あなたが感じた「年齢と転職」について!! |
| ||
![]() |
|
実際に転職を経験して、あなたが感じた「年齢と転職」について!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
40代になってからの転職は正直きびしいですね。募集年齢そのものからひっかかってくるし・・。自分のやりたい仕事をあきらめるか、何かに目をつぶらないとみつからないかも・・。年齢の若い主婦よりも子供の手が離れてきた40代からの主婦の方が休むことも少ないし、いいと思うんだけどなぁ〜。
ち-ぼ-さん
![]() |
☆ |
人を見ずに履歴書の年齢だけ見て落とすのはやめて欲しいです。
violinさん
![]() |
☆ |
35才ですが、パートでさえ、書類選考で落とされる。面接まで行かない。ワード、エクセルを学校に習いに行ってると言ったって、だから?ってなぐらいなんでしょうね。やる気、働く気はある。だけど、会社側が選り好みをしている。最初から、子持ちはお断りと、問い合わせた時に言ってくれればいいのに。職安の求人でさえ、そんな有様。少子化も当たり前でしょうね。これじゃ・・・。
える・どらどさん
![]() |
105 |
50代でも全くないわけではないので根気よく探した方がいいです
あすきさん
![]() |
104 |
40歳を過ぎると働くところが少なくなる
0923さん
![]() |
103 |
50過ぎはツライ
kon777さん
![]() |
102 |
転職は、早い方がいいと思った
nikuchanさん
![]() |
101 |
48歳です。40代後半の転職は厳しいです。資格やマネージメントスキルが無ければ、即年齢で落とされます。内定貰えても、ハロワに載ってる最低基本給よりも低い基本給を提示されるのもザラです。年収も大幅減。それでも割り切って働くしかないのが、この国の現状です。
きのぴーさん
![]() |
100 |
資格や特殊な技能を持っていれば、年齢はあまり関係ないですが、なければ35歳を超えると厳しいですね。
40代での転職は考え直した方が良いと思います。
シムさん
![]() |
99 |
転職に関しては、30歳前後が一番いいと思います。
ある程度、仕事というものがよくわかるようになっていて、
自分がしたい分野というのが明確になってくるのが、そのころと思います。
私の場合、32歳でした。
こっさんさん
![]() |
98 |
責任を持つのが自分だけでいい独身のときにすべきですね
NEOAKIRAさん
![]() |
97 |
事務職を探してましたが、電話をしても断られ、面接でも落とされ、かなり辛かったです。諦めて、スーパーに品出しとして入社し、数ヵ月後、「来月で事務員が辞めるので、事務をやるかい?」と。棚から牡丹餅が落ちてきました。
yayayaさん
![]() |
96 |
41歳で転職しました。銀行の窓口派遣でした。面接が3人でした。他の2人は後日連絡あれば採用でと言う話しでした。私は何も言われずご苦労様と言うことでしたが翌日明後日に来て下さいと電話で言われました.一年近く働きましたが、勤務時間が短いので辞めてしまいました。次に、又面接で直ぐ決まりましたが、販売のお仕事です。仕事は体に慣れれば続けられそうで、特に選ばなければそれなりの仕事もあると思います。資格も持っていても、人に慣れないと意味はないと思いますし、とにかく人間関係が一番だと思います。
すなふきんさん
![]() |
95 |
やはり年齢がいってからの転職はつらい。
若いうちにやっときゃ良かった。
DOUBLEFEEDさん
![]() |
94 |
夫の転勤のため、これまで勤めていた一部上場のゼネコンの事務職を退職。転勤先でも営業所はあったのですが、事務のため、空きがなかった・・・30歳前に再就職活動。事務職の正社員は求人が少なかったです。子持ちだとまたまた厳しい。特に30歳すぎると事務の募集は不利。35歳をすぎると更に厳しい状況に・・・ 結局、福利厚生がしっかりしていて、給料、昇給が明確にしてある現在の会社に就職しました。子持ちであることも不問。販売業で土日必ず休みというわけではなくなりましたけど、逆に、土日休みの夫に土日は子どもとすごしてもらい、冬休みが夫と一緒でないので、ひとりで海外旅行に行くことも。 親が近くに住んでなくても、夫婦がしっかり協力できればなんでもないです。
すたあ☆さん
![]() |
93 |
30歳ぎりぎり、いい方に拾っていただきました。実際働くに適した年齢も過ぎていましたが、資格でカバーできました。
