季節ごとに使わないふとんの収納方法! |
| ||
![]() |
|
季節ごとに使わないふとんの収納方法!なにかいい方法あったら教えて!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
うちは圧縮袋と伊東家の食卓でやってたカッターシャツの収納をしています。なかなか良いですよー。
ぽちさん
![]() |
☆ |
布団圧縮袋に入れて しまっていますよ。100均でも売ってました。
yattyannさん
![]() |
☆ |
ちょっと前の伊東家の食卓で、カッターシャツを使ってました。一度試してみたいなと思っています。
mi1999さん
![]() |
105 |
やはり、圧縮袋が一番いいと思います。
ポルコさん
![]() |
104 |
普通に圧縮袋で収納しています。
ahahさん
![]() |
103 |
クリーニングに出した後に圧縮袋で収納します。
touchanさん
![]() |
102 |
圧縮袋
k816さん
![]() |
101 |
圧縮袋が便利です
あすきさん
![]() |
100 |
やっぱり圧縮袋ですね。収納する場所に合わせたサイズを選ぶのがコツです。
dokumuraさん
![]() |
99 |
預託ですかね。収納するスペースが物理的にない場合。
NEOAKIRAさん
![]() |
98 |
皆さんと同じように掃除機で空気を抜く布団圧縮袋に入れてしまいますね。100均で買ったので十分です。
naonaoさん
![]() |
97 |
布団クリーニング業者が2000円くらいで温度と湿度管理した部屋で預かってくれるサービスがありますよ。私はふとん丸洗い工房というところで預けましたけど、新品みたいな感じで戻ってきたのでよかったです。
よめちゃんさん
![]() |
96 |
布団圧縮袋!!
mayusanさん
![]() |
95 |
圧縮袋ですね。100円ショップでもうってます。
ginさん
![]() |
94 |
我が家でも、ゲスト用など普段使わない布団は布団圧縮袋でコンパクトにして押し入れに収納しています。かなり便利ですよ
たこりんさん
![]() |
93 |
やはり圧縮袋です。メリットは容積を小さくできるだけでなく、一種の真空パックですから、材質の酸化、ダニの繁殖を防止します。ですので、空気をしっかり抜いて保管して下さい。
歩き目ですさん
![]() |
92 |
質店に預けるといいかもね
geruさん
![]() |
91 |
勿論私も布団圧縮袋だけど 合い布団を2枚重ねて使うとか枚数を減らせる方法もあるなと最近思っています この前 中国で絹布団を買ったのですが安くて暖かいし嵩が低いんです 嵩の低い布団を使うっていう手もあるなと思っています
hamaさん
![]() |
90 |
布団圧縮袋は、カビ発生などの不安があり使っていません。うちは冬用羽毛布団を二つか三つに折ってぐるぐる巻いて筒のようにします。そして、幅広のひもで、ぐるぐると巻き、太巻き寿司のようにして押入れのはじっこに収納。コンパクトで湿気もこもらず長年この方法で失敗はなしです。
maxdashさん
![]() |
89 |
布団圧縮袋。
toraさん
![]() |
88 |
布団圧縮袋に入れ、縦置き。
B4さん
![]() |
87 |
今はやりの?掃除機で吸引しておいてぺったんこにしておいては?
