「化粧品や薬品」による症状、害、注意点や対応策! |
| ||
![]() |
|
「化粧品や薬品」による症状、害などの体験談。また、注意点や対応策なども聞かせて下さい! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
無添加で有名なF社の口紅を塗ったら、くちびる一面に小さな水泡がびっしりと出来て、化粧を落とした後も皮が1週間ベロベロとめくれ続けました。他のメーカーの口紅でも刺激を感じたことはありますが、ここまでひどい症状が出たのはF社が初めてです。無添加とか敏感肌用とか謳っていても、安心してはダメですね。
takutakuさん
![]() |
☆ |
何年かぶりに風邪をひいたとき、何も考えずに家にある風邪薬を使ったら蕁麻疹が大量発生してしまいました。消費期限を少々越えていたのに気づかなかったので、どこにも文句のもっていきようがなかったです。
こなめさん
![]() |
☆ |
前に酵素洗顔というのを使ったら、顔中ヒリヒリして真っ赤かに腫れて数日間、火傷したみたいに痛かったです。最近は指定成分をじっくり見てタール色素とかBHTとか入っているのは購入しないようにしてますが、それでも自分の肌に合う合わないがあるので化粧品選びなどは慎重にするように気を付けてます。
ルイ♪さん
![]() |
101 |
風邪を引いて友人に言ったら、この薬を飲んでみなさいと言われ、何気なく飲んでみたら蕁麻疹が出た。
自分に合った薬を飲用すべきでしたあとで後悔した。
ポルコさん
![]() |
100 |
無添加化粧水を使ったら肌が荒れた。やっぱり今までどうりがいい!
jaronさん
![]() |
99 |
化粧品を別のメーカーに変える際、化粧水から乳液から全部を一度に変えると、トラブルをおこしやすいような気がします。とりあえず1品変えてみて、良ければもう1品変えて…、と、時間をかけて乗り換えた方が良いと思います。
yayayaさん
![]() |
98 |
台所用合成洗剤は湿疹ができるので手袋をつけて使いますが、天然ゴムと塩化ビニル製の手袋も肌に合わないので、ニトリルゴムの手袋を使っています。香料入りの口紅とファンデーションはかゆみがひどくてつけられません。日焼け止めは紫外線吸収剤の入っていないもの(ノンケミカル)を使用しています。
母は酵素アレルギーを治療するために、ステロイド薬を塗っていたら主作用皮膚炎になってしまいました。現在治療中です。子供達も抗生物質で薬疹が出ました。兄弟で禁止になっている薬が違うので、一緒に病院で薬をもらうときはお薬手帳持参で大丈夫か確認しています。特に卵アレルギーの人は、予防接種の時は要注意です。
R-Mizuhoさん
![]() |
97 |
肌が弱いのでかぶれますのでサンプル貰って試ます
さおりん♪さん
![]() |
96 |
同じメーカでもシリーズによってかぶれたりかぶれなかったり。根性をだしてサンプルだけ貰って試すしかないです。
vivienneさん
![]() |
95 |
化粧品で皆さんシミやシワにヒアルロンサンやコラーゲンと宣伝文句に踊らされていますが、これらは自然界の物で、分子量が大きくて、残念ながら皮膚に浸透はされずただのっているだけなんですよ!その変わり防腐剤や殺菌剤などが多量に含まれているので・・・そんな有害な物は皮膚に浸透すると言うので気をつけるべきだと聞ききました・・・・
keitandesuさん
![]() |
94 |
昔々の話ですが、化粧品屋のおばさんが、化粧を落としたら、顔は黒ずんていて、首はきれいな肌色だったのを見て、化粧はしないほうがいいんだと思った。でもずっと前の話なので、今はそんなことはないと思いますが。