yamasanさん
![]() |
92 |
独身の時が最適ですが、それも若い程いいと感じました。
kazuさん
![]() |
91 |
なるべく若いうちに自分の適性が分かるといいですね。
でいとれさん
![]() |
90 |
私も複数の転職サイトに登録し、検索応募した経験があります。リクナビが最大手なのでそれを中心に複数のサイトを使うのがベストですね。このサイトは主要なサイトが紹介されていますよ。http://www.osigoto-net.com
m-hirosiさん
![]() |
89 |
20代までが転職できる期間だと思います。
ut984033さん
![]() |
88 |
30歳までと経験でかなり線引きがされてしまう。新しい分野へ転職したくてもかなり難しいと感じた。
whiteさん
![]() |
87 |
やはり家庭を持とうという人は独身の時が最適。ただ流されて仕事に励んでいるだけではなく、家庭を持ってからも「長続きしそうな仕事は何?」って考えてみて転職してみることも大切だと思います。
kazuさん
![]() |
86 |
43歳です。一般的には、経験(実績、実力)、資格など自分を売り込む要素を蓄えていないと年齢には勝てない。それが無ければ、それまでの人間関係で何とか良い就職が出来る場合もあるが、条件はやはり現状以下と考えるべきと思う。我々の年齢になれば、よほどの好条件でなければ、転職は考えない方が良いと思う。
furutaroさん
![]() |
85 |
履歴書だけで何が分かるのでしょうか。 うちの会社に入ってくる人達(40代)は「経歴ごまかしてる??」というような人たちばかり。でもきっと私も(かろうじてまだ20代)転職したら同じように思われるのでしょうね。。。。
千恵さん
![]() |
84 |
30歳過ぎると事務員の募集が少なくなりますね。実際受けては見たけど2度ほど「年齢が・・・」と断られたことあります。まだ(自分ではです)33歳、これからって年だと思うんですけどね。今の会社は社長のよきに計らえで入れましたが・・・
chocoloveさん
![]() |
83 |
若い時はいいけれども歳を取ってくると中々いい転職先もなくなるので若いうちに目標をもって転職するならしたほうがいいと思いますが、給料は下がると思っておいたほうがよいです。5回ぐらい転職しましたけれど中に入ってみるとどこも似たり寄ったりでした。転職を考えるならまず資格を取ってからされたほうがよいと思います。
デジタル1さん
![]() |
82 |
比較的年齢層の若い会社への採用試験を受けましたが、結果は不使用でした。今は私より少し年齢層の高い会社に転職しています。同年齢に近いので職場として人間関係は陽康です。
武太郎さん
![]() |
81 |
専門職ですが、何度か転職しました。やはり、歳を重ねるごとに色んな制約もでてきますし、求められることも多くなっていきますね。今は30代前半ですが、まだまだ今の職場で妥協できません!いくつ位まで頑張れるかなぁ〜?
らすかるさん
![]() |
80 |
転職しにくい・・・。履歴書だけではねられますもんねぇ。同じ40才でもその人によって全く能力は違うと思うんですけどね。若いから記憶力が良いとか、歳を取っているから覚えが悪いとかということはないと思います。私が3日で覚えられたことが私よりも年下の人が3ヶ月たっても覚えれない。人事の方もその辺のことを理解して採用して欲しいですね。しかし、現実は厳しいので若い内に自分の天職を見つけた方がよいと思います。
匿名希望さん
![]() |
79 |
30代の後半で新しい仕事に派遣で入ったのですが、なかなか覚えられないし挨拶の時には「今度はもっと若いコ入れて」なんて平気で言われるし・・・。一生懸命やってたけど扱いは酷いもんでしたよ
cieuxさん
![]() |
78 |
人を見ずに履歴書の年齢だけ見て落とすのはやめて欲しいです。
violinさん
![]() |
77 |
24歳の時に転職したが、やはり若い20代がベストではないでしょうか。歳を取ると、しんどいですね。
ちゃちゃまんぼさん
![]() |
76 |
若い頃事務員をしていたので転職しようと職安に行ったら30歳以上の募集はほぼ皆無・・・皆18歳から25歳前後・・・御年34歳経験がものをいう時代は終わったんですね・・・
chocoloveさん
![]() |
75 |
何度も転職を繰り返したが、さすがに40代ともなるとかなり厳しいです、結局知人の紹介で内定まで漕ぎ着けたがこれを最後に定年まで頑張りたいのですが・・・
