ふとんのダニ防止対策! |
| ||
![]() |
|
ふとんのダニ防止対策でいいのはありませんか?! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
布団乾燥機というけど、まめにしないとだめかな?
ミウポンさん
![]() |
☆ |
ダニ殺しには布団乾燥機で、丸ごと布団を入れ込む式の物ですることです。温度を50度以上にし、乾燥させることです。そうすればダニは大方死滅します。しかし卵はそうではありませんから、こまめに行うことです。そして専用ノズルの掃除機で吸い取ることです。それから天日干しもしましょう。熱でやっつけましょう。
osigesanさん
![]() |
☆ |
掃除機で毎日吸うというのがいいらしいですが。
ぬけ作先生さん
![]() |
107 |
ダニ防止機能がある寝具やカバーを使い、
こまめに布団掃除機をかける。
かをりさん
![]() |
106 |
布団掃除機
sksanさん
![]() |
105 |
ダイソンの掃除機を毎日使ってます。
touchanさん
![]() |
104 |
布団を干す前に、市販の防臭殺菌剤をかける
k816さん
![]() |
103 |
最近はやりの布団掃除用掃除機を購入しました。効果のほどはわかりません。
ahahさん
![]() |
102 |
日光に当てる
にわとりんさん
![]() |
101 |
定期的にコインランドリーで乾燥かけてます。
kyochiさん
![]() |
100 |
天日干し
せっちゃんさん
![]() |
99 |
布団乾燥機を使う。
ODAさん
![]() |
98 |
ふとんたたきしないのが常識。近所迷惑考えずダニほこりまきちらす人とは挨拶もしないし軽視してます。ストレス発散のふとんたたきは軽犯罪です。
ぽにぷさん
![]() |
97 |
天日干しをしてもダニはすぐ日の当らない内側へ逃げで効果ないそうです。また布団たたきで叩くと中綿が痛むだけでなく、ダニの死骸やフンまでを布団の表面層に追いやるだけみたいなので、一案良い方法はしっかり掃除機をかけることだそうです。布団乾燥機も効果あるようですね。あとはお値段高いですが、ダニ対策の施された生地目の細かい繊維使用のシーツを使うとか。我が家では専用のノズル使用して掃除機で頑張っています。
だんごさん
![]() |
96 |
天日干しに勝る対策はないでしょう!
marichanさん
![]() |
95 |
天日干し。
kon777さん
![]() |
94 |
天気のいい日に干すと言うのが一番いいと思います。
ahahaさん
![]() |
93 |
布団を干した後、叩かずに丁寧に掃除機をかける。布団用のもあるがそれ以外でも自分で”布団はこれ”と決めておけば気になららいはず。
takajunさん
![]() |
92 |
やっぱり日光消毒。今の時期は雨が多いのでなかなか出来ないけれど、あの太陽のにおいがするふっくらふとんは最高!
niradaさん
![]() |
91 |
私はダニアレギー。ナショナルのダニや埃と戦う空気清浄機がいいと思って購入したがあまり効かないような気がする。ダニは水溶性で、熱に弱いので、ナノテクの熱スチームクリーナーと湿式掃除機が一体となった自動車室内用の業務用機器はいいらしです。車内全体や、家カーペット、布団もつかえるらしいです。メーカーと品名はちょっとわかりませんが。
bluedaysさん
![]() |
90 |
掃除機で吸い取る
ibukingさん
![]() |
89 |
天気のいい日にふとんを干す(平凡ですみません)。ただし一日干せばいいのではなく、夕方になると必ず取り込んでください。後は布団たたきでダニの死骸を落としてください。夜寝るときにはぐっすり眠れると思います。
ABちゃんさん
![]() |
88 |
天気のいい日に必ず干しています。そのときは黒い布をかけて。昔の黒いゴミ袋がたくさん余っているのでそれを布団の上にかけて干しています。あとはシーツをまめに洗濯すること。
minanさん
![]() |
87 |
我が家では、高温の布団乾燥機を使うようになってから、バッチリです。
macbibiさん
![]() |
86 |
ふとんを片付けてあるところの掃除して、ふとんをはたくだけでもかなり違う。
satmさん
![]() |
85 |
干しあとに掃除機をかける。あれこれ試してみましたがこれがベストみたいです。
匿名希望さん
![]() |
84 |
洗える布団がいいみたいですね。うちも最近買いましたよ。
匿名希望さん
![]() |
83 |
アレルクリンと掃除機がけ、掃除機で吸ったゴミを見ると細かいほこりみたいなのがたくさん取れてます。もちろん天日干しも○
匿名希望さん
![]() |
82 |
布団乾燥機というけど、まめにしないとだめかな?
