんに20万渡したがご祝儀でもらったのは3万円・・・本には仲人さんからのご祝儀は平均10万円って書いてあったから多めに渡したのに大誤算でした。返せ〜!!
ほそながさん
![]() |
102 |
ほかの人に聞いたら私だけ少なかったが後の祭り。いつも冷や汗ものです。
ahahさん
![]() |
101 |
事前に金額をみんなで決めてあったのに、当日変更した連絡がなく、みんなより少ないご祝儀になってしまった。
touchanさん
![]() |
100 |
一緒に出席した友人と金額が違った。
かをりさん
![]() |
99 |
金額が少なかった
ginさん
![]() |
98 |
部下の媒酌人を頼まれた。包んだ分、戻ってきた。もっと包めばよかった。ちなみに10万円でしたが20万円にするかどうか迷っってました。
池チャンさん
![]() |
97 |
友達と金額が違った。
くみこさん
![]() |
96 |
見栄を張って多く包みすぎました。
りんさん
![]() |
95 |
結婚してから1年たって披露宴お祝いが2倍かかりました。
corejiさん
![]() |
94 |
ちょっとしょぼかったので包みすぎた・・・
macangelさん
![]() |
93 |
息子(当時10歳)と娘(当時6歳)と私で友人の結婚式に参加しました。別の友人にご祝儀の相場を聞いたところ「子供二人ともリングボーイ(?)や花嫁さんのベール持ちを手伝うなら3万円でいいのでは?」と言われ、3万おつつみしましたが、今となっては「ちょっと少なかったかな…」とちょっと後悔してたりしますw
しょうれんさん
![]() |
92 |
お友達なので片手を包んだけど、みんなに聞くと3つが最高だった
geruさん
![]() |
91 |
スピーチで声が出なかったこと。
ほくとさん
![]() |
90 |
短大の頃 祝儀そのものを置いてきてしまい、田舎なのでコンビにもない。しょうがないから友達の祝儀袋の名前の横に
自分の名前を書かせてもらい、連名で出した。
二人で5万円(友人3万円、私2万円)だったが、お返しが自分のほうが高いものだったので友人に疎んじられた。
えりえりさん
![]() |
89 |
私自身ではないんですが、私自身の結婚式でびっくりしたのは、友達同士二人で3万円だったこと。関西方面からの出席だったが、あっちはこんなの?え~っ?と思いました。私は田舎なので本当にびっくりでした。
あいらせぶんさん
![]() |
88 |
仲間内で一人だけ額が上だった
NEOAKIRAさん
![]() |
87 |
義理でも人の結婚を祝ってあげられないなら出席しなけいいんじゃないのかな~
って思うのは俺だけかな~?
あるしさん
![]() |
86 |
友人の結婚式でその時、お金が無かったので2万円しか包みませんでした。でも、豪華な結婚式で、料理も引き出物もよく、出席人数も200人は超える盛大な物でした。何だか、「けち」だなって自分の事思い、肩身狭かった。
ちびた王さん
![]() |
85 |
主人方(それも従兄)ですが・・・っと5歳しか違わないけれど、年上なので結構包みました。
その後、数年後に離婚していました。
我家は事情で、其の離婚前に私の誕生日に挙式だけを挙げたのですが~来てくれたお祝いのお礼にと、2万円以上のお礼をしたんですが、離婚されて今度も結婚してと、また?支払うのも馬鹿らしいです。
離婚してまた再婚は自由ですが・・・・お祝いを何度も包むのは苦痛です。
といっち。さん
![]() |
84 |
家の旦那。会社の後輩の結婚式に福岡→東京まで行き、包んだ祝儀は5万円。交通費の補助は無く(宿泊代はアチラ持ちでした)、せめて2〜3万だろ!!って感じです。
achamo〜☆さん
![]() |
83 |
初めて呼ばれた時に相場など知らずに1万包んで行きました。後でそれじゃ少ない事に気付き恥ずかしくなりました。
おみねぼうさん
![]() |
82 |
友達の中で自分だけが2万円だった。2万か3万か、微妙なラインですよね。
tatataroさん
![]() |
81 |
披露宴会場によってお祝金は相場を研究すべきでした。一律いくらという考えで差を付けなかったのですが、後になって料理金額をきいて愕然としました。引き出物もあったのに・・。
kazuさん
![]() |
80 |
私の場合は通常3万です。でも、遠方の披露宴に招待された時、宿泊&交通費を5万渡されて恐縮した上に、ダーリンまでGETしてしまいました(笑)後悔談じゃないですね・・・えへへ。
mikamikaさん
![]() |
79 |
主賓で呼ぶって言うから5万円も包んだのに、ハイヤーを出すわけでもお車代もなく、引き出物も他と一緒の推定5千円程度・・。ふざけるな!それに、主賓には宴の最中に親が礼を言いにくるのが常識だろ!披露宴なんて本気で祝ってるのは友人くらいだ!主賓なんて殆ど仕事上の義理なんだから仕方なく出席してるんだ!何様のつもりだ!何十という結婚式に出席したがこんな非常識なのは初めてだ!
