夜間のバイト体験談! |
| ||
![]() |
夜間のバイト体験談!夜間のバイトってどうですか?!給与や体調、環境など詳しく教えて!!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
私は50歳の男性ですが、21時〜24時位の間働けるバイトがあれば教えて下さい。
usagiさん
![]() |
☆ |
すみません、ガストのデリバリーのバイトを検討中の39歳のおじさんです。子供の教育費、住宅ローン等、現在の給料だけでは厳しいので、何かをやらねばと思っています。どなたかアドバイスをお願いします。
kurumayaさん
![]() |
☆ |
コンビニのお弁当を作る工場で、夜の10時から深夜2時までバイトをしていました。時給はスゴクいいですよ!!!!ただ、私の場合、家の隣の木工業がうるさくて、昼寝が出来なくて、困りました。家の周囲がやかましい人には不向きかも…
yayayaさん
![]() |
58 |
洋菓子工場でケーキを作っていました。
バイト代はそれほど良くなかったけれど
車通勤できて好きな時に働けたので助かりました。
かをりさん
![]() |
57 |
車両通行量調査とか。
友人の親がバンを出してくれたので
真冬でしたがあったかい飲み物食事付きで
1万円。学生の身分ではありがたいボーナスでした。
えりえりさん
![]() |
56 |
体調維持がむずかしい
makochanさん
![]() |
55 |
入力の仕事をしています。22時から5時までの時給は1200円です。職場環境は良いのですが、仕事はイレギュラーなものも多く入力とはいえ疲れます。
カズさん
![]() |
54 |
夜間のコンビニは、すごく怖い(色んな意味で)
わっくんパパさん
![]() |
53 |
ローソンでしばくらバイトをしていた時があります。時給は昼間働くよりも数百円上がります。夜勤のシフトでは夜10時にスタートし、朝8時まで働くことが多かったです。体調の管理は難しい面がありました。
nobukiさん
![]() |
52 |
母がクリーニング店の工場で夕方4時~夜10時まで働いています。
話によると、タオルをたたんだりと体は使いますが、次の日の朝に支障が出る時間帯の仕事ではないし、昼間より時給がいいので、日中はよくゴルフに行ってます。 以前はスキー場のナイターの券売りと、日中遊びたいと夜間のアルバイトばかりやっていますよ。
たつみさん
![]() |
51 |
障害者4人のグループホームの夜勤は、21時~10時で8000円。夜は23時に一度寝る様に声をかけるだけ、23時~6時休憩、6時過ぎから簡単な朝食作り、ゆっくりして朝食を食べ、食器は各自が洗うので特に何もする事も無くゆっくりして、9時に近所のバス停に一緒に行き、バスに乗ってもらい見送る。家にもどり、台所だけ掃除機をかけ、何もすることがないので本でも読んで10時までいて帰る。朝まで寝られるのでこの仕事は、気にいってます。21時~7時朝食も無し7000円の仕事も有りです。資格いりません。
ねこライクさん
![]() |
50 |
夜間のバイトは給料は高いところはいいが深夜は眠い。いくら昼寝をして働こうが3時くらいになると眠くなってくるから体がだるい。
shoudayo54さん
![]() |
49 |
コンビニのお弁当を作る工場で、夜の10時から深夜2時までバイトをしていました。時給はスゴクいいですよ!!!!ただ、私の場合、家の隣の木工業がうるさくて、昼寝が出来なくて、困りました。家の周囲がやかましい人には不向きかも…
yayayaさん
![]() |
48 |
夜型の人には快適かもしれませんが、体内的には影響が後々出てくるのであまりお勧めは出来ません。
めざせポ-ルさん
![]() |
47 |
日中に学校や仕事がある人はそっちへの影響が絶対出ると思う。爆睡。
toraさん
![]() |
46 |
もともと夜更かし派だったので別になんともなかったです。と言っても週に3日程度だったので・・・。人間関係もよく、楽しく働くことができたのですが、引越しのため1年程度でやめてしまいました。
rieさん
![]() |
45 |
郵便局のバイトを短期間したことがあります。どのバイトも同じだと思いますが、昼間より時給は割り増しになります(午後10時以降)。休憩の他に仮眠があります。他の人と協力し合って仕事します。
ABちゃんさん
![]() |
44 |
すみません、ガストのデリバリーのバイトを検討中の39歳のおじさんです。子供の教育費、住宅ローン等、現在の給料だけでは厳しいので、何かをやらねばと思っています。どなたかアドバイスをお願いします。
kurumayaさん
![]() |
43 |