ミウポンさん
![]() |
81 |
天気のいい日に干すと言うのが一番いいですね。
よっちんさん
![]() |
80 |
やっぱ、お日様に2〜3時間当てるのがいいじゃないかな。
もりよしさん
![]() |
79 |
やっぱり干してお日様に当てるのが最良!そのあと掃除機。叩いちゃダメ。シーツはコマメに洗うべし。
ゆう#さん
![]() |
78 |
掃除機で吸うのが簡単だけど効果が大きいと思います。
匿名希望さん
![]() |
77 |
ファブリーズをスプレーして、あとは天日干し香りもよくて最近の一押しです。
kameさん
![]() |
76 |
アレルクリンを吹きかけて天日干しし、取り込んだら掃除機をかける! また、毎日起きたらすぐたたまずに広げてかけておいたりできるだけ風に当てることがいいと思いますよ。絶対にバンバンたたくのはやめましょう!
まゆんさん
![]() |
75 |
ここ何年も、天日干しもクリーニングもしてないよ。冬に布団乾燥機をかけたのが救いかな。・・やばい?
さかなさん
![]() |
74 |
掃除機で毎日吸うというのがいいらしいですが。
ぬけ作先生さん
![]() |
73 |
アレルクリーンで天日干し、部屋を風を通し湿気をなくすと良いとおもいますが・・?
tomoyanさん
![]() |
72 |
ダニは天日では死なないみたいです。コインランドリーで洗うとダニは死ぬそうです。天日では温度が低いらしいです・・
えるさん
![]() |
71 |
家に居る時は干すようにしてます。干して、除菌も出来るファブリーズかファブリーズハウスダストクリアをシュッシュッして、しばらくしてから布団叩きで叩きます。(そんなにパンパンしないけど)
chiitonさん
![]() |
70 |
掃除機で吸い取った後に天日するとなおいいみたいです。
tabitinさん
![]() |
69 |
私も布団乾燥機を使います。意外といいんですよ。
ミウポンさん
![]() |
68 |
どこの製品かは忘れたけど織目が詰まっているのでダニを通さない防ダニシーツっていうものがあります。布団クリーニングに出した後にそれをかけて繁殖を抑えるっていうのはどうですか?
あやめさん
![]() |
67 |
天日干しが一番の見方、季節的に今の時期カラット晴れた日に、黒い布シーツをかけて干すとダニちゃんも退治できます。
kameさん
![]() |
66 |
皆さんおっしゃってますが、ダニには天気のいい日が最低丸1日続いた次の日に10時〜2時までの間に1〜2時間ほど干してほこりを軽く払って掃除機で両面やさしく吸い取る。干すさいに黒い布もしくは黒のゴミ袋を開いたのをかけて干すとなおいいですね。干せない方は布団乾燥機の(あれば)ダニ退治をかけてもいいと思います。
勇気光さん
![]() |
65 |
布団乾燥機をまめにかける。清潔に布団をする。これが一番だと思います。
もこさん
![]() |
64 |
アレルクリンで天日干し、取り込んでから掃除機をかけるとこうかがありました。布団乾燥機もこの時期いいですよ。
こすずめさん
![]() |
63 |
干すのが一番だと思いますが、干せない時は布団乾燥機を使っています。ダニモードみたいなのがあるので、それをじっくりかけた後、外ではたいています。
ブレイブさん
![]() |
62 |
まめに干す事は基本ですが、この前テレビで黒い布をかけて干すと、ダニの死滅量が増えるとの事でした。私は、「ファブリーズハウスダストクリア」を使ってます。香りもナチュラルでいいですよ〜★
ららねこさん
![]() |
61 |
天気の良い日は干す。梅雨時は布団乾燥機のダニ退治モードにセットする
ちびた王さん
![]() |
60 |
黒いビニールか布で布団をかぶせると、太陽の光が当りやすい。裏返しに干さないとダニがうらにまわるので、両面干しすうこと!
