結婚式は、「大安」派 ?! |
| ||
![]() |
|
「大安・友引派」 VS 「こだわらない派」結婚式の日取りについてどう思う?! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
大安、仏滅を気にしながら教会で式を挙げる・・・よくわからんね日本人は。
もうすぐ結婚さん
![]() |
☆ |
全然気になりません。因みに私は先負に挙式しました。大安は混むし値段も高くサービスも悪いようだから。でも幸せです。
motokoさん
![]() |
☆ |
全く気にしない。場所と曜日と時間に気を使う。
フォ-スマンさん
![]() |
103 |
急な結婚式でない限り、大安で会社が休みの土日が良いですね。来る人の立場も考慮してほしいです。
chotakさん
![]() |
102 |
やっぱりいざとなると。
ahahさん
![]() |
101 |
仏滅で結婚式をしましたが、何も問題はありませんでした。
touchanさん
![]() |
100 |
考え方の古い人はそういうことを気にするようです。でも、その日は込んでたり、高かったりします。別に安ければ、仏滅でも良いような気がします。
ABちゃんさん
![]() |
99 |
個人的には全然、気にしませんが、誰かを招待するのであれば、やはり仏滅は避けるべきでしょうね。つまらないことで陰口言われるのは癇に障りますもの。
シゲちゃんさん
![]() |
98 |
式が仏式なら「仏滅」は避けましょう。縁起にこだわるのなら気持ちの上で納得行く方が後悔しませんね。教会も神前も信仰からくるものですから、セレモニーとして捉えているならこだわる必要はないと思います。むしろ、招待される方に信仰の厚い方がいるようでしたら、十分配慮する方が気持ちよく来てただけるので、気配りが必要かと思います。
moon-peachさん
![]() |
97 |
こだわりません。中学の時の社会科の先生が、お寺の息子でした。その先生が、「結婚式は仏滅にしろ」とおっしゃいました。理由はよくわかりませんが・・・因みに姪は、仏滅に式を挙げます。仏滅って式場の料金も安いし、空いてますね。
ぶよたんさん
![]() |
96 |
私は全くこだわりません。大安なんて混んでいて式場の人の対応までおざなりな感じ。逆に仏滅だと式場の人は親切だし、料金まで割引になるとこが多いので、今時こだわる必要はないのでは?
poko77さん
![]() |
95 |
こだわりません。私自身も仏滅に式をあげました。教会式だったのでなおさら関係ないかなーと。仏滅だと安くなる式場もけっこうありますしね♪
ryokuchaさん
![]() |
94 |
大安吉日、日曜日の結婚式に出席したら、その日だけで14組の結婚式が。花嫁がたくさんいて、ドレスの品評会みたいで、ある意味目の保養(?)になった。自分のときは日曜日しか休めない仕事で、お日柄にこだわる暇もなかったなぁ。
iimkさん
![]() |
93 |
やっぱりお祝い事は仏滅よりも大安がいいかなーと思う。海外挙式だったので親はこだわっていなかったが、自分達の方がこだわってしまって日本でいう大安の日に挙げてしまった。こだわり過ぎかな?
