未経験から異業種への転職の体験談! |
| ||
![]() |
|
未経験からスタート!異業種への転職の体験談、実際働いての感想など。職種も教えてね! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
在宅勤務ってどうですか?収入や保障が不安なんですが最近ネットで結構募集してますよね。未経験でもサポートしますとありますが、本当に家で一人で仕事できるんでしょうか?
mamacatさん
![]() |
☆ |
医療事務からエステティシャンになりました。未経験OKとの事で面接を受け受かりましたが、入ってからがもう大変!!研修だけをゆっくり受ける事もできず、日常の慌ただしい業務の中で教えてもらうのでヘトヘトであっぱったまま頭に入れるので当然覚えるのに時間はかかるし、立ちっぱなしだし、求人票に書いていた休憩の時間なんて嘘で詰め込むように流し込むようにご飯も食べ、食べ終わったら終わりという感じで歯磨きをするのも必死です。休憩に入った人が電話にも出ないといけないし常に落ち着けません。マッサージなどやっと覚えて楽しいですが、あまりの重労働ぶりに選択を間違ったかなと後悔中です。給料も業務の割には安いです(T_T)
saraさん
![]() |
☆ |
事務系からパタンナーへ転職。好きだから続けていられるけど、とにかく労同条件が悪すぎる。華やかなデザイナーにつかないとダメなのか??
格之進さん
![]() |
98 |
公務員から自営業に転職しました。やりがいがあってとても充実しています。
ポルコさん
![]() |
97 |
ヤル気と適応能力があれば、できる仕事はあります。
私自身も55で転職できました。 但し、収入減さえ我慢できればですが…。
opmnobuさん
![]() |
96 |
19歳で長男を出産、PCを独学で勉強しつつの23歳で長女出産、娘が1歳になる前から保育園に預けて、独学を続けつつMousを取得。
その後、女性専用の職業支援に通い、今までまったくの未経験だったCADを習いました。 その後、地元のケーブルTV局さん側がCAD設計士が足りないとの事で、まずは派遣から入りました。4年後に直接契約となり、その1年後に正社員に、その4年後現在は主任(36歳)です。 仕事は面白いし、やりがいもありますが、若いうちにもっとしっかり勉強しておきたかったと今でも公開しています。
しょうれんさん
![]() |
95 |
難しいすぐやめた
sksanさん
![]() |
94 |
自分がその仕事を好きになれば、大丈夫です。
プ-タンさん
![]() |
93 |
異業種に転職する場合、慣れていないので、ミスやトラブルが付き物です。まずそれを克服する意思と長く継続できる職種であるかを確認してください。適不適がありますので、他人の意見は参考程度に留め、自分に適しているかを熟慮する必要があります。
歩き目ですさん
![]() |
92 |
教員から麺職人になりました。
わっくんパパさん
![]() |
91 |
食品会社の総務からエステティシャンに転職しました。
今までの仕事とは180度違う美容関係の仕事をすることになり新鮮さを感じていましたが、女性ばかりの職場でお互いに遠慮がなく言いたい放題の店長や同僚それも年下で社会経験が乏しく言葉使いもめちゃくちゃで、「出る杭は打つ」という感じで少し出来る人がくると意地悪をしたり、失敗を上司に告げ口して人事考課を下げるようにするなどいい環境ではなく労働条件も朝9時に出社して退社が早くても9時か10時でした結局体力も気力もなくなり辞めました。救いはお客様が私のことを気にしてよく声をかけてくださいました。それだけが救いです。労働環境が良ければやりがいもあり技術も身に付きますがどう考えても総務で働いていたころの方が楽に仕事ができてました。
八寅さん
![]() |
90 |
業績不振でパチンコ店の事務員をリストラされ、冠婚葬祭の営業に早代わり。
