費用面でオススメの暖房器具は?また、月にどれくらいかかりますか?! |
| ||
![]() |
|
光熱費、燃料費など、費用面でオススメの暖房器具は?また、月にどれくらいかかりますか?! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
パネルヒーターは、24時間いつでも暖かいよ。
匿名希望さん
![]() |
☆ |
ガスファンヒーターが総合的にいい。月3000円位(都市ガス・神奈川県在住)。石油は火事が心配だし、電気ファンヒーターは電気代がすごい。
sitirinnさん
![]() |
☆ |
暖房するより人間が厚着をすれば光熱費下げれます。
nagaさん
![]() |
104 |
石油ストーブが一番だと思いますが、エアコンだけで今は使っていません。
ahahさん
![]() |
103 |
こたつのみ。後はひたすら厚着!
ringo-mさん
![]() |
102 |
この間薪ストーブを買いました。
煙突工事が多少かかりましたが、1,2階をカバーできるくらい暖かく重宝しています。 薪は近くの廃材屋さんにいただきに行っているのでコストは0円です。
touchanさん
![]() |
101 |
灯油代が高くなっても1番安いのは石油ストーブだと思います。
我が家は石油ファンヒーターですが、反射板のストーブは、 災害時にも使えるので便利です。 灯油代は1シーズン25000円前後でしょうか。
hyanryさん
![]() |
100 |
石油が高くなっても石油ストーブが一番暖かいです。換気が必要なのが難点です。17度くらいで暖房して月2000円くらいです
パソコンさん
![]() |
99 |
石油ストーブを使っています。部屋全体が温まらないので扇風機も併用しています。
武太郎さん
![]() |
98 |
灯油と電気カーペットです。灯油は1ヶ月1缶電気もカーペット込みで1万円越えません
こいけちぐまやさん
![]() |
97 |
石油ストーブ
匿名希望さん
![]() |
96 |
引っ越したばかりで暖房器具がなかったときに床暖房を入れたら結構暖かかったよ。費用も思ったよりかからなかったな。
サイファさん
![]() |
95 |
石油ストーブを危ない危ないって言うけど、最近の石油ストーブは足を軽くぶつけただけで勝手に止まるくらい安全です。チャイルドロックもついてますし。匂いもつけた時と消した時の一瞬だけで、それも消臭機能が働いてすぐに匂わなくなります。子供に危ないと言うならば、ガスストーブもハロゲンヒーターも全て危ないと思います。温風が出たり熱源の部分が熱くなる物は全て危ないと思うので、子供が近づけないように囲い柵をつけるなどすれば安全だと思いますが。
ANGEL-WINGさん
![]() |
94 |
我が家は天井が高いので、暖かい空気が上部に溜まります。天井にシーリングファンを取付けてます。
zutaさん
![]() |
93 |
扇風機を使って、部屋の空気を循環させるといいですよ。部屋の天井付近と床の温度差って、かなりあるんですよね。
untyuさん
![]() |
92 |
暖房するより人間が厚着をすれば光熱費下げれます。
nagaさん
![]() |
91 |
今年の石油は‘バカ高‘でびっくり。それでも石油が一番安いのかも。
けいさん
![]() |
90 |
反射式ストーブが暖かく感じますしお湯も沸かせますので一石二鳥ですね。基本的に寒ければ着る!が合言葉なので年間18L缶で3〜4缶で間に合ってます。
こいけちぐまやさん
![]() |
89 |
日当たりがわるく、なるべくしきりをなくしてしまったので光熱費はすごくかかります。月に冬は6万ちかい電気代がかかります(涙)
匿名希望さん
![]() |
88 |
石油ストーブとコタツの併用。ガスファンヒーターって結構ガス代かかりませんか?
