友人の結婚式に、祝儀を包むか包まないか迷ってます |
| ||
![]() |
|
友人の結婚式に、祝儀を包むか包まないか迷ってます |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
悩んだ時点で友達ではないのでは?
bellさん
![]() |
☆ |
会費制なら不要です。気と金を遣わせないために会費制にしているのが根本的な会費制の考え方だと思います。結婚する人って、気軽にお祝いをして欲しいけど、まとも?な結婚式だと双方大変ですからね。
あいけんさん
![]() |
☆ |
あたしの場合は、友人が結婚したときに披露宴のお呼ばれされなかったので、お祝いをしなかったことあります。あたしが結婚するときにその友人を披露宴にお呼びしてなくて、結婚したことを風の便りで知ってお祝いの品を頂いたことあります。もちろん、恐縮してお祝いのお返ししましたよっ♪(そのとき友人は気持ちよくお祝いしてくれたんやろねぇ~)あなたの場合、悩んでるとゆうことは、たぶんお祝いしたくないのでしょぅ~もし。会費制の披露宴なら会費だけでいいと思います。そうでなくてホテルの披露宴にお呼ばれされてるならそれなりの額を包んでいくほうがいいと思います。食事代と引き出物と引き菓子それなりの金額かかると思いますっ。
あふぇさん
![]() |
20 |
悩んだ時点で友達ではないのでは?
bellさん
![]() |
19 |
包めないなら行かない方が良いのでは?
すなふきんさん
![]() |
18 |
その友人の方とどれぐらい親しいかにもよると思います。それなりに親しいのであれば、または、今後も付き合う可能性があるのであれば、ここは我慢して祝儀を包むべきでは。
myuriさん
![]() |
17 |
出席するのに何もなしでは非常識です。出席するなら包む(1万円)。出ないのであればそのままで(欠席の連絡はした方が良い)。
miyakazu24さん
![]() |
16 |
出席するのなら、ご祝儀を包んだほうがいいと思います。包みたくないのなら、欠席したほうがいいと思いますよ。
めいさん
![]() |
15 |
私も同じ経験がありますが、やはり出席するからには包むべきだと思います。包めない場合は欠席して、何かお祝いのプレゼントを贈ったらどうでしょうか?
たっかさん
![]() |
14 |
出席するならば、包むべきだけど・・・。ホテルの食事代と思えばいいのではないかしら。
あさママさん
![]() |
13 |
あたしの場合は、友人が結婚したときに披露宴のお呼ばれされなかったので、お祝いをしなかったことあります。あたしが結婚するときにその友人を披露宴にお呼びしてなくて、結婚したことを風の便りで知ってお祝いの品を頂いたことあります。もちろん、恐縮してお祝いのお返ししましたよっ♪(そのとき友人は気持ちよくお祝いしてくれたんやろねぇ~)あなたの場合、悩んでるとゆうことは、たぶんお祝いしたくないのでしょぅ~もし。会費制の披露宴なら会費だけでいいと思います。そうでなくてホテルの披露宴にお呼ばれされてるならそれなりの額を包んでいくほうがいいと思います。食事代と引き出物と引き菓子それなりの金額かかると思いますっ。
あふぇさん
![]() |
12 |
その友人の親密度によりますね・・・もし、包んだ方がいいかも・・・って思っているのであれば「1万円」で十分では・・・。祝儀ではなく、結婚生活に役立つ物を先輩としてプレゼントしてみては・・・。
usagi-sanさん
![]() |
11 |
会費制なら不要です。気と金を遣わせないために会費制にしているのが根本的な会費制の考え方だと思います。結婚する人って、気軽にお祝いをして欲しいけど、まとも?な結婚式だと双方大変ですからね。
あいけんさん
![]() |
10 |
会費だけでいいのでは。祝う気持ちが大事。
ゆずぽんさん
![]() |
9 |
会費制なら、会費だけでいいと思います。友人の結婚式の時も、会場では会費だけでした。
珊瑚樹さん
![]() |
8 |
一般的に会費制の結婚式の場合はご祝儀はいらないはずですが。親しい間柄で別に何かしたいというときにご祝儀、あるいはお祝品をあげるものではないでしょうか。ようは間柄と気持ちしだいですよ。
まつ811さん
![]() |
7 |
その友達とこれから、お付き合いされるよなら、やはり一万円くらい包むべきではないでしょうか?なにか贈り物でもいいと思いますけど・・お祝いごとなんで気持ちよく祝福してあげましょう・・
mi-tyanさん
![]() |
6 |
あなたの時は欠席で、お祝いももらってないのですよね?だったら会費だけでいいのでは。会費制じゃない場合はいると思いますが・・。
aozouさん
![]() |
5 |
会費制で、自分の結婚式にお祝いをもらっていないのなら、会費だけでいいと思う。
サンデ-さん
![]() |
4 |
出席するならば包めばいいのでは?
さみ~さん
![]() |
3 |
「会費だけを渡すか・・・」ということは会費制だと思いますが、会費制ならご祝儀は必要ありません。ただ、その友人との新密度が高いのであれば、受付を通さず直接ご祝儀を渡すか、結婚の記念になるような贈り物をすればいいのではないでしょうか。
YAMAさん
![]() |
2 |
友人の子供も結婚式。相場はいくらぐらい包むのか?
jaronさん
![]() |
1 |
えと、ご友人の披露宴は会費制なのですよね?ご祝儀を~というのは会費以外にということですよね?それならば、特に会費以外は必要ないと思いますよ。
daisy_duckさん
![]() |