まうろあさん
![]() |
92 |
中国では大安や仏滅なんて400年以上前に廃れた風習みたいだし、私は全く気にしません。うちの親も私も仏滅に披露宴を行いましたよ。
匿名希望さん
![]() |
91 |
全く気にしない。場所と曜日と時間に気を使う。
フォ-スマンさん
![]() |
90 |
教会やホテルのチャペル式なら、あまり気にしなくて良いと思う、何かの記念日にあわすとか。神式ならやっぱり大安吉日でしょ。
匿名希望さん
![]() |
89 |
仏滅以外だったら気にならないです。それより時間帯の方を気にします。朝一番のお式だったりすると、早朝から美容院に行かなくてはならず、大変です。出席者としては、披露宴が食事時だとうれしいです。
tomotomoさん
![]() |
88 |
こだわらないつもりが大安を選びました。
anarakusaiさん
![]() |
87 |
後々に「やっぱり仏滅にしたから・・・」とか、ぶちぶち言われたりするのが面倒なので、大安にしました。
hosiさん
![]() |
86 |
いくら日取りに気を使って結婚式を挙げても、離婚するカップルもたくさんいると思う。とりあえず仏滅さえ外しておけば周りも何も言わないと思い、仏滅だけ避けてた。
サり-さん
![]() |
85 |
全然気になりません。因みに私は先負に挙式しました。大安は混むし値段も高くサービスも悪いようだから。でも幸せです。
motokoさん
![]() |
84 |
私はこだわりないですが、親の世代は気にするらしくうるさかったです。かえって空いていたり、安かったりするので良いと思いますが。
アビイさん
![]() |
83 |
気にしません!離婚する時は、するしね。
よしえさん
![]() |
82 |
こだわらない派だったんだけで、式場の人が気を利かせてくれて、結局大安・友引派に転向しました
date2000さん
![]() |
81 |
たいしてこだわらないけどやっぱり仏滅はどうかとおもう
ラッキ-さん
![]() |
80 |
自分は未婚なのでよくわかりませんが、その場面になったらあまりこだわらない気がします。
フライトさん
![]() |
79 |
大安にはこだわりました。相 手方の両親が気にするほうだったので。たかが日取り程度のことでもめたくない、というのが本音です
seaさん
![]() |
78 |
日取りは全然こだわりません。確かに仏滅とかに式をしたら縁起悪そうだけど、だから何?って感じ。大安に結婚しても不幸になる人もいるだろうし、そんなに気にすることないと思います。
jun♪さん
![]() |
77 |
親戚も見えるので、両親は日取りを気にするでしょうね。けど、最近はこだわらない人も多いと思います。日取りより天気のほうが重要だし。
ろんたこさん
![]() |
76 |
特にこだわる事は無いと思います 式場もすいていて多少の時間オーバーもOKでお得だと思います。
egasiraさん
![]() |
75 |
別にこだわらないので値段の安い日にしようと思っていました。ただやはり両親は気にして大安にしてくれと言われました。結局平日だったので大安でも格安でできたからまぁよかったんですけどね。
ひろぽむさん
![]() |
74 |
仏滅以外ならこだわりません。と、言う私は式を挙げていないのですが。内輪だけで食事会しましたその日はなんだったかな・・・旦那のお兄さんがちょっとこだわっているようでしたが、旦那が説得(?)したようです。
匿名希望さん
![]() |
73 |
こだわらない派なので、仏滅の日に結婚式、披露宴を行いました。10月の祝日だったのに、料金は安いし、混んでいないのでサービスもとてもいいし、前後に予約が入っていなかったので、時間も長くなっても気にしなくていい、と言っていただき、大満足の結婚式ができました。うちは、家族も親戚も、あまりこだわる人がいなかったので、良かったです。
skaoriさん
![]() |
72 |
本人同志は別にこだわりはしないが、親親戚などの方から注文がくるので結局吉日になってしまう。
みかさん
![]() |
71 |
教会での式だったら別に気にしなくて良いと思います。
ma1027さん
![]() |
70 |
来年の5月に結婚します。私自身は特に気にしませんでしたが、両親が気にしていたのとちょうど希望してた日の日柄が良かったということで、大安に式を挙げます。
と-ますくんさん
![]() |
69 |
大安、仏滅を気にしながら教会で式を挙げる・・・よくわからんね日本人は。
もうすぐ結婚さん
![]() |
68 |
吉日だと値段が違うんだよね。てことは、こだわってる人が多いってことでは?こだわりながらも料金のこと考えて先勝。先負とかがいいかも?
sinaさん
![]() |
67 |
あまりこだわりません。こだわってるとなかなか予定が合わなくなってくるので・・・。
匿名希望さん
![]() |
66 |
恩師は住職。仏滅に結婚式を挙げたらしい。仏教上では仏滅に結婚式を挙げるのは「忌む」ことではないとのこと。相 手の親に「仏滅に挙げるなら出席しない」と言われて、止む無く断念。別で出てもらわなくてもいいけど…って言葉が喉まで出かかったけどね。
penpenさん
![]() |
65 |
一生にそうそうあることではないので、とことんこだわりたい。縁起物なので気分が違う。
kirinzouさん
![]() |
64 |
親としてはこだわります。折中案として入籍をさきにやってそれは大安に、結婚式はハワイでするので空いた日にということで子供と話し合いをしまして決定しました。
マンマミ-ヤさん
![]() |
63 |
私たちはどちらでも良かったのですが、両親の反対で大安にあげました。親戚や近所の方の目が気になったようです。金額がアップしても大安でといわれて、その分、親の負担も大きくなりましたが。。。
まさままさん
![]() |
62 |
こだわりません 式場もゆったりと時間が取れる
nabonaさん
![]() |
61 |
私自身はこだわらない。でも親戚がうるさいかも。余計な突込みを入れられたくないなら無難な日を選ぶべきかも??