現在雀荘勤務。夜中で自給1000円。タバコさえ我慢すれば楽だし楽しいかな^^
dollさん
![]() |
42 |
ホテルのフロントで夜勤をやっていた頃がありましたが、普通の人が出かけていく時に帰って行くのは結構爽快。すっかり不規則が身に付いてしまいましたが。
がくぽんさん
![]() |
41 |
お弁当やおにぎりを作ってました。冷房完備で快適でしたが、流れ作業なのでトイレにもなかなか行けず、あまりオススメできるバイトではありませんでした。
りかさん
![]() |
40 |
夜間の仕事は確実に寿命が縮みます(内臓に負担がかかる)。出来れば昼間の方が・・・
伊織さん
![]() |
39 |
やらないほうが無難です 昼夜逆転して、寿命ちじまりますよ
わんちゃさん
![]() |
38 |
深夜まで営業のスーパーでレジをやっていますが、お客もさほど来なくて暇です。それに深夜は時給もよくてとってもいいです。朝起きるのがつらいのがちょっと。。。でもやめられません。
匿名希望さん
![]() |
37 |
夜の10時〜朝の7時半まで11000円、割といいお金にはなってるけど年内で終りです。食品の製造関係で楽ですけど眠たくなるね。
kokopiさん
![]() |
36 |
本屋関連は夜中まで仕事があっても時給が安いです。疲れただけ…
蘇芳さん
![]() |
35 |
時給は900円と夜勤にしては安いですが、仮眠はとれるし、仕事も結構楽です。当分はやめられないですね。
NOGさん
![]() |
34 |
キャバクラの送りの仕事をしています。でも当日キャンセルや連絡なしのキャンセル時間もいい加減で、とてもばかばかしくてやってられません。
turkeyさん
![]() |
33 |
スーパーのレジパートをやっています24時間営業なので20時から6時まで時給は千円〜1200円です2年半になりますがそろそろ限界です。疲れて休みがちだもん。
kodehide11さん
![]() |
32 |
運転代行のバイトをやっていた事があるけど、歩合給であまり儲からなかった。。夜中の3時位までやってたので、次の日の日中の仕事に影響して割に合わなかったよん♪
wacchaさん
![]() |
31 |
時給はいいし、昼間は寝てたら遊べないから金はたまります。ただ短期にしとくべき、長くすることはお勧めしません。
yapuさん
![]() |
30 |
深夜のデパートの陳列レイアウトを変更するバイトを学生時代にやってました。あと、交通量調査のバイトもあったな〜。当時にしては、時給1000円くらいとたくさんもらえるので助かりましたね。
匿名希望さん
![]() |
29 |
夜やってる通販の電話受付をしてました。当時で時給1300円と割はよかったと思います。ただ昼夜逆転の生活はかなり辛かった感じです。
フライトさん
![]() |
28 |
夜間組み立てのバイトをしていました。5〜10pmなんですが、たまに11時までとか、週末は朝9時から夜11時とかもありました。でも時給が1000円で規定時間以上残業すると+で25%UPだったのでかなり良かったです。でもさすがにその分年くった気がします。
hiromiyさん
![]() |
27 |
夜間の製造のバイトをしてました。私は体にあうみたいで、夜のほうがやりやすかったです。昼の仕事のほうが、かえって眠たいです。
youcan77さん
![]() |
26 |
しばらくやってましたが、少々安くても昼の方が良いですよ。時間も合わないですし、日に焼けることも少なくなるし、昼も活動していたら寝る時間もないですし。
匿名希望さん
![]() |
25 |
深夜にスーパーの配送センターでアルバイトしてますが、時間1000円でしんどいです。前はもう少しいいバイトしてたけど、もっといいバイト無いかな。
kokopiさん
![]() |
24 |
大学生で深夜やってるけど、時給が高いけどきつすぎ
匿名希望さん
![]() |
23 |
今夜勤やっています。初めての経験で、昼も眠れずにきついです。もうやめたいです。
marukuさん
![]() |
22 |
コンビニの深夜やってました。場所柄、ガラの悪い兄ちゃんがよくからんできて相手をするのが大変でした。実際に暴力をうけた同僚もいましたし・・・
でんぷんさん
![]() |
21 |
昔ですけどね、コジマやヤマダの1円商品を買う為に前日から並ぶバイトをしてました。冬は寒かったー。テントは駄目ですと言われて死ぬほど寒かった事を思い出します。
いっち~さん
![]() |
20 |
電化製品の組み立てをやっています。18時〜3時までです。休日も昼間眠くて損した気分だ。
ごんざれすさん
![]() |
19 |