SAERAさん
![]() |
87 |
ガスファンヒーターと石油ストーブの併用。ガス代、12000円、灯油代5000円くらいです。なにぶん、古い家なんで、隙間風だらけです。
chakakoさん
![]() |
86 |
電気代はオール電化でも昼間は高いので光熱費がかかる灯油は暖かく感じて安いと思います
パソコンさん
![]() |
85 |
灯油が高くなったとは言えまだまだ石油ストーブが一番安い。
ajoさん
![]() |
84 |
給油するのがやはり面倒ですがやはり石油ストーブ(ファンヒーター含む)でしょうね。
ライアンゴロさん
![]() |
83 |
我が家では石油ストーブです。相方実家ではハロゲンヒーターがいいよ、と言われましたがやっぱり煮物もできるし餅も焼けるし、加湿器代わりにやかんを乗せておけるのもあって気に入っています。たまに灯油が切れてエアコンをかけますが、暖まるのに時間がかかって辛いです。
ねこぽっぽさん
![]() |
82 |
効率を考えると、小型の石油ストーブと、コタツや電気カーペットを併用する。これが一番いいのではと思います。
SWEETYさん
![]() |
81 |
コスト的には値上がりしているとは言えまだまだ灯油が割安です。
ajoさん
![]() |
80 |
石油ストーブが好き。乾燥しないようにお湯は沸かせるし、お芋も焼けちゃうし、煮物のときにも便利です。
ピ-ママさん
![]() |
79 |
ガスファンヒーターが総合的にいい。月3000円位(都市ガス・神奈川県在住)。石油は火事が心配だし、電気ファンヒーターは電気代がすごい。
sitirinnさん
![]() |
78 |
パネルヒーターは、24時間いつでも暖かいよ。
匿名希望さん
![]() |
77 |
私はずっと冬は石油ファンヒーター+加湿器です。8畳で5時間/日、20℃設定で月18L缶1回買いに行きます。給油や買い出しはめんどくさいですが暖かくで快適です。寝るときはヒーターを消して加湿器を60%にセットすると暖かく感じますし喉にもやさしいです。冷暖エアコンもついていますが外気循環なのでつけると湿度が一気に30%に下がります。風邪対策もかねてます。
匿名希望さん
![]() |
76 |
我が家では昔ながらの石油ストーブを使っています。すぐに暖まる上に灯油代だけ。上にやかんをのっければ、加湿器がわりにもなります。夜は熱いお湯を湯たんぽにいれて子供たちの布団の中へ・・・一石3鳥ですよ。アウトドアにももっていけるし・・・。ただ、小さい子がいると危ないですけどね。
takuyukaさん
![]() |
75 |
一戸建てなのでとにかくメインでいる部屋以外は寒いです。暖房器具にエアコンを使うとかなりの温度でいかないと効きません。 基本的にガスを使っているのですがこれがまた使い続けているとガス代が半端じゃないです。 なので気分でエアコンと交互で使っています。
majyoさん
![]() |
74 |
うちはせまいマンションなので暖房はエアコン1台です。必要な部屋以外は扉で閉めて、なるべく部屋を密閉します。直接風が当たるところには洗濯物を干して一石二鳥。去年買い換えたら、電気代も毎月2000円減り、真冬で8000円になりました。
こなめさん
![]() |
73 |
石油ストーブが良いと思います。やかんを乗せて置けばお湯が沸くので少しだけどガス代(電気ポット代)の節約にもなります。
ゆうちゃんさん
![]() |
72 |
灯油は安くあがりますが、購入したり、無くなったら足したり手間がかかり、他の部屋に結露が発生したりするなどの欠点があり、数年前から以前から有ったガスファンヒーターをメインに使っています。月5000円はガス代金がかかっていますが、壊れるまで使おうと思っています。
kou917さん
![]() |
71 |
