「債券」の成功談・失敗談!! |
| ||
![]() |
|
「債券」体験談☆ 「債券」の成功談・失敗談を詳しく聞かせてください!!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
四年前、退職金総てを、豪ドルに賭けようとと、証券会社店頭へいったら、豪ドル一〇〇〇万買えたけど、後は買えないと言われてYURO一二四円でズート持っていた。しかし、途中で売って勿体なかった。カナダドルも八五円でズート持っていたが、途中で売って、勿体なかった。しかし、外債をやって、本当によかった。上手い運用を、ぜひ教えてください。
shannkuroさん
![]() |
☆ |
オーストラリア国債で、100万が300万になったよ
匿名希望さん
![]() |
☆ |
「外貨建 日経225連動 デジタルクーポン債」いいですよ。利息8〜10%、半年間据え置きで、その基準日に日経が85%上回ったら解約になります。一番初めは豪ドル=65円ぐらいの時だったので、為替差益でもけっこう増えました。税金は利子に20%つきます。
menuettoさん
![]() |
41 |
昔、社債を買ったことがあります。
バブルの前で利率が7%ほど。
今はそんなに利率のいいのはないんじゃないでしょうか?
yoyoさん
![]() |
40 |
あまくない
kon777さん
![]() |
39 |
毎回赤字です。
touchanさん
![]() |
38 |
アメリカドルは、今はやめたほうがいい。債権に限らず、外貨は賭け事と同じです。
ぶよたんさん
![]() |
37 |
今はあまりお勧め出来ないし非常に難しいです・・・・
と。しさん
![]() |
36 |
手堅さを求める人には、個人利付き国債が利率は低いですが、それでも郵便貯金や多くの銀行の利子よりは良いですし、しかも安全なのでお勧めです。外債は金利が高いものがそれなりにありますが、リスクは伴います。
nobukiさん
![]() |
35 |
今の時代は、率が悪いので成功はないと思った方がいいです。
あすきさん
![]() |
34 |
SBI債権が美味しいです
ginさん
![]() |
33 |
為替差損を考えても、リスクが高い外債でなければ銀行に入れたほうがましになってしまいます。私はリスクは負いながらほとんど変わらない国債である意味損をしたようなものでした。
なかじさん
![]() |
32 |
損した事しかないですね。
わっくんパパさん
![]() |
31 |
円建ての債券は金利が低いので銀行と大差がない。その点外債は金利が高いのでメリットがあります。ただし為替リスクが伴います。政治情勢、経済情勢を良く考えて買うことです。
タ-ザンさん
![]() |
30 |
四年前、退職金総てを、豪ドルに賭けようとと、証券会社店頭へいったら、豪ドル一〇〇〇万買えたけど、後は買えないと言われてYURO一二四円でズート持っていた。しかし、途中で売って勿体なかった。カナダドルも八五円でズート持っていたが、途中で売って、勿体なかった。しかし、外債をやって、本当によかった。上手い運用を、ぜひ教えてください。
shannkuroさん
![]() |
29 |
四年前、退職金総てを、豪ドルに賭けようとと、証券会社店頭へいったら、豪ドル一〇〇〇万買えたけど、後は買えないと言われてYURO一二四円でズート持っていた。しかし、途中で売って勿体なかった。カナダドルも八五円でズート持っていたが、途中で売って、勿体なかった。しかし、外債をやって、本当によかった。上手い運用を、ぜひ教えてください。
shannkuroさん
![]() |
28 |
外債知らない頃、証券会社に米国債とMMFは同じように考えていて、変更が出来ないこと正確に教えてくれなかった。金の問題は、自分で勉強し、苦労し、失敗を重ねて行かないと、絶対上手く行かない。こらからNXをやってみたい。多少のリスクはあっても、ガンバッテやり抜こう。
shannkuroさん
![]() |
27 |
「外貨建 日経225連動 デジタルクーポン債」いいですよ。利息8〜10%、半年間据え置きで、その基準日に日経が85%上回ったら解約になります。一番初めは豪ドル=65円ぐらいの時だったので、為替差益でもけっこう増えました。税金は利子に20%つきます。
menuettoさん
![]() |
26 |
3年前から個人向け国債を購入していますが、貯金に毛の生えたような利子配当しかないので、外貨レートが上昇してきた外債のほうが、同じ投資目的で運用するのなら、いいのではないかと思います。毎月分配で得た金額を再投資してさらに増やしていくのもよいかと思います。