「おくりびと」をみて葬儀屋さんもすばらしい!と感銘を受け、飛び込んだ業界。大きな利益はないけれど、人々に感謝されるとやっぱりうれしいです。(仕事柄笑えない場面も多々ありますが)私こそまさに異業種転職。ただ難点は、今までの職場は平均年齢が29歳だったのに対して今度の職場は46歳。婚期が一段と遠のく気がする。
ぽちくんさん
![]() |
89 |
事務員しかしたことがなく、事務として採用されたのに、病院内システムの(※お医者さん使ってるやつ)のインストラクターをさせられました。マニュアルを覚えて講師として説明したり。やってみたらおもしろかったし、資格不問の場合は、これからは営業以外の仕事ならなんでもやってみたいと思いました。
dora0628doraさん
![]() |
88 |
自分がその仕事を好きになれば、大丈夫です。
ゆきのさとさん
![]() |
87 |
慣れれば何でもできると思います。
だいずさん
![]() |
86 |
はじめは覚えることが多くて大変です
さおりん♪さん
![]() |
85 |
CAD→SOHO(PC)兼主婦→生保営業です。
まったく180度違います。覚えることが多くて大変です。
まだ 楽しいというところまではいかないですが 同期がいるという久々な感覚はいいものですね。
なるみさん
![]() |
84 |
医療事務からエステティシャンになりました。未経験OKとの事で面接を受け受かりましたが、入ってからがもう大変!!研修だけをゆっくり受ける事もできず、日常の慌ただしい業務の中で教えてもらうのでヘトヘトであっぱったまま頭に入れるので当然覚えるのに時間はかかるし、立ちっぱなしだし、求人票に書いていた休憩の時間なんて嘘で詰め込むように流し込むようにご飯も食べ、食べ終わったら終わりという感じで歯磨きをするのも必死です。休憩に入った人が電話にも出ないといけないし常に落ち着けません。マッサージなどやっと覚えて楽しいですが、あまりの重労働ぶりに選択を間違ったかなと後悔中です。給料も業務の割には安いです(T_T)
saraさん
![]() |
83 |
事務職から介護の仕事に・・。
大変ですが楽しいです。
最初はいろいろ戸惑いましたが・・。
今となれば良かったと思っていますが・・でも重い労働のわりには、お給料が・・(泣)
mi-tyanさん
![]() |
82 |
営業部長から工場長に転職。
生産管理、資材調達と未経験でしたが、営業で生産管理システムを提案していたことから、仕組みは基本的に理解していたのが役立ちました。
池チャンさん
![]() |
81 |
できることなら農業に従事してみたいと思っています。
ほくとさん
![]() |
80 |
営業職から物流管理になりました。スーツを脱いで作業服となったわけですが、全くの未経験からでも現在は責任者となりました。必要なのはやる気と『なんだこの野郎!』の精神でしょうか。負けず嫌いなもので・・・
まさくんさん
![]() |
79 |
お昼の電気屋さんから工場の3交代に転職です。確かに不規則で体にはよくないですが、一応上場会社なので年収は倍位になりました。でも家族と一緒にいる時間があんまりありません。お金を選ぶか家族との時間を選ぶか未だ結論でません
kyoro37さん
![]() |
78 |
証券会社の事務から スーパーの魚やさんになりました。
そこで働いて 調理師試験を受けるための書類に店長から判を貰って受験し免許を取る事ができました。働いて自分がバージョンアップできるところが良いと思います。
yattyannさん
![]() |
77 |
販売職からIT企業に転職しました。いままで、たいした事のない、普通の挨拶、電話応対等の基本的な事ができるかできないかは大きな違いです。後、入社後、半年くらいは30分前に行くのはそれだけで、勤勉に思われます。
くま吉さん
![]() |
76 |
