アリへの対策、予防や駆除など |
| ||
![]() |
|
アリ対策、予防や駆除はどうしてますか? |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
これは効果てきめんです!アリがどんどんエサを運んで、そのうち姿をみなくなるんです。
あたしさん
![]() |
☆ |
毎年、夏になると家に赤アリが入ってきて、いつの間にか体 を刺して困っています。家に入らなくする方法を教えてくださ い。
チャミさん
![]() |
☆ |
木酢液は必須アイテムでしょう。
shprinceさん
![]() |
102 |
アリの巣があると思われる場所をスコップで巣の中枢が出る深さまで掘り起こし(数十cm)、出てきたアリや卵を足で踏みつぶします。仕上げは薄めた牛乳をたっぷりかけ、元に戻します。1度でだめでも2度やると巣作りはあきらめるようです。
tah3さん
![]() |
101 |
一時は薬を使いましたが、今はお手上げです。わが家の庭は穴だらけです。
ahahさん
![]() |
100 |
市販のアリの巣ころりに頼ってます。
kikiloloさん
![]() |
99 |
ありの巣コロリが一番効果的です
あとはチョークをありの巣穴につっこむといなくなるようです
小さいころいたずらでありの巣穴にチョークを入れたらあり、いなくなりました
川根緑茶さん
![]() |
98 |
木酢液は必須アイテムでしょう。
shprinceさん
![]() |
97 |
梅雨時の晴れ間に蟻が出てきて困ります。いつもキンチョーの薬を使いますがあまりききません。それから蟻の巣ころりを使いますが・・全滅に時間がかかって。ここの答えを参考にします。
kaoseyaさん
![]() |
96 |
ありの巣を見つけて、雨が降らない日に、アリの巣ころりを、そばに置いときます。その日のうちに全ての餌がなくなり、蟻も全滅です。
kazumasaさん
![]() |
95 |
白蟻なのか普通の蟻なのかわかりませんが、白蟻は専門家に頼んだほうが良いと思います。普通の蟻は、コーヒー豆の出がらしを蟻の通り道に置くと良い、と聞いた事があります。
ぶよたんさん
![]() |
94 |
木酢液がよいと聞きました。煙草の吸殻を水で薄めて というのも聞きますが 全ていなくなるというのは難しいのでは。
フギンさん
![]() |
93 |
毎年、夏になると家に赤アリが入ってきて、いつの間にか体 を刺して困っています。家に入らなくする方法を教えてくださ い。
チャミさん
![]() |
92 |
スーパーアリの巣コロリは食いつきが良かったです。顆粒状の毒餌があっという間にアリの群れに持って行かれました。続々巣穴に運び込む様子は見事でした。一昼夜過ぎたあたりから効果が現れるようで行列とは関係ないところで右往左往していた集団がバタバタ死骸と化していきました。当分はこれで決まりですね。
ピンクゴールドさん
![]() |
91 |
マンションです。ベランダでハーブを育てている鉢にアリの巣ができてしまいました。アリの巣ころりを使っても、ハーブを食べられるのかどうか心配です。どなたかご存知ありませんか?
pieさん
![]() |
90 |
キンチョールの蟻用コンバットを試しましたが、絶対入らないです。ホームページもメールできません。キンチョールは使えませんね・・。蟻の巣ころりを試してみます。
mari7529さん
![]() |
89 |
CRC 566を行列に沿ってたっぷり吹き付けます。土は避けますが、コンクリや、岩などを伝い外来する蟻のラインは間違いなく消えます。とはいえ、次のシーズンでまた来るのですが…。
rarihoさん
![]() |
88 |
この時期になると自宅リビングやキッチンに発生します。朝っぱらから掃除機で吸引、なんてことも。昨年はテーブル上にあった南瓜煮物にたかってました。以来、食品は全て冷蔵庫へ入れるようにしています。今の所は外に置ける物で対抗してます。一体何処から嗅ぎ付けるんでしょうね・・・
donutsさん
![]() |
87 |
アリの巣コロリは台所では効きましたが、玄関先ではまったく聞きませんでした。おまけに飼っている犬が舐めてしまいそうになりました。生体に影響のある物は気を付けて使いましょう。
胸なし乙葉さん
![]() |
86 |
蟻専用の殺虫剤を蟻の巣にまいて使っています。
よっぴさん
![]() |
85 |
アリの巣コロリに決まり
このちゃんさん
![]() |
84 |
輪ゴムを置く。蟻はこの臭いが嫌いなそうです。また、水がかけられる場所だったら、熱湯が一番です。
menuettoさん
![]() |
83 |
マンションなので、入ってこないように殺虫剤をまいておきます。 寄ってきません。
cocoさん
![]() |
82 |
どこから来るのかたくさんの蟻に駆除しても駆除しても追いつきませんどうしたらいいのでしょうか?
