洗濯物が乾きにくいときは…? |
| ||
![]() |
|
冬などに洗濯物が乾きにくいときはどうしてますか?何かいい方法あったら教えてください!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
うちではもう何年も前から、除湿機をかけた部屋に干してます。冬もですが、梅雨時などは重宝します。衣類乾燥機ほど早くは乾きませんが除湿機は価格も安くいいと思います。
kazuさん
![]() |
☆ |
暖房のある居間の窓際にかけています。
nekoさん
![]() |
☆ |
浴室乾燥です。最近の浴室は便利です。
otaotaさん
![]() |
119 |
やはり乾燥機が衛生的にも一番良いと思います。
touchanさん
![]() |
118 |
洗濯器の乾燥機能が故障中なので、今はエアコンのランドリーモードと扇風機を使用しています。
ahahさん
![]() |
117 |
ほん近くにコインランドリーがあり、大いに助かってます
サチチさん
![]() |
116 |
冬場は、日当たりの良い場所に干場を移動します。 また、衣類の間隔をあけて干すように心がけています。ハンガーは、厚手のものが掛けられるように二重になったものを使っています。乾ききらない時は、浴槽の乾燥にかけます。
kakoさん
![]() |
115 |
部屋で午後2時ごろまで干してから浴室乾燥機で乾かしています早く乾きます
ゆうきのバ-バさん
![]() |
114 |
石油ストーブを付けている部屋で干すと早いです。
枯葉印さん
![]() |
113 |
北向きの家なので、洗濯干しの部屋を作っています。除湿機を入れて、換気扇を回して、大概4時間除湿機をかければ乾きます。今どきの布団乾燥機もいいですよ。送風口を上に向けてスイッチを入れても良く乾きますね。
クルチャンさん
![]() |
112 |
せんたくものの干しているしたの方にオイルヒーターをおいています。
hidetomo64さん
![]() |
111 |
頻繁に行くとはいえませんが、干す場所がなくなった時だけ、コインランドリーにいきます。
youmama4さん
![]() |
110 |
扇風機を数台併用。
ものすごい勢いで。
わきゃoさん
![]() |
109 |
乾燥できる風呂場に乾かす。雨の時、冬場などはそうせざるを得ない。
ふでちゃんさん
![]() |
108 |
エアコンをかけている時に部屋干しをすると、部屋が乾燥しず、湿度を保ったまま洗濯が乾きます。
ほのかママさん
![]() |
107 |
隙間を開けて干す(Tシャツなら逆さにして胴体部を開いて干す)
kkkk3110さん
![]() |
106 |
天気予報をあてにし、天気になると予報の日は、早起きして少しでも、太陽にあててみてはどうでしょう。
タッケン3さん
![]() |
105 |
もう一度4分ほど脱水をかけてから干します。
洗濯物の間を一つ空けて風通しを良くします。室内の場合は扇風機の風を当てています。
tkms4aさん
![]() |
104 |
乾燥機があるならば、洗濯物と一緒に乾いたバスタオルを2~3枚入れると(バスタオルが洗濯物の水分を吸い取るので)早く乾燥させる事が出来ます。
エルマ-ブルさん
![]() |
103 |
乾燥機にかけます
kittenさん
![]() |
102 |
扇風機を使って、乾かします。
tororoさん
![]() |
101 |
ストーブをつけている部屋は、乾燥予防にもなって良いですよ。
andanteさん
![]() |
100 |
曜日を決めまとめ洗いをして、大型乾燥機のあるコインランドリーを利用しています。
ひろさん
![]() |
99 |
暖房のある居間の窓際にかけています。
nekoさん
![]() |
98 |
冬は暖房をつけるので、室内の窓際につける物干し竿に干しています。ちょうど、その下にセントラルのパネルがあるので。家は、夜洗濯するので、冬の乾燥時期にはちょうどいいです。朝にはある程度乾いてますよ。
春・秋の暖房をまだ使わない時期は除湿機を使用しています。
たつみさん
![]() |
97 |