一般事務から歯科助手に転職しました。仕事は新鮮で楽しかったのですが、手荒れがひどく、指紋がなくなり、一回りぐらいむくみで大きくなってしまいました>_<あまりのひどさに主人から反対され、結局退職。患者さんと接するのって楽しかったのに。
ぷりんくんさん
![]() |
75 |
電機メーカーの設計を辞めて代理業務の自営を始めました。
会社員と違い有給もないし、病気でも休めません。
やりがいはあるけどたいへんです。
シムさん
![]() |
74 |
主人は、設計師を辞めてトラックの運転手になりました。細かな人間関係が辛かったそうです。当初、私も両親も、主人の両親も心配していましたが、結局、今では立派な「トラックのうんちゃん」です。細くて白かった腕も、今では筋肉質で真っ黒です。案ずるより産むが易し。
yayayaさん
![]() |
73 |
東証一部上場の建設会社に10年間努め、地方公務員に転職しました。バブル期だったことから、建設会社の給料が良かったので、手取りで10万円近く下がりました。その後、その会社は倒産し、吸収合併されたと聞いたので、さぞや年収が下がっただろうと年収検索サイトで調べたら、年収で150円万円程度の開きがありました。地方公務員は安い。(T_T)
玉(だま)さん
![]() |
72 |
なんでも初めは初心者だから、未経験で当たり前。営業なんてしたとなかったけど結構楽しいです
あすきさん
![]() |
71 |
ずっと技術畑でSEをしていました。結婚して残業の多いこの業種を諦め、営業に。でも元々人と話すのが好きだったのですんなり仕事に望めました。
ちびた王さん
![]() |
70 |
団体職員からジュエリー業界へ。年収は1/3以下、休みも半分以下ですが精神的にとても楽なので後悔してません。あとはここで頑張って収入UPを目指します。不況でタイヘンだけどね。
しのぶさん
![]() |
69 |
SEから公務員へ
部署としては相変わらず情報システム系ですが、働きやすさという点では天と地です
NEOAKIRAさん
![]() |
68 |
鉄鋼業界の営業アシスタントから化粧品の輸入会社の貿易営業に転職しました。男社会から女社会への切り替えだったので、どうなるかと思いましたが、女性が多いので女性が強く、とてもやりやすいです。
hiromiyさん
![]() |
67 |
電気、電子業界からボイラーの運転、監理に転職しました。一級ボイラー資格なのですが丸ボイラーは全くのペーパドライバー同然でした。今日から僕は危険物の取り扱い責任者なのだ。と思うと体がガタガタ震えて最初の日なんかは無我夢中のうちに過ぎてしまった事を覚えています。”少し異常かな”と感じたときは先送りをしないで直ちにアクションをとる、という事を念頭に考えた結果無事故で過ごすことが出来ました。
siawaseさん
![]() |
66 |
製造業からサービス業の会社に転職しました。 感想としては、仕事は多分同業種でも初めは分からない事があるので、異業種でもおんなじ。分からない事は聞けばいい! 一番問題は人間関係だと思います。今まで築いた人間関係が一度チャラになり、一から始めるわけですから、自分はむしろそちらの方が苦労したというか、気をつかったです。
ryoubelさん
![]() |
65 |
製造業で30年働いて退職・再就職しました。再就職先は年齢によるハンデが無いタクシーの運転手を選択しました。色々覚える事も多く半年は大変でしたがサービス業が嫌いで無かったので、今は気楽に仕事しています。
武太郎さん
![]() |
64 |
不思議とつながりが多い。化学出身だがその開発者になり、そのサービスマンになり、今は化学とは関係ない機器のサービスマン。
DOUBLEFEEDさん
![]() |
63 |
どの職種の営業でも稼げなければ意味がないですよ。
イ-グルさん
![]() |
62 |
製造業のシステム部門から福祉施設の相談員へ機械相手から人間相手に変わりましたが面白いです
リ-ス-さん
![]() |
61 |
次の職へ移行したい場合に準備しておくことは?
