大きい会社へ転職した方の体験談。 |
| ||
![]() |
|
大きい会社へ転職した方の体験談。転職して感じた、大きな会社いい面・わるい面?! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
見えないところできっちりと管理されているのが感じられます。また、これも見えにくいところで派閥争いが行われていますね。
ルルイエさん
![]() |
☆ |
思ったより体勢がガタガタでびっくりしました頑張ってますけど
Rmizerさん
![]() |
☆ |
派遣でNTT系列の会社に2社ほど行ったが、IT関連部署は風通しがよかったが、畑違い?と思うような会社は最悪な環境だった。所詮まだ国営企業体質が抜けきれていない。ある意味民間企業より質が悪いと思った。
美葉さん
![]() |
59 |
小さなお店→そこそこの中小企業へ転職し、16年?位経ちます。
派遣社員→契約社員→正社員→係長まできました。
安定してお給料が頂けることはありがたいことです。
・・・答えになっていないかも。。
しょうれんさん
![]() |
58 |
私は、1部上場・大商2部の企業を転職と言う形で数社経験しました。
企業の大小よりも社会的に市場的に大きいか小さいかで大きな企業、小さな企業と言えるのでは、無いでしょうか? 市場規模の小さい企業には、小回りの良さノウハウに特化した企業の良さが顕著に見られ、おのずと自分のスキルが向上します。 大きな企業は、対象が広い為にグローバルな視点と感覚が身に付きます。 企業規模で悪い面が有る訳では無く、どの企業にも悪い面は、有ると感じました。 血縁関係の濃い血族で経営をしている場合、世間の常識が通用しない場合が多々有ります。 「世間の常識は、○○会社では、非常識」なんて言ってました。 そうでない(例えば、社長経営陣がサラリーマン社長)会社では、彼らが交代する時期には、会社の上層部(事業部長・部長)の入れ替えが起こります。
Drあられさん
![]() |
57 |
いい面としては、安定性があり、短期間の成果を求められない。研修もきっちり行われ、給与・福利厚生面も充実している。悪い面としては、仕事が歯車の一部であることが多く、充実感・達成感に欠けることが多い。なかなか重要な仕事に着かせてもらえない。
歩き目ですさん
![]() |
56 |
人に認めてもらう為!?
わっくんパパさん
![]() |
55 |
<良い面>
オフィスが綺麗、それに乗じて社員も小奇麗、オフィスが駅近、給与や諸待遇が良い、福利厚生がしっかりしている、役割分担が明確、上司を参考に昇給・昇進のイメージがつく、ローンが組みやすい、世間体が良い <悪い面> 単一な仕事になりがち、使えなくなると露骨に居づらい雰囲気になる、会社規程が重視され昇給・昇進のスピードが遅い、自分の仕事以外は無関係となる、会社を動かしているといった実感がない、自立が遅い
おじーちゃん犬さん
![]() |
54 |
勤め先を聞かれたときに、相手の反応がイイ!
eriseさん
![]() |
53 |
福利厚生面は、充実してます。あと、各部所毎の仕事面はキッチリしてる。
オ-ちゃんさん
![]() |
52 |
施設設備が充実していました。
ODAさん
![]() |
51 |
良いのは人が多いので休みは取り易いですが、悪いのはそれに甘えていい加減なヤツも多いこと
もぐもぐさん
![]() |
50 |
一人の仕事の範囲が違います。
何人もの人が関わった仕事が多いです。
ゆきのさとさん
![]() |
49 |
労基のチェックが入るので待遇には恵まれていると思う。
ut984033さん
![]() |
48 |
仕事の忙しい人と暇な人の差が激しい。忙しい人はもっと忙しくなり、暇な人はますます暇に…。それでも給料に差は無く、仕事を頑張ってる人は結構ツライかも。。。反面、今の会社は有休を取得しやすいので、自分で仕事の段取りをつければ休めるので良いですね。
miasatoさん
![]() |
47 |
大企業のいいところは、世間体が良く、概ね給料が高い事でしょうか。また、大きな仕事も出来るチャンスがあります。家賃の補助や福利厚生も充実しています。 逆に悪い点は、狭く深い範囲での仕事が多いので、部分的にしか仕事が理解できず、自分のスキルアップには役立ちにくい点でしょうか。
ryoubelさん
![]() |
46 |
大きい会社は、部署ごとに、仕事が決められているため、あいまいな仕事内容だと、うちの部署じゃないからと、その仕事が回される。結局、一番、弱いものがやることになる。上(役職クラス)の人の目が、行き届かないためか、さぼる人が多い。良い面は、下っ端は、休みをとりやすい。仕事に責任が少ないため、自分がいなくても仕事がそれなりに回る。自分の仕事のフォローに入れる人がいる。
makkoさん
![]() |
45 |
人間せいがないっていうのか。。。大きな会社だから偉いのか?物凄く人に物を頼むにしても偉ぶってる(`(エ)´)ノ_彡☆ブーブー!!自分ではんいもできないくせに!
