にがうりの育て方 |
| ||
![]() |
|
にがうりの育て方 |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
にがうりの苗を2本買ってきました。はじめて挑戦します。地植えしたいのですが初歩的な事から教えてください。支柱の立て方とか・・・お願いします。
mocchanさん
![]() |
☆ |
ゴウヤにも種類がありますので種や苗を買うとき聞いた方がいいです、日当たり(暑い事)、風通しと多量の肥料を必要としますので出来れば大きい鉢と場所の選定が必要、種を蒔いたら透明ビニール等で覆うと発芽が早いです後はつるを這わせる網を張りば自然に収穫できます。
10shikiさん
![]() |
☆ |
脇芽がどんどんのびてくるので、適当に摘んであげるとよいです。難しく考えなくても、「適当」で大丈夫です。あと、大きな実をつけたいなら、肥料も大切。一度にたくさんあげるのではなく、10日から2週間に一度ぐらい、ちょっとずつこまめにあげるのがポイントです。根に直接あたらないように離して下さい。葉っぱがたくさん出てくると、かなりたくさんの水を必要とします。朝晩たっぷりが理想ですが、うちは2日に一度たっぷりで大丈夫です。
pu-mamaさん
![]() |
17 |
まず苗選びから。もともと小さい実をつけるものはだめ、大実のものを選べば良いと思います。
ahahさん
![]() |
16 |
大きくしたいのであれば、脇芽を所々取ってやって、養分を狙った実に集中させてやると大きくなります
poko77さん
![]() |
15 |
注意する点として、肥料(土の養分)、適度な水(多すぎても少なすぎてもいけない)、日当たりと思います。大きいものを作るには少し時間が必要かもしれません。状況をまめに点検してください。
歩き目ですさん
![]() |
14 |
最初のうちは確かにあまり大きくなりませんよね。でも、大丈夫。だんだんおおきな実がつくようになりました。陽当たりと肥料(有機がオススメ)でバッチリですよ〜♪
meguさん
![]() |
13 |
種で植えて芳しくなかったので来年は苗を買ってチャレンジかな。
ぽてとさん
![]() |
12 |
にがうりの苗を2本買ってきました。はじめて挑戦します。地植えしたいのですが初歩的な事から教えてください。支柱の立て方とか・・・お願いします。
mocchanさん
![]() |
11 |
脇芽がどんどんのびてくるので、適当に摘んであげるとよいです。難しく考えなくても、「適当」で大丈夫です。あと、大きな実をつけたいなら、肥料も大切。一度にたくさんあげるのではなく、10日から2週間に一度ぐらい、ちょっとずつこまめにあげるのがポイントです。根に直接あたらないように離して下さい。葉っぱがたくさん出てくると、かなりたくさんの水を必要とします。朝晩たっぷりが理想ですが、うちは2日に一度たっぷりで大丈夫です。
pu-mamaさん
![]() |
10 |
電気会社に頼むと、ネットをくれます。
パリカ-ルさん
![]() |
9 |
プランターでゴウヤを育て ①夏場の太陽光線を遮断し優しい環境を創る。②育成を楽しむ。③食用として健康増進を計る。この3点を目的に取り組みたい。
pinbokeさん
![]() |
8 |
4月初めに種をまき発芽が遅く現在約10cm訳は種の位置が深すぎたみたい。こんな状態ですが成長するでしょうか?
pinbokeさん
![]() |
7 |
土が多く入る大き目の鉢にしてください。水は与えすぎないでください。肥料は1ヶ月に1回位で大丈夫です。
このちゃんさん
![]() |
6 |
現在育てています。10センチぐらいの実がついております。
ミッチャマさん
![]() |
5 |
元肥は植え付けの1~2週間日前くらいから、表土から20~30cmくらいの深さに堆肥とまぜて与える。追肥は植え付け後、1ヶ月後に1回で2週間程度を目安に与える。株元から40~50cmくらい離れた場所に施して軽く土をかける。ゴーヤーは水分の吸収量が多い野菜ですので、1日に1回たっぷり水をやれば失敗は無いと思います。
ゆきのさとさん
![]() |
4 |
つるがどんどんのびるので初めから高い棒の間にネットをつけるといいですよ。
jaianさん
![]() |
3 |
ゴウヤにも種類がありますので種や苗を買うとき聞いた方がいいです、日当たり(暑い事)、風通しと多量の肥料を必要としますので出来れば大きい鉢と場所の選定が必要、種を蒔いたら透明ビニール等で覆うと発芽が早いです後はつるを這わせる網を張りば自然に収穫できます。
10shikiさん
![]() |
2 |
蔓をキチンとはわせられる様に添え木か屋根や庇から垂らしたネット等を設置してやり、肥料は水で薄める液肥で充分。真夏は朝晩水をたっぷりあげる事。でないと瓜がへにゃへにゃのしなしなになってしまいますし、瓜が大きく育ちませんよ。
ま-ちゃんさん
![]() |
1 |
あさがおと同じでいいですよ。軒先までのばせば、格好に日よけになります。難しく考えなくても簡単に育ちますよ。
kakoさん
![]() |