HIROさん
![]() |
60 |
銀行に勤めました。スタッフです。」金融業はした事が有るからといわれましたが。保険でした.これとそれが,保険外交のおばちゃんから,銀行の窓口に慣れる訳が無いと思って,応募したら,3人受けて残ってしまいましたが.研修中未経験者は,付いて行くのに一苦労です。なんせ,電話料金、ガス料金など,お客様にお返しの物すら簡単には見分けられません,手数料などもちょっと不安です.経験者は,解るし,適当に引き離せますが,私どもは,おそるおそるです。其処から違うがね。
すなふきんさん
![]() |
59 |
医療検査技師からアロマテラピストに転職しました。元々デスクワークよりも「手に職」系にやりがいを感じる方なので合っていたのかもしれません。資格を取ってから始める医療系の仕事とは違い、仕事しながら資格も取得できて楽しく働けて◎です。
ribonさん
![]() |
58 |
キィパンチャー1年経理2年モスバーガー6年植物生育の研究10年、保険外交員2年今銀行員半年です。一番楽だったのは、研究かな,次はモスバーガー仕事は大変だけど,お客様の対応はお客様に依って違うというのが、やりがいがあった。外交員は,お客様の事を考えすぎると今一でした.銀行員は大変です緊張感が頭の回転がついていけない。若い頃なら有った仕事を探すのもいいかな。
すなふきんさん
![]() |
57 |
新聞社からサービス業に転職しました。接客は精神的に疲れますが、同僚とうまくいけば楽しく、やりがいがあります。
ハゲさん
![]() |
56 |
現在、社内SE4年目なんですが、白衣を着る仕事がしたいなぁ〜と思っています。大学在学中にちょっとだけ研究の真似事したときの楽しさが忘れられないんですけど、今からじゃ無理かなぁ・・・皆さんは、何年勤めてから転職なさいましたか?
まつごさん
![]() |
55 |
見るとヤルとでは大違い! 警備業は多種多様です。
匿名希望さん
![]() |
54 |
製造業から自動車業関係の仕事へ、体は楽に、給料は安く、自動車にかかるお金も安く、最近暇で、!危ない。
匿名希望さん
![]() |
53 |
店舗での接客業務から、金融系の事務職へ。何より座ったままなので、1年で10キロも太ってしまった(泣
匿名希望さん
![]() |
52 |
ビデオレンタル店の店員→某大手電機メーカーで製鉄所などの製造ラインのラインの立ち上げ→自動車部品メーカーへ転職。 ビデオレンタル店は販売などのやりがいはあるけど、給料が安すぎて・・・。(>< ラインの立ち上げは仕事で覚えることが多すぎる、1日平均4〜6時間残業&徹夜が多すぎ、年間の2/3は出張なので嫌気がさしちゃって。 自動車部品メーカーは、車好きということもあり、やりがいを感じています。年収も前職よりかなりUP!
エディフィンさん
![]() |
51 |
販売業からゲーム業界へ転職。前々からやりたかったことなので不満ということはないけど、強いて言えば周りの方々が若すぎるということですかね。社会性に乏しいというか(←でも今の会社がそうだというだけかも)。話も合わせづらいし…
えじそんさん
![]() |
50 |
墓石屋の事務・通販専門の化粧品メーカー、紙業商社などの事務を経験しましたが、業界の裏事情が知れたことと、勤めている特権(社割り所でなくただでもらえるなど)がかなりあっておいしかったです。でもワンマン経営の会社だと、社長のさじ加減でなんでも動くので大変でした。
うめあきさん
![]() |
49 |
研究職から事務職へ転職 飽きてきました。。。部下には言えない。退屈だなんて
み-くんさん
![]() |
48 |
会社員から教員に転職しました。人のためになる仕事がしたかったからです。会社員だったときよりずっと大変ですが、最高の仕事だと思っています。転職してよかったです。
あいさん
![]() |
47 |
製薬工場の成分分析士から独学でWP検定を受け資格を得、派遣社員として登録してWPオペレーターで某大手製造メーカーの設計部門に派遣されました。きっかけは製薬工場で社内報編集委員としてWPを駆使していたこと。最終的にはCADオペレーターとして設計CADを操作してました。人生万事塞王が馬ですね。
こなめさん
![]() |
46 |
スーパーのレジ(正社員)から事務職へ転職しました。元々事務がやりたかったので、仕事内容に不満はありません。やっぱりやりたい仕事をやるのが一番でしょう。
