日照の少ない場所でもきちんと育つ植物 |
| ||
![]() |
|
日照の少ない場所や、日陰でも上手く育つオススメ植物があったら教えて! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
絶対おすすめなのがインパチェンス、トレニア、とにかく日陰に強い、毎年種がこぼれておもしろいように増えます。一度おためしあれ、
minnminnさん
![]() |
☆ |
日陰で強いのはインパチェンス、シュウメイ菊、百合科のギボウシ、キョウチクトウ科のツルビンカ〔ビンカミノール〕等が花も綺麗でお勧めですね。日陰でも綺麗な花が沢山着きますし手入れも楽です。我が家の北側にも沢山植えています。球根物でアリストロメリアもあります。4色程あってどれも綺麗な花が咲きます。半日陰ならロべりアも上手く育ちます。ロベリアは小さな花が密集して咲くので華やかです。
真珠さん
![]() |
☆ |
シソ(大葉)が、いい感じで育ってます。日なただと葉っぱが硬くなっちゃうんだけど、やわらかです。
ららさん
![]() |
105 |
コケ類
sksanさん
![]() |
104 |
ツタ
0923さん
![]() |
103 |
ツタ
riceさん
![]() |
102 |
ポトス
makochanさん
![]() |
101 |
クリスマスローズ、良く咲きます。特に花期が長いので良いです。
ahahさん
![]() |
100 |
ユキノシタも可憐で良いかも。実家の日陰に生えていましたが、何の手入れをしてなくても毎年花を咲かせていますよ。日々草?も強いです。薄紫の花が咲きます。日陰に植えていて1度間違ってごそり抜かれて残念がっていたら、またそこから生えてきました。今では生い茂ってます・・
スイレンさん
![]() |
99 |
みょうがですね。我が家の1番日当たりの悪い場所でほとんど手を掛けていないにもかかわらず、特に今年は大量に収穫できました。
poko77さん
![]() |
98 |
日陰で強いのはインパチェンス、シュウメイ菊、百合科のギボウシ、キョウチクトウ科のツルビンカ〔ビンカミノール〕等が花も綺麗でお勧めですね。日陰でも綺麗な花が沢山着きますし手入れも楽です。我が家の北側にも沢山植えています。球根物でアリストロメリアもあります。4色程あってどれも綺麗な花が咲きます。半日陰ならロべりアも上手く育ちます。ロベリアは小さな花が密集して咲くので華やかです。
真珠さん
![]() |
97 |
ニラが柔らかくって肉厚で大きくなります。味も日影の方良いみたいです。是非作ってください。お勧めです。日当たりが良いところでは硬くなります。
hanaさん
![]() |
96 |
私は今、懸賞で当たった“ナタマメ”を育ててます。1日数時間は日光に当ててくれといった添え書きがありましたが、うちの“ナタマメ”君は蛍光灯の光だけでグングン育ってます。毎日、家に帰るのが楽しみなほど目に見えて大きくなってます。
rasetutenさん
![]() |
95 |
インパチェンス、トレニア、とにかく日陰に強い。おもしろいほどこぼれ種で増える。その他にもアジサイ、バラなどもお勧めです。
minnminnさん
![]() |
94 |
絶対おすすめなのがインパチェンス、トレニア、とにかく日陰に強い、毎年種がこぼれておもしろいように増えます。一度おためしあれ、
minnminnさん
![]() |
93 |
エアープランツ。土も要らないし、丈夫です。出来るときは日にあてたほうがいいですけどね。
ミャ-コさん
![]() |
92 |
サンセベリア(虎の尾)は 手間がなくて楽ですよ。マイナスイオンを発生させる植物だそうで、今うちでも増やしている最中です。
ひよこさん
![]() |
91 |
一番に思いついたのは、ポトスです。ポトスも色んな柄があって、面白いですよ。
sabonokoさん
![]() |
90 |
レモンバーム。我が家の日当たりがいまいちな庭でも元気に繁っています。
匿名希望さん
![]() |
89 |
アシュガ(十二単ともいう)はいかがですか。一年中葉の色がきれいですがかわいい花も咲きます
herikoさん
![]() |
88 |
大葉とイ?パチェンスが一つの鉢に一株ずつはえているけど大葉は縦に伸びてイ?パチェンスは横に伸びて日陰にいても家にいれてても良い感じに伸び放題咲き放題ですよ(笑)
mo-さん
![]() |
87 |
イ?パチェンスがお勧めです.あまり日当たりがいいところでは,うまく育ちませんが,日陰のほうが元気に育ちます.
