木の塀の柱に砂状のものがついていたのではらったら塗装がはげてしまいまし |
| ||
![]() |
|
木の塀の柱に砂状のものがついていたのではらったら塗装がはげてしまいまし |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
6 |
シロアリだと思います。
わっくんパパさん
![]() |
5 |
写真とかを見たわけでないので確実とはいえませんが、たぶんシロアリでしょう。
シロアリの殺虫剤を使って処置した方は良いと思います。
そこで繁殖して家の柱の方に飛び火したらしゃれにならない事になりますし・・・
nao1さん
![]() |
4 |
しろありでは?
kon777さん
![]() |
3 |
シロアリではないでしょうか。
忌野さん
![]() |
2 |
砂状のものは蟻道といってシロアリの通り道です。シロアリ用のスプレー式の殺虫剤がありますから穴に注入しておいた方が良いと思います。
タ-ザンさん
![]() |
1 |
おそらく、としか言いようがないのですが、それはありの巣ではないでしょうか。アリが木に巣を作るときは、中のほうを食い進めるのももちろんなのですが、その外壁を砂で固めるものがいるそうです。実家にいたころ、裏庭のカエデの木にありが巣を作ったときがそんな感じでした。
ぷちこさん
![]() |