bellさん
![]() |
81 |
やっぱり見つけたらアリの巣コロリを使っています。雨に当たっても大丈夫なように細工します。効きますよ。薬は出来るだけ使いたくはないのですが、予防が難しいので…
オギさんさん
![]() |
80 |
これは効果てきめんです!アリがどんどんエサを運んで、そのうち姿をみなくなるんです。
あたしさん
![]() |
79 |
クロアリはシロアリの天敵。上手につきあいましょう。
バディさん
![]() |
78 |
木酢液が予防になります。土にもいいです。
aburazaさん
![]() |
77 |
薬剤がいちばんです。ありの巣の入り口に薬剤散布!次の日にみるとあんなにいたありが出てこなくてひっそりとしています。
iruka523さん
![]() |
76 |
見つけたら一匹ずつ退治するか、巣にお湯をかけて巣穴をつぶす。
匿名希望さん
![]() |
75 |
通り道に散布しておくと、翌日にはいなくなります。さっきも、植木鉢に集まってたのを、散布しました。明日には居なくなってるでしょう。
別所七郎さん
![]() |
74 |
ありの巣コロリ、ですね。ベランダ猫のエサにまで来ていたのがいなくなりましたヨ。
meguさん
![]() |
73 |
水をまく!に限る
匿名希望さん
![]() |
72 |
アリの行列の先にある巣を見つけて、殺蟻剤を撒くのが言いと思います。スプレー式のとシャワー式のとありますが、どちらもよく効いてます。この方法は、巣が見つからなかったらだめですけどね。
CPTさん
![]() |
71 |
校庭にまく石灰を分けてもらってアリの道にまくと逃げますよ。
ナイキさん
![]() |
70 |
ありは、白のチョークを引くと中には入らないよ。
サンタさん
![]() |
69 |
やっぱりアリの巣コロリが一番じゃないか
仮面ライダ-さん
![]() |
68 |
蟻には木酢酸
寅虎さん
![]() |
67 |
蟻専用の殺虫剤を使っています。その年の天候や地域性によって差があるようなので、園芸店に相談するのが確実でしょう。ちなみに、我が家ではアリの巣コロリが活躍しました。
オギさんさん
![]() |
66 |
アリの巣コロリを使っています。ケースのままではいまひとつ効果がないので、通り道に直接中の薬剤をまいています。
くじら姫さん
![]() |
65 |
継続的に殺虫剤使用してます。
匿名希望さん
![]() |
64 |
進入口を見つけ出し塞ぎその辺にスプレー攻撃!
匿名希望さん
![]() |
63 |
今年、アリ大発生しました。アリの巣コロリは全く効き目ありませんでした。「アリメツ」を進まれて使いましたが効果大でした。これを使ったら全く出なくなり助かっています。
ku-kuさん
![]() |
62 |
うちに出没するありは食べ物じゃなくて、ティッシュペーパーや眼鏡拭きを食べ荒らすのですが・・・駆除剤もおいてるのですがまるで効果なし。。。
aiさん
![]() |
61 |
ひたすらつぶす
n.kさん
![]() |
60 |
「アリの巣コロリ」がよく効きます。2,3日前から台所に小さなアリが出始めたので昼間にセット。緑のケースのままでは食いつきがよくなかったのでその手前は中身をパラパラと。しばらくすると、アリが出てくる、出てくる。そしてアリの行列に。夜中に様子を見ると、行列にはアリがちらほら。翌朝にはアリは全然いませんでした。
とんちゃんさん
![]() |
59 |
ありはゴムのにおいが嫌いなので輪ゴムを使用してます。
kazutoshiさん
![]() |
58 |
巣穴を掘り起こして薬をまく
ミッキ-さん
![]() |
57 |
鉢を水盤につける
たかさん
![]() |
56 |
他のメーカーのものよりは、アリの巣コロリがよく効くと思います。
のんたさん
![]() |
55 |
やっぱりアリの巣コロリが一番じゃないかな?
toutanさん
![]() |
54 |
簡単お手軽なのは、蟻の巣コロリをたくさん置いておく。でもなかなかしぶといですよね〜!
kyonさん
![]() |
53 |
ホームセンターで液体状のアリ駆除剤を買って、巣や通り道にかけたら今の所、出てこない。今度アリの巣コロリも試してみるかな?
局長さん
![]() |
52 |
家中蟻だらけなんだ。蟻の巣コロリ? ダメダメ全然効かねえよ。家の蟻は賢くてよ持ち帰らせてえお土産に全く手を出しゃあしねんだ。でもよ賢い蟻で助かってんのかもしんねえぜ。馬鹿な蟻が殺虫剤を家中にばらまいて人間の方がコロリと全滅なんてえんじゃあしゃれにならねえもんな。おい!蟻の巣コロリはホントに効果が有るんだろうな。関係者出てこい!!