匿名希望さん
![]() |
74 |
何回か転職をしています。最初のうちは、仕事を教えてくれる人も年上だったのですが、だんだん、教えてくれる人のほうが年下に。あまり気にしないのですが、いい歳して、こんなこともできないの?みたいな言い方されることもあります。
やっちゃんさん
![]() |
73 |
40代になってからの転職は正直きびしいですね。募集年齢そのものからひっかかってくるし・・。自分のやりたい仕事をあきらめるか、何かに目をつぶらないとみつからないかも・・。年齢の若い主婦よりも子供の手が離れてきた40代からの主婦の方が休むことも少ないし、いいと思うんだけどなぁ〜。
ち-ぼ-さん
![]() |
72 |
40代後半で転職しました。まったくの異業種に転職したものですから、とってもしんどいです。ストレスで死にそうです。物理的にも、毎日帰宅が11時過ぎるので、それもあるかな。
いま貧乏ですさん
![]() |
71 |
40歳をすぎて初めて勤めに出る人は、(勤め経験が無い)と言う事で採用する側も職種によっては弾いてしまいます。やたらと経験がある事を強調して入っても仕事が出来ないと(経験あるから採用したのに出来ないの?)と嫌がられる事もあります。やる気の姿勢を見せて仕事に励めば実力が付き認められるようになります。小遣い稼ぎの片手間では、だめだめ〜です。
watashiha,kaguyaさん
![]() |
70 |
23歳新卒5ヶ月でやめて4ヶ月無職をして転職。今は日々忙しい毎日だけどやりがいがあり充実している。若いからと言っても勤めた期間が短いと厳しい転職活動でつらいことも多くありました
mimiriyさん
![]() |
69 |
40歳になるとちょっと辛いかも。特に問題なく前の会社を退職していても、40まで勤めたのになぜ辞めたんですかといわんばかりの質問が来る。じゃあ何でそっちは募集してるんですかって聞きたくなりますね。
papasammさん
![]() |
68 |
年齢が上がってくると、経験者が求められる。未経験の仕事をしたいなら、若いうちに転職した方がいいと思う。
ち-ちゃんさん
![]() |
67 |
28歳で転職しまして今は37歳です。歳をとっても転職したくなるものですね。歳は関係ないです。
バツマルさん
![]() |
66 |
年齢というのは、本人より選ぶ人・使う人が気にしすぎて、本人のやる気や能力等が無視されすぎている。
kameさん
![]() |
65 |
年齢が壁かな。たまたま41歳で転職したけど、本当に運がよかった。転職を考えてる方は資格なり知識を磨いてできれば30歳台前半に踏み切った方がいいと思う。
シランケンさん
![]() |
64 |
41歳です。「40歳まで」という会社に問い合わせをしたら、「今回は40歳までということですから!」と居丈高に言われた。聞いただけじゃん。39と40の線引きならわかるが、40と41の差ってそんなに大仰に言うほどデカイわけ…? が、40の壁が大きいのは事実!まず書類で落ちる。35位までの転職と雲泥の差。書類で落ち続けると自信喪失していき、ココロのデフレスパイラス状態に。
mikiさん
![]() |
63 |
30歳にして初めての転職をしました。まったくの異業種だったけど、勤務先では一番若いのでみんな親切でやりやすい
onoyuさん
![]() |
62 |
今までに4度の転職を経験しました。年齢が30前半まではどこの企業もちやほやしてくれていました。また勤務先が会計事務所ということもあり一般企業の経理職はほとんど良い手応えでした。40歳をすぎると上司が使いづらいせいもあるのか面接に至らないケースも多いです。やはり仕事のできるできないより年齢が大きな壁ですね
kei0323さん
![]() |
61 |
まったくの異業種に転職したものの 基礎知識もないので言葉が分からない。いい年してそんなことも知らないのかという目で見られるけど、社内でしか通用しない言葉がわかるわけないやん
nekoさん
![]() |
60 |
20年近いブランクを経て再就職。学生時代に取った資格が今頃役に立ちました
myuさん
![]() |
59 |
転職に成功したものの、自分の記憶力の低下に四苦八苦 こんなはずでは、、
みゃうさん
![]() |
58 |
転職は35歳までが限度かと・・・。
はまちゃんさん
![]() |
57 |