やっぱ石油ファンヒーターが一番安いと思います。うちではあまり寒い日にはエアコンと併用し上に溜まった暖気を拡散しています。
pinokio88さん
![]() |
70 |
床暖(ガス)を使っています。使わない時期に比べて2〜3千円ぐらいしか変わりませんので、以前使っていた石油ファンヒーター(うちも月4缶ぐらい+電気代)に比べると、随分安いようです。ただ、プロパンガスの地区の方にはお勧めできませんけどね。
yoyoさん
![]() |
69 |
石油ストーブが温まります。灯油を月4缶購入しても5000円以内で収まります。ガス代のコストを考えると断然おすすめと思います、ただし部屋の換気は忘れずに!真冬の寒い時なども助かります。洗濯物も早く乾き易い。
barahimeさん
![]() |
68 |
灯油が安いとは思いますが、最近の省エネエアコンは、意外と電機を食いませんよ。灯油を買いに行く手間と、寒い中でタンクに入れる手間を考えたら、エアコンもOKです。併用するのが、賢いかもしれません。
ユキさん
![]() |
67 |
パネルヒターがいい24時間つけっぱなし。
匿名希望さん
![]() |
66 |
石油ストーブを使っています。おでんやカレーを煮込めるし、やかんをかければ加湿器いらず。月500円くらいです。
みつっぴさん
![]() |
65 |
ガス器具が一番温まりそう。燃料費も安く効果的です。小さめのハロゲンヒーターも足元を暖めるのには最高です。
miyakazu24さん
![]() |
64 |
ガスのファンヒーターは暖かいし灯油の様に買いにいかなくてすむので楽です。ガス代もつけっぱなしに気をつければそれほどかかりません。
sunakoyさん
![]() |
63 |
北海道ですのでFFファンヒーターに床暖をつけてます、石油が一番手間が掛からないですね。
ayupiさん
![]() |
62 |
リビングにファンヒーター(皆がいる間)。主人の部屋にストーブ(寝る前部屋を暖める程度)。私用にパソコンの前にハロゲンヒーター(寒い時だけ)。と、使い分けてます。夏のクーラー代を考えると断然安いので全然値段とか気にしてませんでした^^;灯油が一番お安いと思います!
琴さん
![]() |
61 |
寒くて石油ファンヒーターとホットカーペットを使っています。ホットカーペットを使用しだしたら電気代が高い!!ビックリしました。灯油も月に3−4000円かかります。冬は暖房費だけで貧乏になりますね。
みるくさん
![]() |
60 |
石油ファンヒーターを使っていますがもっと安い方法があったらいいと思います。
bellさん
![]() |
59 |
パネルヒーターを複数設置。昨年まではオイルヒーター使用でしたが、電気代が約半分になりました。
胸なし乙葉さん
![]() |
58 |
ガスの温水床暖房はいいですよ。エアコンも使わず、暖かく過ごせます。
マルさん
![]() |
57 |
石油ファンヒーターなどの開放型暖房器具はNOxやCO濃度が極端に上昇するので、換気を心がけることが必要で、我が家はすべて非解放型であるエアコンを使用しています。その代わり、暖房費は高く、月に3,4万円かかります。もし費用面を重視するなら、局所型暖房器具である懐炉、足温器などを多用すれば、暖房費を抑えることが可能です。
歩き目ですさん
![]() |
56 |
灯油で月に1000円。女一人で、ガソリンスタンドへ歩いて灯油を買いに行き、缶の半分だけ買って帰ります。重いですよね。
どん君さん
![]() |
55 |
こちらは北海道なので暖房器具は石油ファンヒーター以外、考えられません。石油代は月に4〜5000円かかりますね。
コン吉さん
![]() |
54 |
やっぱ人肌でしょうーと言いたいところですが、失恋した私は石油ファンヒーターが目下の恋人です。仕事で日中いないし、狭いので、月に1000円くらいかな?