ガムテ-プさん
![]() |
51 |
生意気なアリにはアルコール消毒はどうかな?(笑)明後日試してみよう。。。
ちょ~さん
![]() |
50 |
最近、暑くなってきたせいか、うちのアリが生意気になってきた!!!アリの巣コロリをこれから買いに行きます。
元牛ねぇさん
![]() |
49 |
皆さん、やっぱりありの巣ころりのようですね。この初夏いろんな種類を購入して試したのですが、私が一番ありが減ったと実感したのもありの巣ころりでした。
tomomy2さん
![]() |
48 |
アリの巣ころりが一番効果がありました。チョークはダメ。
たぷたぷさん
![]() |
47 |
甘いものは、おとしておかない。こまめに 掃除機をかける。蟻を 発見したら アリの巣コロリでしょ。
さくらさん
![]() |
46 |
台所に出ていたアリがありの巣コロリででなくなったと思ったら、今度は和室の畳の隙間から出てくるんですけどどうすればいいのでしょうか
匿名希望さん
![]() |
45 |
6月09日今まで蟻に苦悩してましたが今回スーパーありの巣ころり(粒と黒みつ2層タイプ¥480高い)購入し設置40分後ころり内部に50匹くらい黒みつに群がり粒は人気がないみたいだがこれからが蟻が減るのか、いなくなるのかどちらに転ぶか見守ることにする・・・結果また掲示します。
まんじ丸さん
![]() |
44 |
鉢の縁に添ってチョークで線を書く
kirinzouさん
![]() |
43 |
蟻の巣コロリがよく効くとは聞きます。しかし、緊急時の対応として、蟻は石灰が苦手なのようなので石灰で線を引いておきますとその線から入ってきません。 私は緊急時にはよくチョークを砕いて線を引いて蟻の侵入を防いでおります。
ガリバ-さん
![]() |
42 |
アリの巣コロリいいですよ緑のケースだとお持ち帰りしてくれなかったので顆粒を直に撒きました所すぐに食いついてくれました
paicalさん
![]() |
41 |
我が家にも毎年アリの軍隊が押しかけてきますが、アリの巣コロリが全く効きません・・・。まず巣に持ち帰ってくれないんです。コツがあるんでしょうか?
粒さん
![]() |
40 |
テレビで、家の周りにチョークで線を描くとありが入ってこない・・・ってのを見たことがあります。
匿名希望さん
![]() |
39 |
あまった灯油を蟻の巣に撒いています。
begoさん
![]() |
38 |
家の周りに粉状の薬品を撒いたら、入ってこなくなった。
Ritaさん
![]() |
37 |
最近リビングにアリが入ってきました。調べても進入場所がわからずサッシ戸や玄関など駆除剤を撒いてますが効果有りません。蟻の巣コロリ等はどこに置けば効果があるのですか。
はなちゃんさん
![]() |
36 |
アリ専用の薬を使っています。専用のだと良く効きます。
匿名希望さん
![]() |
35 |
ありの巣ころりってすごいよ!簡単だし。
まゆまゆさん
![]() |
34 |
蟻の巣コロリ、一回で大丈夫ですか。似たような駆除剤をたまに使ってますが、完全にやっつけるのは無理みたいです。巣もたくさんあるようだし。
あんですさん
![]() |
33 |
やっぱり薬剤でしょう。アリの巣コロリはききました。
匿名希望さん
![]() |
32 |
蟻が出している蟻酸を無くす事が予防になります。蟻は蟻酸を出しながら歩いています。それが目印になって、みんな同じ行動をとっています。それで、1匹でも見かけたら拭き掃除しましょう。薬でも良いですが殺生は嫌なので、縁側の近くなどに餌になるようなものはおかないでおきましょう。
osigesanさん
![]() |
31 |
専用の駆除剤が一番効率的みたいです。
里さん
![]() |
30 |
夏になると、ありが、家の中にまで入ってきます。庭に木々が沢山ある為かも・・・・毎年、あり駆除の薬を、白樺や、その他ありがいる様なところに散布しています。
匿名希望さん
![]() |
29 |
ありの巣コロリがいいです。
jackさん
![]() |
28 |
蟻の巣コロリが一番ですね。他の方法だと時間と労力の無駄に思えてきますw
tsutakeさん
![]() |
27 |
木に登っているアリは、粘着テープで一網打尽です。
さっちゃんさん
![]() |
26 |
蟻とアブラムシは共生関係にあるので、アブラムシ退治も一緒にしてください。薬はスミカタケダ園芸やフマキラー、第一園芸等が各種だしています。アブラムシはモザイク病等の媒体となります。モザイク病は今の所治せないので植物を焼き捨てるしかありません。
