洗濯層のカビの対処法 |
| ||
![]() |
|
洗濯層のカビの対処法 |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
花王のワイドマジックリンを長年使っています。液体ではなく粉末のマジックリンなのですが、初めて使ったときはそれはもう驚愕するほどのアレ(わかめって呼ばれてるんですね)が収穫出来てしまい、ぞっとしたものでした。
あ、でもドラム式のものは洗濯漕全体を液(洗剤を溶かした水)につけることができないのでお勧めできません、とメーカーサイトに書かれていましたので、もしそうでしたらごめんなさいね。
じむじむさん
![]() |
☆ |
私も洗濯機にプレシュシュ使ったら、けっこう良かったですよ!
(他にも使ったことがある人がいたのをみて、思わず投稿しちゃいました☆)
くみじょ→さん
![]() |
☆ |
洗濯槽のクリーナー(生協)を使っています。わかめがいっぱい浮いてきます。すくえるだけすくって洗濯機の洗濯。それでもだめだったら後日もう一度。洗濯がおわったあとふたを開けておくほうがかびにくいです
けめちゃんさん
![]() |
14 |
花王のワイドマジックリンを長年使っています。液体ではなく粉末のマジックリンなのですが、初めて使ったときはそれはもう驚愕するほどのアレ(わかめって呼ばれてるんですね)が収穫出来てしまい、ぞっとしたものでした。
あ、でもドラム式のものは洗濯漕全体を液(洗剤を溶かした水)につけることができないのでお勧めできません、とメーカーサイトに書かれていましたので、もしそうでしたらごめんなさいね。
じむじむさん
![]() |
13 |
洗濯槽のクリーナー(生協)を使っています。わかめがいっぱい浮いてきます。すくえるだけすくって洗濯機の洗濯。それでもだめだったら後日もう一度。洗濯がおわったあとふたを開けておくほうがかびにくいです
けめちゃんさん
![]() |
12 |
ハイター1本を水槽にいれ水を3時間程貯めれば落ちると思うのですが
kkkk3110さん
![]() |
11 |
塩素系の洗濯槽クリーナーが一番いいですよ。
touchanさん
![]() |
10 |
1度では綺麗にならなければ 少し日を置いてもう1度やると良いようです。
yattyannさん
![]() |
9 |
乾燥
sksanさん
![]() |
8 |
めげずにカビキラーでしています。まあそこそこですけど。
ライアンゴロさん
![]() |
7 |
私も洗濯機にプレシュシュ使ったら、けっこう良かったですよ!
(他にも使ったことがある人がいたのをみて、思わず投稿しちゃいました☆)
くみじょ→さん
![]() |
6 |
私もカビキラーで使用したことがあります。
でもうまくとれてない?あとで洗濯物にカビ?ゴミ?がついていたため ネットで探してみたら 色々ありました。 私が使ってみた中で プレシュシュ というのが洗濯槽のカビが取れるとのことで 使ってみたら びっくり。。。 使った人の写真があったんだけど それ以上にでてきて ワカメがいっぱい。。。 気持ち悪かったです。
しょうくんママさん
![]() |
5 |
洗濯層カビキラー。
わっくんパパさん
![]() |
4 |
カビキラーの洗濯層専用を使っています。何度か繰り返してみると取れます・・・
nikuchanさん
![]() |
3 |
他の皆さんが書いてるように繰り返し使うしかないのかもしれません。
もしくは長時間使ってみるのはどうでしょう。 うちの洗濯機は洗濯槽洗浄コースを選ぶと13時間運転します。 後、時々市販の漂白剤を使うとよいと説明書に書いてありました。
Nonbiriさん
![]() |
2 |
一度ではなかなか取れないので、繰り返してみたら効果があると思います
あすきさん
![]() |
1 |
選択層カビキラーを繰り返し使うと結構効果あると思います。
だいずさん
![]() |