sasakikunさん
![]() |
78 |
表に自分の名前を書くのを忘れてた。受け付けだったので、他の人のを見て急いでその場で書いた。
ゆずぽんさん
![]() |
77 |
ネタにと本人了承済みで、半端な値段ですが35K包みました。遠方からだったので、ホテルを用意してくれた上に、あとで交通費の封筒を貰い、確認すると二万支給・・・披露宴と引き出物合わせたら、赤字だろう、遠方の友人とと恐縮していました。
Rmizerさん
![]() |
76 |
友人の結婚式に2万円しか包まなかったこと。受付をしたお礼にネックレスももらい、申し訳なかった。
ぴかぴちゅさん
![]() |
75 |
友達の結婚式、他の友人と相談して2万円にしました。…が引き出物も料理も高級!その上にお車代まで頂いて…もう少し包んでおけばよかったと後悔しました
キリンジさん
![]() |
74 |
明日は甥の結婚の日。妻と二人で出席の予定。夕方の披露宴なので一泊をお願いしてる。ホテル宿泊代金で悩んでいる。
ブル-スパシオさん
![]() |
73 |
引き出物が全国での違いがあるのはわかりますが、あまりにもびっくり木刀一本でした。なんか祝儀が多すぎた感じ
bellさん
![]() |
72 |
友人の結婚式の相場が大体が3万円だったので、「ちょっといいホテルだけど3万円でいいかな」って思って3万円包んで行きました。あとで料理だけで3万円以上したそうで引き出物を入れると相場はやはり5万円。大阪府内の、ある市長も参加しての披露宴でした。ああー失敗でした。
kazuさん
![]() |
71 |
友達の結婚式で2万しか包まなかったことかな。一緒に行った他の友達は3万包んでたのに・・・相談するべきでした
nakaさん
![]() |
70 |
お金があまり無い若い頃、2万しかつつまず失敗しました。後自分が挙げるとき良くわかりました。
おふくさん
![]() |
69 |
10年ほど前ですが、2万円しか用立てられず、1万円札を2枚入れると縁起が悪いからと思い、5千円札を2枚にして入れた事かな(ToT)
ayappoさん
![]() |
68 |
学生でお金がないとは言え、包んだのは1万円。とても申し訳ないと今でも思ってます・・・。
くじらさん
![]() |
67 |
周りとよく相談せずに2万円包んだら、周りがみんな3万円だった。お金がなかったころなんで、許してください・・・
myuriさん
![]() |
66 |
22才の春、社会人なりたてで、一人暮らし。お金が無くて・・・友人の結婚式に2万円包みました。今となっては、無理してでももっと包んであげたかったと思います。。。ごめんね。
kuroさん
![]() |
65 |
結構仲のいい友人の結婚式。ご祝儀3万円包もうと思っていたけど2次会は5000円、交通費も合わせると4万近くに(TT)友達と儀祝儀を2万5000円にする事にしたけど。。。両方呼ばれるとツライ
匿名希望さん
![]() |
64 |
友人の結婚式の時に無職でお金がなかったが、とても仲の良い友達だったので断る事ができなくて御祝儀3000円!受付をしたのは良かったが、、帰り際に御両親に『今日はありがとう』って封筒を貰って帰ってあけてみたら1万円入ってた。とっても申し訳ない。
naonaoさん
![]() |
63 |
今度友達が再婚します。人前式で食事会も立食みたい・・。はてさていくら包むべきか・・・2万にしたいところだけど、やっぱり3万じゃないとダメかなー。
auroraさん
![]() |
62 |
友人の結婚式に招待され、祝儀袋に前日入れたと勘違し、中身を入れ忘れた。受付が知り合いだったため、そっと知らせてもらったが、恥ずかしかった。
ブロンコさん
![]() |
61 |
仲の良い友達の披露宴で、友達によって差が出ないように「2万円」って皆で決めていたので2万円包みました。でも、他の友人達は3万円包んでいました。1人だけ2万円だったので、恥ずかしかったです…
HANEさん
![]() |
60 |
今度お式に呼ばれているのですが、お祝儀をいくらにするかで悩んでいます。というのも、二度目のお式で、一度目も出席しているんです。二度目だから1万引いて2万にしたいんですが、どんなものでしょう。仲のいい友達なので、2万は失礼かなぁ。どう思います?
