うまく長髪を洗う方法と乾かす方法! |
| ||
![]() |
|
わたし流、うまく長髪を洗う方法!!! また、乾かす方法もあったら教えてください! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
タオルドライ後、毛先のほうの水気をキッチンペーパーでおさえると、さらにドライヤーの時間が短縮できていいですよ。ドライヤーの時間が短くなる分、熱で痛みにくくなるので助かってます。
みきんこさん
![]() |
☆ |
やっぱり根元をしっかり乾かして、あとはタオルドライしてドライヤーをしたほうがいいかも。
りんごさん
![]() |
☆ |
タオルドライを十分に、その後ドライヤーで乾かす。
mizuhoさん
![]() |
101 |
私は昔から石鹸で髪を洗い、自然乾燥です。
父、母方の親もハゲていますが、私の髪は問題ないようです。
touchanさん
![]() |
100 |
夏は扇風機で乾かす
ODAさん
![]() |
99 |
洗った後、すぐにタオルでしっかり巻いて、入浴や湯上り後の肌の手入れなどすべて終わらせてしまうと、かなり乾いていてドライヤーも短時間で済みます。
まりちょさん
![]() |
98 |
ロングです。
タオルドライしたあと、ダッカールピンで上下3段に分けてとめて下から順に根元にドライヤーをかけると早く乾き、傷みません。
スマイリ-さん
![]() |
97 |
タオルドライをしっかりする。
つなっちさん
![]() |
96 |
タオルでしっかり水分をとり、櫛で梳かし、根元からドライヤーで
乾かしてます。最後にドライヤー冷風をかけてます。
スカ-レットさん
![]() |
95 |
とにかく一番先に髪を洗いバスタオルで巻いておきます。それからゆっくりつかったり体を洗います。途中乾いた面で巻きなおしたりタオルを変えると更によく水気が切れるのでおすすめです。
rieさん
![]() |
94 |
洗うときは 一度目はうなじのほうから前へ向かって洗い、二度目はおでこの方から後ろへ向けて洗います。ブラッシングもそのように。乾かすときは美容院で使うような風力の大きいものを使って根元から乾かしていきます。ドライヤーを持った手首を小刻みに動かして一部分に長く熱が当たらないようにしています。
莉凛さん
![]() |
93 |
やっぱり根元をしっかり乾かして、あとはタオルドライしてドライヤーをしたほうがいいかも。
りんごさん
![]() |
92 |
スーパーロングで細くて猫毛で傷み易い私は、シャンプーの前にもトリートメントしてます。こうしてシャンプー前にブラシでとかしておくとシャンプー後にも髪の毛が絡みにくくなります。オススメですよ〜。
meguさん
![]() |
91 |
タオルドライをしてからドライヤーで乾かします。
かりさん
![]() |
90 |
吸水性の良いターバン式タオルでタオルドライしたあと、少量のオイルを毛先につけ、風圧の強いドライヤーで根元から乾かす!ドライヤー風はあまり熱すぎないほうが髪が痛みにくいみたいです。
ryokuchaさん
![]() |
89 |
洗うときも乾かす時も 根元 を 主に
ゆかさん
![]() |
88 |
乾いたタオルを頭にかぶってその上からドライヤーをすると短時間で乾きます。
やらえもんさん
![]() |
87 |
夏はやっぱり扇風機で。。
kosakinさん
![]() |
86 |
吸水性の良いタオルを使う。そう言えばそういうタイプのタオル最近あまり売ってませんね。
SALLYさん
![]() |
85 |
タオルで地肌をよく拭く!ドライヤーも根元だけ。熱風→冷風→熱風→冷風でかけると汗をかかないので早く乾く(気がする。でもドライヤーのためにはコレがいいらしいです)
nenekoさん
![]() |
84 |
乾いたタオルをかぶってドライヤーを当てると早く乾きます今は扇風機です。
ねむりパンダさん
![]() |
83 |
洗い方は,大きい洗面器にお湯を入れながら洗う・その後タオルでたたきながらふく
kiri5goさん
![]() |
82 |
洗う前に櫛でとかし、お湯で洗った後洗髪。乾かすときは必ずタオルドライを丁寧にしてからなるべくワット数の高いドライヤーで根本から乾かす。マイナスイオンドライヤーだとしっとり仕上がります。
nagiさん
![]() |
81 |
洗う方法は、洗う前にくしでとぎます。
匿名希望さん
![]() |
80 |
タオルドライを十分に、その後ドライヤーで乾かす。
mizuhoさん
![]() |
79 |
根元からドライヤーをかけると早く乾きます。タオルドライはしっかり!風の弱いドライヤーはダメ!