sakiko-nさん
![]() |
86 |
わが家はギボウシがわんさか茂つています.最初の年に2株植えたらほとんど世話をしないのに毎年勝手に増えてくれます.花の時期は長くないけれど葉つぱがきれいで心が和みます.モネの庭にもあつたと思うしおすすめです.
cyobiさん
![]() |
85 |
多肉植物つて意外に扱いやすいですよ.水遣りがそれほど必要無い割に青々しててイΔηス.サボテンなんかも水遣りがそれ程いらないですけど,結構お日様好きですし刺が痛いでしょ.多肉植物は刺も無いので○です.
としのすけさん
![]() |
84 |
室内ならポトスがいいですね.トイ?で育てていますが,水だけでも充分育つています.庭だつたら,クリスマスローズがお薦めです.常緑だし,花もとてもきれいです.
撫子さん
![]() |
83 |
シダ植物は、結構、イイ感じに育ちますよ。繁茂のしすぎに気をつければ。 あと、家ではスズランもかわいい白い花をつけていますよ。
クリプトカリオンさん
![]() |
82 |
はつゆきかずらは花は咲きませんが手間もかからず旺盛に伸びてくれます。植木の根元なんかにいいですよ。秋口になると白や薄桃色に色づいてきれいです。インパチェンスもこぼれ種で放っておいても咲いてくれました。ツルニチニチ草やテイカカズラなんかも比較的日が当たらなくても育ってくれます。ギボウシやツボサンゴなんかもシェードガーデンにいいですね。ちょっと値段はりますが。
Hahahahaさん
![]() |
81 |
ポトスでしょう。日にも当てず、ほったらかしにしてるけど元気に育ってますよ。
匿名希望さん
![]() |
80 |
みょうが!食べられるし結構いいと思います。あとやっぱりインパチェンスかな。
匿名希望さん
![]() |
79 |
ポトスが全然、日に当てたりしていないが、すくすく育っています。かなり丈夫だと思いますよ。
サヴァさん
![]() |
78 |
シダ類は管理も楽だしおすすめです
pidnetさん
![]() |
77 |
わたしは、ガーデニングをやっています。日陰に良い植物と言うと、今庭に咲いているものは、はなみずきのまわりに、インパーチェンスが、色とりどりに、咲いています。春先には、クリスマスローズが咲いていました。その他、シュウカイドウなども、今きれいに、咲いてますね。それから、紫色のしらんなども、花を沢山つけて、木の根本に咲いています!
