シソが丸坊主に!オシロイバナも悲惨! |
| ||
![]() |
|
シソが丸坊主に!オシロイバナも悲惨! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
5 |
夜盗虫だと思います。
わっくんパパさん
![]() |
4 |
http://blog.oh-no-club.jp/で検索してね
薬剤不要の害虫対策です 毛虫は瞬間に 動きません 2~3日後には堆肥化します 薬剤や殺虫剤の多くは毒ガスから造られて います 良い虫も菌も皆死んでしまう 水や自然環境を汚さない害虫対策が一番
nobelshoさん
![]() |
3 |
夜盗虫に間違いないでしょう。夜盗虫は葉の裏に卵を産みつけます。卵からかえると最初は葉を食べて2-3mmくらいになると地面に落ちて夜になると上に上がってきて葉を食べるようになります。昼間はほとんど見つけることができません。最初は好きな植物に群がり無くなると多少嫌いな葉でもどんどんたべます。2cmを超えると殺虫剤は効きません。夜懐中電灯で葉の裏を見て捕殺するのが一番です。
タ-ザンさん
![]() |
2 |
うちも毎年やられています。 一日で夜盗虫にやられます。 でも昼間にはバッタが美味しそうにシソやバジルをむしゃむしゃ食べていました。 私より先に食べやがって~と思いながらバッタを袋に詰め、公園に捨てに行くこともたびたび。
みゆママ0314さん
![]() |
1 |
同条件として、お隣は薬を散布してませんか、どちらも薬を使ってなくて此方だけだとするとお隣よりかなり早く植付けませんでしたか、早い方に害虫は素早く卵を産みます、同じに植えれば産み付けは分散しますから、被害は少なくなります、数本ですと両方ともダメになるかな
10shikiさん
![]() |