ましゃこさん
![]() |
93 |
化粧品に使われている乳化剤と合成シャンプーに使われている合成界面活性剤、合成洗剤に使われている合成界面活性剤は河川を汚染する原因となるそうです。もちろん、人体にも良いわけありません。合成界面活性剤=乳化剤は皮膚の毛穴から進入して行くと聞きました。(経口摂取より、怖いそうです。)合成界面剤の人体への影響は多いので、注意が必要です不妊症の原因にもなるとか・・・。合成界面活性剤の使用されていない物(化粧品に限らず)をお勧めします。もちろん、ほかにも、良くない物は沢山ありますが。。。まずはそこから、始めてみては・・・・。
lapinさん
![]() |
92 |
以前某メーカーのシャンプー使っていましたが、髪がだんだん赤くなってくるし髪は細くなるし、ばさばさ!!何もいいことには無し。熊本にあるネイチャー生活倶楽部という所のシャンプーに変えたら、髪は黒くなり、髪も太くなりつやも出てきて今はトリートメントもいりません。
尚ちゃんさん
![]() |
91 |
合成洗剤を使ったシャンプーは抜け毛・薄毛の元です。うちの主人はせっけんシャンプーに切り替えてから薄毛が目立たなくなりました。前は「こりゃやばいかも」というくらい頭皮が目立っていたのに。
るなるなさん
![]() |
90 |
前に酵素洗顔というのを使ったら、顔中ヒリヒリして真っ赤かに腫れて数日間、火傷したみたいに痛かったです。最近は指定成分をじっくり見てタール色素とかBHTとか入っているのは購入しないようにしてますが、それでも自分の肌に合う合わないがあるので化粧品選びなどは慎重にするように気を付けてます。
ルイ♪さん
![]() |
89 |
ブランド品で値段も高くて肌が弱くても大丈夫だからって買ったけど全然ダメだった。逆にキツイと言われている物でも合うのもあってよく解らない。結局は何もつけないのが一番いいのかも・・・
匿名希望さん
![]() |
88 |
化粧品自体の成分が目に染みて(タマネギの匂いが目に染みるように)眠くなります。だから基本的にファンデーションは使いません。UVカットの下地クリームも強いものだと同じようになってしまいます。でもすっぴんだと肌を守るためか脂でベタベタになってしまうので、効果の弱い(安い)ものを使い、目にきたら洗顔してサッパリ。と、いうのが良いみたいです。
情実媛さん
![]() |
87 |
肌が弱いので、サンプルなどで試すようにしています。それでもほとんどがだめなんですよね。手作りしないといけないのかな、と思っているところです…。
tomikoさん
![]() |
86 |
化粧品を購入するときはサンプルでパッチテストしてから購入します。アレルギーや皮膚炎になる場合もあるので・・・。
takuさん
![]() |
85 |
一流ブランドでもにおいのキツイもの、色のついているものは使わないようにしています。無添加とあっても肌に悪い成分が入っているものもあります。聞いたことない名前はお店の人にどういう効果があるのかとか聞いてからかうようにしています。
みっちゃんさん
![]() |
84 |
海外で購入した外資系ブランドの化粧品は荒れることに気づきました。どうやら日本で売られているものは日本人の肌に合わせてつくられているみたいです。
めりさん
![]() |
83 |
海外の化粧品でかぶれたというかカーと熱くなってひりひりして大変なことがありました。すぐに水で洗い流して軟膏を塗ったけど、怖くて使えません。今は国産の無添加にしています。
nagiさん
![]() |
82 |