晴れている時は外に干し、ドラム式乾燥機付洗濯機なので、乾きが足りない時は乾燥してます。干す時は風が良く通るように間隔を広めに。
tamaさん
![]() |
96 |
冬はストーブの有る部屋にほします。また扇風機を掛けると効果が上がります。
yattyannさん
![]() |
95 |
梅雨時期にも役立つ 除湿機ランドリーモード!一部屋締め切って 朝から干せば 薄手のものは昼にはたためます。厚手のものでも 夕方にはカラッと乾きますよ。
achamo〜☆さん
![]() |
94 |
柔軟剤を使うと、布の繊維が立つので乾きが早いと何かに書いてありまあした。
takajunさん
![]() |
93 |
晴れている時はまず外に干し、乾ききらなかった時は浴室乾燥機にかける。
mizuhoさん
![]() |
92 |
脱衣室で干して室内乾燥機をかけています。お風呂場も開けておくとそっちも乾燥するのでカビ対策にもなります。
莉凛さん
![]() |
91 |
部屋干や乾燥室がない場合、一度脱水した洗濯物に乾いたバスタオルを数枚入れてもう一度脱水する。そうするともっと水分がとれるので。干す時、洗濯物を間隔をあけて干してなるべく風通しを良くする。
ま-ちゃんさん
![]() |
90 |
うちではもう何年も前から、除湿機をかけた部屋に干してます。冬もですが、梅雨時などは重宝します。衣類乾燥機ほど早くは乾きませんが除湿機は価格も安くいいと思います。
kazuさん
![]() |
89 |
乾燥機能がついている洗濯機に買い換えました。乾燥機容量は洗濯容量より少ないのですが、室内で乾燥させるのにどうしても乾きにくいものは少しでも乾燥機を使用してから室内乾燥してます。
kazuさん
![]() |
88 |
朝の9時くらいには外に干しておくようにします。洗濯物の中に風が通りやすいように広げるようにして干すと、案外乾きやすいです。
HANEさん
![]() |
87 |
部屋干しですね。
furutaroさん
![]() |
86 |
夜に洗濯をし、室内に干し室内の乾燥を防ぐ効果も期待します。翌朝外に出し夕方暖房を入れた室内に干し仕上げ干しをしています。よほど昼間の天気が悪くない限り眠るころまでにはしっかりと乾きます。
おこさん
![]() |
85 |
冬は部屋干しです。室内の乾燥も防げて一石二鳥です。
takutakuさん
![]() |
84 |
日中は外に干しますが夕方になっても乾かないときは部屋干ししています。大量にあるときはエアコンの下に持っていったりもしますが基本的には何も付けていなくても乾きます。
takajunさん
![]() |
83 |
ほとんど部屋干しです。ファンヒーターだけですがけっこう乾きます。
ねねさん
![]() |
82 |
部屋で除湿機を使う
hisashiさん
![]() |
81 |
まず晴れていれば、日光にあてて干します。乾かないときはストーブの風を当てながら部屋で干します。
jijiiさん
![]() |
80 |
晴れの場合はとにかく干します。こちらの場合西日が強い時は乾きますので。曇りや雨だったら干しません。ちなみに一年通してうちの場合はこんなものです。
即席部将さん
![]() |
79 |
天気が良い日には外に出して置きます。丸1日ぐらいで乾くと思います。雨が降った時には、部屋干しかありません。でも、これって冬に限らないことですよね。
ABちゃんさん
![]() |
78 |
冬は外に干しても乾きません。暖房がついている部屋に干すと結構乾きます。厚手のズボン何かは別にして、少しでも空気に触れるようにするといいです。基本的に脱水してから一時間以内に干さないとカビ臭くなります。
rasetutenさん
![]() |
77 |
年中部屋干です。寒い時期は、暖房と除湿機。これで一日で乾きますよ。
か-のさん
![]() |
76 |
ヒーターの前に、干します。
ひかりさん
![]() |
75 |
暖房をつけた部屋に干してます。
つなっちさん
![]() |
74 |
季節問わず部屋干しばかり。。。ちゃんと乾くし、気になるイヤな匂いも特についていません。最近の洗剤は発達してるのかも?!
