家のダニ体験談!ダニ退治! |
| ||
![]() |
|
家のダニについての体験談。また、ダニ退治をするいい対処法はない?! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
最近かゆいと思っていたら、全身のあちこちに発疹が・・・今迄経験したことのない発疹だったので、病院へ行ったら「これはダニですよ」と言われ愕然としました。ダニが一匹もいない家なんてないと言われますが、なんで???と思いました。ダンナは何ともないのです。物が多いので、駆除するのに頭をいためてます。
ぶよたんさん
![]() |
☆ |
私の愛用の天然成分 貝を焼成した100%のピュアな自然素材が最も安全に ダニなどの不快な害虫に効果有りと思われます 中古の住宅を買い 最初は良く 寝ている間にやられました 畳の下やベットの下に撒き掃除機のはいら無い隙間に散布してからは被害は有りません お子さんのいる方には最適と思います
nobelshoさん
![]() |
☆ |
一度、すごく発生したので、専門の駆除業者に入っていただきました。費用はかなりかかりますが、その効果すごいです。その業者さんのお話ですが、バルサン等の市販の薬品では、弱っている成虫にしか効果はなく、きやすめ程度だそうです。卵には効果がないので、3ヶ月くらい効き目が持続するものでないと意味がないそうです。
くつぴんさん
![]() |
103 |
バルサン
ライアンゴロさん
![]() |
102 |
薬剤散布より吸引力の強い掃除機で物理的に駆除するのが確実です。
すらいむさん
![]() |
101 |
バルサンを月に1回しています。
touchanさん
![]() |
100 |
アースダニジェット
せっちゃんさん
![]() |
99 |
ダニが出たらすぐバルサンを使います。
ヒサシさん
![]() |
98 |
私の愛用の天然成分 貝を焼成した100%のピュアな自然素材が最も安全に ダニなどの不快な害虫に効果有りと思われます 中古の住宅を買い 最初は良く 寝ている間にやられました 畳の下やベットの下に撒き掃除機のはいら無い隙間に散布してからは被害は有りません お子さんのいる方には最適と思います
nobelshoさん
![]() |
97 |
こまめに掃除。バルサンなどを利用する。
ODAさん
![]() |
96 |
掃除機で吸い取るといいと聞きました。逆に布団たたきなどで、強くたたくと奥に入り込んでしまい、ミクロな虫は住みつくそうです。
留希さん
![]() |
95 |
これからの季節、梅雨時の前から夏過ぎまで十分気をつけたほうがいいです。やはり換気は十分必要です。
湿気を含み素材の敷きっぱなし、置きっぱなしも良くありません。
カーペット類はもとより、布団とか座布団などなど特に。
梅雨時に和室などで洗濯物を干すのも厳禁です。
畳が原因と見られるなら畳屋さんに相談すれば畳用乾燥機などもあります。費用は掛かりますが、畳を引き上げてもらってる間に、板の隙間など全体に殺虫剤を多めに掛けて、しばらく部屋を閉切りにしてみると効果があります。
えとさん
![]() |
94 |
お布団はお天気の良い時に毎日でも干して、通気を浴しておく 畳にはダニアースぐらいでしょうか? 掃除もこまめに・・・ 掃除機を強いものにしたら以前効き目がありましたが・・・
hamaさん
![]() |
93 |
基本はこまめな換気ですよね、あと掃除機かけ、常に部屋に置きっぱなしのもので、動かせる物がある場合には、出来るだけ移動させておき掃除機をかける、私の場合、花王の「アレルクリン」を吹き掃除機を1度掛ける、そして殺虫効果として、バルサンの「ダニアース」で表面、そしてノズルを使ってカーペットや畳に直接噴射後、もう一度度最後に掃除機してます。ちなみに夏になると外の地面などに赤い小さなダニが出没します。人体を刺したりしませんが大量発生して気持ちが悪ですし家の中にも紛れ込む時があるので撃退してます。水で流しても復活するので要注意です。アースジェットウォータータイプを噴射すると、効果抜群でした。
Pontaさん
![]() |
92 |
昔のぼろの木造住宅の時にはバルサンという薬局で売っている薬を炊いていました。1時間〜2時間は中に入れません。また、皿や空き缶の蓋の上に置かないと畳の上に焼け焦げが出来ました。また、その時に卵だったダニには効いていないので卵が孵る時ぐらいにもう一度使用しないといけません。その後、家具とか拭き掃除しないといけなかったのでめちゃ面倒くさかった。去年、大手カメラ屋で掃除機を購入すると箱にダニがついてきて箱を開けた母がすごく噛まれていました。2年前にフリーマーケットで文庫本を10冊ぐらい購入した時にもオマケにもれなくダニが付いていました。それらの時には殺虫剤を撒きました。
vivienneさん
![]() |
91 |