肌質が敏感なのでたかが化粧水されど化粧水といった感じで悪くすると、顔中に湿疹が発祥してしまいます。特に香料や保存料などによったりアロエなどにも弱いので、確り成分表とサンプルでお試しをしてから使うようにしています。
jiruさん
![]() |
81 |
無添加のものは酸化しやすいことに注意しないと…。せっかく無添加でも、酸化してたり、腐ってたりしたら有害ですよね。
みるむっくすさん
![]() |
80 |
大手メーカーの口紅で、かぶれました。口の周りに、ブツブツが出て、唇は、カサカサ。香料が合わなかったようです。別の大手メーカーに変えたら、その後は大丈夫でしたが、お気に入りの色が廃盤になったのをきっかけに、今は、無香料の口紅にしてます。メンソール系のリップで、かぶれたこともありました。同じく、今は、無添加にしてます。
Sugiさん
![]() |
79 |
某メーカーのクレンジングで唇が腫れました。どうもそこのメーカーのは強いみたいですね。
匿名希望さん
![]() |
78 |
何年かぶりに風邪をひいたとき、何も考えずに家にある風邪薬を使ったら蕁麻疹が大量発生してしまいました。消費期限を少々越えていたのに気づかなかったので、どこにも文句のもっていきようがなかったです。
こなめさん
![]() |
77 |
無添加通販コスメのスキンケア用品を使ったら、皮膚がかさぶた状のガサガサになりました。怖くて全品返品しました。お金を払わずに済んだのが幸いでした。
ぬいぐるま-さん
![]() |
76 |
あまり知られていないメーカーが危険です。粗悪品を高く売ってる場合がありますからね。
風のヒュ-イさん
![]() |
75 |
ある日本のメーカーの化粧品を使うと肌がひどく荒れてしまう。違うメーカーでも荒れたので?と思ったら、同じメーカーで作られていたことが判明した。
匿名希望さん
![]() |
74 |
鉱物由来のものやアルコール類に肌が過剰に反応するようになってしまった。成分表示にBGやらPGやら、難しそうなカタカナが並んでいるようなものは、肌に赤みが出てしまって一切ダメ。今は手作りで基礎化粧品を作っています。「お風呂の愉しみ」という本に載っているラベンダーウォーターは簡単・安上がり・気持ち良いの三拍子が揃って、おすすめですよ!!
モニャさん
![]() |
73 |
安い化粧品を使ったら思い切りかぶれて病院へ行く羽目に・・高い治療代とられてしかも顔までかぶれて最悪でした・・・
まきさん
![]() |
72 |
アトピーですので、すぐに肌がかぶれます。いちお、無添加で敏感肌でもマシなものを選んでいますが、それでも湿疹が出るときがあります。ちょっとつけて、次の日に何ともなかったら顔に塗るようにしています。
クリプトカリオンさん
![]() |
71 |
以前、BSEが始めて問題になった頃の話。化粧品の成分に牛のエキスが使われていて、2号さんの化粧を舐めて落とす趣味のパパさんが呆けた、という話を聞いた事があります。本当でしょうか?
kon777さん
![]() |
70 |
化粧品でトラブルを起こしたと思っているひとの内のかなりの人数のひとが、実は洗ってないスポンジやパフの細菌によるトラブルです。化粧道具のお手入れはお忘れなく。
okさん
![]() |
69 |
もともと肌が弱いのか、何度も化粧品でかぶれてかゆみが出たり吹き出物ができたりしました。今は有害物質の入ってないものを使用しています。肌も乾燥しなくなりいいですよ。乾燥の原因も有害物質です。
パイナップルさん
![]() |
68 |
鉛白ってご存知ですか?白い粉末で昔は白粉として顔に使われていた有害な鉛の化合物です。そんなこと知らない当時の女性は顔を白くしようとしていて、これで命を落とした人も多かったとか。。。。嗚呼!