ち-ちゃんさん
![]() |
45 |
普通の工場の現場から建設業の事務へ転職しました。建設業の人は男社会なので初めはかわいがられて仕事も楽しくおぼえましたが慣れてくると別な意味でかわいがられセクハラの嵐です。でも実被害はないので言い返してすごしてます。この時期もう、転職なんてできないもん。
匿名希望さん
![]() |
44 |
百貨店販売員からスーパーの惣菜作りの裏方へ。時間も忙しいときは自らすすんで朝5時くらいから夜9時までとかの日もあって大変だけど楽しくて仕方がない。実はこういうのが向いていたのかと我ながら感心している。
cieuxさん
![]() |
43 |
販売業から人体の測定業務というあやしげなw仕事に転職技術が身につけられるか不安です・・・
み-けにゃさん
![]() |
42 |
合う業界探しだけでなく自分は1からの挑戦である事等の認識がしっかり出来ているか自問して下さい。先日来た46歳ルートのみ経験で新規が初めての人は、初日から車両で寝まくるわ、寝起きにいきなり素人が専門的な話に首突っ込んで意味不明なこと言うわで怒るにも値しない最悪人でした。翌日から来ませんでしたがどこで何を探しても成功は愚か職場は見つからないかと?
ぜっとしさん
![]() |
41 |
設備関係から設計に転職しました。今は何故転職したのだろうと後悔しています。建築業界の設計はたまった物じゃなく忙しい。毎日、夜は遅いし、土日祝はほとんど休みなし。失敗しました。
うささん
![]() |
40 |
自動車電装業から製造業へ転職しました。数回の転職を経ても天職が見つかりません。
fitさん
![]() |
39 |
建築模型の製作会社から特許事務所に転職しました。模型は趣味も兼ねていたので、一日中頭の中がテンパッていましたが、今では、仕事は仕事と割り切って、家ではしごとのことを忘れられて体調がすこぶるよくなりました。(以前は胃潰瘍を患っていた)
匿名希望さん
![]() |
38 |
SEから福祉施設に転職しました。最初は介護を考えてヘルパー2級をとりましたが色々考え指導員という立場になりました。しかし業界が非常勤化しており先行きは不安です。
リ-ス-さん
![]() |
37 |
サービス業(受付)から、金融業に転職しました。今度の仕事は事務なので前の仕事と違ってすわりっぱなし。ぜんぜん違う職種に変えるのもちょっと考えた方が良かったカナと思います。
匿名希望さん
![]() |
36 |
自動車の電装修理から家電の製造業に変えましたが、残業が多くなったが楽しくやっている。
匿名希望さん
![]() |
35 |
製造業からサービス業に今年転職しました。肉体労働での疲労は無くなりましたが、精神的な疲労があります。どの職種でも同じですが、職場での人間関係が大切です。うまくやっていけないのでしたら、転職はしない方が良いと思います。
武太郎さん
![]() |
34 |
建設材料の営業から生命保険営業へチャレンジしたけど、思うように契約が取れなくて半年でクビで〜す!
shurryさん
![]() |
33 |
銀行員から化粧品製造メーカーの経理事務職になりました。銀行員時代は融資先の決算書などを見て、偉そうにほざいてましたが、今となっては、全然解ってなかったのがよくわかります。転職して初めて、銀行員ほど潰しのきかない職業は無いと痛感しました。
ヒマジンさん
![]() |
32 |
歯科衛生士から事務職になりました。新入社員扱いだったので、初めて就職した時のような、ドキドキした気持ちで、働き始めました。同期も、4歳年下ばかりで、自分まで若くなったようで、楽しく働いてました。
いまるさん
![]() |
31 |
会社員から教員になりました。会社の歯車で一生を終えるより、人のためになる仕事がしたいと思ったからです。会社員より大変だけど、やりがいはあります。
あいさん
![]() |
30 |
病院の検査室で働いていたのが、図書館につとめるようになり、今はパソコンでのお仕事。転職のたび資格を取るのが条件だったので、働きながらとりました。どこでも、やる気になれば仕事はできるようになる。生活かかってるからね〜。
Taco-chanさん
![]() |
29 |
引き抜かれたのは良かったが、異業種への転職は全てゼロから学び直すのみで、最初の期間はマジ真剣に謙虚に行かないと成り立ちません!