ダニ害に悩んでます。ダニ本体、ダニの糞まで吸引し、キャッチ(空気中に排出しない)出来る掃除機が良いと思い該当する掃除機を購入して頑張っています。2日間畳、布団、毛布等念入りに掃除機掛けをしました。ゴミの量と内容が違い驚いてます。粉状のミクロゴミ)が沢山出ました。窓を開けずにしましたが、空気中にほこりも舞うとなく驚いてます。
tkcさん
![]() |
90 |
ダニくんに悩まされて、煙の出る物、布団やベットの下仁敷くタイプ、畳に刺すタイプ、畳の下にまくタイプ、ここ何年か試してきました。私の使用法も良くなっかったのか効果はいま一つでした。そして先日イギリス製の掃除機「ダイ@ン、12・・アレルギー」というのを買ってきました。早速畳、布団、毛布等を掃除しました。ゴミケースの中を見たらすごいものでした。前日に掃除機を掛けたばかりだったのですが、ほこり、小麦粉状の顕微鏡でしか見えなと思うくらいの粉状のゴミ沢山取れました。これが何か分かりませんがすごい量でした。期待しています。これで掃除していれば必ずお別れできると思いました。
tkcさん
![]() |
89 |
ダニは日光が苦手なので日干しするのが一番です。日光から逃げるように表面に出てくるのでそこを殺虫剤で殺すのがいいでしょう。
ほくとさん
![]() |
88 |
掃除は当然ですが、十分な換気が必要です。年中暖かくて、適度な湿度があるとダニは増え続けてしまいます。
hi-cyannさん
![]() |
87 |
寝てたらあっちこっちにかゆみが、どうやらダニにかまれたようです。市販のダニアースを使って駆逐しています。布団を干して取り込む時、布団たたきで軽くたたくと、ダニの死骸を布団からだすことができます。ダニの死骸も人体に有害なので
ABちゃんさん
![]() |
86 |
最近かゆいと思っていたら、全身のあちこちに発疹が・・・今迄経験したことのない発疹だったので、病院へ行ったら「これはダニですよ」と言われ愕然としました。ダニが一匹もいない家なんてないと言われますが、なんで???と思いました。ダンナは何ともないのです。物が多いので、駆除するのに頭をいためてます。
ぶよたんさん
![]() |
85 |
なぜか買ったばかりのゲームボーイミクロにダニみたいのが群がるんですけど、なぜでしょう?
phoosanさん
![]() |
84 |
薬品はなるべく使いたくはないですが、やっぱりバルサンですね。あとは風通しを良くして、こまめに掃除です。
ねずみさん
![]() |
83 |
今ダニとほこりで顔に湿疹が…。ダニ退治をしようと今からプランを立ててます。毎日涙ぐましい掃除をしているのにどうて?いっそのこと排気がない掃除機を買おうと検討中。薬品は使いたくないから一週間は布団を干したりしてみます。
海がめさん
![]() |
82 |
バルサンですね(^_^;)やっぱり。まず1回して、1週間後にもう1回。計2回です。1回だけだと卵の分死なないから
わんちゃさん
![]() |
81 |
今日トイレにダニが大量発生してたので、ただいまバルサン中です。前にもバルサンしたことあるけど、よく効きますよ。しかし、ダニの卵には効かないのでふ化したらまた再度バルサンする予定です。
ジョイ君さん
![]() |
80 |
とにかく良く天日で干すことですね。できれば黒い布などで覆って干すと、効果抜群です。さらに確実に除去しようと思えば、軽く叩いた状態で掃除機で表面を吸うことです。これでバッチリ!
ぷ-すけさん
![]() |
79 |
初めて バルサンを使用しましたが 以外に よく効きました。今まで 薬剤等使用したことはありませんでした。
koudayaさん
![]() |
78 |
家のダニには実家にいたとき、母一人が標的となっていました。日革研究所が出しているズバリ「ダニ捕りマット 3枚組み5355円」はいいですよ。 ちょっと高いけど、殺虫剤をまかずにダニが捕れます。 有効期限は開封後なら3ヶ月。 特に赤ちゃんのいるご家庭、ダニには気をつけましょう。
akikoさん
![]() |
77 |
季節の変わり目にはバルサンをたいています。効果は・・・たぶんあると思います
ちいぶさん
![]() |
76 |
たたみにダニがいるようならはずして布団たたきで叩いてから日陰で風通しのよいところに半日出しておくといいともいます。そのほかクッションでも布団でも小まめに天日干ししてあげるといいですよ。
paruparu8さん
![]() |
75 |
ダニ嫌ですよね こまめに掃除・換気に心がけてます・・・
ぽめちゃさん
![]() |
74 |
バルサンが一番と思って、やりましたが、ガス漏れ警報機がマンション中にひびきわたって大変でした。ビニールで覆いはしてたのに・・・頑丈にガードしてやってください。
okarin9さん
![]() |
73 |
ゴキジェットというスプレーがすごい効き目です。お試しあれ!