アミさん
![]() |
78 |
タオルで拭いた後キッチンペーパーで髪を挟むように水分を取ります。コレでほとんど乾いたようになります。あとはかるくドライヤーで乾かします。
iwaponさん
![]() |
77 |
セーム(プールなどで使う布)はすごく吸収力があります。タオルドライの後に使っています。あと、マイナスイオンドライヤーで乾かし、サラサラ。。。。
nyaomayuさん
![]() |
76 |
頭にタオルをかけて、その上からドライヤーするとすごく早く乾くって、伊藤家の食卓でやったましたよ〜
りなさん
![]() |
75 |
タオルドライ後、毛先のほうの水気をキッチンペーパーでおさえると、さらにドライヤーの時間が短縮できていいですよ。ドライヤーの時間が短くなる分、熱で痛みにくくなるので助かってます。
みきんこさん
![]() |
74 |
早く乾かすには、まずタオルドライ。乾いたタオルをたくさん使うか、ドライタオルで。髪が傷まないようにこすりすぎないでね(^^)で、後はドライヤーで根元から。夏は扇風機でもOK。「熱」より「風」が有効なようです。自然乾燥って、それはそれで髪を傷めやすいらしいですよ。
ながつきさん
![]() |
73 |
ガスファンヒーターの前に土下座をするように座って乾かす!
*hitomi*さん
![]() |
72 |
早く乾かすには、乾いたタオルを頭にかけて、そのままドライヤーをかけると早く乾きます。
モカプ-さん
![]() |
71 |
乾いたタオルで丹念に拭くのが、早く乾くみたいです
hirom7さん
![]() |
70 |
朝洗髪して自然乾燥が一番いいみたい
だまちゃんさん
![]() |
69 |
よく髪をぬらすか、2度洗いするといいかも。乾かすのは私は自然乾燥なので。
き-ちゃんよさん
![]() |
68 |
タオルをかけた上からドライヤーで乾かすと髪も痛まず、早く乾かせる
hiyoさん
![]() |
67 |
ドライタオルでしっかり水分を取ってからドライヤーです。
seastory6さん
![]() |
66 |
タオルでよく拭いたあと、1200Wのドライヤーで髪の内側から乾かす。
auroraさん
![]() |
65 |
ドライタオルで頭に巻いて用事をする終わったらタオルをとってマイナスイオンドライヤー(安物は変わりません)で、さーっと乾かすと髪つやつやでいいかんじになるよ
teruteruさん
![]() |
64 |
洗うときはお風呂を入れてあってもシャワー流しっぱなしで洗います。泡がしっかり取れるような気がして。乾かすのは、タオルで髪の根元の水分をよくとってから、タオルキャップを巻いてそのまま寝てしまいます。
くじら姫さん
![]() |
63 |
早く乾かすには、乾いたタオルを頭にかけて、それからドライヤーの風を当てる。これはけっこうききます
ねむりパンダさん
![]() |
62 |
髪の外側でなく 中の方から乾かす。後、バスタオルを使ってする。
さくらさん
![]() |
61 |
お風呂に潜って洗髪。これが人魚みたいで絡まず簡単。
匿名希望さん
![]() |
60 |
ドライタオルは重宝しますよ。後は自然乾燥です。
urachieさん
![]() |
59 |
髪にじかにドライヤーをあてないで、髪をタオルでくるんでその上からドライヤーをあてたほうが早く乾かせる。
まるさんさん
![]() |
58 |
シャンプーをお湯で薄めた器に頭を突っ込んで髪を浸しながら洗う。犬みたいにブルブルと無理なら手でわさわさと水をきる。
匿名希望さん
![]() |
57 |
テレビでやってたけど1度タオルドライしてから乾いたタオルを頭に載せその上からドライヤーをすると良いらしい。
takajunさん
![]() |
56 |
1度湯船にじっくりつかって身体や頭皮があったまると、髪にシャンプーがなじみやすく洗いやすくなるように思います。髪を拭いたら、乾いたタオルで頭を包んでしばらく置き、地肌から乾かす気持ちで根元を中心にドライヤーをあてていきます。