ほくとさん
![]() |
67 |
弱酸性化粧水を信じ過ぎると、自力が弱まって敏感肌になってしまうこともあるようです。あと、UVは完璧に肌に悪いので、SPF値が10程度のものを使うのがよいそうです。(ひどい湿疹経験者ですが、お蔭様で今はきれいな肌を保持しています)
匿名希望さん
![]() |
66 |
基本的に肌が弱いのか日焼け止めを塗ると、かゆくて仕方ない。肌が弱いから日焼け止めを塗りたいのに、その日焼け止めがきつくて塗れないなんて最悪…。日焼け止め効果の高いファンデーションなら大丈夫なのでそれで我慢してます。でも化粧もあまり使わないようにしてますけど。
いの-るさん
![]() |
65 |
基本的には化粧品は全て皮膚に悪いです。たまには、化粧品の休日を取った方が良いですね。
ginさん
![]() |
64 |
以前とあるブランドのラインで化粧水・乳液等使っていたら中に入っていたものが悪かったのかつけた瞬間にピリピリして、後日吹き出物が沢山出ました。別のメーカーにしたら治りました。このメーカーはもう使いません。
hiromiyさん
![]() |
63 |
ぎっくり腰になった時にもらった痛み止めの薬を飲んだら、薬疹になりました。ぎっくり腰より辛かったです。
YAMAさん
![]() |
62 |
あるメーカーの化粧品に変えたとたん顔がかぶれ初めてしばらく化粧品が使えなくなったのでしばらくスッピンで出勤していました。日に当たると顔がヒリヒリするし日焼け止めもヒリヒリするので外出時は日陰を探して歩き、日が当たる所は顔を隠すようにして走っていました。それからはサンプルなどで試してから化粧品を買うようにしている。
gontashanさん
![]() |
61 |
ベンゼンを吸うと腹がくだります。仕事が辛いです。
らりぱさん
![]() |
60 |
高けりゃイイってモンでもない。自分に合っているのなら安くたってイイと思う。
まっちょさん
![]() |
59 |
高い化粧品を買わされ、「しみても使いつづければ良くなります」の言葉を信じ使っていたら顔中吹き出物だらけ、それ以来ちょっとでもしみたら使用中止、やっぱり無添加が一番です。
フォンジ-さん
![]() |
58 |
ストレス性の内臓疾患・喘息・摂食及び睡眠障害で、食べるほど薬を貰って、微熱が続き、3回に1回薬が変わって増える!!そんなことを1年半!引篭もりにも・・?サプリメントの栄養で、薬がいらなくなりました♪
横浜つんつんさん
![]() |
57 |
あわなかったのか、顔のほっぺたからあごにかけて湿疹だらけになってしまいました。殺菌効果のある化粧水を試したら1ヶ月位でなおりましたが、合わないと思ったらすぐ使用をやめるのが一番いいと思います。
sunakoyさん
![]() |
56 |
化粧水でかぶれました。メーカー品でしたが、それからは、化粧水はメーカー品にこだわらず、肌に合うのを第一に考えましたよ。
yuuyuuさん
![]() |
55 |
あわないと思ったらやめるのが一番ですね。
tatataroさん
![]() |
54 |
抗生物質で全身発疹!救急病院に直行!なんのために医者に薬をもらったのかw
kkwins1さん
![]() |
53 |
タラソテラピーでかぶれました。全身パックをしてもらっている時からぴりぴりしてたんですけど・・・今まではそんなことはなかったので、そこの店のものがダメだったのか、そのときの体調なのか、結局わからずじまいなのですが。
きゃわさん
![]() |
52 |
化粧品というのかわかりませんが、以前白髪を染めようとして、某有名な白髪染めを使用したところ、抜け毛がひどく髪が傷んでて大変でした。そこで天然成分100%のヘナを使用したら、なかなか使い勝手は悪いものの髪にハリツヤが出てきました。
ジャムさん
![]() |
51 |
安い化粧品は使わないようにしています。
ゆ~きさん
![]() |
50 |
ある傷薬(消毒もできる)を使って、ただのすり傷だったのに、娘は切開手術をするはめになりました。お医者様によると、きつ過ぎて必要な菌まで殺してしまうそうです。お肌の弱いお子様をお持ちの方は気を付けてね。
匿名希望さん
![]() |
49 |
1日ノーメイクでいると翌日必ずニキビが出ます。不思議とメイクをきちんとしていると出ません。紫外線とかがダメなのでしょうか?でも化粧品によってはかぶれたり、痒くなったり、痛くなったりするものもありますが、原因の成分がだいたいわかっているので、購入前に成分を調べます。
@しいなさん
![]() |
48 |
敏感肌用の物を使ってもかぶれてました
あぱぽさん
![]() |
47 |
新しい化粧品を使用するときかぶれても「好転反応」とよく言われるが、セールス文句だと思って、そういう事をいう化粧品は信用していません。無料お試しセット○○○○-444-444でよくTVで宣伝している化粧品会社も同じ事をいいました。なかなか良心的な化粧品会社にはめぐり合えません。
fukuさん
![]() |
46 |
ニキビ用の化粧品でかぶれて更にひどくなったことがあります。なので化粧品は必ず試供品で試してからにしています。以前化粧品店の方からかな?聞いたら、もしぴりぴりしたら(化粧水)薬屋さんにある精製水で薄めるといいですよとの声にやったらいい感じでした。でも今は作るのもブームみたいなので試してみるのもいいかなと思います。
nagiさん
![]() |
45 |
医者からもらった薬でかぶれてしまったことがある。それからはよっぽどではない限り、天然のもの(アロエとかにがりとか)を使うようにしている。
たかぽんさん
![]() |
44 |
風邪で医者に掛かり 薬を飲んだら 蕁麻疹がでて大変だった。化粧品でも合わなくて 水泡が出来てしまって 返品したことが有る。
yattyannさん
![]() |
43 |
基本的に“薬”も“毒”の一種だと思います。だから「使用上の注意」を守らなくてはいけないんでしょうね。 でも、もし何らかの“異状”が表れた場合、親身になって相談に応じてくれるお医者さんや薬剤師さんって、どのくらい居るのでしょうか?