carreraさん
![]() |
28 |
集金、配達だけというラクな日々を送っていた。が、ある日から彼女の父親が経営する建築土木の現場の仕事をすることに。社長の娘とつきあっていることは皆には内緒!疲れるし・・サービス残業は多すぎるし・・社長からは監視の毎日・・・。
匿名希望さん
![]() |
27 |
事務職からお店の経営者に。小さなお店ですがこれからも大事にしていきたいです。自分のお店なので、宝物です。
まさひろひろさん
![]() |
26 |
建材から酪農資材販売へ。年下でも先輩。なにぶん古い体質の世界。今までの経験が逆に足かせに。
k-mistyさん
![]() |
25 |
経理事務として引き抜かれたはずが人 手不足でプログラマーに。なんの基礎知識もないところにプログラムを持ってこられ、「とりあえず読んで。」と言われ、立腹しながらも家で勉強をする毎日でした。ただ、経理知識を持っている方がシステムをすんなり理解できたため、私が先輩に仕様書を渡す、という状態にはかなり戸惑いました・・
ゆきさん
![]() |
24 |
プログラマーから化粧品業界企画部門へ。異業種への転職で一番とまどったのは職場環境がガラリと変わること。私の場合は「男性社会」から「女性社会」へ。職場の平均年齢も10歳以上若返りました。新しい仕事や知識を覚えることと平行して、この環境の変化に上 手く順応できるかどうかが転職のカギとなると思います。
匿名希望さん
![]() |
23 |
以前は医療の最前線で命と向き合う仕事をしていましたが、今は某外資系食品会社で、新製品の開発業務をしています。初めはかなり戸惑いましたが、自分の開発してものが、店頭に並び、お客様が買ってくださるのをみると、「この仕事を始めてよかったなぁー」と思います。
ゆうあやさん
![]() |
22 |
製薬会社の成分分析研究員から社内報編集委員に抜擢されたのをきっかけに派遣のWPオペレータに転職。派遣先で指導を受けWPオペレータから設計製図のCADオペレータになりました。自分でも予想外でした。
こなめさん
![]() |
21 |
メーカーの研究職から公務員へ。まったくやっていることは変わりました。自分にあっていないようにも思うけど、地域の一般の方のために日々がんばってます。
まつ811さん
![]() |
20 |
転職というか、株のデイトレードに挑戦してます。なかなか上 手くいかず、損失ばかり。
すじたろうさん
![]() |
19 |
高校講師でしょうか。全くなる気はなかったんですが、何時の間にか・・・。やってみて、しんどいと思ったことはありますが、やはり生徒はかわいいもので・・・。今となっては辞めたいとは思えません。
きりはらさん
![]() |
18 |
販売から事務へ。元々事務がやりたかったのに、前の会社で販売部に回されたので、希望の事務職に就いたときは嬉しかったです。当時は若かったせいか(21歳)、未経験でも全く問題なかったです。やはり好きな仕事だと毎日楽しかったし、やっぱり私は事務が向いてると実感することもできました。
ち-ちゃんさん
![]() |
17 |
好きこそ物の上 手あれという言葉があるように、自分が興味があるものなら何でも問題ないでしょう。周りや時代に流されて好きでもないものにトライする事は苦痛が多い。以外とマッチすることもあるが稀。後は1からのスタートを肝に銘じ、過去の実績は心の中の礎にだけすること。案ずるより産むが易し、飛び込んで体感がBEST!