ゲルさん
![]() |
86 |
圧縮収納袋を利用するときには「一杯にしまっておいたら空気がいつの間にか入って袋がふくらんで押し入れの天井が抜けてしまった。」「真空と書いてあったのにカビが生えてビックリした。」などにならないよう気を付けましょう。「しまう前にカバーの洗濯、良く干して収納・・・」なんて考えている人なら貸し布団があるなら利用した方が良いかもしれません。
potechikiさん
![]() |
85 |
圧縮収納をしています。気温湿度が一定な貸倉庫もおすすめです。
takuさん
![]() |
84 |
布団圧縮袋に入れて しまっていますよ。100均でも売ってました。
yattyannさん
![]() |
83 |
布団圧縮袋ですね。
入れる前に、干して(布団乾燥機)それから圧縮します。
私は安いのを使っているので、何ヶ月かたつと膨らんできてしまいますが・・・羽毛布団は圧縮でなく、丸めて収納する布団袋を使っています。普段使わないお客さん用座布団も圧縮していますよ。
たつみさん
![]() |
82 |
圧縮します。
場所をとらない。
kon777さん
![]() |
81 |
圧縮袋で薄くして押入れにしまってます。
takajunさん
![]() |
80 |
私は冬でも夏でもこの一枚の掛け布団で暮らしています。冬の寒さは対策が必要で私は電器敷き毛布掛けて寝ています。
ほくとさん
![]() |
79 |
圧縮袋ですかね、簡単でお手軽ではないでしょうか。
ka-zuさん
![]() |
78 |
布団圧縮袋が一番。安いものは少しすると膨らんでくるので、二重ファスナー付きの良いものを使用。
ankarettoさん
![]() |
77 |
とにかく圧縮しちゃいましょう。
ヴェ-ダさん
![]() |
76 |
なんと言ってもふとん圧縮袋です。ただし、羽毛布団の方は諦めて下さい。
jeep57さん
![]() |
75 |
やはり、圧縮袋が重宝しますね。ただ、布団の種類によってはダメなものもあるので気を付けてくださいね。
らすかるさん
![]() |
74 |
圧縮袋を使うのが良いと思います。圧縮袋が無い場合 普通のビニール袋に入れて掃除機で中の空気を吸い取って袋の口を堅く縛ると結構圧縮できますよ。
ma1027さん
![]() |
73 |
やっぱり圧縮袋ですね。袋も色々なタイプがあり使いやすい物を選ぶと良いでしょう。
ponponさん
![]() |
72 |
使わなくなった布団は圧縮袋に入れて重ねてしまう。
みやこさん
![]() |
71 |
うちも圧縮袋です。すごく便利です。
匿名希望さん
![]() |
70 |
圧縮袋。安くて効果大!オススメ!!
たにぶちさん
![]() |
69 |
圧縮袋ですね、以上に安いものもあるんですよ、いろいろ探してみてください。
iichan1さん
![]() |
68 |
しっかり干してから圧縮袋で決まり!
花満開さん
![]() |
67 |
圧縮袋が一番いいですね♪今はファスナー式のが有るので一度試されると良いですよ。
ku-miさん
![]() |
66 |
まるめてしばって たてかける これがいいですよー
marinnさん
![]() |
65 |
圧縮袋ですよね〜。でも、うちの羽毛布団は年中使える(厚いのと薄いのを合わせて使う)のであまり置き場所に困らないです。
daisy_duckさん
![]() |
64 |
圧縮する。または密封してベットの下に。
estelさん
![]() |
63 |
羽根布団でなければ、布団圧縮袋がいいかも!
ちゅかぽんさん
![]() |
62 |
やっぱり布団圧縮袋!布団のほかに、セーターなど季節はずれの服も一緒に圧縮!
saki78さん
![]() |
61 |
うちは圧縮袋と伊東家の食卓でやってたカッターシャツの収納をしています。なかなか良いですよー。
ぽちさん
![]() |
60 |
圧縮袋・・でも時間がたつと微妙に膨らんできているようで・・
かぼちゃさん
![]() |
59 |
圧縮袋だと思います。でも、伊藤家の食卓でカッターシャツも良いと思いますね。何処の家にもあるものですしね。
yuuyuuさん
![]() |
58 |
100円ショップで圧縮袋を買って。それに入れてます。安いし、結構丈夫なので助かります。
ayana6さん
![]() |
57 |
やっぱり圧縮袋が一番です。場所もとらないし、ダニ予防にも効果あります。
myuriさん
![]() |
56 |
ちょっと前の伊東家の食卓で、カッターシャツを使ってました。一度試してみたいなと思っています。
mi1999さん
![]() |
55 |
実家へ送る!