匿名希望さん
![]() |
76 |
ゼラニゥムやオリヅルランですかねぇ。とにかく丈夫です。
tonzoさん
![]() |
75 |
アスティルベとかクリスマスローズとか好きです。多年草だし手間があんまりかからないのがいいですよね。
みんさん
![]() |
74 |
ホトトギス、インパチェンス、ギボウシ、アオキ、アイビーオリずるランなど
匿名希望さん
![]() |
73 |
山野草は結構日陰好きな子が多いみたいですよ。最近6種類くらいいただいたので、挑戦してみようと思ってます。
ぶるままさん
![]() |
72 |
クリスマスローズがぴったり。その名の通り冬咲きの花ですが、日陰を好みます。
バディさん
![]() |
71 |
我が家のクリスマスローズは色々な庭木の根元で、殆ど日陰ですが、毎年立派な花が咲き、年々大株になっています。
かのんさん
![]() |
70 |
インパチェンスはあまり日の当たらないところでも元気に咲きます。花の色も鮮やかで、お勧めです。
820さん
![]() |
69 |
ハーブは全体的に強いと思います。
zutaさん
![]() |
68 |
シソ(大葉)が、いい感じで育ってます。日なただと葉っぱが硬くなっちゃうんだけど、やわらかです。
ららさん
![]() |
67 |
ホスタ(ギボウシ)がおすすめ。種類も豊富だし花も咲きます。ほっといても大きくなるよ
匿名希望さん
![]() |
66 |
100円ショップで購入したぺぺロニアは、室内で冬越ししました。春から夏までは4倍くらいに成長しました。さし芽もしやすいので大繁殖しています。
こんきちさん
![]() |
65 |
アイビーゼラニュームは半日陰で花がよくつくし手入れもいらないのでおすすめだと思います。
にゃあすさん
![]() |
64 |
インパチェンスがおすすめです。花もたくさん咲くし手入れもいらないし値段も安くて増えますから。
匿名希望さん
![]() |
63 |
ワイルドストロベリーが簡単に花も実もなり今も元気に実をつけています。でも、幸せになれないけれど・・・。株分けもできそうです。
akiさん
![]() |
62 |
パキラはオススメです!見てくれもなかなかGOODで、1鉢で飾っても絵になります。水やり等もきっちりしてなくてもあまり枯れません(枯れたとしても結構復活してくれます)
うりぼうさん
![]() |
61 |
観葉植物は全般に半日陰を好みます。比較的育てやすいのはポトス、パキラ、プミラ、アイビー、ヘデラなどです。
匿名希望さん
![]() |
60 |
ポトスは結構簡単に育ちます。我が家のポトスは、切っても切ってもどんどん芽が出て来ます。水やりも葉っぱが、クタ〜としたらあげれば良いのでとっても簡単です。
rextan723さん
![]() |
59 |
観葉植物のワーネッキーや ドラセナ系統は 半日陰の室内で育てるとと 葉が黄変の日焼けせず 緑が美しい。 水も一週間に一度位やれば よく 手間が掛からない。又 水耕で 簡単に増やせる。
komakoさん
![]() |
58 |
ハカラメとかベンケイソウとか子宝草とも言われる植物。我が家は、これを育てはじめて子宝に恵まれました。
shinsawaさん
![]() |
57 |
スズランとかホタルブクロもオッケー。アマリリスも反日陰のところでよく花が咲いています。
ななこママさん
![]() |
56 |
デンドロビュームファレノシスが手入れも簡単でうまくいくと年に2回咲きます
ユ-のパパさん
![]() |
55 |
アロエベラが一年で子株までつけてくれました
ピッピ-さん
![]() |
54 |
ポトスやアイビーは、日陰でも十分に育ちますよ。増やすことも簡単だし、お勧めです。
ふぁごさん
![]() |
53 |
インパチェンスはいかがですか?手間もかからず、次から次へと可愛い花を咲かせてくれます。つぼみが開きかけた時が、可憐でとても可愛いです。
深景さん
![]() |
52 |
アジアンタム。花は咲かないけど、柔らかなグリーンがかわいい葉っぱです。半日陰を好むし(日が当たり過ぎると葉っぱが焼けちゃう)、枯れかかったら茎を切って水をたっぷりやってビニールをかぶせておくと、あ〜ら不思議!ちゃんと生き返る強さもあります。
にゃごままさん
![]() |
51 |
ヘデラやポトスなどの観葉植物なら、日射しはいりません。北向きで日の射さない部屋で育てていますが、株分けも何度もしてかなり増えています。
dobelさん
![]() |
50 |
花物では、インパチェンスや、ホスタ(ぎぼうし)、露草など色々あります。八重のインパチェンスなどミニ薔薇みたいでとても綺麗ですよ。ベゴニアセンパフローレンスなども日陰でも結構平気でかつ、丈夫ですよ。
くろべえさん
![]() |
49 |
ベンジャミンは 直射日光をあてちゃいけないと思うよ実際、外に出さないけど(直射日光はあたらない)すくすくだよ
masaさん
![]() |
48 |
君子蘭は木陰でチラチラ日光が当たる位でよい。但し、冬期は屋内に入れ窓際で日光に当てます。水は鉢土が乾いてきたら与えますが、8月は週一回程度に減らし乾燥ぎみにします。肥料は4〜9月に水に溶かした肥料を週一回与える他、固形油粕を与えます。
えんのやまさん
![]() |
47 |
オーソドックスでアイビーでしょうね。レインボーファンもいいと思います。日の当たり方によって色が変わりますが 直射日光などには弱いのでオススメですよ。
だまさん
![]() |
46 |
斑入り植物は日なただと葉焼けするので日陰に向きます。
mrmrnnさん
![]() |
45 |
有りますよ、花は咲きませんが食べられます。根を2-3個離して植えておくとすぐ繁殖するものです。正体はフキです。よろしく
クボッチさん
![]() |
44 |
どくだみは日陰で育ちます。一重をよくみかけますが八重のどくだみがある事知っておりますか?