匿名希望さん
![]() |
73 |
除湿機を使います。洗面所で干していますが、閉め切っているとすぐに乾きます。
えみり6さいさん
![]() |
72 |
除湿機のそばに干しておくと一気に乾きます
rinrinさん
![]() |
71 |
なるべく外で干し後は炬燵の中
nemokoroさん
![]() |
70 |
浴室乾燥です。最近の浴室は便利です。
otaotaさん
![]() |
69 |
暖房をガンガン入れてる部屋に洗濯物を干す。
パヒさん
![]() |
68 |
洗濯物の前にファンヒーターを置いて窓を2ヶ所少しだけあけて乾燥室を作って乾かしている
にゃおさん
![]() |
67 |
出来るだけ日に当てますが無理なときは乾燥機で20分ほどまわしてから外に干します。部屋に干すときは除湿器をかけます。
はなさん
![]() |
66 |
マンションのベランダにしばらく干したあと、暖房を入れている部屋に干しています。
kayoさん
![]() |
65 |
部屋の中に干します。エアコンで空気が乾燥するのも防げてよいです。
わんこさん
![]() |
64 |
部屋の中で干しています。電気ストーブである程度乾くし、空気乾燥予防です。
匿名希望さん
![]() |
63 |
取りこんで室内で乾す。冬は良く乾燥しているし、暖房をつけているので夜の間におおむね乾きますね。
局長さん
![]() |
62 |
夜、干しています。部屋が乾燥しているので朝にはほとんど乾いています。
匿名希望さん
![]() |
61 |
雪国なので外には干せないので、ファンヒーターのある部屋に干して除湿機の風をあてて乾かしています。乾燥機で乾かしてしまうと縮んだりしてイヤなので、1時間ほどだけかけると、縮まず乾燥時間も短縮されますよ。
ま~りんさん
![]() |
60 |
一度外でほしてからファンヒーターの近くで乾かす。一緒に除湿機やエアクリーナーもつける。
kinako1さん
![]() |
59 |
石油ストーブを焚いている部屋に干しています。
suzunoさん
![]() |
58 |
洗濯機から出したら1時間くらい乾燥機にかけてから外干しするといいですよ。
eriseさん
![]() |
57 |
ファンヒーターを使っている部屋に干しています。次の日までには乾きます。
しほさん
![]() |
56 |
部屋干しが一番エアコンを使用したときなどは、適度な湿気を保てるのでよい、
はせどんさん
![]() |
55 |
暖房を使用している部屋に干してます。
きよちゃんさん
![]() |
54 |
ファンヒーターを使っている部屋に干しています。部屋が乾燥するので、ちょうどいいです。
akiko1banさん
![]() |
53 |
除湿機&扇風機 だから扇風機は一年中活用してます。
まりりんさん
![]() |
52 |
暖房を使っている部屋で干すと夜には乾いてます。部屋も乾燥しないので良いです。
さささん
![]() |
51 |
暖房のきいている部屋で干すと乾きます。
ゆうきジェイさん
![]() |
50 |
エアコンを使っている部屋に干せば加湿器を使わなくても湿度が高くなるっていいですよ。
くみ-さん
![]() |
49 |
除湿機プラス扇風機。合わせて使うと乾くのが早いです。
syunchanさん
![]() |
48 |
部屋干しです。最近は部屋干ししても臭くならない洗剤があるので。エアコンをかけた部屋は乾燥するので洗濯物が干してあると適度に湿度が上がって風邪をひきにくくなります。
たぷたぷさん
![]() |
47 |
昼間は外に干し、乾かなければ室内で干します。
こうちゃんさん
![]() |
46 |
厚 手のものは脱水を2回にしてなるべく広げて干しています。夕方になっても乾いてない時はファンヒーターの近くに置いてる。
cieuxさん
![]() |
45 |