書店さん
![]() |
59 |
中身を入れ忘れました・・・後日届けました・・・
じゅんたんさん
![]() |
58 |
友人の結婚式で、2万包んで渡したが、他の友達は3万包んでいた事を知って、恥ずかしかった。
hohodoraさん
![]() |
57 |
あまり親しくない、いとこの結婚式に無理矢理出席させられたので、お祝いは1万円しかしなかった。あとから、とやかく言われた。文句あるんやったら、最初から呼ぶな!!
ちゃちゃまんぼさん
![]() |
56 |
2万包んだんだけど、友達の中で私一人だけだった他の人は3万包んでたらしい
nakaさん
![]() |
55 |
交通費を引いたつもりで2万円つつんだら、受付で交通費を1万円いただいてしまい、ただただ恐縮。
akikoさん
![]() |
54 |
表に自分の名を書くのを忘れてた。受付に皆のがずらっと並べられた時に目立って恥ずかしかった。自分が受付をしたので余計に。
ゆずぽんさん
![]() |
53 |
友達の中で自分だけが2万円だったことかなぁ・・・。他の人は3万包んでた・・。
nakaさん
![]() |
52 |
気持ちだから、文句を言おうとは思わないんですが、主人の友人の1人のご祝儀が3000円でした。
CHAIさん
![]() |
51 |
会社に入社してきた後輩が、入社半年で結婚します、式は挙げないというので、部署内でお祝いをしてあげたら、半年後に結婚式を挙げて、その7ヶ月後には出産、最後は1年位で辞めていってしまった。思わず何じゃこらと言いたくなるほど、いい加減な後輩だった。痛い出費だった。
もとやんさん
![]() |
50 |
形だけの仲人さんに20万渡したがご祝儀でもらったのは3万円・・・本には仲人さんからのご祝儀は平均10万円って書いてあったから多めに渡したのに大誤算でした。返せ〜!!
ほそながさん
![]() |
49 |
親友の結婚式、まだ20前半だったので2万円しかつつみませんでしたが、30手前で結婚した私には3万つつんでくれました。本当に申し訳ないと後悔してます。
killaさん
![]() |
48 |
この間まで2万円しか包まなかった・・・自分で結婚式をやってみて今まで呼んでくれた人に悪かったなと思いました。
jijiiさん
![]() |
47 |
友達と話し合って二人とも2万包んだけど、御三家と呼ばれる高級ホテルだったのでどう見ても3万以上かかってたっぽい。ごめんね〜(TдT)
かののさん
![]() |
46 |
10年ほど前、友達は2万円でいいという話を聞いていたのでずっと2万円を渡していました。ほんとは3万円位が相場と後で知った。
うゆうさん
![]() |
45 |
高校の時のお友達の結婚式。3万円包みましたが、よくよく考えてみたら、自分は式を挙げてないので、ご祝儀は貰ってない…。まーでも、お祝いの気持ちだし、いっか〜♪と思うことにしました。
ぽ-ままさん
![]() |
44 |
会社の同僚だった人の結婚式にご祝儀は2万円でいいだろうと思い行きました。2だと良くないというので1万円札と5千円札2枚入れて・・・そしたら他の人たちは3万円包んでいるというので急いで1万円追加したんですけど、焦っていたので5千円札はそのままにしてしまいました。料理も引き出物も今一で2万円のままでもよかった。
akakoさん
![]() |
43 |
2回仲人をして両方とも10万円包んだが2組とも1年で離婚しやがった。2度と仲人はせん
バッタ屋社長さん
![]() |
42 |
10年前ですが自分の結婚式で招いた夫の上司が5000円しか持ってきませんでした。すごいビックリしました。
popoさん
![]() |
41 |
うちの親戚の結婚式。両親とも参加したのですが、会費制で、一人5万。いくらなんでも取りすぎじゃないか。いまでも、返してもらいたい位です。
ブレイブさん
![]() |
40 |
うちの親戚の結婚式。私の両親が出席したのですが、会費制で一人5万。いくらなんでも高すぎるのでは?内容もたいしたことなかったし、はっきりいって、返してもらいたいくらいです。大体、親戚一同、そんなに金持ちじゃないの知ってるくせに、どうしたらそういう事が出来るんだか。むかつきました。
あきるさん
![]() |
39 |
そんなに仲良くない職場の先輩が入籍するとかで結婚式は挙げないっていうから2万のお祝いをあげた、そのお返しがどうみても2千円程度の物。それでもブーイングなのに今さら結婚式挙げるっていうことに!やっぱり3万包まなきゃダメ!?自分はもうすでに結婚してるからお祝いもらえないし、先輩より薄給なのに5万はつらい、、。ちゃんと予定たてろよ!!!