みやこさん
![]() |
43 |
オリヅルラン。午前中ちょっとしか日が当たらない場所ですがすくすく育ってます。
mookelさん
![]() |
42 |
ミントがものごっつい、繁茂や。。。虫もよってけぇへんし、さわやかぁやし、一面ミント畑みたいになったら、晴れた日ぃに、シーツふんわりかぶして干したら、ええ香りついてええよ(・v・)殺菌効果もあるしなぁ☆
匿名希望さん
![]() |
41 |
アジサイ。ウチも今年植えました。挿し木は近所からいただきました。
胸なし乙葉さん
![]() |
40 |
今の季節、日陰でお花を楽しむならやはりインバチェンスが育て易いと思います。また、花ではないのですが、コリウスの葉も色々な色があって結構華やかな感じになります。
mamikoさん
![]() |
39 |
インパンチェンス今は、薔薇のような八重咲きのものがあるので、とてもキレイですよ。
ていていさん
![]() |
38 |
キャットテイル 猫の尻尾のようなフワフワのお花 日陰でも 充分咲くし どんどん株が広がって 増えていきます。
びっくりぱんさん
![]() |
37 |
我家ではホスタを最初鉢植えにしたら南国の強い日差しでほとんど肩状態になっていたので残っていた根っこの部分を桜の下の陰の部分に植えたら根付き今はまだ小さいのですが葉っぱも増えています。捨てなくて良かった!(^0^)
匿名希望さん
![]() |
36 |
以外に朝顔が、いいんですよ。日なたの花だと思いがちですが日なたに置くとすぐしぼんでしまうんです。日陰に置くと花が長持ちするんです。夕方まで咲いていることもあるくらいです。
dorasanpoさん
![]() |
35 |
ホスタ(ギボウシ)が良いですよ。斑入りや縁取りのあるもの、青っぽいのやライム色のもの、葉の大きいものや小さいものなど色んな種類があります。梅雨のこの時期には紫や白の花も楽しめます。
匿名希望さん
![]() |
34 |
ベンジャミンはどんなにホッタラカシにしておいても大丈夫!
emireeさん
![]() |
33 |
紫陽花がおすすめ 日陰の荒れた土地で十分に育ちますかえって日光には当てないほうがいいです 十二単とか城ヶ崎の雨とか墨田の花火とか ステキな品種もたくさんありますよ
匿名希望さん
![]() |
32 |
サボテンは手入れが楽で育てやすいですよね。特に寝室に置くと夜に酸素を出すらしいので良いそうですよ。
匿名希望さん
![]() |
31 |
山野草の類は日陰に強いですよ。あと、木なら椿とか。
紫華さん
![]() |
30 |
アップルゼラニウム。ハーブなんですがとても強いらしく、室内でもちゃんと育ちます。アップルの匂いがほのかにして、いいですよ!花も白くてかわいい花が咲きます。
musasi40さん
![]() |
29 |
おじぎ草。直射日光に当てると葉っぱがチリチリになって枯れちゃいます。
かずちゃさん
![]() |
28 |
ベリー系は涼しい所の方がいい物が多いらしいです。直射日光の当たらない明るい日陰とかがいいのかな。真っ暗だと無理だと思うけど。
ハイジママさん
![]() |
27 |
お花とかではないのですがずばり”しそ”。しそはあまり日に当たり過ぎると葉が硬くなってしまいまずくなってしまうのでした。
takajunさん
![]() |
26 |
お米のとぎ汁を植物に与えると、日照の少ない所、日陰の所でも枯れずに成長するよ!