匿名希望さん
![]() |
72 |
こまめに掃除機で掃除することと、換気をすることかな。
露草さん
![]() |
71 |
湿度コントロールするといいらしいですよ。正確な湿度計を手に入れる(1万円から2万円位)。湿度50%を常に目指しコントロールする。気密性のいい住宅じゃないとだめですけど。
banameloさん
![]() |
70 |
1度 ダニが、発生し大変な目にあったので、それからは 部屋の換気に掃除。なってしまったら バルサンで 退治です。
さくらさん
![]() |
69 |
ゆっくり掃除機を掛ける事です。勢い良くガーガーかけてはいけません。
ienさん
![]() |
68 |
こまめな掃除ですね。それと死骸も気になるので空気の入れ替え等も必要。
匿名希望さん
![]() |
67 |
もちろん掃除!この前のテレビや家具の裏までホコリの塊を大掃除しました
ちなちなさん
![]() |
66 |
やっぱりこまめに掃除することですね。あとは寒くても窓を開けて換気をよくし、天気のいい日は布団を干す。基本はこうでしょうね。
よっちんさん
![]() |
65 |
部屋にバルサンを1週間おいて2回するといなくなったよ冬は結露して湿気が多くて発生しやすいかな?
noppokunさん
![]() |
64 |
一度、すごく発生したので、専門の駆除業者に入っていただきました。費用はかなりかかりますが、その効果すごいです。その業者さんのお話ですが、バルサン等の市販の薬品では、弱っている成虫にしか効果はなく、きやすめ程度だそうです。卵には効果がないので、3ヶ月くらい効き目が持続するものでないと意味がないそうです。
くつぴんさん
![]() |
63 |
換気と掃除ですかね〜〜。後まくタイプの顆粒のもの。これを畳の下とかじゅうたんのしたとかにまきました。効果絶大です
ねむりパンダさん
![]() |
62 |
大方、やっつけたみたい。何故かと言うと、鼻炎が治まったから。・・今まで、ダニの死骸とフンを吸ってたのかー。(T-T)
さかなさん
![]() |
61 |
年末にダニ発生が発覚!部屋の掃除を毎日して、1日中強制換気をしてます。(窓を少し開けて、扇風機と台所の換気扇をつけっぱなし。)大分減ったとは思いますが、掃除と換気、以後気をつけたいと思っています。
さかなさん
![]() |
60 |
やっぱり掃除だそうです。テレビで言ってました。
ma1027さん
![]() |
59 |
バルサンが一番!あとは日ごろから隅々まで掃除機をかけ、冬でも掃除中は家中の窓を開けて通気性をよくしています。
モンタさん
![]() |
58 |
定期的にバルサンをたくのがいいですね
suzukinさん
![]() |
57 |
バルサンは結構効くけど、完全に締め切らないと意味が無いので少し面倒。
ミミックさん
![]() |
56 |
病院で聞いたらバルサンが一番だって!
匿名希望さん
![]() |
55 |
家のダニってどんな物なの?猫を飼っていますが、猫のノミはノミ捕り首輪でいなくなりました。ノミとダニは違うよねー?