ぜっとしさん
![]() |
16 |
飲食業から宅配業へ。 不在はまだしも居留守を使われたりしてストレス溜まるけど、お金も貯まる。 ただし最近は不況で荷物が少ないし単価が下がっているのでそろそろ辞め時かな〜って転職検討中。
Mackeyさん
![]() |
15 |
一般事務職からライン製造の仕事に転職。入社1年で色々任されてきたまでは良かったのですが・・同時に対人関係に必死でした。いわゆる・・ネタミ。5年目の今は「任せてね」状態でがんばってます。
ロクストン卿さん
![]() |
14 |
天職だと思っていたコンビニの店員から給食の調理員へ。全然仕事も環境も大違い!!まだいまだに一人前にはなれず・・・でもこの世界で一人前になるぞ!!
まりりんさん
![]() |
13 |
30を過ぎてからスーパーの副店長を辞め、広告代理店へ。始めは大変でしたが根性で色々覚え、飛びこみ、今では天職かも?と思えるほど楽しんで仕事をしてます。
匿名希望さん
![]() |
12 |
商社の資金蹴りから独立し、栄養補助食品(サプリメント)等の紹介!在庫を持つ方法もあるけど、私は基本的に出る予定のあるもの以外在庫しな〜い!ミイラ取りがミラの口♪仕事のストレスで身体を壊しダウン〜!!退職し病院通いの中で出会って、感激〜♪薬の要らない生活へ!そしたら、お小遣いが〜♪といえない金額になって・・・本業へ!
横浜つんつんさん
![]() |
11 |
銀行員からネット販売。在庫抱える商売なので、読みが必要で大変だけれど前職に戻りたいとは思いませんね。
ruchiさん
![]() |
10 |
私は某電力会社を辞めてN○Tグループ(電話)に入りました。若いうちはなんとかなるもんです。
まこまこさん
![]() |
9 |
在宅勤務ってどうですか?収入や保障が不安なんですが最近ネットで結構募集してますよね。未経験でもサポートしますとありますが、本当に家で一人で仕事できるんでしょうか?
mamacatさん
![]() |
8 |
IT業界から出版業界へ。編集をやるつもりが、情シス部門に。でも、出版業界に入り込めただけでもうけもんです。
匿名希望さん
![]() |
7 |
フアッション業界から鉄筋屋の資材管理へ転職.さすがに現場は無理だけど事務なのでそんなに違和感ないな〜.ただ言葉遣いは変わつた.
フェイチャイさん
![]() |
6 |
システムエンジニアから建設業界へ。土木がメインですが、ミリ単位で設計、施工するのにはちょっとビックリしました。スーツを着る機会がまったく無くなり懐かしいかぎりです。
天下御免さん
![]() |
5 |
理容師から事務職へ転職しました。一番大変だったのはパソコンを使うこと。会社と同じパソコンを買ってタイピングソフトで練習、努力のかいあって解約更新中♪
ごごちゃんさん
![]() |
4 |
化学業界からPC業界に転職。やはり初出社までに3週間程度の時間をとり、学術誌を読みあさった。でも入ってみると読んだことはほとんど役に立たない。すぐ入社しとけばよかった。
DOUBLEFEEDさん
![]() |
3 |
都市銀行員から小規模の商社で本社から離れた地域で倉庫管理してます。銀行員と違って気楽でいいです。
コニタンさん
![]() |
2 |
事務系からパタンナーへ転職。好きだから続けていられるけど、とにかく労同条件が悪すぎる。華やかなデザイナーにつかないとダメなのか??
格之進さん
![]() |
1 |
工場から建設にきましたが、工場では単調なんでトラブルがあっても3ヶ月もあればエキスパートになれるが建設業だけは7年勤めててもエキスパートになれない。奥が深すぎる
匿名希望さん
![]() |