wacchaさん
![]() |
25 |
『クリスマスローズ』がお勧めです。日陰でもじめじめしてても、手いらずで殖えます。
匿名希望さん
![]() |
24 |
ベコニアの仲間で、シューカイドーという花が、おすすめです。我が家の日陰で今おそろしいくらい立派に育っています。
エ-コビビさん
![]() |
23 |
ポトスはいいですよ。水だけでも(日陰でも)根っこがぼうぼうになっています。時期によるかもしれませんが。ちなみに今は6月なんです。
よっし-さん
![]() |
22 |
インパチェンスなんか良いのではないでしょうか。花もかわいいですよ。
ピア・ノンさん
![]() |
21 |
千両、万両は赤い実がついてなかなか可愛いですよ。
こっちさんさん
![]() |
20 |
しゅぅろ竹、観音竹。この植木わ比較的良いと思います
つ-やんさん
![]() |
19 |
花ではないんですが、竜のひげとよばれる植物があります。日当たりも水遣りもあまり気にせずいいですよ。
げっとさん
![]() |
18 |
ほんとにほとんど日が当たらないのなら”ぎぼうし”の仲間手もかからずお勧め、ただうちの辺では、冬に地上部が無くなってちょっとさみしいです。
怪獣ママはなちゃんさん
![]() |
17 |
アジアンタムなんかおすすめです。観葉植物なら日陰に強いものも結構ありますよ!
kubopyさん
![]() |
16 |
今の季節ならゆりがお勧め。日陰でもばっちりです。あと、コリウスという4観葉植物もあきまでなら戸外でもOK。逆に日当たりがつよすぎると葉の色が濃くなりすぎて美しくありません。木陰で冬までシクラメンを植えておくのも、私流です。
mariamamaさん
![]() |
15 |
日本の風土を考えれば、やっぱりドクダミでしょ。
匿名希望さん
![]() |
14 |
おすすめは何といってもシソです!!手をかけなくてもちゃんと育つし、虫にも強い。なんといっても、好きな時に料理に使えるのがうれしいです。
piyoさん
![]() |
13 |
日陰に観葉植物を飾りたい時は『3鉢』用意すると良いですよ。1鉢目を飾って、残りは日なたで育てましょう。日陰の植物の元気がなくなったら日なたに移動。日なたにあった植物を飾ります。そのローテーションをすると良いですよ!!
okisugiさん
![]() |
12 |
ホトトギス、インパチェンス、つわぶきみんなよく育ちます。(うちで育ってます)
匿名希望さん
![]() |
11 |
秋明菊、インパチェンス、アガパンサス、シャガ、ギボウシ、コリウス、千両、つわぶきがお勧めです。
幸クンのママさん
![]() |
10 |
観葉植物のアイビーやポトスは本当に育てやすいです。皆さんお勧めのインパチェンスもいいですよね。
hiromama7さん
![]() |
9 |
ズバリ、オリズルランですね。子株もできるし日陰でも丈夫に育っています。それから、インパチェンスは定番です。
やまひろさん
![]() |
8 |
「レインボーファン」という植物は日陰で育てる植物なので,トイレなどに置いた方がきれいです.日があたらないと青く見えてとてもきれいです.
sato14さん
![]() |
7 |
あまり日の当たらないわがバルコニーでも咲いてくれるインパチェンス!
まりさん
![]() |
6 |
やっぱりインパチェンスですよね。春から秋まで、けなげに良く咲きますよ!種を取っておけば、翌年の春にまいてまた楽しめます。
匿名希望さん
![]() |