くろべえさん
![]() |
25 |
蟻の大群は見ているだけで、ゾーっとしますね。うちはこまめにゴミ捨てと掃除をしてます。蟻の巣コロリ、そんなに効果があるのなら試してみたい。
makkaさん
![]() |
24 |
有名どころでアリの巣コロリです。周りの人もこれが一番効くと効いて我が家も使ってます。
いっちんさん
![]() |
23 |
蟻がすきな甘いものや食べ物は直におかずなにかに必ず包むまた、こまめに掃除する、それでもくる場合に蟻駆除剤をつかう。ただし食べ物に絶対かからないように注意
匿名希望さん
![]() |
22 |
ベランダでささやかな家庭菜園を始めてから、アリが多くて困っていましたが、ホームセンターでみつけた天然よもぎエキス入り液体肥料を使っています。アリなどの虫がよらない!と書いてあるように、以前よりはだいぶ減ったように思います。いわゆる殺虫剤を使いたくない方にはお勧めです。
こんきちさん
![]() |
21 |
うちもアリの巣コロリで退治しました。はじめはわんさか寄ってきちゃって不安でしたが、数日後にピタリと来なくなってビックリ!すごい効き目でした。。。
いぢみさん
![]() |
20 |
以前、ベランダにアリが多く発生した為、市販のアリ駆除剤を使いました。プラスチックケースの中に粉薬を入れて置くと、アリがその粉薬を巣穴へ持っていくという物です。夕方セットして朝には中が空になっていました。2回セットしたら出てこなくなりました。
あんちゃんさん
![]() |
19 |
屋外専用のアリの巣コロリは有りませんか。試しに屋外に設置したら雨にあたってNG!!メーカさん屋外専用の「アリの巣コロリ」作ってくれませんか。売れると思いますよ。
テツさん
![]() |
18 |
ベランダの鉢植えに巣くってたのは鉢ごと水につけて2日ほどでいなくなりました。何処に引っ越したのか??アリの巣コロリは、食べる目的の果樹や、野菜にも安全ですか?
ちなちなさん
![]() |
17 |
通り道に塩を置きましたが効果が無かったです。
ku-miさん
![]() |
16 |
私もアリの巣コロリをお勧めします。これは効きました。巣ごと全滅するので確実かと思います。
匿名希望さん
![]() |
15 |
ツナ缶のオイルをツナ缶などに入れたまま置いておくと、アリが寄ってきて中に入っておぼれてしまいますよ。
匿名希望さん
![]() |
14 |
あり専用の白い粉まいてます。今の時期羽ありも多いし困りものですね。
はっしゃんさん
![]() |
13 |
アリの巣コロリ、効きました。さすがは、働き者の蟻です。1匹が持ち帰り始めたら、次から次へとやってきて、あっという間に全てなくなりました。思わず観察してしまった私・・・。次の日にはほぼ全滅したようです。
匿名希望さん
![]() |
12 |
蟻用の殺虫剤が利くと思いますが。うちは、4階ですが、プランターに巣くってしまって大騒ぎになりました。子どもに不安なので、薬はやめて、土を総入替えしてしまいましたが。
naririnさん
![]() |
11 |
アリの巣コロリとかいうものを使っていますが、ほかによいものはあるのかなあ。
石橋織世さん
![]() |
10 |
よくある誘引型の殺虫剤置いてます。メーカーにより効果はまちまちですが、主成分がホウ砂であれば取れる作物も安全なはず。
MrTさん
![]() |
9 |
普通の殺虫剤はおいらに効かない!アリ専用の駆除剤なら1発だよ。
ひかりんさん
![]() |
8 |
巣をつぶす。
ヤンバルクイナさん
![]() |
7 |
熱湯を蟻の行列にかける。簡単です。
紫華さん
![]() |
6 |
穴に挿すやつ。効いたよ
kazuki9さん
![]() |
5 |
毎年毎年家の周りにあり駆除剤を撒く!家の中では、食器洗い洗剤を10倍に薄めたものを霧吹きで撒いて拭き掃除する!子供に対して食器洗剤ならそれほど害も無く、アリには効果的らしいので・・・
kubopyさん
![]() |
4 |
市販のアリ駆除剤をしようしました。商品名は忘れましたが巣迄薬剤をアリが運んでいくタイプで、効果抜群でした。
フクチャンさん
![]() |
3 |
庭にありの巣があり、ぼこぼこになってしまいます。対策は、キンチョールを穴に向かって噴射します。ただそれだけです。
msn41522さん
![]() |