usapooさん
![]() |
55 |
TVで紹介されていたのですがペーパータオルで一度拭き取ると早く乾くそうですよ。私としてはちょっとお高いけど水泳の時に使う特殊な素材のタオルが一番水を吸って乾きが早いです。
匿名希望さん
![]() |
54 |
髪をふくのではなく、地肌を拭くようにすると、乾きやすい。美容院では、そうやってふいてますよ。
おふくさん
![]() |
53 |
我が家の8歳の娘も、ロングヘアー。髪を乾かすのにはいつも苦労しています。最近通販で購入したのですが、吸収のいいタオル地が手袋型になっているものがあります。片手に手袋、片手にドライヤー。結構重宝しています。
匿名希望さん
![]() |
52 |
夏なら自然乾燥。涼しくていい。
BUTAさん
![]() |
51 |
先ずはしっかり濡らして、シャンプーは根元から洗い、最後に泡立ったのが下に降りて来るので、それであまり力を入れずにモコモコ洗うと、地肌も毛も綺麗になりますよ。
yurintさん
![]() |
50 |
タオルドライの後、1200Wのマイナスイオンドライヤーで乾かしています。結構安めで購入したのですが、乾かした後しっとりして、寝癖もつきにくくなりました。
hirurukaさん
![]() |
49 |
とにかくタオルで水分を取る。後は内側を重点的に乾かしてます。
まさやんさん
![]() |
48 |
テレビでやっていたんだけど頭にタオルをかぶせて、そのままタオルのうえからドライヤーで乾かす。髪を乾かすというより髪の毛の水分を吸ったタオルを乾かしていくと時間がかからないと言ってました。
sakkoさん
![]() |
47 |
タオルドライで髪をこすらないように水分をとったあと、ドライヤーで地肌付近をメインに乾かしています。地肌が湿りっぱなしは良くないそうです。髪は半乾き程度で済ませて乾燥し過ぎない様にしています。
ビッケさん
![]() |
46 |
私もタオルで拭いた後に別のタオルを巻いています。
ゆうちゃんさん
![]() |
45 |
根元をとにかく乾かします。すると髪も先を傷めないで結構乾かすことですますね。
chocoloveさん
![]() |
44 |
洗髪前にブラッシングして髪全体を濡らしてから洗います。乾かす時はタオルでよく拭いてからドライヤーを使います。
まいまりりんさん
![]() |
43 |
ちょっと高めで質も違うドライタオルで、根元をガーッっとふきます。毛先はこすると痛むので、叩いて水気をきる。そのあとドライヤーで、熱風で生乾き+冷風で完全に乾かすとまとまりやすくなります。
匿名希望さん
![]() |
42 |
キッチンペーパーで初めに髪の水気をとってからタオルドライをするとかなり乾いちゃいますよ。
匿名希望さん
![]() |
41 |
私も腰まであります。髪を洗ってタオルでまとめておきます。お風呂から上がって枕などに乾いているバスタオル(12折りくらいにしたもの)を置いて少し横になっておきます。そうするとタオルを取ったあと、軽く拭くだけで殆ど髪が乾いた状態になっています。あとは自然乾燥ですぐに乾きます。
HANEさん
![]() |
40 |
腰までありますが,ドライヤーなどは非常に髪が痛むので使っていません。まず,髪だけを1回の量で洗い,その後は地肌を洗います。トリートメントは欠かせません。後は,水分を吸い取るドライキャップをかぶります。数十分したら,タオルドライをして毛先だけ新しいタオルを巻き,そのまま自然乾燥。この長さでも枝毛はほとんどなし。美容院でも感心されています。
とくとくちゃんさん
![]() |
39 |
髪を洗う時は、よーく濡らしてシャンプーを髪全体に塗るようにすると、均一に泡立ちます。乾かす時は、タオルドライをして、ファンヒーターで乾かし、ある程度乾いたらブラッシングします。シットリ仕上がって良い感じかも!
