窓がないユニットバスでの良いお掃除方法はないものでしょうか? |
| ||
![]() |
|
窓がないユニットバスでの良いお掃除方法はないものでしょうか? |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
以前の住居はユニットバスで通気性が悪くカビが生え易いから、毎回あがる度に掃除してました。掃除の仕方は窓の結露と取る器具(スレーパーみたいなので水滴を貯めるヤツ)で水滴を取ったあと、軽くふき取ってました。
琉パパさん
![]() |
☆ |
カビ取り剤は体に悪いので使いません。重曹にクリームクレンザーを混ぜたものをカビに添付するときれいになりますよ。あと、皆さんコメントしてますがお風呂を使ったあと冷水かけるの効果あります。私もやってます。
ayujunさん
![]() |
☆ |
高温・多湿が汚れの原因。使用後、冷水でユニットバス全体を冷却し、扉を開けたまま換気を行う。備え付けの小さな換気扇はあまり効果ありません。
里さん
![]() |
20 |
以前の住居はユニットバスで通気性が悪くカビが生え易いから、毎回あがる度に掃除してました。掃除の仕方は窓の結露と取る器具(スレーパーみたいなので水滴を貯めるヤツ)で水滴を取ったあと、軽くふき取ってました。
琉パパさん
![]() |
19 |
高温・多湿が汚れの原因。使用後、冷水でユニットバス全体を冷却し、扉を開けたまま換気を行う。備え付けの小さな換気扇はあまり効果ありません。
里さん
![]() |
18 |
カビ取り剤は体に悪いので使いません。重曹にクリームクレンザーを混ぜたものをカビに添付するときれいになりますよ。あと、皆さんコメントしてますがお風呂を使ったあと冷水かけるの効果あります。私もやってます。
ayujunさん
![]() |
17 |
入浴が終わればすぐに お湯を流し 冷水をシャワーで 全体にかけ その後雑巾できれいにふき取れば カビも生えませんよ
ちえこたさん
![]() |
16 |
換気扇全開風呂場入口から扇風機をかけて換気がいいっす
サイファさん
![]() |
15 |
カビなどの防止はまず湿気でしょう。換気扇の回しっ放し(止めずに電気代1ヶ月200円位)は当然、排気がちゃんと外に出ているかベンドキャップなども点検が必要です。最近は網付タイプが多いので内側に埃がたんまりついて『排気しない24時間換気の家』も多くなりました。排気のための給気が居室→廊下→脱衣室→浴室になるように入り口等の隙間が必要です。天井が乾きにくいのなら点検口から覗いて断熱材を確認。ないならホームセンター等で購入して敷いてください。100ミリを2重敷きで1坪浴室なら材料費2000円くらい。アルミ箔部分は外部に向けて。当然風呂蓋はキチンと閉めましょう。
kunicyanさん
![]() |
14 |
うちの場合は換気扇を回しっぱなしにしています。
meponさん
![]() |
13 |
冷たいシャワーをかけるだけで結構効果あります。
里さん
![]() |
12 |
私の家の風呂も窓がないのですが、一度、カビキラーを使ってTシャツがまだらになってしまいました。それ以降は、あがるときにタオルで一通りぬぐって、ドアを開けています。今のところカビはありませんので、普段の掃除をしています。
クリプトカリオンさん
![]() |
11 |
とにかく湿気を防ぐこと。防カビ対策にもなりますし、湿気を好む虫も入ってこなくなります。
mikisukeさん
![]() |
10 |
我が家もオフロバに窓が無いマンションに住んでいますが、お風呂から上がるとき壁とかドアとかとりあえず1周ぐるっと水のシャワーをかけています。石鹸カスとかが残ってカビが生えると聞いたのでカビが生えそうなところは念入りに。結構効きますよ。
takajunさん
![]() |
9 |
毎日風呂上りにタオルでお風呂の水気を取るとだいぶ違います。
さおりん♪さん
![]() |
8 |
湯船のお湯は翌朝まで取って置きますが、最後に上がった人が天井、壁、棚等を乾いた雑巾で水滴を全部拭き取る。翌朝は洗剤で湯船、洗い場、湯船の外側、蓋、壁等を洗いシャワーで流し最後に乾いた雑巾で拭き取る、換気扇は常に入力で陰の部分?ですが窓は無いですが、カビはないですよ。
toshio38さん
![]() |
7 |
湯船のお湯は翌朝まで取って置きますが、最後に上がった人が天井、壁、棚等を乾いた雑巾で水滴を全部拭き取る。翌朝は洗剤で湯船、洗い場、湯船の外側、蓋、壁等を洗いシャワーで流し最後に乾いた雑巾で拭き取る、換気扇は常に入力で陰の部分?ですが窓は無いですが、カビはないですよ。
toshio38さん
![]() |
6 |
うちは小さな換気扇がついただけのユニットバスですが、最後に冷たいシャワーをかけ、一晩中換気扇を回しっぱなしにしています。 翌朝には、湿気は取れてカラッとして、カビもはえません。
ともすけさん
![]() |
5 |
うちは最後に冷たいシャワーをかけて石鹸かすを流す事と一晩中換気扇を回しっぱなしにしています。
pearlさん
![]() |
4 |
うちも窓のないオフロバです。使用後に冷たいシャワーを全体にかけ石鹸かすや汚れ等を落とすとカビは出にくいです。
takajunさん
![]() |
3 |
スチームをあてる掃除機?で汚れを取ったあと冷たい水をかけて軽く拭いておけば大丈夫です
サイファさん
![]() |
2 |
掃除嫌いの私はお風呂上がりに換気扇を回すぐらいがせいぜい、その代償はというと水垢やカビだらけ。こないだテレビでやっていた手抜き掃除で、最後に風呂に入った人はあがる前、浴室全体にシャワーの水をかけるだけでもだいぶ汚れかたが違いますよ。
toppoさん
![]() |
1 |
うちも窓のないマンションですが私は毎日風呂上りに拭き終ったバスタオルでお風呂の水気を取っています。時間にして5分位かな?その後換気扇を1時間くらいのタイマーにしておきます。それだけで毎週カビキラーしなくてもカビも出にくいし、梅雨時でもじめじめしていないですよ(^_^)
cieuxさん
![]() |