たかぴ-さん
![]() |
38 |
安い所の式で皆は2万でいいよといってたのですが親友と思って3万。他にも友達の結婚式のプロフィール、スピーチ、二次会の幹事、ピアノ、ビデオ係りと引き受けて、材料費は払うからいいものをといってくれたので一生懸命作ったのに、いくらかかった?の言葉もない・・。私の結婚式には呼ぶのをやめようかと思い中。。返してよ!!私は働いてないのに\,\,
りさですさん
![]() |
37 |
せっかくご祝儀だしたのに、離婚。もっと少なめにしとけばよかったな。
ちゅらさん
![]() |
36 |
自分の結婚式ですが、叔父からのお祝い金。1万だったのは、驚いた。食事もあり 引き出物もありなのに ビックリ。
たぬきちさん
![]() |
35 |
僕がもらったご祝儀には、小銭がじゃらじゃら。そいつは後でみんなに馬鹿にされてた。
whiteさん
![]() |
34 |
7〜8年前、相場は2万と言われて鵜呑みにしたら3万が平均だったらしい…御三家と呼ばれる一流ホテルで美味しい食事とお返しの額を考えると3万はかかってると思われ…ちょっと恥ずかしかった;;
かののさん
![]() |
33 |
聞いた話ですが、、、相場を知らず一桁安く包んだ人がいたそうです。新婚旅行先へ電話が来て「何かあったのか?」と親戚一同から問いつめられたとか。まだ中身を入れ忘れた方が良かった!?
みうママさん
![]() |
32 |
初めての結婚式の招待の時、相場を知らなくて少なかったこと
kurokkoyomemamiさん
![]() |
31 |
祝儀を用意して会費制の二次会3次会をしてあげたのに離婚されたこと。
あかねのパパさん
![]() |
30 |
遠くの友人の結婚式だったので交通費もかさみますから2万円包んだら3万円も子お車代を貰い恐縮した
TAKAHIDEKIさん
![]() |
29 |
5年前友人の結婚式に招待された主人は、3万円を包みました。その後半年で離婚。 3万円返せよ〜と思った私・・・だが、今年再婚し、披露宴の招待状が主人の元へ・・友人と言うこともあり、出席することに。・・いくら包む?と聞いてきた主人に 1万でいい!1万で!と言った私です。再婚なのに、披露宴なんてやらないでよ〜!!
匿名希望さん
![]() |
28 |
封筒に3万とかいて間違えて2万しかいれずに、友達の結婚式に参加・・・失敗
hidemuseumさん
![]() |
27 |
会社を退職する事になって、その直前に同僚の結婚式があった。『どーせ辞めるんだから。。』っと2万円しか包まなかったら、私より早くその同僚が退職。金かえせー。
匿名希望さん
![]() |
26 |
私の友人が祝儀を入れ忘れて、袋だけ出してしまった。後で私の所に入ってなかったと連絡があったので、本人に伝えてやった。やはり直接は言えないよなー。
gorigoriさん
![]() |
25 |
この間17年来の友人の結婚式に出席する事が出来ないので3万円の御祝儀を包んで渡したが、未だに御祝儀返し無し…因みに私の結婚式には用が会ったとかで出席せず、御祝儀もよこさなかった!私の子供が生まれた時も顔出さず、お祝い無し!この友達とは今年から切ろうと思っています
mikiseさん
![]() |
24 |
自分の結婚式に出席して貰ったので、美味しくないレストランでのレストランウエディングだったけど30000円包んだ。やっぱり…。金返せーって感じだった。
bibumamaさん
![]() |
23 |
私の結婚式に友人二人が中途半端な15000円という金額だった。数年後、その友人の結婚式に呼ばれたが15000円と言うわけにはいかずに30000円入れたけどね・・・・。
ny405さん
![]() |
22 |
やめた同僚Mの話ですが、彼女はけちけち披露宴を開き、200万ほど儲かったと嬉しそうに話していました。結婚する側の為の結婚式ですが、呼ばれるほうも高額なご祝儀を払っています。儲けるのは結構ですが、せめてみんなが楽しめ、祝儀分の内容のものをするのは最低条件だと思います。
ららだよさん
![]() |
21 |
主人の会社の後輩の結婚式。 他の上司が呼ばれたのに これないからと急遽 ウチに! 後輩という事で3万包んだら 一ヵ月後には辞めたわ(*'へ'*) ぷんぷん 立食で引き出物もたいした物じゃなかった。 出しすぎたと思った!
