給料が少ないんですが、本人が面倒くさがって転職を考えません。 |
| ||
![]() |
|
給料が少ないんですが、本人が面倒くさがって転職を考えません。 |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
大人なんだから周りがとやかく言うことではないと思います。結果は本人に返ってくるの任せとけばいいのでは。
yapuさん
![]() |
☆ |
そもそも、就職する時に雇用条件等を確認して就職していると思いますが、勤務しているということは雇用条件に納得した上で勤務しているのではないでしょうか?もし、採用の時の雇用条件と違っているなら、ハッキリと会社に申し出をした方が良いと思います。それでも納得がいかないのであれば、辞めるなり労働基準署へ相談してみると良いかと思います。
opmnobuさん
![]() |
☆ |
身内のことですし、放っておくわけにはいきませんね。将来のことをしっかりと考えるように説得しましょう。
クリプトカリオンさん
![]() |
20 |
身内のことですし、放っておくわけにはいきませんね。将来のことをしっかりと考えるように説得しましょう。
クリプトカリオンさん
![]() |
19 |
そもそも、就職する時に雇用条件等を確認して就職していると思いますが、勤務しているということは雇用条件に納得した上で勤務しているのではないでしょうか?もし、採用の時の雇用条件と違っているなら、ハッキリと会社に申し出をした方が良いと思います。それでも納得がいかないのであれば、辞めるなり労働基準署へ相談してみると良いかと思います。
opmnobuさん
![]() |
18 |
読んだだけから判断すればちょっと一生勤める気にはならない処ですよね。やはり待遇面以外で何か気に入ったことがあるのでしょうか?いずれにしても弟さんは本音を話していないような気がします。兄弟の間でどこまで迫れるものか、迫って良いものなのか、難しいところですが、本音の部分を引き出さないと、どうして良いかの判断もつけづらいですよね。
じ-じょさん
![]() |
17 |
仕事にやりがいがあるのなら、給料など他の条件が悪くてもいいのだと思います。それぞれ、価値観の違いがあります。
ginさん
![]() |
16 |
職場でいごこちがいいのかな?男なんだし最終的には自分で決めることだとそうでなければならないと思います。心配はわかります。助言程度にして、見守ってあげては・・もし、相談にくるようならば勿論快く受けることにして、様子をみてあげたらと思います。
mishikaさん
![]() |
15 |
大人なんだから周りがとやかく言うことではないと思います。結果は本人に返ってくるの任せとけばいいのでは。
yapuさん
![]() |
14 |
働けてお給料が貰えているだけいいのでは?
seed1000さん
![]() |
13 |
お給料が安くてもそこの職場(仕事?)が気に入っているなら仕方ないのではないでしょうか? 本人がそういうことで愚痴を言っているのならともかく…。保険関係のことは自分でかけるとか対処すべきではありますけどね!
yoyoさん
![]() |
12 |
本当にめんどうくさいだけでしょうか。少なくとも仕事を止めたいとおもってはいないのなら、独身だったらそれでも良いとおもいます。周りのお友達の話しを効いたりして自分がこの仕事を続けてても・・・と不安におもったら行動に出るでしょう。逆に給料が良くても辞めてしまう人は沢山います。結婚するときはまた考えるでしょうし、まだ独身なら結論を急がずいろんな経験をしても言いとおもいます。ただ、雇い主としての態度は良いとは思いませんけどね
ちきちきさん
![]() |
11 |
報酬だけを求めて職を決めると結局ストレスがたまってしまうのが現実です。家庭を持つと仕方のない部分があるのはわかりますがそれでは人生を楽しむというにはちょっと?。保険に関していえば確かに問題のある会社だとは思いますが本人がやりがいをもって働けているのなら外野があまり口出しをしない方が良いでしょう。その内本人が考えますよ。
ライアンゴロさん
![]() |
10 |
本人が良しと思っているのであれば暫くはそのままで良いのでは。あまり横やりを入れないほうが賢明かと・・・そのうち不満や不便さを感じ始めたときに相談にのってあげても遅くはないのでは。何事も体験・経験が後々の財産になると思いますので心配でしょうが着かず離れずの精神で見守ってみてはいかがですか。
miyakazu24さん
![]() |
9 |
配偶者のことならともかく、弟さんの仕事の給料について兄弟がとやかく言うことではないと思います。それに、今のご時勢、社保や厚生年金に入っていない会社も多いですよ。私が勤めていたところもそうでした。フリーターでなく働いているだけでいいのでは?結婚を考えるようになったりしたら弟さんご自身で考えると思いますよ。
daisy_duckさん
![]() |
8 |
給料が少なくてもやりがいがあったりするなら別ですが、内容を見る限りその会社の体質が良くないように思えます。弟さんはいくつなんでしょうか。まだ若いなら充分取り返しが効くかと思いますので、やはり転職を勧めるべきだと思います。ただ、就職難なので現在の仕事と平行して探された方が良いかと思います。
jeep57さん
![]() |
7 |
働いている本人の考え方が一番では?どんな仕事がしたいかによると思います。
patapata_7さん
![]() |
6 |
お気持ちはよくわかりますが、働けるだけでもありがたい。という謙虚な気持ちも大事ですね。
ginさん
![]() |
5 |
仕事に対して、お金の為か、遣り甲斐等の為かと言うウェイトの置き方も在るので、今の所、本人の判断に任せるのも良いかと。ただ、社会保障関係は、後々のトラブルにもなるので、しっかりしておく必要はありますね。
ハイブリッジさん
![]() |
4 |
周りがとやかくいう問題ではありません。本人が納得しているのなら仕方ないでしょう。ただ、警鐘は鳴らし続けた方が良いでしょう。あなたにできることは転職を勧めることではなく、弟が失敗だと気付いたときの保険をかけることです。
長月の使者さん
![]() |
3 |
同じ仕事をして不公平ですね。パートタイムにも正職員と同じ待遇をと要求するのがよいでしょうか?
Matsさん
![]() |
2 |
歩合だったり残業代がないと低い会社なのかも。まだ働き始めなのでなんとも言えないですね。年金は試用期間だったら3ヶ月くらいは入れない場合もありますよ。
さおりさん
![]() |
1 |
少なくとも新人の初任給ではないんだから、福利厚生がしっかりしてないところは疑ってみるべきでは? あと、そのご本人さんのやる気の無さに対して、貴方が具体的に人生設計のための最低数字を提示して喝を入れるべきだと思います。「きついこと言いますが、能力給の企業だったらまず生き残れないタイプでしょうね、あんた。」ぐらいの嚇かしは必要かも・・。
えりえりさん
![]() |