ayappoさん
![]() |
38 |
私は一度髪を乾いたタオルで拭いて、頭にタオルを置いて、その間をドライヤーをあてて乾かしていきます。普通にするよりはやく乾きますよ。
みゅうたんさん
![]() |
37 |
とりあえず、まずはしっかりと髪の毛を濡らす。耳の後ろ、生え際を重点的に。乾かすときも、耳の後ろと、生え際をしっかりとタオルで乾かす!ドライヤーは仕上げで使うと電気代も節約できますよね!
ヒロポンさん
![]() |
36 |
ファンヒーターである程度乾かした後、クルクルドアイヤーでブローして乾かしてます。ファンヒーターだと早く乾かせるしお部屋も暖まるので一石二鳥です。
ちぃ-たんさん
![]() |
35 |
髪を乾かすとき、まず、頭を下にしてドライヤーをあてます。そうすると髪の根本によくあたって、早くふっくらと乾きます。
violinさん
![]() |
34 |
普通にタオルで拭いた後キッチンペーパー(紙)で押さえるように拭くと水分がよくとれてドライヤーがとっても楽。
iwaponさん
![]() |
33 |
水分を良く吸い取るタオル、あれで洗い上がりの髪をまとめて、1時間くらいしたらはずして自然乾燥。髪にもよさそうだし。
匿名希望さん
![]() |
32 |
ドライヤーを一ヶ所に集中させないで動かしながらあてると、風量が増えて早くかわくそうです。美容師さんの動きを見てるとわかりますよ。あと、髪が熱くなってるとあてすぎだそうです。
マリンさん
![]() |
31 |
洗った後にすぐにドライヤーで乾かすのと、自然乾燥 どちらが髪が痛まないのでしょうか?
tamaさん
![]() |
30 |
根元だけ乾かしてあとは三つ編にして自然乾燥。楽でいいですよ。
ちかにゃんさん
![]() |
29 |
髪の毛を乾かす時、ドライヤーの温風を当てますよね。大体乾いたなぁと思ったら最後に冷風を全体に当てます。そうすると髪の毛のキューティクルが開いていたのが閉じてドライヤーを使っていても髪の毛が痛みにくくなりますよ
miruさん
![]() |
28 |
タオルを巻いたまま、その上からドライヤーをかけると早く乾きます
匿名希望さん
![]() |
27 |
私は髪を乾かす時は、下の髪からだんだんに乾かしていきます。それで最後に冷風をしますね。なんか髪によさそうだなって思ったので(笑)
華美弥さん
![]() |
26 |
洗った直後にお風呂の中で一度髪をふきます。その時にスイミングしている人は知っているスポーツタオルを利用します。すごい吸水&しぼればすぐに何度も使用できる優れもの。風呂上がりにもう一度いつも通り髪をふいた後にドライヤーするといつもよりずっと早く乾きますよ
QきゅうQさん
![]() |
25 |
シャンプーをする前にブラッシングをしてから念入りにお湯で洗います。それからシャンプーを 手のひらで十分泡立ててから地肌を洗うようにします。シャンプー剤は多すぎると痛むのでワンプッシュくらいが一回の目安。1度目はざっと。2回目は念入りに。十分すすいだらトリートメント、毛先を中心に。これも良く流す。
nagiさん
![]() |
24 |
タオルに包んで水分を取ってから乾かし始めます。乾かし方もできるだけ早く乾かしたいので根元から全部逆さにしてドライヤーを当てます。普通に当てるより早く乾きますよ。
匿名希望さん
![]() |
23 |
髪の量が多いので2、3回に分けて根元中心に乾かしてます。髪が暖まったら(?)冷風にして余熱と共に乾かすと傷みも軽減されるかと。