アジャさん
![]() |
59 |
同じマンションの方で布団クリーニングの業者さんがいるので1年おきに頼んでいます。布団丸洗いを駐車場でみれるので安心。
andさん
![]() |
58 |
布団を天日干ししたあと、はたかずに掃除機で吸い取るのが一番効果的みたいです
morozofさん
![]() |
57 |
まめに布団乾燥機をかける。そして、押入れの通気をよくすること。それにつきます。
パイナップルさん
![]() |
56 |
市販のダニスプレーは結構効果があるような気がしますよ
るるさん
![]() |
55 |
夏はやはり干すのが一番ではないでしょうか。冬は干してから120分以上乾燥機を使用しますね。
匿名希望さん
![]() |
54 |
ダニアースとかキンチョ−ルをした後、掃除機で吸い、それから干す。
王様の耳はロバの耳さん
![]() |
53 |
アレルクリンを使ってます。目に見えない物だけに効果はわかりませんが、やった後は気持ち良い気がします。
poporinさん
![]() |
52 |
こまめに干すことですね。自分はやりませんが;;
いっちゃんさん
![]() |
51 |
墨を使った シーツなど引くといいとききました。
じゅんぽさん
![]() |
50 |
やっぱりアレルクリンがいいかな?
ayanon69さん
![]() |
49 |
花王のアレクリリンがいいと思います。もちろん干したりしてケアの補助で使う事前提ですが。香りもいいしダニを固めるという所がいいですね。
匿名希望さん
![]() |
48 |
黒い安い布を買ってきて布団を干した時に上にかぶせておく!ダニも死ぬし、布団もふぁふぁ♪♪
波流香彼方さん
![]() |
47 |
天日ぼしがいいですね。直接あてると布団の生地がいたむのでいたみ防止とダニ退治に黒いぬのか黒いビニールをかけて干すといいですね
zenzooさん
![]() |
46 |
加熱が一番なので、天日干し。
やすべ-さん
![]() |
45 |
スプレーでダニ用あります。カーテンとかカーペットにも使え臭いがないので安心です。
クロリンさん
![]() |
44 |
干した時に強く叩くと綿も傷むし、ダニが裏に逃げるだけなのであまり叩かないと聞いた事があります。
匿名希望さん
![]() |
43 |
天気の良い日こまめに布団を干すことだと思います。
kanagonさん
![]() |
42 |
黒い袋に入れてこまめに干して取り込んだあと掃除機をかければいいと思います。
しほさん
![]() |
41 |
少し高いけれど、外国製の掃除機は良いです。吸い口にローラーがあって回転します。カーペット文化の中から生まれた優れもので、ダニも退治できます。
haswsyhisaさん
![]() |
40 |
乾燥機、掃除機、ダニ用スプレーの順に処理すれば、完璧!