ク-ちゃんさん
![]() |
54 |
区役所に相談に行ったら、掃除をこまめにして、晴れて空気が乾燥している日は畳を上げて乾かす(湿気を取る)、カーペットは専門の業者に頼んでクリーニングする等。市販のダニ退治用品は、表面しかダニ退治できず、下のほうにもぐりこんだダニがまた出てくるので同じですよ。言われた。
匿名希望さん
![]() |
53 |
今日バルサンたいて、退治します
88ssさん
![]() |
52 |
ネコを飼っていたのですが昔梅雨がすごく長い期間続いた時にダニが発生!!何してもダメ!とうとうネコの毛を刈りました。じゅうたんも洗いました。それから良くなりましたが・・・いつもかゆくてつらかったのを10年以上経った今でも思い出します
ほそながさん
![]() |
51 |
ダニ取りマットは刺激があったので、あまり身の近くに置かない方がよいと思う
匿名希望さん
![]() |
50 |
日光消毒、掃除をまめに
カミンさん
![]() |
49 |
こまめに清掃。あと、ダニ退治用品を使用する。
naribuさん
![]() |
48 |
風通しをよくしてこまめにお掃除をすることだと思います。
しほさん
![]() |
47 |
まずは湿気を極力避けることですね。またほこりなどがダニの餌になるのでこまめな掃除も効果的です。
SWEETYさん
![]() |
46 |
エタノールにレモンの輪切りを入れたものをスプレーすると良いらしいです。
匿名希望さん
![]() |
45 |
やはり風通しですね。あとはバルサンとかの薫煙剤を間隔を詰めて行う事ですね。
匿名希望さん
![]() |
44 |
昔は見つけてはプチプチつぶしていました。いつのまにかいなくなったなぁ。日光殺菌の効果かも。
YUKIさん
![]() |
43 |
とにかく風通しを良くすること。あとは、畳だったら、薬を撒くのもあり。
がるるうさん
![]() |
42 |
ダニは高温多湿が好きなので、こまめに除湿をすると結構効果的です。
SWEETYさん
![]() |
41 |
たたみベッドの畳に、ダニアースを2回したら、いなくなったようです。
スマトラさん
![]() |
40 |
ダニ用掃除機とか〜かな?やっぱり布団などだったら干すのが1番!
Jinkoさん
![]() |
39 |
このごろのバルサンは使い勝 手がずいぶん良くなったと思う。でも実際きいてるかきいてないかは、よくわからない。
yonezoさん
![]() |
38 |
安全なだに退治の薬があれば教えてほしいです。ダニアースを使ったあと何となくだにと一緒に弱ってしまうような気がして・・
よっし-さん
![]() |
37 |
こまめな換気とダニアースでのりきりました。
りゅうママさん
![]() |
36 |
成虫退治には市販の蚤取シート(誘引閉じ込めタイプ)が一番効果があるが、こまめな掃除と湿度対策(通気)が一番。万年床は勿論、部屋に物を積まないこと。家の構造上じめじめするなら床下や畳の下に調湿用に墨を敷き詰めるなどの方法もある。
静龍さん
![]() |
35 |
害虫駆除薬をやったら少し良かった。その後電気掃除機で掃除を忘れないこと。
ミッキ-さん
![]() |
34 |
窓を開け通風を良くし電気掃除機で掃除
たかさん
![]() |
33 |
この夏も布団や座布団をまめに日光消毒しました。時にはビニール袋に座布団を入れ、中に殺虫剤を噴霧、袋の口を締め、日向に置きました。そして、去年は電気代を節約してエアコンをほとんど使わなかったせいか、ダニが大量発生したので、今年は少しエアコンを使いました。そのせいか、今年はダニが発生しなかったです。
chantokoさん
![]() |
32 |
ダニはいつでも困るのですが、目に見えないのでなんとも駆除できたのか心配ですね。梅雨から夏の間は、まめに喚起をしたり、布団をほしたり、掃除機かけたりしてすます
私よん!さん
![]() |
31 |
ダニの卵には、バルサンやダニアースは効かないので、1回たいたら、10日後にもう一度たくと効果があるようです。また薬は水に溶けるので、金魚や熱帯魚を飼っている方は、鉢や水槽は外に出しておいたほうが無難の様です。
セッチャンさん
![]() |
30 |
毎年梅雨明けくらいにたたみの部屋からダニが発生するらしい。思い切って、畳をあげて掃除機をかけたらしばらく快適です。
匿名希望さん
![]() |
29 |
毎年同じ時期にダニが大量発生するみたい。共稼ぎなので、一日中家を締め切っているのでハンパじゃない咬まれ方をします。今年はハーブのダニよけスプレーを見つけて、布団から何からスプレーしまくったけど(もちろんダニアースも)あんまり効き目はなかった。
マダムビオラさん
![]() |
28 |
こまめに掃除機をかけて部屋の床にゴミや埃を無くしましょう!乾燥した部屋のほうがダニの活動が少なくなります。
匿名希望さん
![]() |
27 |
なにはさて置き、掃除をする事!ホコリがある部屋に何をしても効果は無いですよ!