ミッキ-さん
![]() |
54 |
コンテナ保管
たかさん
![]() |
53 |
やっぱり、クリーニングに出した後圧縮パックですね。
nomumacさん
![]() |
52 |
手っ取り早く圧縮袋。ひとり暮しには助かる☆
しょこら☆さん
![]() |
51 |
私の家は季節で使わなくなったらクリーニングに出して使うシーズンまで布団の場合は1点¥2000で預かって貰っています!仕事上スーツ来ますのでこれもシーズン毎にクリーニング完了後、有料で預かって貰っています。
mikiseさん
![]() |
50 |
やっぱり圧縮でしょう。スペースも空くしダニとかにもいいみたい・・
ちゃんちゃんさん
![]() |
49 |
今回初めて圧縮袋を使いました。羽根布団だったので、どうなることかと思ったのですが、思っていた以上によくって感動しました。
たかぽんさん
![]() |
48 |
大き目の布にくるんでソファーにしてしまう。
takajunさん
![]() |
47 |
圧縮袋が一番便利です。季節外のものを預かってくれるクリーニング屋に預けるというのも便利です。
myanjiroさん
![]() |
46 |
大きなソファーカバーでくるんで即席ソファーに!
えみりんママさん
![]() |
45 |
圧縮袋思ってたよりいいです。後は押し入れなどには丸めて立てると見た目はきれいではありませんが上へ重ねるよりたくさん入ります。
はなさん
![]() |
44 |
やっぱ圧縮袋でしょ。空気抜くからダニとかも死んでる気がする
にゃんこさん
![]() |
43 |
圧縮袋か綺麗に棒状に丸めてぎゅっとビニールのひもで端と真ん中を結んでしまったりしています。
rabirabiさん
![]() |
42 |
圧縮袋 でも、3ヶ月に1回空気の抜きなおしをしないと膨れるみたい・・・
MIYOさん
![]() |
41 |
圧縮袋が一番。だけどいつのまにか、空気が入ってかさが増えてることが多い。特に安かったやつは・・・
okarin9さん
![]() |
40 |
布団圧縮袋で押し入れすっきり。
さくらちゃんさん
![]() |
39 |
やはり布団圧縮袋で収納が一番!
はるまなさん
![]() |
38 |
やっぱり布団圧縮袋ですねー。羽毛でもダウンが多ければ大丈夫ですよ。フェザー主体だと折れちゃう可能性もあるようですが。
usapooさん
![]() |
37 |
布団圧縮袋でぺったんこ。
hirokimihoさん
![]() |
36 |
薄い羽毛布団なら大きめのクッションカバーに入れちゃうと楽かも。インテリアにもなるし一石二鳥☆
匿名希望さん
![]() |
35 |
薄い羽毛布団なら大きめのクッションカバーに入れちゃうと楽かも。インテリアにもなるし一石二鳥☆
匿名希望さん
![]() |
34 |
羽毛布団を圧縮袋で圧縮して保管した場合、ちゃんと復元してくれるか心配なので、私は布団をよく乾燥させてから、無臭の防虫剤と一緒に圧縮袋に入れ、少し空気を抜いて密封しています。これが正解なのかどうかわかりませんが…
kayoさん
![]() |
33 |
柄の布とかで キャンディー状に 包んで クッションにするのは どうでしょうか??