コンコ-ネさん
![]() |
60 |
別に二人と両親が納得していればいいんじゃないかな。ただし、親族には断りをいれておいたほうがいいかも・・・。やはり、家族同士のつきあいだから、おさえるところはおさえたほうがいいよ。後から、うるさいからね。
みゅうたんさん
![]() |
59 |
平日休みの知人は、友人の結婚式のため土日にお休みをもらうとき、その日が仏滅などお日柄が良くない日だと、口には出しませんが「本当に結婚式なの?」というような疑いの目で見られるそうです・・・。
daisy_duckさん
![]() |
58 |
そんなことよりも、人を招待するという立場を考慮して、真夏、雨の多い季節、午前中、連休の中日、平日は避けるべきなのではないでしょうか。私の時には、上記の条件はクリアしましたが、成人の日だったため、美容院で着付けをしたい人には迷惑をかけてしまいました。
kuricaさん
![]() |
57 |
全くこだわりませんでした。自分たちの結婚式の日が何の日だったか覚えていません。確か大安でも仏滅でもなかったような気もしますが、自信ありません。
old-fieldさん
![]() |
56 |
こだわらない人なら、仏滅は、式場もサービスがいいですよ。
kakoさん
![]() |
55 |
こだわりませんでした。大安じゃない方が安いし、式場も混んでないので余裕のある式が挙げられました。
tokuyosiさん
![]() |
54 |
私自身は大安でしたが、友達は仏滅の日でした。なぜならば友達の職業はギフト屋です。大安の日は仕事が忙しくてやってられないそうでです。
DONKEYさん
![]() |
53 |
こだわりませんでした。日曜日がいいという親の意見に合わせ、赤口に式を挙げました。
よっこさん
![]() |
52 |
全然こだわりません。呼ばれた方もその日が大安かなんてきにしないと思いますよ。
noripiruさん
![]() |
51 |
私たち夫婦はこだわらなかったのですがやはり親が言ってきたので大安に式を挙げました。式の前日が仏滅だったのですが安いしサービスも良かったのでそちらにしたかったんですけどね・・・
にゃんこさん
![]() |
50 |
大安がいいです。私はそうしましたよ。こだわるわけではないんですけど、なんとなく幸せになれるような気がします。
匿名希望さん
![]() |
49 |
本人同士はこだわらないが、やはり親がブツブツ×2言っていた。押し切って式を上げ、もし離婚でもしたらそら見たことか縁起が悪いからだと言われかねないので、大安に式を挙げた。
195さん
![]() |
48 |
式場は空いてるし値段も割引とか 多いに利用すべきです
オサチさん
![]() |
47 |
ひとそれぞれでしょうけど、ことあるごとに「仏滅だったから」なんて言い訳をしてしまうようならやめた方がいいでしょうね
匿名希望さん
![]() |
46 |
こだわりませんでした。仕事等、自分たちの一番都合の良い日を選びました。
匿名希望さん
![]() |
45 |
大安等にこだわります。何もなければ気にならなくても、何かあった時にはやはり暦のせいかと思ったりするので大切なことはたいてい大安や友引のように良いとされてる日を選びます。
kiyomiさん
![]() |
44 |
私は拘って挙げましたが姪は仏滅でしたよ、呼ばれた時なぜ仏滅にと思いましたが料金が安い、すいていてゆっくり出来るというメリットがありました、本人同士が気にしなければ案外いいかも、ただ何かあったときにそれ見た事かと言われるでしょうね。
ジュンベラボ-さん
![]() |
43 |
親戚がうるさかったのでこだわりました。でも日にちよりも天気がいいに越した事はありません。ちなみに結婚式は大雨でした。
hideさん
![]() |
42 |
私はこだわらないです。でも、親やまわりはこだわります。だから、結局大安や友引になってしまいます。
七海さん
![]() |
41 |
何事も流れにまかせ、自然体が持て囃されている様だけど、昔からの風習は理屈じゃない何かがあるはず。結婚式という儀式を日取りにこだわる事で節目とする意味でも大事だと思う。
ゴンタさん
![]() |
40 |
