水道水ってどう??? |
| ||
![]() |
|
水道水ってどう??? |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
私は気になりませんが、上水道には塩素で消毒しないといけないんでしょうね。大丈夫かどうかという基準は人それぞれでしょうが、逆に井戸水などを飲料水としていたらお腹の中でピロリ菌を大量に繁殖させて胃潰瘍や胃癌になっちゃいますよー。
シゲちゃんさん
![]() |
☆ |
あれだけの距離を通ってくる「水」なんですから消毒は必須だと思います。次亜塩素酸Naが心配というのなら、普通の食品を加工する時にも器具や食材の消毒殺菌に使われていますしね。多少の消毒を気にするか、消毒せずに発生する菌を心配するか、という部分ですね。どちらにしても、「偏った情報」や「便乗商品」などに載せられない知識を得るのがいいのでは?
とむさん
![]() |
☆ |
問題にしてません。外出時は稀に買うときもありますが、普段の生活、主に飲料、炊飯などいちいちミネラルウォーターを使う人など信じられません。
ライアンゴロさん
![]() |
20 |
きれいだと思いますが、そのままでは飲んでないです。ウォーターサーバーをいれてます。
altezza5さん
![]() |
19 |
問題にしてません。外出時は稀に買うときもありますが、普段の生活、主に飲料、炊飯などいちいちミネラルウォーターを使う人など信じられません。
ライアンゴロさん
![]() |
18 |
気にしすぎでは?
わっくんパパさん
![]() |
17 |
日本であれば,それほど気にする必要はないと思われます.
かちゅさん
![]() |
16 |
少なくても、飲んで大丈夫だと思います。
ゆきのさとさん
![]() |
15 |
水道水は殺菌にもかなり力を入れていて安全です。水道局で浄水場の見学なども出来るときも有りますので是非見学に行かれると良いと思います。いかにきちんと力を入れてお水を作っているかが解ります。お水を買う時代になっていますが水道水でも十分美味しいと思います。
yattyannさん
![]() |
14 |
浄水場ごとの水質検査データが各水道局から公表されていますから、調べてみたらどうですか?
あまり神経質になる方が体に悪いですよ。
ke-sukeさん
![]() |
13 |
私の地域は。大丈夫だと思います。良し悪しには、地域差が、かなりあると思いますが。浄水器も使っているけどね。
nozyoさん
![]() |
12 |
浄水場から家に流れるまでには消毒等は必要不可欠かと。人体には影響はさほどないと思います。 家は水道水をそのままだとやはりカルキがキツイので浄水器つけてます。 あと豆知識で浄水場では水の安全を確認するため金魚を泳がせて検査してるんですよ~
ogaさん
![]() |
11 |
地域にもよると思います。他の所から私の住んでいる所に来た人は、『こっちの水はおいしいね!』と言います。
たつみさん
![]() |
10 |
普段は何とも思いませんが、海外から帰国する旅に日本の水道水のありがたさを感じます。
め♪さん
![]() |
9 |
昔に比べれば大分良くなったと思います、
日本の水はおなかを壊すこともないので問題ないかと。
気になるなら煮沸消毒をしてから飲まれてはどうですか?
ミネラル水もあまり差はないと思いますけど?
タキチャンさん
![]() |
8 |
ある外国を旅して廻っている知人に「喉が渇いた」と言われたので、とりあえず水道の水をコップに入れて出したそうです。場所は東京都です。
すると水を飲んだ人が「これは素晴らしい。世界一の水だよ」と言ったとか。
確かに日本で住んでいる私達には分からないかもしれませんが水の質は良いようです。
私も時々、水道水を飲みますよ。
昔よりはカルキの匂いがキツイですが美味しく飲んでいます。
caponeさん
![]() |
7 |
水道水は飲まないことにしてます、以前東京に暮らしてたんですがカルキ臭さとかとてもじゃないけどそのままは飲めませんでした。
場所によるとは思いますが水道水をそのまま飲むことには賛成できません。
ま~るさん
![]() |
6 |
あれだけの距離を通ってくる「水」なんですから消毒は必須だと思います。次亜塩素酸Naが心配というのなら、普通の食品を加工する時にも器具や食材の消毒殺菌に使われていますしね。多少の消毒を気にするか、消毒せずに発生する菌を心配するか、という部分ですね。どちらにしても、「偏った情報」や「便乗商品」などに載せられない知識を得るのがいいのでは?
とむさん
![]() |
5 |
逆です。適切に消毒されているから飲めるんです。わき水やミネラルウォーターの一部等、消毒していない水こそ危ないのではないでしょうか。
まつ811さん
![]() |
4 |
地域の設備がどうかで安全性は決まりますが、日本の水道水は安全性が非常に高いです。次亜塩素酸Naを使用し、水道局の近所では少し濃く離れた所では匂いも感じない程度で、人体被害が起こる使用はされていません。人口密度の高い地域では排水汚染が高く、耐塩素性微生物のクリプトスポリジウムは細かいろ過をしていないと残留していることがあり、工場の排水管理ができていなければ化学物質の除去ができない場合があります。以前にクリプトスポリジウムは一部地域で発見されたことがあります。だからといって井戸水はもっと危険性が高く、長崎大で大量食中毒事件が以前に発生しています。ミネラルウォーターにしても過去カビ等の発生が多発しており、比較すると水道水が一番安全性が高いです。どうしても臭みがあるこ
微生物さん
![]() |
3 |
私は気になりませんが、上水道には塩素で消毒しないといけないんでしょうね。大丈夫かどうかという基準は人それぞれでしょうが、逆に井戸水などを飲料水としていたらお腹の中でピロリ菌を大量に繁殖させて胃潰瘍や胃癌になっちゃいますよー。
シゲちゃんさん
![]() |
2 |
毒は無いのですが、飲んでもまずいですね、琵琶湖・淀川の水は。地域によってはまずくないところもあると思います。最近はずっと財宝温泉の温泉水を飲んでいます。定期購入で20リットル1箱で1980円です。あまり高いとは思いませんが、もったいなければ、一度沸かしてから湯冷ましして冷蔵庫で冷やしてみては?
カズさん
![]() |
1 |
子供のことなどを考えると、やっぱり躊躇します!皆さんは如何ですか?
悪魔さん
![]() |