35才ですが、パートでさえ、書類選考で落とされる。面接まで行かない。ワード、エクセルを学校に習いに行ってると言ったって、だから?ってなぐらいなんでしょうね。やる気、働く気はある。だけど、会社側が選り好みをしている。最初から、子持ちはお断りと、問い合わせた時に言ってくれればいいのに。職安の求人でさえ、そんな有様。少子化も当たり前でしょうね。これじゃ・・・。
える・どらどさん
![]() |
56 |
40歳で経理正社員の座を確保しましたが、思ったより前時代的な会社でショック。今時そろばん。。私のPCスキルはどうなる。。でも、40過ぎると職があっただけめっけもんかと・・
みゃうさん
![]() |
55 |
やっぱり仕事によっては年齢ってかなり関係あると思う。体と頭がついていけなくなるし・・・。後1番つらいのは子供が熱を出したら誰か見てもらう人はいますか?って子供の具合が悪いときは一緒にいてあげたいし見てもらう人なんかいないし〜。
takajunさん
![]() |
54 |
転職を重ねるたびに採用までの道のりが遠くなっていく感じがする。
はまちゃんさん
![]() |
53 |
やっぱり若い方が使う方にとっても有利だと思います。安い給料で使えるのが良いです。
ヨッシ-007さん
![]() |
52 |
女性の求人は25歳までという広告が多い。35歳ではパートでさえ難しいです。年齢よりもやる気、経験をかって欲しい。
gontashanさん
![]() |
51 |
45才で会社が倒産し、同業他社に就職したけど、やっぱりやりにくい。結局今はパートしかない。収入は3/1。
cooさん
![]() |
50 |
40代になってからの職場探しは相当厳しいです。年齢制限があるので職種も限られてしまいます。30代の頃は選び放題だったのに・・・・・・。
taniguchanさん
![]() |
49 |
40歳過ぎて職探しをはじめた時本当に年齢の壁を感じました。大体が40歳まで、35歳まで・・・など・・・。そのとき、43歳でしたが思い切って面接を受けてみました。運良く私は受かったのですが、あきらめなくてよかったなと思いました。少々のオーバーは気にしないでいいみたいです。ひとつでも自慢できるものがあると更にいいみたいです。
ゆ-みんさん
![]() |
48 |
たかがパート、されどパート・・40歳の壁は厚いです。41歳なんだよねぇ・・・。
ゆうりかさん
![]() |
47 |
講座を受ければ、就職できると、信じて、はや、3年。授業中は、その教室の誰よりも、出来てたつもりが、仕事斡旋の時間に、「あなたの年齢では、無いです」と言われた。このような体験、数知れず。
まりりんさん
![]() |
46 |
20代の転職。夢を追いかけるの?
匿名希望さん
![]() |
45 |
40歳後の求人はかなり厳しいです。職があっても収入面では、かなりダウンを覚悟しないとなかなか見つかりません。
kazuさん
![]() |
44 |
30代になると、派遣の紹介は難しくなります。専門職で何か特別な技能があれば別ですが、普通の誰にでもできるような事務職などは20代優先のようです。
まりちょさん
![]() |
43 |
30歳をすぎると転職するにもなかなか難しいです。いいなと思う会社があっても年齢に引っかかったりします。転職をするなら20代のほうがいいと思います。
月光さん
![]() |
42 |
30にして初転職、記憶力が若い頃より落ちていてショック!
蘭之介さん
![]() |
41 |
50才を過ぎると、肉体労働がほとんど。資格・才能・経験ともに若い人より優れているのに、事務職がない。どうして企業は年齢にこだわるのか。
まるさんさん
![]() |
40 |
転職を繰り返し、じぶんがどの業種に向いているかを追求した。理解者はいるがやはり面接ではいい印象を与えないらしい。年齢制限は必要ないと思う。
まゆんさん
![]() |
39 |
やはり転職はよほどいい条件じゃない限り20代まで。自分のキャリアを失うことになりますよ。
バディさん
![]() |
38 |
何で年齢制限だあるのか納得いきませんね。年にこだわるより、やる気をかって欲しい!
あんずさん
![]() |
37 |
やる気さえあれば何でも出来ると思う
okudoさん
![]() |
36 |
仕事のないかた選びすぎ
megumiさん
![]() |
35 |
年齢制限があるのはどうも納得いかない。そう思うのは私だけ?
みきさん
![]() |
34 |
年齢により経験が必要となるのがきつい
bsbさん
![]() |
33 |
無意味な年齢制限はやめて欲しいです.逆に,年齢がいつている人の方が生活に切実な分仕事をキッチリやるし,責任感も強いのに,と思います.