こだわらないです。料金も仏滅とかは安いし・・・友人で仏滅に結婚式やったけど幸せに生活しているし。大安に結婚式やっても離婚している知り合いもいるしね。
匿名希望さん
![]() |
39 |
こだわらない、そのほうが式場とかも安いし。でも親、親族の反対でできない場合が多いですね。自分もそうだったけど。日取りでその後の運命なんか変わるわけ無いと思うけど。
voxy-kidさん
![]() |
38 |
「こだわらない派」です。仏滅でも料金が安ければいいのではないでしょうか。私は、来ていただける友人にあわせて、仕事が休みの日曜日にしましたよ。大安なんか考えていませんでした。
ちゃちゃまんぼさん
![]() |
37 |
「こだわらない派」です。予約が取りやすいことと、金額を考えると・・・。家族もこだわっていないので、仏滅に挙式します。
しゆうさん
![]() |
36 |
私も妻も「こだわらない派」だったので、普通の祝日に結婚しました。(安さに負けた?)ただ、結婚は本人以外にも親戚が関わります。両親以外は初顔合わせになる場合がほとんど。年配の方には「大安・友引派」もいるでしょうから注意が必要ですね。
fakiraさん
![]() |
35 |
親戚を呼ぶ限りはお年寄りもいるわけだし、あえて吉日をさける事はしない方がいい。
バディさん
![]() |
34 |
私は自分の誕生日にしました.その式場には,割引があつたからです.日よりお金ですね.
とこまきさん
![]() |
33 |
式場が空いてる日が,ちょうどお盆の中日で,自分たちは気がつかなかつたのですが,式場の人に「ご先祖様にも祝福されますから」といわれて引いてしまつた.
ともたんさん
![]() |
32 |
舞浜にある某テーマパーク隣接のホテルで式をあげました.仏滅でしたが,価格はそのままダウン無し.ホテル曰く「教会式に関係ないので」.嬉しいような,悲しいような(笑).おかげで余計なことは気にせず良い?タートが切れたと思つています.
アリ-テさん
![]() |
31 |
私は、クリスチャンだから全く気にしません。しかし、友引に式を挙げるのは、葬式優先の日本社会で唯一「葬式」が無い日だから良いかもしれませんね
るどるふさん
![]() |
30 |
仏滅に結婚式を挙げました。料金が安かったのと、やはり同日の挙式数が少なかったのでとてもゆっくりできました。両方の両親とも当事者本人が「いいというなら」といった感じで・・・仕方なしのようでした。日柄の悪い日のスタートですからそれ以下はないですよ。ということで私は幸せに過ごしています。
smilecarさん
![]() |
29 |
私の場合は式場の予約をいれる段階でとりあえずお互いの両親に電話しました。3連休の中日ということでよかったのですが、その日は仏滅だったので。でもそのおかげでいろいろとサービスがついててお得だったので両親も気にしないという返事から、その日に決定しましたよ。
やこちんさん
![]() |
28 |
こだわらなかったです。日曜日を希望してて、たまたま大安だったという程度。
りかさん
![]() |
27 |
お互いの家族が気にしないなら関係ないし、気にするなら大安を選んだら良いと思う。
inuinuさん
![]() |
26 |
仏滅に式を挙げたら仲人に「一番悪い日に式を挙げるんだから、これからは良い事しかありません」って言われた。安かったし他の人もいなかったので、スタッフさんも対応が良かった。
kazXさん
![]() |
25 |
本人同士は何のこだわりもなかったのですが、周囲にどうしても大安じゃないとダメだと言われて大安にしましたけど。それでも、同じ大安でもいい大安とそうでない大安がある、などという意見まで出てくる有様でしたからね。
匿名希望さん
![]() |
24 |
知り合いが出来ちゃった結婚で慌てて式を挙げることになったのだけど、結婚式のシーズンでしかも大安に挙げたいというので朝9時30分〜の式になった。自分たちはいいかもしれないけど朝起きて髪をセットして化粧しては時間もなくこっちがあわただしかった。大安にやりたいのはわかるけど朝からはやめて欲しい〜〜〜
匿名希望さん
![]() |
23 |
本人同士は、こだわらなくても、親とか親戚が、五月蝿いみたい。
よっちさん
![]() |
22 |
こだわりませーーん!教会式ならなおさら!仏滅だと安くてイーよ!