momoさん
![]() |
44 |
疲れ果てて家に戻ってきてテレビをつけたとたん、自社のCMが流れる…なんだか心が休まりません。
mayuさん
![]() |
43 |
福利厚生は恵まれている。長時間会社にへばりついていれば仕事をしていると思っているデーターしか見ていない馬鹿な上司がいる
zenzooさん
![]() |
42 |
思ったより体勢がガタガタでびっくりしました頑張ってますけど
Rmizerさん
![]() |
41 |
嫌なやつが多い
匿名希望さん
![]() |
40 |
良い面はやはり福利厚生全般ですかね。悪い点として上の人は残業をつけれないところですかね
mimiriyさん
![]() |
39 |
見えないところできっちりと管理されているのが感じられます。また、これも見えにくいところで派閥争いが行われていますね。
ルルイエさん
![]() |
38 |
有給休暇をきちんと消化してくださいと言われる。素晴らしいような、申し訳ないような複雑な気分になります・・・。
ひしあさん
![]() |
37 |
バイトでも給料はかなり良い。従業員が150人いる中で1年間で辞めていった総数90人。大きい会社だけあって従業員の管理はずさんです。募集すれば名前に惹かれてかなりの人数が入ってくるけど入れば何だこれ?といった感じで辞める人がほとんど。長く勤めて会社にものすごく貢献したバイトの人でも会社は去る人追わずです。
匿名希望さん
![]() |
36 |
お休みはもらえるけど、給料は安い!
takashiさん
![]() |
35 |
給料が多く安定してるけど精神的には大変★
波流香彼方さん
![]() |
34 |
大企業は風通しが悪い・・・オマケに『将軍様』と呼ばれる副社長の専横が・・・
三味線屋さん
![]() |
33 |
月並みだけど、まずは福利厚生の充実。有給もきっちりとれる。地味目のメーカーなのですが、特に、私(派遣事務)がいる支店では独占市場に近い状態で、営業の男性社員も皆のんびりしてる。夕方6時には帰るし。所長に至っては定時退社だし(苦笑)それでも売り上げ上がってて、下請けにも大きな顔できてるみたい。
sakuraさん
![]() |
32 |
給料が良いが、派閥を良く知っていないと冷や飯を食わされる。仕事が出来るより、ゴマすりが大事。
匿名希望さん
![]() |
31 |
いろいろな面で安定していますね。中にはぬるま湯に浸かっているような人もいますが・・・
Speedyさん
![]() |
30 |
良い点。安定性がよい。人数が多いので休みやすい。設備が多く充実している。悪い点。酷い仕事に当たる場合がある。会議などが多い。
ginさん
![]() |
29 |
福利厚生いいですね。入社は難しい(コネがないと)が入ってしまえばこっちのものっていう仕事内容。
の-こさん
![]() |
28 |
良いところは、待遇面や仕事環境でしょう。しかしながら、特に技術者の場合は会社としての仕事の成果や結果は売り上げ等で伝わってくるものの、個人レベルの実績と会社に対する貢献度が実感出来ず、目に見えないのが現状です。つまり大きな会社ほど、社員1人々に対する正当な評価は難しいと思います。
Cozyさん
![]() |
27 |
とても安定している点はよいが、意見もとおらずやりがいも薄い。人間づきあいも多く疲れる。
スイカ泥棒さん
![]() |
26 |
福利厚生がしっかりしている面はいいです!
Manowarさん
![]() |
25 |
意見がなかなか通らない。
機関車戦車さん
![]() |
24 |
福利厚生がよいし、有給も多いしとりやすい。でも、人数も多いので、会社の歯車の1つでしかない。自分でないとだめなんて思っていたら、痛い目にあう。
gromitoさん
![]() |
23 |
同じ仕事を担当してる人が何人もいるので、有休が取り易い
とっちさん
![]() |
22 |
いいところは、安定していて給料がいい。福利厚生が充実している。悪いところは小回りがきかなく、何かを決定するのに時間がかかってしょうがないこと。前向きの提案も「前例がない」の一言で却下されること。前例がないなら、これを前例にすればいいじゃん、と思うのだが・・・
あいさん
![]() |
21 |
派遣でNTT系列の会社に2社ほど行ったが、IT関連部署は風通しがよかったが、畑違い?と思うような会社は最悪な環境だった。所詮まだ国営企業体質が抜けきれていない。ある意味民間企業より質が悪いと思った。
美葉さん
![]() |
20 |
安定していて福利厚生が忠実している。仕事は分業が徹底しているので面白みがない。
zenkoさん
![]() |
19 |
人数が多いので一人一人に目が届かないみたいで割と自由です。メールもネットもやりたい放題!