murama246さん
![]() |
42 |
タール系の色素を使ったファンデーション(殆どのものがそうです)は本当に有害。これを肌に吸収させないための下地がありますよ。
chicoroさん
![]() |
41 |
母親が抗生物質があわなかったらしく、みるみる体が発疹に覆われ最後にはその赤い部分が全部繋がってすごく体が膨れて、目もあかず、ノドに水も通らなくなり氷で冷やすのも大変でした。幸い症状は2日くらいで好転しましたがちょっとビックリしました。
尚ちゃんさん
![]() |
40 |
春先になるといつも使っている化粧品でも体調によっては、急にかゆくなったりします。特に髪のはえぎわや小鼻の横などはかゆくてたまらなくなり、夜中にどうも掻いているらしく薄く血がにじむほどです。
do2kunさん
![]() |
39 |
ハッキリ要って安かろうが高かろうが合う物が在りません。一日ふちかは良くても必ず湿疹が出てきます原因がよくわからないのですがお医者様にもノーメークにしなさいとだけ言われます。でも若くないので流石に恥ずかしいのですが、しょうがないですね
jiruさん
![]() |
38 |
どうも、化粧水が合わないようです。海面活性剤がないからといって、安心してはいけないみたいです。
なこなこなさん
![]() |
37 |
解熱剤を飲むとおなかをこわす。
ブンブンさん
![]() |
36 |
もうすごく前ですが、父がなにかの薬(たぶんペニシリン!?)がダメだったようで・・・。風邪で寝ていた父にその成分が入った薬を飲ませたら、体がビクンビクン・・・もう母と乗っかってとめました・・・。それ以来、薬にはとても過敏になりました。
takuyukaさん
![]() |
35 |
薬について。かゆみどめなどの塗り薬を、値段の高い、強い効き目のものを長期間使っていたらそこだけ毛深くなってしまいました。スネと腿なのですが、毛も太くなってしまい、何のために高価な薬を買ったのか分からなくなってしまいました。
syachoさん
![]() |
34 |
遭わないと思ったらやめる。これが一番。コウテンセイなどというのはあやしい。
ボッチさん
![]() |
33 |
ファンデーションを使ったら次の日、顔が真っ赤に・・・思い切りかぶれて家にあった薬を塗ったらますますひどくなり、病院へ行くハメになりました・・・。サンプルとかで自分の肌に合うかきちんと試してから使わないとダメみたいですね・・・
まきさん
![]() |
32 |
安物はやっぱ駄目ですね。肌がボロボロになっちゃいました。少しくらい高くてもちゃんとしたやつ買った方が結果的には安くなります。皮膚科にかかるお金を考えたら…。
いの-るさん
![]() |
31 |
日焼け止めクリームの紫外線防止剤で必ずかぶれます。どんなメーカーのもだめで、毎年困っています。皮膚科で勧められたものもだめでした。
こももさん
![]() |
30 |
やっぱり自然派のものに限りますが、よーく見ると防腐剤が入っていたりします。裏書やわからない事はどんどん聞いたほうがいいですね。下地はメーカーをまぜこぜにしないほうが安心です。エステに行って顔が腫れてしまったことがありました。
みゆきさん
![]() |
29 |
日焼けすると、一面真っ赤になり、皮膚科で軟膏と飲み薬をいただきましたが、なかなか完治しませんでした。日光過敏症と言う副作用でした。原因の薬ははっきりしていません。
syougoさん
![]() |
28 |
某化粧品メーカーの物を使ったら、赤いプツプツができて痒くなってしまいました。特に病院へは行かず、すぐやめたら良くなりました。
やすよさんさん
![]() |
27 |
肌が赤くかぶれて、皮膚科に行く羽目になりました。発疹はすぐに治ったのですが、皮膚がボロボロとフケのように剥がれるのが、全然、良くならなくって外出するのが苦痛でした。