北海道の冬はどうしても部屋で干すので、暖房は当たり前だけど、強くするとガスや灯油代がかさむので、扇風機の弱で風を当てています、首振りをして洗濯物全体に当たるようにしていると効果があります。
manppeiさん
![]() |
44 |
室内でエアコンの風が当たるところや、ガスストーブを使って暖かくなっている部屋で干す。洗剤+漂白剤+柔軟材を使って洗濯しているので、嫌な匂いは発生しません♪
美葉さん
![]() |
43 |
あったかい部屋に干してます。次の日にはたいてい乾いてます。
kazさん
![]() |
42 |
トレーナーなどの厚 手のものは両 手を広げて干してます。そのままハンガーだと脇のところがいつまでたっても乾かない。パーカーも洗濯バサミで止めて干してます。
匿名希望さん
![]() |
41 |
除湿機がいいですね。無ければ扇風機。外に干す時なるべく重なる部分を作らないように風通し良いような工夫をして干します。
菜の花さん
![]() |
40 |
扇風機の風を当てること。かなり早く乾きます。
ちゃいぶさん
![]() |
39 |
ヒーターの部屋に干していると朝には乾いてますよ〜♪
りなママさん
![]() |
38 |
ファンヒーターをダイレクトにあてます。
みかよさん
![]() |
37 |
除湿機をみんなが入り終わった後のお風呂場で使うといいですよ
はせどんさん
![]() |
36 |
暖房のきいた部屋で干すと数時間でかわくよ!
サルの腰掛けさん
![]() |
35 |
脱水を2回かけてから日中外に干してます。それでも乾かない時は室内です。朝にはすっかり乾いてます。
まみいさん
![]() |
34 |
ストーブなどで直接乾かすくらいです。
留希さん
![]() |
33 |
昼間はお外に干して、夕方に室内に干す。暖房による空気の乾燥も洗濯物を乾かすことによって解消される。
サり-さん
![]() |
32 |
昼間は外に干し、乾かなければ室内ですね。。。
mikihahaさん
![]() |
31 |
日中は外に干しておいて、乾かなければ室内にいれて除湿機をかけて乾かしています。
七海さん
![]() |
30 |
いつも夜に洗濯して夕方まで干しています。風が強い日は、朝には乾いている時もあるので・・・。最大のポイントは、いつもより脱水を長くやることです。あとは、干しきれない時は、室内で暖房をかけているところに干しています。
いみいみさん
![]() |
29 |
冬はベランダの日照時間が極端に減り、気温も低いので、外に干しても全く乾かない我が家。始めから諦めて、室内干しオンリーです。エアコンの風が当たる所で乾かしてます。
takusahoさん
![]() |
28 |
夕方まで干してちょっとしめっっぽい時は除湿機をかけて乾かしてます
kasajiさん
![]() |
27 |
部屋の暖房と除湿機で乗り切っています。
か-のさん
![]() |
26 |
脱衣所に突っ張り棒をはって除湿機をかけて簡易の乾燥室を作っています。結構よく乾きます。
keikomiさん
![]() |
25 |
除湿機をかけています。でも電気代が結構高つきます。ガスの乾燥機がすぐに乾いていいらしいです。
もももさん
![]() |
24 |
夕方まで外に干して、渇いてない物は暖房のきいている部屋に干しています。
toshi710さん
![]() |
23 |
除湿機があれば洗濯物を干した部屋につけておくとだいぶ乾くと友達に聞きました。吊るした洗濯物の下に新聞紙を広げておくのも多少効果はあります。
にくむなさん
![]() |
22 |
やはり室内に干しています 暖房機のおいてある部屋に干していると 1晩で乾きます
きっつんさん
![]() |
21 |
室内に干してます。暖房で室内が乾燥してるので一石二鳥です。
匿名希望さん
![]() |
20 |
服がぬれて乾かないときは,ドライヤーが効果的です。またコタツの中に入れておくのもいいでしょう。
みやごさん
![]() |