石油のストーブ |
| ||
![]() |
|
石油のストーブ |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
灯油が高くなったとはいえ、発生熱量当たりの価格では、電気やガスよりまだまだ安いので使い続けています。
A.I.さん
![]() |
☆ |
石油ストーブ、ファンヒーターはこれだけ石油が高騰してきますと、エァコンに変えた方が安全性、清潔感、直接肌に感じる熱風の嫌な感じもなくて良いと思いますが。
toshio38さん
![]() |
☆ |
うちも石油ファンヒーターとお風呂も灯油なので心配です。
ケロケロちゅんこさん
![]() |
20 |
うちも石油ファンヒーターとお風呂も灯油なので心配です。
ケロケロちゅんこさん
![]() |
19 |
灯油が高くなったとはいえ、発生熱量当たりの価格では、電気やガスよりまだまだ安いので使い続けています。
A.I.さん
![]() |
18 |
ストーブの上で、煮込み料理もできれば、麦茶も沸かせる。灯油が高くなっても、ガス大節約にもストーブは欠かせない。
eko16さん
![]() |
17 |
石油ストーブ、ファンヒーターはこれだけ石油が高騰してきますと、エァコンに変えた方が安全性、清潔感、直接肌に感じる熱風の嫌な感じもなくて良いと思いますが。
toshio38さん
![]() |
16 |
以前住んでいたマンションではガスストーブでした。北海道なので、ガスのみで過ごすとなると、月末に目玉が飛び出ます。やはり北海道では石油(灯油)ストーブでなければダメだと痛感しました。冬でも比較的暖かい地域やガスが都市ガスの家庭ならまだ使えるでしょうけど、それでも石油にはかなわないと思います。
コン吉さん
![]() |
15 |
でも便利なものだと思いますね。
留希さん
![]() |
14 |
たしかに高くなってますが我が家には必須です。
ka-zuさん
![]() |
13 |
確かに高い。北国だとストーブは必須ですからね。
YAMAさん
![]() |
12 |
確かに高騰していますがそれでもまだ安いのです。雪国に住んでいるとよ~く実感できます。
ライアンゴロさん
![]() |
11 |
灯油の値段は、店によっても違うし、値段もよく変わっていますよね~!我が家の近くのスタンドは、セルフの店よりも普通のスタンドが2円安かったりしています」。こまめにチェックですね!
たまちゃんさん
![]() |
10 |
北のほう(北海道とか)では、エアコンでの暖房や、こたつ・ホットカーペットだけでは暖がとれませんからね。どんなに高くても買うしかないのです。死活問題ですね。
とむさん
![]() |
9 |
石油代が高騰しています。寒いときでも頭寒足温がベストなので石油ストーブよりこたつを利用しています。
takuさん
![]() |
8 |
ホットカーペットいいですよ!!自分のいるところだけ暖めることもできますし♪
rinrin2004さん
![]() |
7 |
石油ストーブはお金がかかるかもしれませんね。けど、冬真っ盛りには、エアコンだけじゃ寒いです。コタツとストーブは必須です。
rasetutenさん
![]() |
6 |
今年のファンヒーターの使用は半ばあきらめています。本当に高いですよね。でも全体だけでなく足元など部分的にも暖めたいので、電気を使用した暖房器具の購入を考えています。
ビッケさん
![]() |
5 |
うちも灯油を使うので値段が気になります。カーテンを一枚付け足して三重カーテンにしたり、出来るだけ太陽熱で部屋を暖めておき、ホットカーペットや電気コタツを使い重ね着で過ごそうと思っています。
ららははさん
![]() |
4 |
我が家も灯油を使っているので、かなりの影響が・・・子供が小さくて、コタツも出せないし・・・(すごく汚すので掃除が大変なため)今年の冬はいつもよりより、寒いのでしょうか・・・?
mishikaさん
![]() |
3 |
今のうちに買いだめしましょう。年末にはもっと高くなると思うよ。
HAMACHANNさん
![]() |
2 |
少し石油代が高くなっても、手軽な暖房手段として石油ファンヒーターはわが家にとって必需品と思います。
Momotaroさん
![]() |
1 |
エアコンより石油ストーブの方が暖かいくて、やかんをかけておけることも出来、また煮込みが出来たりするので、ガス代が節約できる。
lovechanさん
![]() |