匿名希望さん
![]() |
22 |
乾いたタオルをかぶって、ドライヤーをあてるといのは、年末の「伊東家の食卓」でやってましたよ。私も試してみましたが、それ程効果は感じませんでした。ただ、髪が傷まないのと、抜け毛が飛び散らないのが良かった。
snoopy7さん
![]() |
21 |
乾いたタオルを頭にのっけて、その上からドライヤーを当てると乾きやすい。
hohodoraさん
![]() |
20 |
私も下の髪は自然乾燥させてます。
ひろしさん
![]() |
19 |
髪を守るために、できるだけ自然乾燥しています。
ひろりんさん
![]() |
18 |
完全に乾くまでドライヤーを使うんじゃないの。髪が熱くなると、ドライヤーのスイッチを切って、余熱で乾燥させちゃうの。でも、最後はもう一度ドラーヤーで完全乾燥しているの。省エネだけでなく髪を守るためにも大事なことだからね。
とみこさん
![]() |
17 |
タオルでお帽子つくってから、それを冠ってドライヤーします。楽に早く髪も守って乾かしてるのよ。
こうべのとみちゃんさん
![]() |
16 |
髪の毛はうなじのあたりや、内側を乾かすと早く乾くと思いますよ。
mkさん
![]() |
15 |
乾かす時に乾いたタオルを載せてその間からドライヤーをかけると早く乾きます。
buluruさん
![]() |
14 |
タオルドライの前にキッチンペーパー1枚で頭の地肌を拭くと乾きが早くなります。ペーパーは乾かせばまた使えます。
tokuyosiさん
![]() |
13 |
髪をとかして30秒ほど水洗いしたあと、シャンプーで2度洗い。毎日洗う必要はないそうな。髪も痛みますしね。
みかささん
![]() |
12 |
タオルではさんでパンパンやるのは、髪が痛むので駄目です。おさえて水分をタオルに吸い取らせるようにかわかしましょうね。
ひでとさん
![]() |
11 |
長髪でもショートでも同じですが、基本はやっぱりタオルドライ。その後ブロック分けでドライヤー。これがやっぱり一番早くてキレイに仕上がる。
ゆう#さん
![]() |
10 |
髪を洗う前に髪をとかしてほこりを落とします。すると少しのシャンプーで十分な泡が立ちます。
まさすけさん
![]() |
9 |
最初に髪を充分濡らすことですね
hapioさん
![]() |
8 |
ハロゲンヒーターの近くにいるだけで自然に乾きます
ゴ-子ちゃんさん
![]() |
7 |
頭の部分だけ先に拭くと、髪の乾きが早いと聞いたけど、自分の髪質には向かないようだ・・・。
satmさん
![]() |
6 |
ドライヤーで乾かすときにタオルを当てた状態で乾かすと熱で髪が痛まないし早く乾いて便利です。
結菜さん
![]() |
5 |
長髪に限った話じゃないけど、ネイルアートしてる人(特にラインストーンをつけてたりする人)は、髪を洗うとき、洗髪用のブラシみたいなものを使うといいですよ。ネイルのもちがかなり違います。
SAORIさん
![]() |
4 |
キッチンペーパーを使う方法はテレビで放送されたらしい。私はまだ試してないけど、母はかなりいいと言っていました。
匿名希望さん
![]() |
3 |
タオルの上からドライヤーすると、髪を熱風から守りながら早く乾いているような気がします。
しひろさん
![]() |
2 |
乾ききるまでガンバるんじゃなくて、二三回に分ける。自然乾燥でも結構乾く。でも最後はドライヤーで。
aomasuさん
![]() |