クリプトカリオンさん
![]() |
26 |
化粧崩れしやすいので美容院にすすめられたKマークのファンデは確かに油性の私も1日中化粧崩れはしなかったが数年後、顔中にほくろのようなシミがいっぱい後悔しています。
hanaさん
![]() |
25 |
エステで合わなかったのでしょう、たいへんでした。皮膚科に通って,点滴打ってもらって、何とか完治しましたが、高くついてしまった。
でかままさん
![]() |
24 |
それまで肌が強く何を使ってもトラブルを起こさないと思っていたのに、あるメーカーの化粧品を使ってから急に肌が赤く荒れ始め日に当たるとヒリヒリする為日陰しか歩けなくなった。今は月に1回は皮膚科に通うようになりました。
gontashanさん
![]() |
23 |
無添加など言いますが、通販などでは嘘も多いようです。気をつけて下さい。
ハハママさん
![]() |
22 |
頬が主に、顔全体ががさがさしてかゆくなったことがあり、皮膚科でパッチテストをいろいろとしてもらったところ口紅が原因と判明しました。その口紅をやめるとかゆみもおさまりました。使える口紅もあるので、購入前に店頭にあるお試し品で腕の内側に塗って1日おいてから大丈夫だったら買うようにしています。
匿名希望さん
![]() |
21 |
どのメーカーの化粧品も会わないため、すっぴんのまま化粧もできずに20数年。ゆういつ持っているのは口紅のみでした。あるメーカーの、石鹸と化粧水のおかげで、今では、リキッドタイプのファンデーションも使えるようになりましたが、毎日というわけにもいかないため、ほとんどがすっぴんのまま出かける状態です。
かいちゃんさん
![]() |
20 |
パーマをしてもらう時、前髪の生え際の額の所がパーマ液で赤く腫れてしまいます。前髪にパーマする時は、前もって、クリームとかを塗っておいてもらいます。
akiko1banさん
![]() |
19 |
薬にたよりすぎると免疫力が落ちるので極力自然治癒をこころがけましょう。
アンドリュ-さん
![]() |
18 |
腰痛で、病院で注射をされ、家に帰ってすぐお昼ご飯を食べ、食後の薬を飲んだ。その直後、体温が急激に下がり、震えが止まらなくなった。死ぬかと思った。注射で痛み止めを入れ、すぐにまた服薬で痛み止め。わずかな時間に膨大な量の痛み止めを体内に入れた結果だった。注射をしたら、薬は時間をおいてから飲みましょう。びっくりしました。
kimuko77さん
![]() |
17 |
有害な製品を使い吹き出物が出たり、皮膚が痒くなったり。安全な製品を使い、有害物が身体から除去できるサプリメントをとっています。
パイナップルさん
![]() |
16 |
私は化粧品でよくかぶれます。もともとアトピーなのですが、アトピーの者にも良いと言われているC社の製品はまったく受け付けません。口紅でも商品や色によってかぶれるものがあるので、1度しかつけたことのないもったいない口紅がたくさんあります(泣)
daisy_duckさん
![]() |
15 |
以前、某社の酵素配合の洗顔料を使ったら…直後から顔がヒリヒリして顔中赤く腫れてやけどのような状態になった事があります。私には酵素がきつ過ぎたのか…指定成分のバラペンなどの影響かどうかは判りませんが、やはり人からいいと言われても自分の肌に合うかどうかは別問題なので成分などを比較して慎重に選ぶ事が大切だと思います。
ルイ♪さん
![]() |
14 |
結婚式場の新婦用エステでやられちゃった友人がいて、顔中真っ赤にはれあがっちゃって大変でした。私自身はファンデやマニキュアで皮膚が酸欠になっちゃうような気がしたり毛穴がふさがれることで体中に熱がこもっちゃったりします。化粧は自然に逆らう行為の極みですから、あわなくて当然なのかもしれないと思います。