erikohuさん
![]() |
21 |
私も特にこだわりは無いです。それよりも日にちが重要だと思います。ずっと忘れられない日ですから。ちなみに私は赤口だったと思います。
plesirさん
![]() |
20 |
兄が仏滅に式を挙げました。他のお客がいなかったこともあり、式場側はとても親切に対応していただけました(他の友人が大安に同じ式場で挙げたのですが、その時とは大違い)。休日だったこともあり友人知人も集まりがよかったです。大安でも平日にやるよりいいかも。
小梅さん
![]() |
19 |
私はこだわらなかったので比較的安易に親族だけで式を挙げてしまいましたが、翌週の日曜が大安だったので親に押し切られた形で披露宴をやりました。また2次会(?)は別の日で、これは友人だけの集まりでしたのでみんなのスケジュールがあう日にしました。思い出に大安は関係ありませんでした。
エリンさん
![]() |
18 |
親が気にするようだったらその意見を尊重した方が後々良いかなぁと思います。まぁ当人としてもわざわざ仏滅を選ぶ人も少ないかと思いますが...。
ぶぅさん
![]() |
17 |
あまり気にしなかった。3年たった今は大安だったかどうかも忘れてます。でも自分たちより親戚の人々ががうるさいかどうかだと思う。
まこっちさん
![]() |
16 |
私たちは仏滅以外はこだわりませんでしたが、旦那の親はかなり気にしていた。(大安、友引でないと・・・と)しかし、旦那が説き伏せた。
あややんさん
![]() |
15 |
仏滅以外ならOK. ちなみに、先勝の日に結婚しました。
こすぎさん
![]() |
14 |
自分たちより親・親戚が気にするかどうかが決めてかな
mahochanさん
![]() |
13 |
まったく気にしないので 仏滅にしましたあまりいい時期でもなかったので サービス業の友人たちも休みを取りやすく またほかの結婚式と重なってこれない人などもいなく 仲のいいグループ全員が参加してくれたのでよかったです
jyonaさん
![]() |
12 |
遠距離のため来年の6月に式&披露宴、7月にもう1度披露宴をやります。式の方の日程はうちの母がうるさかったこともあり大安などではありませんがわりと良い赤口の日を選びました。7月の方は動きやすい日にするために説得して先勝の日になりました。
美岬さん
![]() |
11 |
主人の両親が仏滅に式をあげていたので、こだわらす私たちも仏滅にしました。その日は2組だけで空いていて式場の方々もとても親切で丁寧、あわただしくなく余裕を持ってあてることが出来てとても良かったです。
rabirabiさん
![]() |
10 |
旦那の両親と姉は仏滅に結婚式を挙げたそう。そのほうが式場も披露宴会場などなど安くなるそうです。我が家は大安を選んだ。やっぱり大事な結婚式を仏滅にってのは、ねぇ・・・
マイコさん
![]() |
9 |
私もこだわりませんでした(仏滅ではなかったけど) 両親もそれには何も言わなかったし・・・(でも真夏の結婚式だけは反対されました)
かがみのありすさん
![]() |
8 |
仏滅でした。料金は大安の半額だし。式場のスタッフが結婚するときは仏滅にするらしいし(大安は混んでて無理なので)普段は気にしないくせにその時だけ気にするのって変。空いてたので式の時間が伸びても急がされなかったし、ゆったり出来てよかった。
とむさん
![]() |
7 |
やはり大安がいいですね。自分たちよりも周りが気にするので永遠に言われつづけると思います。なら大安で良いんじゃないかと思ってしまいます
RISUさん
![]() |
6 |
私自身はこだわらない派です。大安・友引以外だとお安いプランもあって魅力的だったのですが、やはり双方の親はとても気になるようでした。結局友引の日になりました。
mayuさん
![]() |
5 |
友達の結婚式が仏滅の日だった。大安じゃなくてもいいとは思うけど、よりによって仏滅にするのもどうかと思う。
しおりんさん
![]() |
4 |
昔の人は日柄にこだわりすぎだと思う。と言えば若いもんは・・てな感じで言われる。するのは当の本人なのに・・難しいもんですね。
匿名希望さん
![]() |