残業と休日 |
| ||
![]() |
|
残業と休日 |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
皆さんに相談があります。内の会社は従業員が13名~15名で、プログラムの開発を請け負ってやってる会社ですが、今回の参加したプロジェクトで、リスク計算が甘かったのか大赤字になってしまい、誰かが責任を取らなければならないと言う所まできてしまいました。会社は、倒産寸前なのかもしれません。もし倒産となってしまった場合、ここ4ヶ月、平日9時から25時まで、休日も午後から26時ぐらいまで休み無く仕事しました。その分の残業代や休日出勤分、深夜残業分など一切貰っていません。休みも代休とかもらえないようなのです。この場合、会社が倒産した時、残業代や休出分などの分は、請求しても貰えるのでしょうか?ちなみに自分は年収契約です。16ヶ月払いにしてもらってますが、年収契約などの場合、残業代とかはもらえないのでしょうか?教えてください。お願いします。
saigaさん
![]() |
☆ |
どの程度の会社の規模か不明の為ハッキリしたコメントが・・・従業員が何十人かいれば皆と相談して社長と話しあい、数人ならば退職覚悟の交渉に、これだけ残業やっているのならば、バイトでも十分収入は確保できる筈ですから、何時までも泣き寝入りする事はない、貴方が辞めれば困るのは会社すなわち社長だ、頑張れ。
toshio38さん
![]() |
☆ |
明らかに労働基準法違反だと思われます。労働基準監督署(でしたっけ?)に告発すべきと思います。ドンでもない経営者ですね。
まっさやんさん
![]() |
20 |
違法の可能性が高いです。というか、違法でしょう。毎日の出退勤時間を手帳に書き留め、部外の誰かに事あるごとに相談していることが大切です。社員の総意でタイムレコーダーを設置することを提案します。来年の交渉に役に立つほか、労基署に駆け込むときの有力な資料になります。
長月の使者さん
![]() |
19 |
うちの会社でも遅くまで働く人がいますが、全員が9時出勤で人により10時や深夜残業で12時はいます。でも完全週休2日制なので、土日はもちろんの事祝日も休みです。海外出張に行った際で土日を挟んだ場合は代休を取れるので、私の場合はこれが普通と思っているので、どこの会社も一緒ではないと思います。それぞれの会社の社風によると思います。ちなみに管理職は深夜残業代は出ますが、一般社員は残業代・深夜残業代のダブルで出ます。ボーナス有です。
hiromiyさん
![]() |
18 |
会社の雰囲気によって動き方は変わりますが、この会社の場合、下手に会社に抵抗すると今後に支障でそうですね。 ちなみに自分は同じような状況の会社にいましたが、誰かが労働監督署にチクってくれたらしく、指導され、大分改善されました。 労働監督署が来る前に色々偽装工作したり、「今の労働環境に不満ありません」という一筆を書かせたりしていましたが、突っぱねられ、指導を受けました。 社員一同、「監督署よくやった!」と喜んだなぁ。
ryoubelさん
![]() |
17 |
どれ位の規模の会社か分かりませんが、労働基準監督所に相談してみてはどうでしょう。
patapata_7さん
![]() |
16 |
残業の見直しを会社と話し合わないとね。
アジャさん
![]() |
15 |
皆さんに相談があります。内の会社は従業員が13名~15名で、プログラムの開発を請け負ってやってる会社ですが、今回の参加したプロジェクトで、リスク計算が甘かったのか大赤字になってしまい、誰かが責任を取らなければならないと言う所まできてしまいました。会社は、倒産寸前なのかもしれません。もし倒産となってしまった場合、ここ4ヶ月、平日9時から25時まで、休日も午後から26時ぐらいまで休み無く仕事しました。その分の残業代や休日出勤分、深夜残業分など一切貰っていません。休みも代休とかもらえないようなのです。この場合、会社が倒産した時、残業代や休出分などの分は、請求しても貰えるのでしょうか?ちなみに自分は年収契約です。16ヶ月払いにしてもらってますが、年収契約などの場合、残業代とかはもらえないのでしょうか?教えてください。お願いします。
saigaさん
![]() |
14 |
いやならやめればいいじゃないですか!!!贅沢言うな!!!
macangelさん
![]() |
13 |
労基署にばらすぞと脅して、会社側の出方を見てみてはどうでしょう?それでも改善する気配がないのであれば、本気で労基署に相談されたほうがいいと思います。
YAMAさん
![]() |
12 |
私の場合、最近は残業は少なくなって、月100時間くらいです。実際に支払ってもらえる残業時間代は22時間です。休日は月に6日ってとこです。忙しい月は休日2日ってこともあります。そんな時は残業は150時間くらいになるかな。
らっきぃさん
![]() |
11 |
何ヶ月も休日出勤や残業が続きましたが、会社からはいっさいその分の給料を払ってもらえませんでした。退職後に職安に相談して労働基準監督署に相談に行きましたが、何ヶ月もたっていないのに請求期限が過ぎていると言われました。職安に再度相談に行きましたが。「あの会社は毎回そうなんだよね」と、泣き寝入りしましたが、そんな会社を紹介する職安も職安だと思います。
とむてさん
![]() |
10 |
疑問を持ったらまず、労働基準監督署に行きましょう。http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/index.html
seed1000さん
![]() |
9 |
労働基準法を守って勤務できる保証はあるのでしょうか?就業規則など見たこともありません。皆さんはいかがですか?
Matsさん
![]() |
8 |
労働基準に反していると思います。役所へうったえれば、間違いなく監査が入りますが、労働組合があるなら、そちらを通すのが筋ですね。なければ、直接役所へGO!
ginさん
![]() |
7 |
労働条件が悪い会社っていうのは結構あるようですね。実際うちの会社も仕事があれば終わるまでやれっていう体質なので1ヶ月まったく休みがなく、毎日9時~24時っていうのが3ヶ月ぐらい続いたこともあります。残業代を抑えるために時間ができてから代休とって精算されました。あのときはキツかったなぁ?
てく蔵さん
![]() |
6 |
どの程度の会社の規模か不明の為ハッキリしたコメントが・・・従業員が何十人かいれば皆と相談して社長と話しあい、数人ならば退職覚悟の交渉に、これだけ残業やっているのならば、バイトでも十分収入は確保できる筈ですから、何時までも泣き寝入りする事はない、貴方が辞めれば困るのは会社すなわち社長だ、頑張れ。
toshio38さん
![]() |
5 |
労働基準監督署に相談しに行くべきだと思います。
ぴかぴちゅさん
![]() |
4 |
明らかに労働基準法違反だと思われます。労働基準監督署(でしたっけ?)に告発すべきと思います。ドンでもない経営者ですね。
まっさやんさん
![]() |
3 |
アルバイトの残業って時給はどのくらいが相場でしょう?
ほくとさん
![]() |
2 |
不満を持って働いてもやる気がおきないでしょ。会社もしくは労働基準監督署に相談して納得して働いた方が良いと思います。
hanaさん
![]() |
1 |
凄いですね。私なら間違いなく辞めていると思います。
hiromiyさん
![]() |