匿名希望さん
![]() |
25 |
個人利付き国債がここでは評判が悪いですが銀行や郵便局の利子よりはましです。利子が上がってくれば利子が上がるし安全で気を使わないですむので悪くはないと思います。
スカ-レットさん
![]() |
24 |
利率だけで買ってしまいそうですが,為替の影響も大きいので気をつける必要があると思います。今が良いから買いではなくて,償還の日にいくらぐらいのレートなら元は取れるなという判断をしないと,簡単には買えません。
あぷぷさん
![]() |
23 |
同じ債券でも、ゼロクーポン債はおすすめです。これは毎年の利息をもらわない代わりに、債券を安く買えます。私はランド債の30年ものを1/32の価格で30万円分買いました。為替変動がなければ、30年後に1000万!半値に下がっても500万。損はしないと思います。
chamasanさん
![]() |
22 |
豪ドル債で為替変動のため(損切りできず)差損を取り戻すのに豪ドル債を買い替え買い替えして何年もかけてやっとチャラに、国内の○○市債は直ぐに値上がりして数十万の手取り、やはり世の情勢を勉強しないとだめ。農業国の国民は貯金か国債でも買って満期まで抱えてた方が良いかも。
10shikiさん
![]() |
21 |
債権?債券じゃないの?債券なら新発債より 既発債の方が安い物が有る。これを買って満期まで持つのも方法かと。
yattyannさん
![]() |
20 |
外国債は表面利率は高くとも、為替相場のほうが影響は大きい。
kazubeeさん
![]() |
19 |
米ドル建債は高利で笑顔、為替で動かせずといった状態です。豪州はまずまずみたい。でも換金するまでは笑えない。余裕資金が沢山あればあっちこっちに分散するのにな。
あねもねさん
![]() |
18 |
自分の判断で、為替取引したが、非常に難しい
ユキちゃんさん
![]() |
17 |
高利率につられて米ドル建ての債権を買ったものの、利息よりも円高による為替差損が増えていくばかり。仕方ないので円安になるまでドルのまま塩漬けにしています。今だったらNZ$なんかのほうが利息が期待できそうですね。
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAさん
![]() |
16 |
債権を債券に直さないの?
ましさん
![]() |
15 |
豪ドルの仕組債を購入したが、債券相場がかなり値下がりして痛い目にあいました。仕組債には十分注意しましょう。
マルさん
![]() |
14 |
ニュージーランどものは良い
匿名希望さん
![]() |
13 |
2年ちょっと前に利率1%のある会社の債券を買ったけど、同じ時にその会社の株を買っていたら、購入額の2倍以上になっていたから、ちょっと後悔。
wakiaiaiさん
![]() |
12 |
個人向け国債を買ってしまいました。今、皆さんのカキコを読んで、ちょっと後悔(^_^;)ペイ・オフ対策なのですが、やはり失敗だったのでしょうか・・・
野良ねこニャンさん
![]() |
11 |
やっぱり金利(利率)が高くないとだめでしょうね。そういう意味では個人向け国債(バカ向け国債)なんて論外!
家政婦さん
![]() |
10 |
外為を勉強して設けてます
匿名希望さん
![]() |
9 |
ユーロ圏の債権を買いました。なかなかの高配当だと思います
yaseijinさん
![]() |
8 |
個人向け国債は、利率が低すぎ
匿名希望さん
![]() |
7 |
オーストラリア国債で、100万が300万になったよ
匿名希望さん
![]() |
6 |
国債だけは避けた方がいいと思います。
家政婦さん
![]() |
5 |
債権じゃなくって債券? 株との逆相関を利用してます
貴清さん
![]() |
4 |
山一がつぶれたとき、MMFの利息がもらえなかった・・・・
じんえいさん
![]() |
3 |
証券会社から強く勧められた債券10万円 半額になりました(泣)まあそれは自己責任ですが 値下がり以来証券会社の担当から全く連絡が無くなり折り返し電話を頼んでも来ない(居留守まで使う?)個人の少額顧客切捨てって本当でした。ちなみに大 手です。だめだこりゃ
EBRさん
![]() |
2 |
国債10年物、途中売却で年利7%程度の利益が出ました。購入後、債券バブルになったのでラッキーでした。
小作人さん
![]() |
1 |
あの・・・失敗談成功談じゃなくて申し訳ないのですが、債権じゃなくて債券のことなのでは??って思います・・・
きゃわさん
![]() |