akiko1banさん
![]() |
53 |
布団の中が一番安上がりな温まり方なのではないかと、寝てばかりいる妻を見て思った。
ドラさん
![]() |
52 |
やはり石油ファンヒーターが一番暖かいし安価だけれど、都心ではもはや灯油を売っていないので今年からはガスファンヒーターにしかたなくしました。
魔王さん
![]() |
51 |
安いのは灯油。でも一番安いのは走り回ってあったまること。
ottoさん
![]() |
50 |
部分暖房がおすすめ、例えば膝掛け暖房や足温器、座布団暖房など頭寒足温です。
takuさん
![]() |
49 |
費用面だけで考えれば電気炬燵でしょう、背中が寒いので小型で上で煮物ができる反射型石油ストーブを併用すればベストです。ただし寒冷地は無理、薪が安価に手に入るなら暖炉が最高ですよ。
10shikiさん
![]() |
48 |
やっぱ、石油ファンヒーターでしょうね。臭うのが難点と灯油を入れる手間が大変ですが・・・。ガスファンヒータの方が楽ですね。長くつけるのなら、石油が安いですが。
ちゃちゃまんぼさん
![]() |
47 |
使いにくいのが難点ですが、発熱の費用対効果は石炭ストーブがいいです。ただ、場所によっては燃料の石炭を供給するのが困難かもしれませんが。
カズ伏見=π=ギョフさん
![]() |
46 |
石油ファンヒーターが一番安いですが、灯油を買ったり、運んだり、入れたりと手間は掛かりますね。あとこぼすと大変です。反射式の石油ストーブはとろ火で何時間もかかるような煮物に重宝しますよ。光の方は、今のところ蛍光管に換えるのが一番でしょう。LED式が実用になれば楽しみですが。
naririnさん
![]() |
45 |
ファンヒーターが一番安いと思います。でも最近はエアコンの省エネが進んでいるので、将来的にはエアコンのほうが安くなるかもしれません。
youcan77さん
![]() |
44 |
費用を考えると石油ストーブが1番だと思います。灯油をタンクに入れる手間はかかりますが、部屋を暖めると同時にお湯を沸かせたり煮物をしたりと重宝します。
匿名希望さん
![]() |
43 |
光熱費を安くしたいのですが、何が1番よいのでしょうか?
ももちゃんさん
![]() |
42 |
ガスファンヒーター月に一日8時間位使って4000円位です。給油の手間と安いお店に買いに行く手間が大変なので少々高く付くのは仕方ないかなぁ
はるりんさん
![]() |
41 |
石油ファンヒーターです。すぐに暖まるし、灯油代が値上がりしていると言っても一番安いには変わりないですから。
killaさん
![]() |
40 |
温水ルームヒーターです。灯油なので暖房費が安く、室内の空気が汚れないしにおいがないのでいいですよ。
笑い袋さん
![]() |
39 |
灯油価格高騰とはいえやっぱり石油ストーブじゃないでしょうか。
匿名希望さん
![]() |
38 |
石油ストーブが一番効率的です。最近の地震の事を思うと石油ファンヒーターに昔ながらの湯が沸かせるタイプも必要かなと思います。
おとやんさん
![]() |
37 |
灯油は12月が最高値になりそうなので今月中に買い溜めしましょう。
匿名希望さん
![]() |
36 |
灯油が大幅値上がりとは言うもののやはり石油ストーブでしょう。最近のは昔ほど臭くなくなったことだし。
匿名希望さん
![]() |
35 |
暖房費はなんといっても石油がやすい。特にFFが最高。
けいさん
![]() |
34 |
ガスストーブ!一度使ったらあのパワーと手間のかからなさにやめられなくなってしまいました。
よよよさん
![]() |
33 |
FFの暖房機が空気も綺麗で、とても使いやすいですし、電気代もそんなにかからないし、灯油代もかからないと思います。
ねむりパンダさん
![]() |
32 |
石油ストーブですね。灯油をいれるのが面倒だけどかなり安いと思います。
annya0917さん
![]() |
31 |
電気蓄熱暖房機がいいですよ。灯油などと違い補給の手間も要らないので便利ですし、部屋の空気も汚れないので時々喚起する必要もないです。
匿名希望さん
![]() |
30 |
石油ストーブがいいと思います。お湯が沸かせるのでガス代の節約になるし…
ゆうちゃんさん
![]() |
29 |
絶対に石油ストーブ。共働きのご家庭で、普段灯油を買いに出かけることができないならば、ガスストーブが給油しなくても使えるのでよいかと思います。
konasaeさん
![]() |
28 |
やっぱり灯油だと思います。月に3000円くらいでしょうか?電気のものはすぐに温まらないし、コスト高だと思います。
