電気式暖炉について
王国_口コミ事典
なんでも知恵袋
 

電気式暖炉について

暖房・暖房器具

暖房・暖房器具(質問)

生活情報

質問・相談

電気式暖炉について

電気式暖炉の購入を考えているのですが、暖まるのでしょうか?どなたか使っている方、教えてください。

書き込みしよう → ログイン
初めての方は→ 住民登録 20秒でOK(無料)

コメント
為になったコメントや面白いコメントには いい記事には投票してください! をクリック!
7
微妙ですね。
わっくんパパさん
いい記事には投票してください!
6
部屋全体があったまらず電気代が高くなってしまいます。電子レンジと同時に使うとブレーカーが落ちるなど(ウチだけかもw)あまり使い勝手は良くない気がします。石油ストーブと比べてのメリットとしては「二酸化炭素が発生しない(エコ+体に安全)」「灯油を入れる手間がない(コンセントだけでOK)」だと思います
ogaさん
いい記事には投票してください!
5
普通の電気ストーブと同じですよ。 当たるとこだけ超あつい。部屋は暖まりにくい。 メリットは、お洒落かな、くらいですね。
ginさん
いい記事には投票してください!
4
息子が結婚するに当たり、借家を借りる家賃で新築住宅が建つと新居を建てています。オール電化住宅ですが、深夜電力を有効に使うため、蓄熱暖房機を導入します。深夜電力で蓄熱し、昼間はその熱を放熱します。約20度ぐらいに室温が維持されるようです。本体は20畳用で11万円位です。ブログにも取り上げていますので参照下さい。http://599016.fruitblog.net/?445439bc0de53
kawayanさん
いい記事には投票してください!
3
その家の断熱効果や広さがどれくらいによりますが、局部的な暖かさではないでしょうか?
しゅうさん
いい記事には投票してください!
2
「電気式暖炉」は置いてあるその周辺しか暖まりません。その上電気代はバカ高くなります。あんまりお勧めできませんね。アメリカなんかでは暖炉はガスが主流です。
souchonさん
いい記事には投票してください!
1
電気式暖房もいろいろありますが、具体的に選択肢はどういう種類でしょうか。また、部分暖房と部屋全体かによって・・あなたの要望(質問)が不明瞭です。国内の寒い地域、北海道では灯油か重油がメインですね。灯油代が高くなってもガス・電気よりランニングコストは安いです。家族に喘息の人がいれば高くても電気のオイルヒーターは安心です。・・・答えようが無いな。
Yasukunさん
いい記事には投票してください!
おすすめサイト!
得票数


キーワード