かずぴょんさん
![]() |
20 |
会社の先輩(男性)の結婚式に呼ばれ、当時お金もなかったので2万包んだ。ところが、いざ結婚式が始まれば・・・それはそれは豪華絢爛。まずいっと思った。しかしせめてもの救いが、新郎側の客に後輩かつ女性が私しか居なかったことかな?
akyochanさん
![]() |
19 |
いとこの結婚式に夫婦子供で行って5万包もうと思ったら親から3万で言いといわれた。やはり恥ずかしい・・。
のぶりんさん
![]() |
18 |
私が主賓でお呼びした方がご祝儀出し忘れ家に帰るまで気が付かず。後で奥様が慌てて持ってきてくれました。その方らしい。。。と妙に納得しちゃいました(^^ゞ
姫チャン!さん
![]() |
17 |
九州に住んでて東京まで呼ばれた結婚式、交通費も宿泊代も出ないと思って1万円ケチって2万円しか包まなかった。そうしたら交通費として2万円渡された。差し引き0円になってしまって申し訳なかった・・・後で品物のお祝いを贈りました。
ともゆうさん
![]() |
16 |
3回あります。中身の入れ忘れ・・・
いっく-さん
![]() |
15 |
やっぱ、気持ちの物だから迷うんだったら多めに入れた方がいいね。お世話になってる先輩の結婚式で少なくしたの自分の中でやっぱ残ってます。
熊五郎さん
![]() |
14 |
中身の入れ忘れ・・・私はないですが、祝儀不祝儀ともよくあるみたいです。
狛さん
![]() |
13 |
親戚が結婚をし、私も結婚をしたのでご祝儀を交換したところ私は3万円を渡したが相 手からのご祝儀は10万円入っていた。家に帰ってから開けてみて恥ずかしかった。
ぺこさん
![]() |
12 |
30才の友人の結婚式。3万つつむ?どうする?と言って一人で行くんだし2万か、と思い2万で祝儀を提出。後で聞いたらみんな3万。子供ができましたはがきがこなかったのはそのせい?
boodajoeさん
![]() |
11 |
1件3万 包んでます.6月11月の結婚が多く大変です
みさおさん
![]() |
10 |
友達に『自分が結婚した時お祝貰つてないんだつたら2万でいいんじゃないの?』つて言われて,そのまま2万(1万×2)包んだ事を後悔してます.2万包む時は1万円札1枚と,5千円札2枚入れる事を知らなかつた,,
naonaoさん
![]() |
9 |
友人の2回目の結婚式に呼ばれました.その場合はいくら包むの?1回目は2万だつたけど...年齢的には普通は3万だろうけど...
sinaさん
![]() |
8 |
1回は,ご祝儀渡したのに,あまりに料理が豪華すぎて,あわてて,受け付けに行つて返してもらつて,もう一度渡した人がいました.それもお金足りずに人に借りて.もう,びつつくりしました.
匿名希望さん
![]() |
7 |
もらう立場も経験したので.やつぱりホテルプランなら,社会人の場合で知人で3万円,親戚なら5万円,義理の場合でも2万円は包んだほうがいいです.新婦側知人からの御祝儀の総額とくらべて新郎側知人からの御祝儀の総額が人数は同じなのに半額にしかならなかつたのは恥ずかしかつた.独身男性には無頓着が多いみたいです.
gazerさん
![]() |
6 |
お金ないけど、年齢も上がってきたし、あまり少なく包めなくなってきた〜。
くまるさん
![]() |
5 |
二万円と書いて中身を入れ忘れた。向こうも気づいてないし、いまさら言いづらい。
寅虎さん
![]() |
4 |
先輩の結婚式で学生って事で1万円包んだ。しかし、料理にしても会場にしても引き出物にしてもすべてそれ以上の感じ。。悪かった気がしました。。
匿名希望さん
![]() |
3 |
生まれて初めて呼ばれた、先輩の結婚式に1万円しか包んでいかなかった。相場とか全然知らないで、同じく呼ばれていた別の先輩から教わった。
匿名希望さん
![]() |