うらぴ-さん
![]() |
27 |
畜熱暖房機!機器は高いが電気代は安い。何より室内の空気が汚れない。暖かさも快適そのもの。
reo07さん
![]() |
26 |
やっぱり石油ストーブ。ガスファンヒーターだと電気とガス両方使用するので
だるさん
![]() |
25 |
ガスストーブ!すぐに暖かくなってガス代も安く安全だと思います。
匿名希望さん
![]() |
24 |
やっぱり灯油が安いので石油ストーブだと思います。こたつも併用しています。
boo-taさん
![]() |
23 |
何より石油ストーブでしょう。冬の寒い時期はいつもストーブで煮物料理などしています。ガス代も節約できるし部屋も暖かくなるしで助かってます。
よっちんさん
![]() |
22 |
少し前にはやった冷温風器夏も冬もオールマイティーで、使えるのですが、電気台が高すぎ結局使わないままに・・・においは結構するけど灯油が一番安いのかも
MIYOさん
![]() |
21 |
経済性だけを考えるならやっぱり石油ストーブですよね。
suzunoさん
![]() |
20 |
やはりガスストーブ。すぐ暖まるし、石油ストーブのように燃料を入れる必要もないし、都市ガスは安いし。多分月に2000円もあれば十分だと思います
ハロさん
![]() |
19 |
やっぱり灯油が一番安いでしょう。以前住んでたマンションはガスストーブだったんだけど節約して使っても月一万円近くかかっていた。今住んでるマンションは石油ストーブなんだけどフルに使っても月4000円で済む。
コン吉さん
![]() |
18 |
安いのは灯油です!でもうちではガスストーブ2台と灯油のが1台。私は1日家にいるし、大学生の長男も今、春休みで1日家にいるので毎日2台がフル稼働。おかげで先月のガス代は28000円。でも今更1日おきに灯油を入れるわずらわしさには戻れないです。
三毛猫さん
![]() |
17 |
石油ファンヒーターが1番!安いし、近所のリサイクルショップへ行けば2〜3千円位で 手に入るので利用すればすぐに元が取れると思いますよー。
アミさん
![]() |
16 |
石油ファンヒーター。ストーブも良いのですが小さい子がいるので。一番使う時期でも月に4千円(一日家にいるので)朝から晩まで使ってこの金額は安い。
ゆう#さん
![]() |
15 |
石油ストーブです。おかずやお茶を温めたり、おもちやお芋を焼いて楽しんでます。
satmさん
![]() |
14 |
石油ストーブがいいと思います。20畳の部屋に1台なのですがすぐ暖まりますし灯油は月2400円位です。もちろんストーブの上にいろいろ乗せますのでガス代の節約にもなってます。
のんちゃんさん
![]() |
13 |
石油ストーブがオススメだと思います。灯油代も安く、上にやかんを乗せればお湯が沸いてガス代の節約になり、加湿効果もあります。
おかんさん
![]() |
12 |
冬場になるといつも電気代が15000円を超えてしまう・・・ペットと一緒に暮らしているので、くさい系は駄目なのでだれか安くてにおわない暖房器具しりませんか〜
ルイルイさん
![]() |
11 |
ファンヒーターが一番安いと思いますよ。うちは灯油代は月に3000円前後です。
quruliさん
![]() |
10 |
ファンヒーター2台(1台は1日1時間程度・1台は12時間以上)使って3000円/月くらいです。セルフスタンドで18リッター640円(20リッター710円)を買ってます。
Beeさん
![]() |
9 |
暖房器具の中ではファンヒーターが一番安いようですよ。時間当たり6円ぐらいなので、利用時間×6円×30日で一ヶ月の利用額が各家庭で計算できます。ちなみにセラミックヒーターや対流式のストーブが一番高いようです。
QきゅうQさん
![]() |
8 |
コタツとホットカーペットを併用してますホットカーペットの下には熱の逃げないシートを引いて、こたつには通電をしない。 これでポカポカ。ちょっとだけ経済的!
しほさん
![]() |
7 |
ウチはソーラーもあがってる完璧なオール電化住宅です。夏は出電気代は+になりますが冬は雪のため発電市内費が多いので3万行くことも。。水道はだいたい下水込みで月5000円です。
くうたんさん
![]() |
6 |
みなさん書かれてますが、やはり灯油が1番安いですよね。我が家の灯油代は月に2300円程です。子供もいないなら、石油ストーブが1番かも!
匿名希望さん
![]() |
5 |
やっぱりファンヒーターが一番あったかい。また、こたつにも専用の蛇腹パイプで温風を吹き込み(通電せずに)併用するともっと経済的であったかい。
おじじこさん
![]() |