以前、派遣の仕事をしていたとき、同僚に印刷やDTP関係の仕事で夜間業務がよくあったという話をしていた。まあ、年齢によってはかなりキツいみたいですが。
匿名希望さん
![]() |
18 |
私は50歳の男性ですが、21時〜24時位の間働けるバイトがあれば教えて下さい。
usagiさん
![]() |
17 |
夜間印刷工場でアルバイトをしたことがあるが、4時間程度の軽作業で自給1300円もらえた。但し、真夜中の1時から5時ぐらいまでの仕事なの、交通手段に困る人もいた。
ke-さん
![]() |
16 |
深夜のコンビにではたらいていましたが、2人ということもあって、きのあうやつだったらくっちゃべってられますが、全く正確のあわないやつだと(変にまじめな奴)仕事をさぼってタバコを吸うのも大変。時間が10倍にかんじられます。あるときおれは8時間勤務で一言も口をききませんでした。
もりさん
![]() |
15 |
夜のガードマン これは危険ですが、お金がたくさんもらえます。
dai10さん
![]() |
14 |
今スーパーで12時まで働いていますが酔っ払いもいてこわいかと思っていましたがでも楽しいですよ
norakoさん
![]() |
13 |
0時から9時まででCDを入れるバイトをした事があったがやはり途中からは睡魔との戦いになった。特に6時以降はきつかった。
即席部将さん
![]() |
12 |
製缶工場で20〜8時。日給11,000円でした。色んなタイプの人間がいて、よく何人かで飲みに行きました。朝から飲むと夜勤明けも 手伝って酔いが早いです。
kazさん
![]() |
11 |
以前、22:00〜6:50まで電化製品を作っていたが、時給1300円で高時給だったのはいいと思う。しかし、昼間はおばさんの話し声などが耳障りで、眠れないのでやめた。
コモドオオトカゲさん
![]() |
10 |
ファミレス系のバイトをしてます。22時から閉店(1〜2時頃)まで。昼間、社会人として普通に働き、夜はバイターに変身。寝不足にならないように時間を上 手く使えば、結構充実した生活がおくれます♪
匿名希望さん
![]() |
9 |
交通誘導をしてました。1勤務で9000円。早く終わる現場だと1時間で終わったりして、いい時はいい。
壱岐の恥さらしさん
![]() |
8 |
英語教材を売るための勧誘電話のバイトをしてました。中高生のお宅へかけるので、夜6〜9の3時間で、今から15年前くらいですが時給で900円と、その当時にしては高給だったと思います。ただ、教材の話を始めると、すぐに電話を切られたり、精神的には、ちょっときつかったですね。
匿名希望さん
![]() |
7 |
警備員のバイトをしていたときに、医療機器の展示会をしている会場で夜間警備をやりました。人体模型を展示していて、それをライトで照らしたときはビックリしました。
ブルさん
![]() |
6 |
ラーメン屋で19時〜4時で1100円忙しいし、しんどいかった。
go-kunさん
![]() |
5 |
プラスティック工場で夜間バイトをしていたが、仕事は通常そんなに忙しくなく、たまに忙しいだけで、時給(1200円)だったのでいい感じでした。
MAGICSTARさん
![]() |
4 |
郵便局の深夜バイトをやってました。22時から6時までなんだけど、年賀状のシーズン以外は、4時くらいには終わっていて、休憩室で寝てても大丈夫。若 手のマンガ家さんや芸人さんが結構居て、業界の裏情報がリアルにわかったので、それはそれで楽しかったですね。何よりも朝日を浴びながら帰宅するのが、気持ち良かった!
mamaさん
![]() |
3 |
昔ホテルのフロントやってました。夕方5時から朝10時までで時給1000円だったっけ…。昼間働きに行く人々と逆方向に帰ってくのはかなり気持ちよかったですよ。今から思えばいちばん私の人生で金持ちだった時代かな…。
がくぽんさん
![]() |
2 |
カラオケ店で時給800円は深夜にしては安かった。でも深夜起きてると時間得した気になる(?)20時〜朝4時まで働いて、帰って即寝で12時には起きると、昼から夜20時までは遊べる訳だ。毎日昼オフ気分で、でもしっかり8時間働く。効率いいね。休日だと、4時上がり〜その日一日休み〜さらに次の日の20時までオフ、得した感じ。
匿名希望さん
![]() |
1 |
ガストのルームサービス(料理の配達)やってます。昼間は5時まで働いて、6時から10時か11時半まで働いていますが、その日の内(12時まで)に終わるので、続ける事ができます。楽ですし夜は、時給が良いので、オススメです。ちなみに私は、50歳一児の母です。教育費を捻出するために頑張ってます。
匿名希望さん
![]() |
おすすめサイト! |