かつみさん
![]() |
18 |
最近被害を被った小さい某外資系は、何人も外人を雇い入れ、外人証明に就労先として社名を入れてやるので、ただ同然のコミッションで働け、と強制していた会社があった。給与をキチンと払わない、社長が誰なのかはっきりしないなど、君の心の中で、「あ、駄目だな、これは、」と思ったら、辞めるべき。
匿名希望さん
![]() |
17 |
関連子会社の嘱託社員として入社していました。役員は天下りでこちらの仕事の内容もわからない状態。でもって部下(正規社員)はそんな上司にゴマをすっていて仕事はしない。しわ寄せがこちらにきていました。仕事のやりがいがない。結局は遊んでいるヤカラが多すぎる!派閥がある!ムカツクだけだったので会社を辞めました。
m_fro1さん
![]() |
16 |
安定はしていていいのですが、一つの仕事が終わるまでに時間がかかるのが難点
ちびくろさん
![]() |
15 |
いい面はやっぱ安定性。唯一之のみ。悪い面は労働時間が超長い、有給が取れない、一人一人を大切にしない等々。大企業は福利厚生が充実してて、休みがしっかり取れて、給料が高いなんて大嘘!!でもこれは中小企業でも同じかな?
shinさん
![]() |
14 |
いいところは安定しているところ&お給料がいいところ。悪いところは考え方が古すぎる!上司が仕事をしない・・・などなど。きりがないくらいあります。
匿名希望さん
![]() |
13 |
給料がいい!仕事の幅が決まってるので、自分のしたい仕事に専念できる!デミリットは、大きい会社だからこそ、正社員ではなく、契約社員でしか採用されない事。
paraさん
![]() |
12 |
いい→基盤がしっかりしているわるい→何か仕事をするときの上司への手続きが面倒
ひろゆきんぐさん
![]() |
11 |
大企業で働く上で良い点は、安定した生活が出来る事。悪い点は、会社と言う大きな機械の中のひとつの歯車にしか過ぎないので、やりがいは全くなし。いようが、いまいが、会社は動きます。
うささん
![]() |
10 |
大企業に転職して1年。今の会社には雑用係担当の事務職の女の子がいます。そういう人を採るくらい安定している?!あとは、労働時間が7時間です。これにはビックリ?!ただ、仕事はやりがいがまったくない。ワンマン社長に負けない強い性格ならばベンチャーのほうがおすすめ。大企業は会社にいる時間が無駄。ただいるだけで給料もらいたい人にはおすすめです。
tateさん
![]() |
9 |
大企業の悪いところは、仕事の範囲がせまい。中間管理職が多すぎ。古い考え方が変わっていない、また、それも変えるのが大変。サービス残業がまだある。事務の女の子たちが暇。上司の機嫌とりをしなくてはならない。大企業のいいところは安定しているということでしょうか。あとは使えない人でもごまをすれれば首にはならない?!
たてさん
![]() |
8 |
システム開発する側からさせる側に。大組織になりかえって思い通りにシステム構築が難しくなったかな・・・。
匿名希望さん
![]() |
7 |
私は個人経営の会社から製造会社に転職しましたが、今の会社はバイトをしてもOKなので変えました。良い面は色々な人と出会えて楽しくやっています。悪い面は休日出勤してもお金を貰えず、変わりに休日を取らなければならないし、半年過ぎると休日が消えタダ働きになってしまう。
匿名希望さん
![]() |
6 |
効率化の嵐で、一人二役ならまだしも三役四役を求められ・・・分野の違う専門知識、技能を押し付けられて、結局のところ中途半端になりがちで安全性が心配ですね。信用問題にかかわるぞ!
がんがんさん
![]() |
5 |
やはり福利厚生がしっかりしている点が良いと思う。悪い点は、新卒採用と中途採用との格差がありすぎるところ。中途入社だと家賃補助がないなど、受けられない 手当てが多すぎ。
fumiさん
![]() |
4 |
大きいと言うより、いま業績がいい。の方が理由かもしれませんが、皆のモチベーションが高く雰囲気がいい。後金銭に余裕があるから雑費からして余裕がある。悪いのは・・大きいせいで小さいところに目が回らず・・な個所があること
匿名希望さん
![]() |
3 |
いい面:福利厚生が充実している。悪い面:遊んでいる人間が多い。分業が進んでいるせいか各々の仕事の範囲・理解が狭すぎる。そのため、これでは他の会社に移ったりしたら絶対通用しないという人ばかりで、一緒に仕事をしていても理解力が偏狭で仕事がなかなか進まない。
オヨヨさん
![]() |
2 |
小さい中小企業から、中堅の企業、大企業と色々行きましたが中堅の企業(従業員300人程度)は小さい会社とかわりませんね〜社長もワンマンだったし。そして大企業は、福利厚生がしっかりしているので安定しているし、人間も余裕がある。やはり小さいより、大きい企業の方が私は良いと思いました。
kazubouさん
![]() |
1 |
露骨な男尊女卑に、言葉のセクハラ。嫌味を言うなら「いつでも辞めてくれて良いから。」の一言。退職してから公的な機関に訴えた人もいましたが、結局形だけでうやむやに。情けない。
紅夏さん
![]() |