よとさん
![]() |
32 |
年齢制限があるのかな 差別行為
じゅんぽさん
![]() |
31 |
景気が良いときは歳が結構いっていても社員で転職が出来たけれど不景気だとまったくダメ! 経験を重視してほしいです。
buribariさん
![]() |
30 |
年齢と転職は関係ないと思う。そもそも年齢制限などというものは差別行為かつ法律違反である。ただし、そこでは年功序列を一切考えてはいけない。
デビッドさん
![]() |
29 |
25歳をすぎてきたあたりから、年齢制限にひっかかるから、今は、経験を重要視できる、派遣で働いてます。給料も結構いいです。
ピロコさん
![]() |
28 |
2度転職しましたが、結局はまた一からのスタートとなるのでできれば我慢した方がいい。こんなご時世だし。
まんさん
![]() |
27 |
技術職なら、20代後半が一番有利と感じました。2番目は、30代前半かと思います。20代前半は経験が無いし、30代後半以上だと新しい事についていけない。
未確認情報さん
![]() |
26 |
この世の中・・・どんなに嫌でもサラリーがあるということは恵まれている事なのかな?転職しようと思うのだけど、みんなのコメントを見ていたら慎重に考え様って思ってしまった。
でぶねこさん
![]() |
25 |
何で年齢制限があるのかな?40歳でも50歳でも年齢より元気な人もいるし、なんか解らないな
みきさん
![]() |
24 |
専門職とい ってもやはり35歳以上はナースでも再就職は厳しい ・・・
匿名希望さん
![]() |
23 |
派遣社員なら、全然問題ないんやけど、正社員とかちょっと選考基準が厳しいパート&アルバイトになると、ほんと、面接まででおとされるか、面接でおとされる。それも、やんわりとした断りかたで。はっきり、「あなたには無理です」って言ってくれればいいのにね。
友紀さん
![]() |
22 |
30歳を過ぎたらまず面接にこぎつけるまでが一苦労・・・
pockytomoさん
![]() |
21 |
経験より年齢を感じました。実際いざ仕事に対するのみこみや柔軟な動きは年々衰えていくし過去の栄光は何の役にも立たないことも実感しました。日々新しいことに進化していっていることにどれだけついていけるかです。
匿名希望さん
![]() |
20 |
やはり若いうちがいいでしょうねー。年を重ねてから新しい環境に馴染むのは大変だと思う。
匿名希望さん
![]() |
19 |
本気で転職を考えているならば、一年でも早い方が良いと思います。年齢を重ねるほど条件は悪くなる。
ひろPさん
![]() |
18 |
転職して人事担当になったけど、ハローワークを通じて29(28?)歳以下の社員を雇用すると会社は幾らかの手当みたいなのをもらえるんです。知ってた?ある意味年齢差別と思った。
syachoさん
![]() |
17 |
42才で希望の職種に転職できました。技術があったので、なんとかなりましたが、会社も縁だと思いますね。なかなか見つからず、半年以上就職活動しました。職探しの間、前の会社のパートは辞めませんでした。転職先が決まってから辞める方が年とっている場合、安全です。
匿名希望さん
![]() |
16 |
女の人の場合、年齢よりも子供がいるかどうかが大きな鍵ですね。子供がいるとほとんどとってもらえません・・・
しっちゃんさん
![]() |
15 |
やはり若いうちがいい!!20代で今まで勉強してきたのと全く畑違いの分野に転職しましたが、若いとすぐに順応して、転職して良かったなと思えた
匿名希望さん
![]() |
14 |
自分ではまだまだ若いと思っていても、27ってもう歳と実感する日々。周りはどんどん若くなっていくけど、焦らずマイペース。
kirinzouさん
![]() |
13 |
銀行が破綻したので42歳で転職したけど、わからない事ばかり。でも、職があっただけ有り難く思わなきゃ。現実は厳しいよ!
ヒマジンさん
![]() |
12 |
好きなことを仕事にするのが、なが続きすると思いますが、じつさいは。。。30歳までには、一生がいの職を見つけたいですね。
匿名希望さん
![]() |
11 |
23才で結婚し結婚式の当日はプー太郎...それでも、好きな事を10年は続けてみれば?ある方の助言で今の仕事をやってます。あの方にホント感謝感謝。機会があればもう一度お会いしたい。
ro-ji2さん
![]() |
10 |
転職は早いほど良いです。実際28才までであればそれほど苦労せず見つかるのでは。35才以上になるとガクッと減ります。
naririnさん
![]() |
9 |
転職につくなら、小さい会社でもいいから、有給休暇や退職金、保険制度、賞与等、しっかりもらえるところじゃないと、将来困るんです。仕事は何でもやってみればなじんでいくものだから、せめて体制の整ったところに就職をえらぶべし!
アジャさん
![]() |
8 |
転職は地道な活動より、直接知人からの情報が大きく判断基準になると思います。情報誌なんかでは結局のところ、本当のところはわからないし。
匿名希望さん
![]() |
7 |
若ければ若いほど新しい環境に適応できると思うので、転職を考えているなら早めにした方がいいと思います。
roriさん
![]() |
6 |
年齢がいくと経験もあり給料が高くなる。そのぶんなかなか職がない。かといって安い給料では働けない。あせらずじっくり探すことをお勧めします。
パイナップルさん
![]() |