atuhiyo131さん
![]() |
32 |
最近話題のしんくうぱっくは優れものです。本当に5分の一くらいになってしまいますよ。
かおちゃんさん
![]() |
31 |
圧縮袋がいいでしょう!しかし、圧縮し過ぎると布団内のファイバーがつぶれて復元力が失われていきます。
ピ-ジェイさん
![]() |
30 |
最近宣伝されている真空圧縮袋は優れものです。是非ご利用してください。
KKさん
![]() |
29 |
圧縮袋をしようしていますが、羽毛布団は専用の布団袋に入れています。
友紀恵さん
![]() |
28 |
私も圧縮袋を使ってます。容量が全然違いますから,タンスも広々使えるし。お勧めです。
plesirさん
![]() |
27 |
やっぱり圧縮袋を使うのがいいです。場所もとらないし、きっちりと閉めて空気が入らなければ、虫が入ることもありませんから。
myuriさん
![]() |
26 |
化繊か綿の布団に限りますが、よく乾燥させてから圧縮袋を使うのがいいと思います。長期保管したいならアイロン式を比較的短期間ならクリップ式がいいと思います。
SWEETYさん
![]() |
25 |
圧縮袋がいいと思います。でmp、袋の口はきっちり閉めないと・・・・徐々に空気が入ってふくらんでいき、忘れた頃に押入れがぎっちぎちってことになっちゃいます(実話)
まいままさん
![]() |
24 |
やはり圧縮が一番良いと思います。掃除機を抜く時に空気が入らないよう気を付けて。
yurintさん
![]() |
23 |
圧縮袋がいいですね。その中に防虫剤も入れておくともっといいと思います。
よっちんさん
![]() |
22 |
圧縮袋がいいです。あんなに小さくなるなんて!
たにぶちさん
![]() |
21 |
布団乾燥機で除湿・殺菌後、布団圧縮袋を使用してます。ただ、百円均一や安物は時間が経つと膨らんできますので注意。
バルママさん
![]() |
20 |
布団圧縮袋を使っています。が、時間が経つと自然と空気が入っているのは何故かしら?
ひろPさん
![]() |
19 |
やっぱり布団圧縮袋が一番いいと思います。
mkさん
![]() |
18 |
圧縮袋を使っていますが、どなたか折り畳める(もしくは丸めて立てられる)圧縮袋をご存じの方いらっしゃいませんか?
mi1999さん
![]() |
17 |
ふとん圧縮袋に限ります。但し、あまり押し込んだり圧縮し過ぎるとふとん自体のファイバーが、ダメになり嵩が出なくなりますぞ〜
ピ-ジェイさん
![]() |
16 |
羽毛布団には圧縮袋はダメですよ!せっかくのかさ嵩が失われてしまうことがあります。圧縮袋で保管して、使う季節になって開けてみたら前みたいに膨らまなくなる原因の一つです。保管は、日陰で風通しを良くして水分を飛ばし買ったときに入っていた袋(通気性のよい)で保管するのがベストです。ない場合は、ふろしき等、風通しのよいものでくるんで保管するといいですよ
はなちゃんさん
![]() |
15 |
やっぱり圧縮袋!これはもう 手離せません。
匿名希望さん
![]() |
14 |
ふとん圧縮って、何回も使いまわしできるの?
ぴぴっちさん
![]() |
13 |
布団袋は場所を取るので、やはり圧縮袋ですね。
匿名希望さん
![]() |
12 |
なんと言っても皆さんの圧倒的支持を得ている、布団圧縮袋です。これは人類史上でも上位の発明だと思います。
kameさん
![]() |
11 |
やっぱり布団圧縮袋がいいと思います。うちは、お客様が多い家なので、普段使っていない布団が10枚くらいあるので、とても重宝しています。
skaoriさん
![]() |
10 |
やっぱり圧縮袋に入れてキューと掃除機でぺったんコにして押入れにぽいっ!!これが一番です!
tsuruchieさん
![]() |
9 |
圧縮袋を使ってます。 掃除機使って便利ですよね。
匿名希望さん
![]() |
8 |
私も同じく圧縮袋をお勧めします。ただ、長い間、圧縮したまま放置すると、袋から出した後もペッチャンコになるので、たまには袋から出して干した方がいいですよ〜
ちゃ-ちゃんさん
![]() |
7 |
圧縮袋に入れて、掃除機で空気を吸い取ると、ぺっちゃんこになって、保管場所をとりません。
匿名希望さん
![]() |
6 |
クリーニング屋で、専用の保管場所で預かってもらうってのもあります。ただお金かかるけど。
匿名希望さん
![]() |