焼き鳥さん
![]() |
13 |
自然派をうたった通販メーカーのヘアスプレーで耳がかぶれたことがあります。皮膚ががさがさになりぼろぼろはがれました。返品がきいたのが不幸中の幸いでした。どうもパラベンやら安息香酸塩やらにまけたみたいです。自然派でも石油化学物質は入ってます。注意しましょう。
ぬいぐるま-さん
![]() |
12 |
「化粧品や薬品」には分類されないと思いますが、ダイエット食品やサプリメントによる健康被害を体験された方いませんか? 時々、深刻な事例が報道されたりもするので、気になります。
murama246さん
![]() |
11 |
たとえば口紅。色つけのために赤色○号というものが沢山使われていますが、これの中に「食品としては許可されていないもの」が含まれています。「食品ではない」から使っていいのです。口紅は100%体内に入ることはなんでしょうかねぇ??食品として作っていないので、その先のことは知らないよという態度をされているような気分になります。気をつけたいですね。
とむさん
![]() |
10 |
無添加で有名なF社の口紅を塗ったら、くちびる一面に小さな水泡がびっしりと出来て、化粧を落とした後も皮が1週間ベロベロとめくれ続けました。他のメーカーの口紅でも刺激を感じたことはありますが、ここまでひどい症状が出たのはF社が初めてです。無添加とか敏感肌用とか謳っていても、安心してはダメですね。
takutakuさん
![]() |
9 |
私は急に敏感肌になってしまい、今まで使っていた化粧品など合わなくなったものが増えてきました。ひどい時は特に敏感なところが赤くはれ上がり大変な思いも下ことがあります。対応としてはとことん自分に合う化粧品を探すこと。サンプルなど提供してくれるところは試してみて自分にあう化粧品を探すことでした。
よっちんさん
![]() |
8 |
先日全身に湿疹が出来てしまいました。元々アトピー体質だったのですが「表面的な刺激でなっているので今回の湿疹とアトピーとは無関係。症状の出ている場所から言っても残留洗剤のように思えます」と皮膚科の医者にもいわれました。肌が弱いという点では他の人より過敏に反応するのかもしれませんが。洗剤の分量を減らし、すすぎを多くして様子を見ているところです。
白蛇さん
![]() |
7 |
トラブルを防ぐためにも、肌に合わないと感じた化粧品や、古くなった化粧品は、思い切って処分する勇気(?)が必要だと思います。 でも化粧品って、どういう方法で“処分”すればいいんだろう・・??
murama246さん
![]() |
6 |
私は日焼け止めを塗ってかぶれた事があります。塗った場所が腕だったので、不幸中の幸いかな、これが顔だったら悲惨だった。
snoopy7さん
![]() |
5 |
界面活性剤が配合されている化粧品はとりあえず選ばない様にしています。
かをりさん
![]() |
4 |
“様々な化学物質の混合物”である“化粧品”を肌につけること自体、体に良いことだとは思えません。なるべく化粧を控えることが、素肌のためには一番良いのではないでしょうか?
murama246さん
![]() |
3 |
ず〜っとアトピ−で皮膚科に通っていたのですが、東洋医学の先生に紹介してもらったメ−カ−のものに(洗剤や日用品、化粧品など)変えたらほとんど症状は出なくなりました。もちろん処方されたお薬も止めました。逆に 毎日有害なものを 平気な顔して使っている人はかわいそう・・・って思います。
えいすけさん
![]() |
2 |
「何もしないことが仕事です」のCMで有名な無添加が売りのお試しセットでかぶれたことがあります。初めてのことで、先方からのセールスの電話でその旨伝えると、「使い続ければ治ります」だって!! 怖くて二度と使う気になりませんでした。
yoyoさん
![]() |