匿名希望さん
![]() |
26 |
やっぱりバルサンなどのダニよけスプレーが効果あるみたい。何回かたいたらより効果的みたいでした。
だまちゃんさん
![]() |
25 |
とりあえずならダニよけスプレーで暫くは安眠です(笑)
911さん
![]() |
24 |
今年の夏にダニにやられ全身に赤い点が出来てかなり痒かったです。しばらくすると治りましたし、去年も同じ時期に出来たのでたぶんダニでしょう。レモン+アルコールという方法が出ているみたいなので試してみます。
匿名希望さん
![]() |
23 |
先日捨てたソファーベットで居眠りをした日の朝は必ずダニにやられてました・・・ハーブを嫌うって聞いた事があります。布団の中にハーブのシートを入れようかな〜
marsaruさん
![]() |
22 |
つい最近までダニと戦ってました(−−;)バルサンたいて、ダニ用スプレーでタタミにシューして・・・。いまだにちょっと足が痒かったら掃除機かけまくってます。
ny405さん
![]() |
21 |
レモンが効くらしいです。エタノールにレモンの輪切りを入れてスプレーすると良いらしいです。香りも良さそうですね!
匿名希望さん
![]() |
20 |
柑橘系のにおいが,ダニの危険信号みたいなのらししいです.ですから,焼酎かアルコールにみかんの皮をつけて,エキスが出たら畳や布団に吹きかけると,駆除に役立つそうです.,
ねむりパンダさん
![]() |
19 |
毎年,6月から8月にかけて体がかゆくなつてすごい跡になつてました.今年は,早々とバルサンを3回くらいたいたら大丈夫でした.ダニは刺されるとすごいかゆくて大変
モモリン41さん
![]() |
18 |
今夏,寝室の外側の壁に穴が空いていて,そこに鳥が巣を作つてしまいました.ピヨピヨ鳴く小鳥達に「あらら〜,まあいつか」と思つていたら,そこからすつごく大きなダニが大量発生.うちは0歳児がいるので,バルサンするのは怖いので,とにかく1日に5回くらい布団から壁から掃除機掛けまくりました.家族全員アレルギーで,特に私は超悪化!辛かつたですう.未だに夢に出るし....
ukyaさん
![]() |
17 |
家もダニがいて困りました.エタノール200mmとレモン1個を1cm角に切り霧吹きに入れて10分ほどしたら部屋の中にまくと暫らくダニは出てきません.
か-こちゃんさん
![]() |
16 |
掃除&ふとん干し&,干した後のふとんにも掃除機をかける(掃除機の先もダニ退治用を使う).そして数年に1度はバ○サン!アレルギーなので,もう必死です.
匿名希望さん
![]() |
15 |
家中にダニがいる!と家族に言われ ダニアースをたいたのですが 効いているような気がしないのです.他に何か良い方法ないでしょうか?
snoopyさん
![]() |
14 |
ちょうど、ダニにかまれまくったところです。バルサンです。バルサンでいちころです!!!
ta-さん
![]() |
13 |
娘が朝いつもかまれたような跡をつけているので、バルサンを炊いた。それからは大丈夫のようだ。
みぞやんさん
![]() |
12 |
ダニやハウスダスト用のスプレーを使ってます。湿度55%以下でダニは死滅するらしいので、湿気の多いところは扇風機を回してます。
ココアさん
![]() |
11 |
窓を開けて換気をして湿度を下げればダニの活動が弱まります。あとはこまめに掃除ですね。
アトラスさん
![]() |
10 |
マメに掃除。バルサン系の殺虫剤。ダニようの霧吹きを畳にまく。
匿名希望さん
![]() |
9 |
こまめに、掃除機を、隅々まで掛けるようにしてい ます。
えこえこさん
![]() |
8 |
アパートで一人暮らしをしていた時、畳につくダニが大量発生しました。バルサンを毎週焚きましたが、表面のものしか死なないので根絶できず、保健所に相談したところ、換気と畳内部のダニ退治するダニアースを勧められました。あっという間にいなくなりました。
ねころんさん
![]() |
7 |
押入れの換気も重要だと思いますよ。
だんだだだんさん
![]() |
6 |
ハーブショップで売っていた檜オイルがダニ退治に効果があるそうなので試しているところです。実際の効果は・・んんん?どうでしょうか?薬品ではないので安全だとは思います。香りも爽やかですよ♪
白蛇さん
![]() |
5 |
バルサンなどで家中のダニを退治!ふとんなどにも掃除機をかけています。
sanzouさん
![]() |
4 |
畳の上にカーペットを敷いてる方ご注意です。家は結構いましたよ。大きいの、小さいのが。。たまには見て見ては・・なんともいえない世界があります。。。いえ。。ありました。。。
tsuruchieさん
![]() |