dheaさん
![]() |
39 |
布団乾燥機はダニ対策にいいらしいよ。天気が悪くても使えるし便利です。
匿名希望さん
![]() |
38 |
マットの部分だけでも、干したりするだけで、ダニを消滅させる、ちゃんと、ダニは太陽に向けたほうから、反対側に逃げるから、1〜2時間後に裏返しにてほす。あと、市販のファブリーズ等を吹きかけて干すのもいい。
アジャさん
![]() |
37 |
天気のいい時は干しますが、悪いときは布団乾燥機でやってますよ。
チャ-リ-さん
![]() |
36 |
花王のアレルクリンを使うようになったら良い感じでアレルギー症状がないみたい。香りもさわやかでグッド!ハウスダストを固めるってところが気に入ってます。
匿名希望さん
![]() |
35 |
天気の良い日は天日干しをしています。その際にカバーをはずしアレルクリンを使っています。天気の良くないときは、布団乾燥機でしょうか。
抹茶さん
![]() |
34 |
これから暖かくなるからこまめに天日干しするといいと思います。
匿名希望さん
![]() |
33 |
こまめに天日干しするか、布団乾燥機を使うのが良いと思います。干す時に叩くと、ダニが布団の中に入り込んでしまうことがあるらしいので、あまり叩かないほうがいいかも。
myuriさん
![]() |
32 |
マメに天日干しや乾燥機で仕上げに掃除機ですね。
yotamanさん
![]() |
31 |
天日干ししたあと掃除機で軽く吸うと良いです
morozofさん
![]() |
30 |
天気の良い日にアレクリンをまいて片面2時間干すに限る。
もりさん
![]() |
29 |
ドラックストアーにおいてあったダニクリンはよかったです。効き目もあるし小さい子がいても安心して使える点がオススメかな。
bananaさん
![]() |
28 |
黒い袋に入れて両面干した後、布団専用ノズルで掃除機をかけます。
こうちゃんさん
![]() |
27 |
乾燥機+掃除機を使っています。
ぶぅさん
![]() |
26 |
布団を干すとき、片面だけでなくひっくり返して両方を干すとよいです。
しおり★さん
![]() |
25 |
ダニ殺しには布団乾燥機で、丸ごと布団を入れ込む式の物ですることです。温度を50度以上にし、乾燥させることです。そうすればダニは大方死滅します。しかし卵はそうではありませんから、こまめに行うことです。そして専用ノズルの掃除機で吸い取ることです。それから天日干しもしましょう。熱でやっつけましょう。
osigesanさん
![]() |
24 |
天日干しして掃除機で吸い取る。
ヨッシ-さん
![]() |
23 |
スーパーやドラッグストアで売っているダニ用の霧状になるミストを使っていますが、かなり効果があると思います。
ボンしゃんさん
![]() |
22 |
シーツをダニが通らないものにしています。
おけいさん
![]() |
21 |
日に干すのが一番ですね!布団の中まで暑くなるといいらしい。
グラスワンダ-さん
![]() |
20 |
天気のいい日は必ず布団を両面干して、絶対に布団たたきで布団を叩かない。市販のダニ用スプレーを使用し、面倒でも掃除機をかける。
サり-さん
![]() |
19 |
目のつまったシーツを使うといいですよ。
匿名希望さん
![]() |
18 |
天日干し後 ローラー掃除機をかけるといいです
けんけんさん
![]() |
17 |
アレルクリンという製品を使っています。布団にふきかけてダニを取れやすくするものです。どれだけとれるのかは目に見えないのでわかりにくいのですが香りとサラサラした感じは気持ち良いです。
ち-ずさん
![]() |
16 |
ふとん乾燥機でやると結構ダニ退治できます
demekingyoさん
![]() |
15 |
黒いカバーをかぶせて天日干し
chakaraさん
![]() |
14 |
押入れにも除湿剤を使い、赤ちゃん用のダニ取り芳香剤を使っていました。だけど、ダニ取り芳香剤はあまり健康によくないと空気質検査の知り合いが教えてくれました。
アイアイさん
![]() |
13 |
出かける前に、お菓子とかに入ってる乾燥剤を、はさんどきます。割と効き目がありますよ。
kmyyさん
![]() |
12 |
布団乾燥機愛用。でもお日様の光が一番かも
yukko10さん
![]() |
11 |
布団乾燥機を使ってその後掃除機をかけるといいみたいです。
ゆうちゃんさん
![]() |
10 |
一人暮らしで布団がなかなか干せないので布団乾燥機を使ってます。
osaさん
![]() |
9 |
よく干して、取り入れたあと裏表掃除機をかけるのが基本ですが、最近良く市販されているダニ防止スプレーが結構、効果があるような気がします。一度試してみてはいかがでしょうか?
のろさん
![]() |
8 |
こまめに布団を干すことだと思います。でも、それはなかなかできない。布団乾燥機なら結構簡単に出来ます。値段もそれほど高くないし、お勧めです。
hirom7さん
![]() |